高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
今号の特集「咀嚼と全身の関わり」では,「咀嚼能力」が全身にどう影響を及ぼすのか,歯の喪失が認知症などの疾患にどのような影響があるのか,二つの大規模調査をもとに検討をしていきます.
【目次】
特集 咀嚼と全身との関わり
特別企画 顎関節症の病態分類別の治療戦略 2
巻頭Topic 第38回 日本歯科産業学会学術講演会 開催!
東京歯科大学発 臨床組織・解剖学のコラボレーション 5
コンポジットレジン修復Q&A 臨床での疑問点を解決して適応範囲を拡大しよう! 9
エンド再治療を成功に導くための症例選択×テクニック 8
臨床家のための疼痛コントロール CheckPoint 8
モノリシックジルコニアレストレーションの臨床UPDATE 5
補綴修復治療の成功を目指した支台歯形成 11
訪問歯科診療における義歯治療〜少しでも良い義歯を最期まで〜 12
座談会
Topic
Topic
若手歯科医師によるCase Presentation
Patient Oriented Dentistry -行動を学び・介入する歯科医療 11
歯科口腔保健の新時代ーデータからのat a glance 20
この状態,どう診ますか?!〜歯科訪問診療の現場で遭遇する口腔内〜 5
事例に学ぶ歯科保険請求 200
患者の行動を変える「歯科カウンセリング」4つのステップ 2
米国歯周病科大学院(専門医プログラム)合格までのCareer Path 9
口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 17
経済学的視点から歯科業界を読み解く 62
私の歯科医師人生ー「医療変革の時代」を超えてー 15
「顎関節症臨床医の会」だより 2
WITHコロナ×AFTERコロナの時代の私たち 17
My Bookshelf〜私の本棚〜 5
Find the Cat!!〜ポンゲを探せ! 5
【Book Review】
【News & Report】
【Conference & Seminar】
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本特集は『予知性の高いリグロスを用いた歯周組織再生療法〜どのように予知性を感じるか,骨補填材との併用をどう考えるか〜』です.筆者が所属していた大阪大学における,FGF?2研究をはじめとする世界初の歯周組織再生誘導剤・リグロスの誕生までの道のり,リグロスの効果を高めるための臨床上の予知性の見方,骨補填材との併用効果や今後の展望について,豊富な臨床例・考察とともにわかりやすく解説しています.
特集 予知性の高いリグロス(R)を用いた歯周組織再生療法〜どのように予知性を感じるか,骨補填材との併用をどう考えるか〜
特集 根管貼薬後に形成される石灰化物に迫る
シリーズ連載 誌上抄読歯周・インプラント疾患の新分類 1
特別企画
TOPIC 認知症と口腔機能の関連を科学する
天然歯を守る 80
エンド治療Q&A 2019 8・完
インプラントオーバーデンチャーの最新エビデンスと臨床 3
トピックから紐解く歯内療法 12・完
安全に行える経歯槽頂上顎洞挙上手術ー上顎洞挙上手術の標準化定型的埋入手術を目指してー 2
コーヌスクローネ再考 8
次の世代が考える 摂食嚥下リハビリテーション 〜歯科診療室,訪問診療,教育,研究の現場から〜 4
全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 5
事例に学ぶ歯科保険請求 171
海外アカデミアへの挑戦ーDream it.Do it.- 5
経済学的視点から歯科業界を読み解く 17
これで困らない! 患者トラブル対応 11
Dr.Hiro の続・非ペリオ的日常〜診療外の日常からみえること〜 8
海外学会の楽しみ方! 11
【News & Report】
【Conference & Seminar】
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本特集は特別企画『歯周組織再生療法における軟組織のマネジメントと成長因子の働き』です.審美性を達成するうえで,軟組織のマネジメントの重要性が語られることは多々あります.本特集では,歯周組織再生療法におけるスキャホールドとしての軟組織の役割と,歯間乳頭保存術および根面被覆術に成長因子を併用した際の効果について,臨床例を通してわかりやすく解説いただきます.明日からの臨床にお役立てください.
