カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 301 から 320 件目(100 頁中 16 頁目) RSS

  • 蔦屋重三郎と江戸文化を創った13人
    • 車 浮代
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2024年08月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(5)
  • 2025年大河ドラマは「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。蔦重こと蔦屋重三郎は、「浮世絵黄金期」と呼ばれた江戸時代の、天明〜寛政期(1781年〜1801年)に、版元として活躍した。当時の版元は手短に言えば出版社と書店を兼ね備えた職種で、版元の社長である蔦重は、編集と出版プロデューサーの役割も果たした。
    本書では、出版王・蔦屋重三郎と、彼と深く関わり江戸中期の文化を創った絵師・作家13人を紹介する。13人とは、喜多川歌麿、葛飾北斎、北尾重政、勝川春章、鍬形恵斎(北尾政美)、十返舎一九、朋誠堂喜三二、山東京伝(北尾政演)、曲亭馬琴、恋川春町、四方赤良(大田南畝)、石川雅望(宿屋飯盛)、東洲斎写楽。
    蔦重の最大の功績は、名プロデューサーとして数々の異才を世に送り出したことと言えるだろう。その中で、蔦重が発掘して大出世した代表格が、浮世絵師の喜多川歌麿だ。画力はあるものの、いまひとつパッとしなかった歌麿を、蔦重は恋女房ともども店舗兼自宅に住まわせ、その才能を開花させた。そしてもう1人、東洲斎写楽は、蔦重がデビューさせた絵師だ。1794年から1795年のわずか10カ月という活動期間に145点以上の作品を残し、その後、忽然と姿を消したせいで、その正体が今もなお謎とされている。
    なぜ蔦重のもとで、絵師や作家が開花したのか? 長年、蔦重に関心を寄せ、時代小説『蔦重の教え』の著書もある江戸料理文化研究家が、その疑問に明快に答える。粋な江戸文化をワクワクしながら学べる一冊。巻末には、本書に登場する主要人物ゆかりの地のマップや蔦屋重三郎年表も掲載。
  • 会話が続く、上手なコミュニケーションができる! 図解 相手の気持ちをきちんと<聞く>技術
    • 平木 典子
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2013年10月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.63(18)
  • あなたの人間関係がギクシャクしているとしたら、その聞き方に問題があるかもしれない。<聞く>ことは思いのほか難しいーーこれは、アサーション・トレーニング「自分も相手も大切にする自己表現」の第一人者である著者が痛感していることである。聞く側は話す側のように、何かを準備したり、表現方法を工夫したりしない。相手に気遣いせず、葛藤を怖れる必要もないので、話し手任せにできるように思いがちである。しかし、逆の立場になって考えたとき、聞き手にその気がなく、肝心なところからずれていて話を聞き流しているとしたら、話し手とのいい関係は作れない。<聞く>ことは相手の立場を受け止めることであり、自分に余裕がなくてはなかなかうまく行かない。本書は<聞く>から始まる、相手にとっても、自分にとっても心地よいコミュニケーションの基本と共に、受け止める側の心地よい自己表現法を解説し、人間関係をよりよくする方法を提案する。
  • きたきた捕物帖
    • 宮部 みゆき
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2022年03月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.2(83)
  • 宮部みゆき、新シリーズ第一巻、待望の文庫化!
    二人の「きたさん」が事件に翻弄されつつ成長していく物語で、著者が「生涯、書き続けたい」と願う捕物帖。
    舞台は江戸深川。一人目の「きたさん」こと北一は、亡くなった岡っ引き・千吉親分の本業だった文庫(本や小間物を入れる箱)売りで生計を立てている。いつか自前の文庫をつくり、売ることができる日を夢見て。
    本書では、ちょっと気弱で岡っ引きとしてはまだ見習いの北一が、やがて相棒となるもう一人の「きたさん」こと喜多次と出逢い、亡き親分のおかみさんなど周りの人たちに助けられ、事件や不思議な出来事を解き明かしていく。
    北一が住んでいるのは、『桜ほうさら』の舞台になった富勘長屋。さらに『<完本>初ものがたり』に登場した謎の稲荷寿司屋も、本書の中でその正体が明らかになるという、宮部ファンにとっては見逃せない仕掛けが満載。
    宮部ワールドの要となる痛快・人情時代ミステリー。
  • 遅読家のための読書術
    • 印南 敦史
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2021年08月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.76(54)
  • 「大量にあった “積ん読” が一気に解消!」「1日1冊読めるようになりました」「もっと早く出会いたかった本」など、喜びの声が続々!

