Linux活用のための実用情報誌Linux&Windows 共存大作戦2020
Linux活用のための実用情報誌Ubuntu 20.04LTS 日本語 Remix 登場
Cockpit、nginx、Redis、podman、389 Directory Server、暗号化ポリシー、モジュールなど、強化・変更ポイントを徹底解説。認証サービスやKerberosも新章を設けて解説。CentOS Linux8 8.1(1911)×86_64対応。
Linuxの心臓部であるカーネルの動作を
実験用プログラムで自ら試し、体感することで
仕組みを基礎から理解できる入門書の決定版
サーバーOSとしてデファクトのLinux。
その中核となるカーネルの仕組みを分かりやすく丁寧に解説します。
OSとしてのLinuxがどのように動いているのかが分かります。
1章と2章ではカーネルの全体像をつかめるよう
基礎となる部分を大きくページを割いて紹介。
3章ではLinuxカーネルのソースコードから
実際に動く状態に組み立てる「ビルド」と呼ばれる操作を、
手順を追って紹介します。
4章以降では、3章までに学んだ知識や手法に基づき、
Linuxカーネルの仕組みを章ごとに解説していきます。
機能解説の章には、実験用のプログラムを用意し、
それを実際に動かすことで理解を深められるよう工夫しました。
第1章 Linuxカーネルの基礎
第2章 Linuxカーネルのモジュール管理
第3章 Linuxカーネルのビルド方法
第4章 タスクスケジューラの仕組み
第5章 仮想メモリーを実現する仕組み
第6章 コンテキストスイッチの仕組み
第7章 物理メモリー管理の仕組み
第8章 ファイルシステムの仕組み
Linux活用のための実用情報誌【特集1】埋もれた便利アプリを発掘!〜あなたの知らないお宝Ubuntuアプリ100【特集2】Linuxを核に全部つなぐ!〜PC&スマホ&クラウド連携 虎の巻
.NET Frameworkと.NET Coreを統合した新フレームワークによる開発のポイントを解説。.NET 5の特徴であるWindowsとLinuxとの共用、Azureの活用、dotnetコマンドによるプロジェクトの作成やビルドなども解説。
本書では、Linuxシステムの構成や動作について解説します。取り上げるテーマは、システムの全体像、コマンドとディレクトリ、ファイルシステム、ブートシーケンス、プロセスと資源、ネットワーク機能など、多岐にわたりますが、どれもLinuxを使いこなすために必要な知識です。Linuxシステムがどのように機能しているかを知ることで、実践方法をユーザー自身が導き出せるようになります。
Linux、データモデル、Python、自動化ツールなど、ネットワーク自動化に必要な入門知識をこれ1冊で!
本書はマンガでインフラエンジニアあるあるがマンガで楽しく読める1冊です。マンガだけでなく、解説もありますので、「インフラエンジニアという職種についてざっくり知りたい」という人におすすめです。
vol.01 「エンジニア=プログラマ」じゃない?
vol.02 LANケーブル作ったことありますか?
vol.03 手順書をさぼっていませんか?
vol.04 古いパソコンにLinuxを入れて復活させてみた
vol.05 歯科検診って、サーバの予防保守に似てるよね?
vol.06 サーバトラブル発生! 社内から問い合わせが止まらない
vol.07 サーバを購入するときに覚えておくと役立つこと
vol.08 衝動買いの思考プロセスって、サービスの運用フローと似てない?
vol.09 話題のニュースやアプリが出ると、ついトラフィック観察しちゃうよね?
vol.10 サーバを1人で運んで痛い経験をした話
vol.11 他人のコマンド操作って、勉強になるよね?
vol.12 データセンターで作業したことある?
vol.13 LANケーブルの撤去作業やったことある?
vol.14 ユーザ目線の監視をしよう
vol.15 頼みの綱のスナップショット
vol.16 バックアップとは
vol.17 そのバックアップ、本当に戻せますか?
vol.18 テレワーク
vol.19 「境界防御」という考え方
vol.20 ゼロトラストネットワークとは?
vol.21 シングルサインオン
vol.22 リモートワークの環境整備は誰のしごと?
vol.23 サポートします
vol.24 障害後もサポートします
vol.25 障害をふりかえろう
vol.26 開けたら閉めてね
vol.27 クラウドってどうなの?
vol.28 クラウド料金を節約しよう
vol.29 やはりクラウドつよすぎる
vol.30 コンテナってどうなの?