特別企画 歯周組織再生療法における軟組織のマネジメントと成長因子の働き
リレー連載 再生マテリアルの検討 2
特別寄稿 “生体防御”の視点から捉えるインプラント 2
臨床TOPIC 高齢患者に対するインプラント治療
巻頭TOPIC インタビュー 神奈川県歯科医師会・歯の博物館
天然歯を守る 83
審美性獲得のためのメタルフリー修復 2
安全に行える経歯槽頂上顎洞挙上手術ー上顎洞挙上手術の標準化定型的埋入手術を目指してー 5・完
コーヌスクローネ再考 11
誌上抄読 歯周・インプラント疾患の新分類ーその全貌と臨床・研究に与える影響 4
歯科における色調分析・再現を再考する 5
全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 8
事例に学ぶ歯科保険請求 174
海外アカデミアへの挑戦ーDream it.Do it.- 8
経済学的視点から歯科業界を読み解く 20
Dr.Hiro の続・非ペリオ的日常〜診療外の日常からみえること〜
【Book Review】
【News & Report】
【Conference & Seminar】
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
特集「『歯周病』をめぐる基礎と臨床の架け橋」では,歯科の基本でもある歯周病について,東京歯科大学のリカレント教育の内容に基づき基礎と臨床の最先端を学びます.
【目次】
特集 「歯周病」をめぐる基礎と臨床の架け橋
座談会 今,なぜパーシャルデンチャー? 3
巻頭Topic 歯科における薬剤性嚥下障害への視点
エンド再治療を成功に導くための症例選択×テクニック 6
モノリシックジルコニアレストレーションの臨床UPDATE 3
東京歯科大学発 臨床組織・解剖学のコラボレーション 3
コンポジットレジン修復Q&A 臨床での疑問点を解決して適応範囲を拡大しよう! 7
臨床家のための疼痛コントロール CheckPoint 6
訪問歯科診療における義歯治療〜少しでも良い義歯を最期まで〜 10
補綴修復治療の成功を目指した支台歯形成 9
Topic
歯科口腔保健の新時代 -データからのat a glance 18
Patient Oriented Dentistry-行動を学び・介入する歯科医療 9
この状態,どう診ますか?!〜歯科訪問診療の現場で遭遇する口腔内〜 3
事例に学ぶ歯科保険請求 198
米国歯周病科大学院(専門医プログラム)合格までのCareer Path 7
口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 15
医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 21
経済学的視点から歯科業界を読み解く 60
私の歯科医師人生ー「医療変革の時代」を超えてー 13
WITHコロナ×AFTERコロナの時代の私たち 15
My Bookshelf〜私の本棚〜 3
Find the Cat!!〜ポンゲを探せ! 3
【News & Report】
【Conference & Seminar】
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
今月号の特別企画「EBMに基づいた歯周組織再生療法の現在と未来」では,歯周組織再生療法の術式,材料の観点から,その現状と今後の方向性を探ります.
【目次】
特別企画 EBMに基づいた歯周組織再生療法の現在と未来
巻頭TOPIC 新たな視点 食道期の嚥下障害とは
臨床トピック スーパーボンドマイクロシリンジは矯正歯科のブラケット装着に必須のアイテム!