    本書は、「ライフハッカー[日本版]」など複数の情報サイトに、月60本近くのブックレビュー記事を寄稿する人気書評家が、誰でもラクに本が読めるようになる方法を大公開。

    かつて「1ページ読むのに5分」もかかっていた元・遅読家が、どのようにして「年700冊」読破するようになれたのか? 本書では、その手法をやさしく紹介します。

    この1冊で、積ん読からサヨナラできる!
    巻末には、文庫版だけの「三浦崇典氏(天狼院書店店主)との特別対談」も収録!

    「読書そのものの楽しみを知っている人、だけど、現状の読書量や読書スピードに不満を感じている人に役立つ考え方やメソッドを、自分なりの観点でこの1冊にまとめたつもりです。1ページ5分近くかかる僕だってなんとかなったのですから、どんな遅読家でもきっと大丈夫!」(本書「はじめに」より)
  • 文蔵2024.9
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2024年08月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】未体験の恐怖 令和の新感覚ホラー小説 【連載小説】中山七里「武闘刑事」/和田はつ子「汚名 伊東玄朴伝」/あさのあつこ「おいち不思議がたり」/寺地はるな「世界はきみが思うより」/村山早紀「桜風堂夢ものがたり2」/宮本昌孝「松籟邸の隣人」ほか
  • ゼロ戦と日本刀
    • 百田尚樹/渡部昇一
    • PHP研究所
    • ¥693
    • 2015年02月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(11)
  • 日本はあの戦争に勝つチャンスが何度もあった。日本人の記憶と魂に触れる『永遠の0』の世界。
  • 青鬼 ドクロ島からの脱出
    • noprops/黒田 研二
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2019年05月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • シリーズ累計70万部突破!
    『青鬼』ジュニアノベルシリーズ第4弾!

    裏切り者は誰だーー?
    怪物だらけの無人島から脱出しろ!!

    【あらすじ】
    この夏、三度にわたって化け物におそわれた卓郎、美香、ひろし、そしてタケルは、たけしの理科の宿題を手伝うため、夏休み最終日に碧奥海岸にやってきていた。
    そこで出会ったのは、悲しげな表情で海をながめてたたずむ、ひとりの女の子。
    「あそこに忘れ物をしてしまった」と話すナオが指差した方向には、無人島が浮かんでいた。
    ぐうぜん通りかかったネイチャーガイドのクロさんに協力してもらって、ひろしたちはその島、通称ドクロ島に向かうことになったが……。
  • 教養としての「ローマ史」の読み方
    • 本村 凌二
    • PHP研究所
    • ¥1540
    • 2024年09月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • 佐藤 優 氏、推薦!
    「ローマ史の中に人間の英知のすべてが
    詰まっていることがよくわかる。」


    ローマは、なぜ帝国になれたのか。
    そして、なぜ滅んだのか。

    世界史を理解する上での座標軸となるローマ史を、
    第一人者が語り尽くす。


    建国時の混乱、強敵との戦い、国家の再建、
    跡継ぎ問題、異民族の侵入、文明の変質……。

    長きにわたって生き延び、
    ありとあらゆることを経験したローマの歴史は、
    混迷する今の世界を考える上での羅針盤となる。

    ローマ史はもちろん、
    世界史や現代社会の理解を
    より深めることにもつながる一冊。

    今、世界で古代末期のローマと
    同じようなことが起きている。


    【目次】

    ●なぜ、ローマは世界帝国へと発展したのか
    ●勝者の混迷、カエサルという経験
    ●「世界帝国ローマ」の平和と失われた遺風
    ●ローマは、なぜ滅びたのか