シス管系女子 シリーズ5万部突破!
新エピソードを加えパワーアップ
≪仕事でよく出くわす場面ばかりで、即・役立つ!≫
≪「コマンドが苦手〜」がなくなる!≫
漫画+技術解説書 「わかばちゃんと学ぶ」シリーズの湊川あい先生推薦!
Linuxのコマンド操作をまんがで楽しく学べる本です。
シェルスクリプト、サーバー管理の基本が自然と身に付きます。
主人公の新人社員 利奈みんとと先輩社員 大野桜子のやり取りを通して
すぐ役立つ情報を分かりやすく解説します。
プロローグ 誕生! シス管系女子
第1話 他のコンピュータをリモートで操作したい
第2話 一時的に管理者権限で操作したい
第3話 さまざまが語句を一度で検索したい
第4話 端末でも対話的なファイルを編集したい
第5話 vimでもコピー&ペースト&アンドゥしたい
第6話 コマンド操作でファイルを移動・コピーしたい
第7話 ファイルの位置を相対パスで思い通りに指定したい
第8話 似たような名前のファイルをまとめて操作したい
第9話 「原本のファイル」と常に同じ内容になる「分身のファイル」を作りたい
第10話 突然の回線切断から復帰したい
第11話 他の操作の結果を見ながら操作したい
第12話 最近実行したコマンドを呼び出したい
第13話 ずっと前に実行したコマンドを呼び出したい
第14話 ネットワーク越しにファイルをコピーしたい
第15話 システムの過負荷を把握したい ほか
仮想化技術もコンテナ技術もこれでOK。Windows&Mac対応。ここから始めて、ずっと使える。“Docker”を今日から使いこなすためのやさしい解説書。
Webシステムの構築・運用にかかわる技術や知識を、実際にLinuxサーバーを動かしながら学べるように解説しました!
本書の特徴は、実際に手を動かしながら学べる「ワークショップ」を多数用意していることです。概念だけでなく実践的なスキルも同時に身に付く構成となっています。本書を頭から読むのではなく、先に「ワークショップ」を読んで実際にLinuxサーバーを操作してから、補足が必要なときだけ解説パートを読んでも構いません。
内容は、Webインフラエンジニアとしての基礎から応用までを網羅しています。初心者から経験者まで幅広いスキルの読者に対応できるように工夫しました。本書の冒頭部分から順に読み進めることで、基本的な知識から段階的に学ぶことができます。各章は独立したテーマを扱っているため、興味のある章から読み始めることもできます。
BSDをも凌ぐ機能の多さと自由度の高さを誇る、PC-UNIXの決定版『Linux』。ゲームからインターネットまで、最前線のハッカーたちが語る、Linux村での清く正しい暮らし方。
Windowsに飽き足りなくなったユーザーの注目を集めるようになって久しいPC-UNIX。その中でも、利用可能なパッケージの多さで群を抜き、Oracleなどの有名ベンダーも参入をはじめたLinuxは、欧米ではBSD系PC-UNIXをはるかにしのぐ人気を獲得しています。本書ではそのLinuxのうちでも最も緻密な設定が可能なDebianディストリビューションのインストール、環境構築、運用の実際をステップバイステップで詳細に、かつ無理なく解説しました。すべてをカバーする「究極の一冊」です。
Linuxインストール本の決定版、さらにパワーアップして登場!PC-UNIX初心者でも確実にインストールできる。X Window System、日本語環境、印刷環境、ネットワークの設定もカンペキ。
習得のコツを理解し順序立てて学んでいけば、PC-UNIXをマスターするのは決して無理なことではありません。本書では、理解すべき手順を踏まえて章を重ねていきます。理解しつつ読み進んでいただくことで、PC-UNIXの世界を十分に堪能することができます。また、本書ではPC-UNIXに関連する多くの知識も盛り込むとともに、これらを楽に読み進んでいただけるように、多くの図による解説に努めています。このため、難しいと思われていたことも無理なく理解することができます。さらに、本書は一般に普及するLinuxやFreeBSDなどを対象に説明を進めているため、入手したPC-UNIXがなんであっても参考となるように配慮した構成となっています。