臨床トピック 三叉神経痛・顎関節症に有効な桂枝加朮附湯という漢方薬
エンド治療Q&A 2024 2
内科医×歯科医の徹底対談ーご存じですか?「肥満」と「糖尿病」の現在(いま) 2
コンポジットレジン修復Q&A 臨床での疑問点を解決して適応範囲を拡大しよう! 18
デンタルエックス線写真読影 8
お悩み解決!パーシャルデンチャー 8
エビデンスに基づく実践的な歯周治療〜日常臨床で活用するためのTips 6
この状態,どう診ますか?!〜歯科訪問診療の現場で遭遇する口腔内〜 14
ファンダメンタルエンドドンティクス〜5-D Japanが提唱する歯内療法学の真髄〜 20
さあ,睡眠歯科をはじめましょう! -睡眠×○○で語る,睡眠歯科の実際のところ 8
「人」を「良」くすると書いて“食“〜歯科が生み出す“食”の新たな形を考える 2
北欧モデル スウェーデン歯科医療のホントのところ 2
いま,在宅歯科医療に求められていることとは〜在宅で最期まで“食べる”を支えるために 2
歯科医師の多様なキャリアパス 8
口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 26
歯科医師に必要なビジネススキル〜経営学で歯科医師人生をもっと楽しく生きる〜 5
経済学的視点から歯科業界を読み解く 71
「顎関節症臨床医の会」だより 11
My Bookshelf〜私の本棚〜 14
ゴッホの黒猫を探せ! 2
【News & Report】
【Conference & Seminar】
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本特集は『部分床義歯の力学を再考するー天然歯を守るインプラント支持の活かし方ー』です.インプラント支持を利用した部分床義歯のニーズは,これからさらに高まると考えられています.そこで,こうした活用法は,現在どのような意義があると考えられており,これからどのように役立てていくのかなど,研究・臨床をもとにしたさまざまな観点から,提案をいただいています.明日からの臨床にお役立てください.
【目次】
特集 部分床義歯の力学を再考するー天然歯を守るインプラント支持の活かし方ー
特別寄稿 歯科施設における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策〜アメリカからの情報と当院の取り組み〜
巻頭TOPIC 「食べる」が繋がる! Connect“Eat”!
TOPIC 中山間地域から始まる歯科医師過剰問題のパラダイムシフト 〈前編〉
天然歯を守る 90
歯内療法を微生物学から再考する 3
明日からできるコンポジットレジン修復 2
IOS時代の歯冠補綴ー最新メタルフリー歯冠補綴の潮流 3
Endodontic Microsurgeryの実際 6
開業医のための顎関節症治療アップデート講座 6・完
矯正を臨床で生かす 3
コーヌスクローネ再考 18
コンポジットレジン修復ー器材・材料の選択基準と有効活用法ー 3
原著論文抄読のススメ〜Dr.HiroのSTUDY HISTORY〜 6
全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 15
【新連載】歯科におけるSpeechを再認識する:「発声・発語・構音」から「Speech」への転換 1
非歯原性歯痛の理解 3
歯科医療における研究・開発・実用化への道筋を探る 2
静かな顔 3
文学を咀嚼する 3
脳科学から不可解な痛みを考える 3
ヨーロッパの生物学的エンドを学ぶ 6・完
経済学的視点から歯科業界を読み解く 27
【Conference & Seminar】
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本特集は 2号連続企画『歯内療法領域における最新トピックス〜現時点の到達点と将来の方向性〜』の《前編》です.本号では「歯質の最小削除による刺激物質の最大除去」において中心的役割をなす「根管形成」について,適切な作業長,作業幅径の考え方を詳説しています.エンド領域の最新情報を正しく適切に理解するうえで必須となる,歴史的変遷・背景についてもご解説いただいています.
特集 歯内療法領域における最新トピックス〜現時点の到達点と将来の方向性〜《前編》
特別寄稿 骨免疫学が紐解く歯科臨床の分子基盤
特別寄稿 インプラント補綴設計の現在《前編》
巻頭TOPIC 朝日大学医科歯科医療センター卒後臨床研修プログラムの紹介
天然歯を守る 81
安全に行える経歯槽頂上顎洞挙上手術ー上顎洞挙上手術の標準化定型的埋入手術を目指してー 3
コーヌスクローネ再考 9
誌上抄読 歯周・インプラント疾患の新分類ーその全貌と臨床・研究に与える影響 2
次の世代が考える 摂食嚥下リハビリテーション 〜歯科診療室,訪問診療,教育,研究の現場から〜 5
全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 6
歯科における色調分析・再現を再考する 5
事例に学ぶ歯科保険請求 172
海外アカデミアへの挑戦ーDream it.Do it.- 6
経済学的視点から歯科業界を読み解く 18
これで困らない! 患者トラブル対応 12・完
Dr.Hiro の続・非ペリオ的日常〜診療外の日常からみえること〜 9
海外学会の楽しみ方! 12・完
【Book Review】
【News & Report】
【Conference & Seminar】
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本特集は『特別企画 歯ブラシQ & A』です.現在,歯科領域は患者さんの人生のさまざまな場面に関わってきています.しかし,多くの患者さんが歯科と聞いて一番に思いつくのは,依然として「歯ブラシ」なのではないでしょうか.患者さんにとって,どのような歯ブラシを選択するかは現在も変わらない関心事だと思います.本企画で知識をアップデートしていただき,日常臨床における良好なコミュニケーションなどにお役立てください.