    ※本書は、2018年3月に
    PHPエディターズ・グループから刊行された作品を
    加筆・修正し、文庫化したものです。
  • これからの時代に生き残るための経済学
    • 倉山 満
    • PHP研究所
    • ¥1045
    • 2023年03月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(10)
  • 経済を知らずに政治を語るな! 議員が説明できない欧米のマクロ経済学の歴史的流れ、金融・財政政策に不可欠な「常識」を総まくり。
  • やわらかく、考える。
    • 外山 滋比古
    • PHP研究所
    • ¥748
    • 2022年06月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.76(21)
  • 大人気シリーズ第2弾!
    本書は、ベストセラーとなった箴言集『こうやって、考える。』の姉妹本です。知の巨人がこれまでに執筆した膨大な著作の中から、「柔軟な視点を養うためのヒント」を150に厳選しました。ガチガチになった頭を解きほぐし、ひらめきとアイデアが溢れ出す1冊!
    (主な項目)
    ●忙しくても、昼寝をする
    ●ゆっくり急ぐ
    ●頭の中のよぶんなものを捨てる
    ●雑談は発見のタネ
    ●不幸なときは読書のチャンス
    ●あてもない旅をするetc.
    「本書は、これまでの著作の中から「柔軟にものごとを見るヒント」となるような箇所を抜粋して、一冊の本にまとめたものである。日ごろしていることをほんのすこし変えるだけで、ずいぶん変わってくる。新しいことのように見えても、その実、昔から言われてきた知恵と同じだったりする。こういうヒントが、読者のみなさんに、いくらかでも参考になれば幸いである」(本書「はじめに」より抜粋)
  • みんなのPHP 現場で役立つ最新ノウハウ!
    • 石田絢一(uzulla)、石山宏幸、遠藤太徳、大橋佑太、岡田正平、川原翔吾、木村俊彦、小山哲志、高橋邦彦、竹澤有貴、富所亮/長谷川智希、東口和暉、めもりー、山本ノリコ、吉田祐平、若葉章、渡辺一宏
    • 技術評論社
    • ¥2398
    • 2019年12月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • PHP開発の現場で役立つノウハウを、最新の動向を踏まえてわかりやすく解説します。PHP開発環境の構築、PHP 7以降で導入された新たな文法の解説とそれらを活用するためのポイント、パッケージ管理システムComposerの使いこなし術、多様なインフラ上で動作するPHP実行環境の整理、ユニットテストやCI/CD導入ノウハウ、人気のフレームワークLaravelの活用ポイントなど、PHPをもっと使いこなすための情報満載でお届けします!
    第1章 PHPの開発環境概観
    1.1 開発環境を自分で作ってみよう
    1.2 使用するエディタについて
    1.3 Windowsにおける開発環境構築
    1.4 macOSにおける開発環境構築
    1.5 Vagrantを使った開発環境構築
    1.6 Dockerを使った開発環境構築

    第2章 PHP最新文法ガイド
    2.1 構文はなぜ常に新しくなっていくのか
    2.2 構文に関わる変更内容一覧
    2.3 よく使われる構文とその使い方
    2.4 情報のキャッチアップ

    第3章 Composer 120%活用術
    3.1 Composerの基本的な使い方
    3.2 少し進んだComposerの使い方

    第4章 PHP実行環境の構築・運用
    4.1 ビルトインウェブサーバーによるPHP実行環境の構築・運用
    4.2 VPSにおけるPHP実行環境の構築・運用
    4.3 レンタルサーバーにおけるPHP実行環境の構築・運用
    4.4 コンテナ(GCP/Cloud Run)におけるPHP実行環境の構築・運用
    4.5 FaaS(AWS/Lambdaカスタムランタイム)におけるPHP実行環境の構築・運用

    第5章 PHPにおけるユニットテストとCI/CD
    5.1 ユニットテストの育て方
    5.2 いまどきのCI/CD事情
    5.3 AWS CodePipelineを使用したCI/CD環境の導入
    5.4 Azure DevOpsを使用したCI/CD環境の導入

    第6章 LaravelによるPHPアプリケーション開発
    6.1 Laravelの開発環境を構築する
    6.2 Laravelを使ったアプリケーション開発
    6.3 ファサードの役割と仕組みを理解する
    6.4 MVCだけに留まらないための設計の話

    第7章 厳選! PHP活用テクニック紹介
    7.1 PHPによるファミコンエミュレータの実装
    7.2 PHPにおける正規表現の今までとこれから
    7.3 ストリームフィルタを用いた透過的なCSV入出力
    7.4 Slimで学ぶMiddleware入門
    7.5 PHPで学ぶバイナリファイルの読み方
    7.6 巨大な数や誤差のない小数をPHPで扱う
    7.7 PHPで堅牢なプログラミングをするためのノウハウ
    7.8 PHP 7(Laravel 5.8)とSlack APIで遊んでみる
  • 青鬼 復讐編
    • noprops/黒田研二
    • PHP研究所
    • ¥1047
    • 2013年12月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.12(16)
  • あなたの町にある、その「いわくつきの舘」に安易に足を踏み入れてはならないー▼惨劇から1週間後、シュンは町外れの洋館<ジェイルハウス>へ近づかないでほしいとクラスの仲間たちへ強く歎願する。しかし、逃れえぬ運命なのか、再び洋館へと引きずり込まれることになったひろし、卓郎、美香、たけしの4人。現世とは隔絶された館の中で、この世のものとは思えぬ造形をした青い肌の怪物が追ってくる! 生還できるのは誰なのか?▼超人気フリーホラーゲーム「青鬼」公式ノベル化シリーズ、待望の第2弾始動!

案内