特別企画 歯ブラシQ&A
リレー連載 再生マテリアルの検討 3
特集 生涯28を実現させるための社会システムを考える
特別寄稿 化粧・整容療法ー認知症の人の日常に色を添えて
TOPIC 定量蛍光値による腫瘍性病変の診断方法
天然歯を守る 84
審美性獲得のためのメタルフリー修復 3・完
インプラントオーバーデンチャーの最新エビデンスと臨床 5
コーヌスクローネ再考 12
誌上抄読 歯周・インプラント疾患の新分類ーその全貌と臨床・研究に与える影響 5
全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 9
TOPIC
事例に学ぶ歯科保険請求 175
海外アカデミアへの挑戦ーDream it.Do it.- 9
経済学的視点から歯科業界を読み解く 21
Dr.Hiroの続・非ペリオ的日常〜診療外の日常からみえること〜12・完
【Book Review】
【News & Report】
【Conference & Seminar】
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
特別企画「臨床家として捉える現代の生活歯髄療法(VPT)」では,生活歯髓療法の原理・原則,治療方法などの基本的な点を再確認し,臨床への活用について,そのベーシックなポイントを解説します.
【目次】
特別企画 臨床家として捉える 現代の生活歯髄療法(VPT) 前編
シリーズ座談会 臨床と基礎の融合 2 口腔に存在するウイルスの意義ーウイルス学的視点は歯周治療を変えうるのか?-
巻頭Topic 米国・メリーランド大学の「ペリオプロスプログラム」立ち上げについて
臨床TOPIC 薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)の予防的ケア:歯科衛生士のためのポジションペーパー
さあ,睡眠歯科をはじめましょう! -睡眠×○○で語る,睡眠歯科の実際のところ 5
デンタルエックス線写真読影 5
歯周外科を始めるために知っておきたい10のこと 3
コンポジットレジン修復Q&A 臨床での疑問点を解決して適応範囲を拡大しよう! 15
ファンダメンタルエンドドンティクス〜5-D Japanが提唱する歯内療法学の真髄〜 17
エビデンスに基づく実践的な歯周治療〜日常臨床で活用するためのTips 3
お悩み解決!パーシャルデンチャー〜知っておくべき基礎知識〜 5
モノリシックジルコニアレストレーションの臨床UPDATE 11・完
この状態,どう診ますか?!〜歯科訪問診療の現場で遭遇する口腔内〜 11
若手歯科医師によるCase Presentation
歯科医療から認知症にどう取り組むべきか? 5
Patient Oriented Dentistry-行動を学び・介入する歯科医療 17・完
事例に学ぶ歯科保険請求 206
歯科医師の多様なキャリアパス 5
口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 23
歯科医師に必要なビジネススキル〜経営学で歯科医師人生をもっと楽しく生きる〜 2
経済学的視点から歯科業界を読み解く 68
「顎関節症臨床医の会」だより 8
WITHコロナ×AFTERコロナの時代の私たち 23
My Bookshelf〜私の本棚〜 11
Find the Cat!!〜ポンゲを探せ! 11
【News & Report】
【Conference & Seminar】
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本号特別企画は2回連載の『やってみよう!スポーツマウスガード』です.近年続いていた大型スポーツイベントに触発され,いままた注目を集めているスポーツマウスガード.今回のPart. 1 ではマウスガードの種類や各種予防効果,清掃方法などについてレビューしていただき,次号掲載予定のPart. 2 ではカスタムメイドマウスガードの製作ステップならびに国内で取り扱いのある器材や材料についてご紹介いただきます.
【目次】
シリーズ 高齢患者への歯科治療戦略を正しく構築するために 1
特別企画 やってみよう! スポーツマウスガード Part.1
特別寄稿 咬合調整ーABCからXYZまで 第2章
特別企画 はじめての歯科訪問診療
巻頭TOPIC 嚥下に関わる舌,舌骨上筋群の加齢変化と関連因子の関係性
歯科医学から見た骨免疫学の重要性ー「骨免疫学が紐解く歯科臨床の分子基盤」を読んでー 5
エンド治療Q&A 2021 5
50年の臨床から紐解く歯周基本治療〜症例で綴る患者さんとの歩み〜 5
矯正治療と全部床義歯臨床の共通点と相違点ー矯正医と補綴医のトークセッション 10
ファンダメンタルエンドドンティクス〜5-D Japanが提唱する歯内療法学の真髄〜 7
わかればできる! 実践歯周外科〜歯周組織再生療法編〜 5
最新のエビデンスとコンセンサスに基づく インプラント周囲疾患に対する理解とアプローチver.2021 5
若手歯科医師による欠損補綴の取り組み 2
COVID-19 唾液検査の現状と課題 2
「こんにちは! つのまち歯科です」-「生活の医療」としての歯科を確立するために 5
歯科における色調分析・再現を再考する 15・完
事例に学ぶ歯科保険請求 183
海外アカデミアへの挑戦を終えて スウェーデンから日本へ 5
米国コロナ禍奮闘記〜大学人として考えること〜 2
脳科学から不可解な痛みを考える 10
経済学的視点から歯科業界を読み解く 38
歯とお金にまつわるあれこれ 5
文学を咀嚼する 13
【Book Review】
【News & Report】
【Conference & Seminar】
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本号からはじまる新連載「エンド再治療を成功に導くための症例選択×テクニック」では,歯内療法の再治療を進めていくための症例選択や各種テクニックについて,今後1年にわたりじっくりと解説を進めていきます.初回の今号では再治療の成功に影響を及ぼす因子について,検討を進めていきます.
【目次】
シリーズ エンド再治療を成功に導くための症例選択×テクニック
特別企画 ガラスセラミックスの接着前処理剤の検討
特別寄稿 AAOMSポジションペーパー2022
巻頭TOPIC 歯周疾患検診受診者における歯周疾患の現状
【新連載】臨床家のための疼痛コントロールCheckPoint 1
続・小児の口腔機能発達不全症〜「離乳完了前」へのアプローチ編〜 3
コンポジットレジン修復Q&A 臨床での疑問点を解決して適応範囲を拡大しよう! 2
訪問歯科診療における義歯治療〜少しでも良い義歯を最期まで〜 5
日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニックの10年 4
補綴修復治療の成功を目指した支台歯形成 4
若手歯科医師によるCase Presentation
歯科口腔保健の新時代ーデータからのat a glance 13
Interview
TOPIC
Interview
Patient Oriented Dentistry-行動を学び・介入する歯科医療 4
事例に学ぶ歯科保険請求 193
米国歯周病科大学院(専門医プログラム)合格までのCareer Path 2
歯科医師が知っておくべき年金の知識ー人生100年時代における賢い年金の増やし方 番外編
口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 10
医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 16
経済学的視点から歯科業界を読み解く 55
私の歯科医師人生ー「医療変革の時代」を超えてー 8
WITHコロナ×AFTERコロナの時代の私たち 10
【Book Review】
【News & Report】
【Conference & Seminar】
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本号特別寄稿は『エピジェネティクスと歯科医療』です.ヒトゲノム計画終了に伴い,塩基配列の違いにより個性の説明が試みられる一方で,それだけで説明できない個性の存在も明らかになり,エピジェネティクスが注目されています.DNAメチル化やヒストン修飾,クロマチン構造の変化などに代表される,mRNAの発現状態により生体の機能や形態に変化を引き起こすエピジェネティクスの歯科医学への関与について,近年の研究成果をもとに解説いただきます.
【目次】
特別寄稿 エピジェネティクスと歯科医療
シリーズ 高齢患者への歯科治療戦略を正しく構築するために 5・完
特集 超高齢社会における未来志向の補綴戦略〜人生100年時代に求められる可撤式補綴装置・再考〜 3・完
巻頭TOPIC 縄文人の歯牙を見つめて考える再生シンボリズム
ライフステージ別の齲蝕予防と管理 3
エンド治療Q&A 2021 9・完
50年の臨床から紐解く歯周基本治療〜症例で綴る患者さんとの歩み〜 9・完
ファンダメンタルエンドドンティクス〜5-D Japanが提唱する歯内療法学の真髄〜 11
最新のエビデンスとコンセンサスに基づく インプラント周囲疾患に対する理解とアプローチver.2021 9
若手歯科医師による欠損補綴の取り組み 6・完
TOPIC
TOPIC
「こんにちは! つのまち歯科です」-「生活の医療」としての歯科を確立するために 9
全部床義歯,古典文献への誘い 2
TOPIC
TOPIC
研究
事例に学ぶ歯科保険請求 187
医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 3
海外アカデミアへの挑戦を終えて スウェーデンから日本へ 9
米国コロナ禍奮闘記〜大学人として考えること〜 6・完
経済学的視点から歯科業界を読み解く 42
歯とお金にまつわるあれこれ 9
文学を咀嚼する 17
【Book Review】
【News & Report】
【Conference & Seminar】
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
本号より新連載『全部床義歯,古典文献への誘い』が始まります.第1 回目は全部床義歯の印象採得です.現在わが国での卒前教育では,全部床義歯に関する論文抄読は積極的には行われておらず,代表的な研究論文をまとめた古典文献リストに基づいた教育も広く行われているわけではありません.そこで本連載では,海外の補綴専門医教育にも取り入れられているような古典文献を取り上げ,臨床および研究の視点から解説を加えていただきます.
【目次】
特別寄稿 長期メインテナンス患者における顎骨壊死症例の分析
特集 超高齢社会における未来志向の補綴戦略〜人生100年時代に求められる可撤式補綴装置・再考〜 2
シリーズ 高齢患者への歯科治療戦略を正しく構築するために 4
巻頭TOPIC 口を通して社会を診る
新連載 全部床義歯,古典文献への誘い 1
ライフステージ別の齲蝕予防と管理 2
最新のエビデンスとコンセンサスに基づく インプラント周囲疾患に対する理解とアプローチver.2021 8
エンド治療Q&A 2021 8
50年の臨床から紐解く歯周基本治療〜症例で綴る患者さんとの歩み〜 8
若手歯科医師による欠損補綴の取り組み 5
ファンダメンタルエンドドンティクス〜5-D Japanが提唱する歯内療法学の真髄〜 10
「こんにちは! つのまち歯科です」-「生活の医療」としての歯科を確立するために 8
TOPIC
事例に学ぶ歯科保険請求 186
医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 2
海外アカデミアへの挑戦を終えて スウェーデンから日本へ 8
米国コロナ禍奮闘記〜大学人として考えること〜 5
脳科学から不可解な痛みを考える 13
経済学的視点から歯科業界を読み解く 41
歯とお金にまつわるあれこれ 8
文学を咀嚼する 16
【Book Review】
【News & Report】
【Conference & Seminar】
anan2436号とanan2436号スペシャルエディション(増刊号)は
表紙のみが異なり、内容はすべて同一です。
SPECIAL COVER
PLAVE
加藤シゲアキ
アイドル、作家、クリエイター…。
境界を超えて広がる世界。
7年の時を重ねて、熟成された物語。
『ミアキス・シンフォニー』ガイド。
「好き」で広がる、ボーダレスカルチャー。
つながる
世界2025
エッセイ・永井玲衣/分析・三宅香帆
“好き”でつながるということ
ガク(真空ジェシカ)×大鶴肥満(ママタルト)
井上咲楽×甲斐みのり
林 遣都×段田安則×浅野和之
暮らしの好きを広げる
今田美桜
大切にしたい“つながり”とは?
国境を超え、世代を超え…
“つながる”カルチャートピックス2025
TOPIC 1 中島美嘉さんが歌でつなげる世界。
TOPIC 2 中国で人気の日本&Kカルチャーが、支持される理由。
TOPIC 3 TaiTan×魚豊×小川哲が語る、いま大衆をつなげるモノ。
Specialグラビア
PLAVE
“バーチャルアイドル”の新たな扉を開く。
特別付録 PLAVE SPECIAL CARDS
世界とつながる人
西野亮廣
コンテンツを羽ばたかせる力。
CLOSE UP
藤原丈一郎(なにわ男子)
貴方がつないでくれる、セカイ。
短期集中企画
timelesz
PROJECT -AUDITION- DOCUMENTARY
#11 涙のファイナル審査レポート
短期集中連載
Travis Japan カレンダーへの道 vol.08
吉澤閑也
寂しいときには思い出して。
高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
特集は『歯周病と咬合のドグマを再考する』です.かつて世界中で熾烈な議論が続けられた歯周病と咬合の関係.本特集では,歯周病と咬合に関する議論の変遷と欧米における現在のコンセンサスについて整理していただき,歯周病と咬合について「何がわかっていて,何がいまだはっきりとわかっていないか」をエビデンスベースで提示していただきます.
【目次】
特集 歯周病と咬合のドグマを再考する
特別企画 質の高いデジタルデンタルX線写真撮影への一考
特別寄稿 バーチャルマウント〜早期接触を探知する新発想の咬合検査〜
特別企画 閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)から考える日本人の顎顔面,歯列形態
特別寄稿 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と口腔・唾液
巻頭TOPIC 歯科公衆衛生専門医と地域歯科医療・口腔保健
20年経過229症例の予後を考察する 3
根管充填Update 6
続・歯科矯正医が考える矯正治療 3
IOS臨床をはじめよう 3
エビデンスから考える天然歯保存基準 3
歯科口腔保健の新時代 -データからのat a glance 6
若手研究者&臨床家に送る 科学英語論文の読み方・書き方 6
全部床義歯,古典文献への誘い 8
歯科医療のウィングを広げるためにー介護保険の活用と地域での存在価値の高め方ー 2
TOPIC
【新連載】私の歯科医師人生ー「医療変革の時代」を超えてー 1
口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 3
医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 9
歯科医師が知っておくべき年金の知識〜人生100年時代における賢い年金の増やし方〜 3
経済学的視点から歯科業界を読み解く 48
WITHコロナ×AFTERコロナの時代の私たち 3
文学を咀嚼する 23
【News & Report】
【Conference & Seminar】
【特集1:共通テスト直前・当日 高得点者の軌跡】
・入試のプロがズバリ予想! 共通テスト3年目は易化? 難化?
・共通テスト 実体験レポート
・本番の忘れ物を防ぐ! 共通テスト持ち物チェックリスト
・大問別 共通テスト本番解答シミュレーション
英語/国語
・共通テスト 数学1・A/2・B
難関大受験生の“弱点&盲点”はここ!
・専門家に聞く 合格のための睡眠
・目標は得点8割オーバー!
難関大受験生のための
共通テスト直前&本番 超効率対策ガイド
・共通テスト本番 先輩のミス・トラブル回避術!
【特集2:共通テスト後!自己採点と2次出願の最適解】
・共通テスト 自己採点結果別
進路の先生がズバリ回答!
2次出願は、第1志望? 第2志望?
・共通テスト後からの巻き返し! 逆転合格体験記
・共通テスト後の国公立大2次出願はこう動く!?
・難関大学合格者アンケート!
国公立大学 中期・後期日程の出願先は?
・入試Topic! 2023年国公立大一般選抜 2段階選抜予告大学・学部一覧
2023年国公立大一般選抜 日程別&学部系統別募集人員早見表
《編集長より受験生の皆さんへ》
共通テストは、難関大合格への第1関門。
最終ゴールではありませんが、
ここでの大きな失点は痛手となってしまいます。
それを避けるには用意周到に準備を整えることです。
学習面、準備面において事前にしっかりと
共通テストのシミュレーションを行いましょう。
まずは、共通テストの出題を把握すること。
本特集の中で、これまでの出題を分析して
2023年の出題予測とその対策法を詳しく解説しています。
そして、試験中のミスを避けるには
前回受験者の軌跡を振り返ることが欠かせません。
共通テストで成功した人、失敗した人の意見を
本特集の中でぜひ確認をしてください。
志望校の個別試験が大事だからといって
共通テストを侮ってはいけません。
ここでアドバンテージを得て、個別試験に臨みましょう。
◎別冊付録はドカンと1冊まるごと株主優待!
最高利回り248%
9〜12月に権利確定する株主優待ベストセレクト104
桐谷さん、プロの激オシ、読者の1番人気がわかる
◎第1特集
9月の権利確定前の今が始めドキ!
長期で持ちっぱなしできる高配当株入門
●「利回り投資」の2大巨頭が邂逅
桐谷さん×www9945さんの酔いどれ座談会!
極意と注目株、時々ホンネもポロッ
●事前にチェック!
買っていい×買ってはダメ高配当株投資の6つのチェックポイント
●今買いの高配当株ベスト58
1-割安すぎ大型株16
2-10万円未満株16
3-攻守備える万能株6
4-不況に強い増配株6
5-激安の10倍期待株14
●JT&日産自動車は買いか?
●連続増配の高利回り株ベスト12
●Jリート&インフラファンドを狙え
●初心者はココから!配当株投資のキホン!
1-配当金はいつもらえる?
2-利回りはどう計算する?
3-配当株はいつ買うべき?
●会社員こそ高配当株を買うべき理由
◎第2特集
どの商品を選べばいい?利益確定のタイミングは?老後資産を増やしたい!
企業型&iDeCoの確定拠出年金のお悩み相談室
◎第3特集
手数料タダの金融8社を全部載せ!
iDeCoで買える全191本の投信の実力をメッタ斬り!
◎第4特集
米国や中国など高い成長力が魅力!
海外株超入門
◎第5特集
元手10万円で月2万円も!
FXで副業生活!
◎巻頭企画
闇株新聞拡大版
夏の夜はオバケだらけ!?業績頭打ち・内紛・迷走・外圧etc…
2018年夏の要注意株10
◎ZAi NEWS CHANNEL
[TOPIC1]年金運用の変化が鮮明!国債から株や不動産へ
[TOPIC2]2018年上半期の投資信託の成績ランキング
◎好評連載もチェックを!
●勝谷誠彦の自腹で1000万円「株」投資日記
「リクルートHDで勝負!」の巻
●一緒に月1万円の「投資」を始めよう!AKB48 in NISA
「IPO株で目指せ10倍!」編
●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
「法案の成立可否でも大注目!日本でカジノが始まる日2」
●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ!
「豪ドル建やレアル建は利回り低下も、Jリート型の利回りは回復!」
《内容紹介》
【特集1:大学入学共通テスト 直前・当日 即効対策!】
・入試のプロがズバリ予想!
共通テスト2年目で変わるもの・変わらないもの
・共通テスト“直前&本番”得点強化講義
・共通テスト当日までの先輩ドキュメント
・共通テスト本番 試験時間を制する3つの対策
・試験当日のミス&トラブルはこうして防げ!
・試験直前の不安を解消!医師が伝える即効メソッド
・共通テスト 本番1か月前からの得点アップ術!
・共通テスト直前の“悩み”を解決! ベテラン先生のQ&A
・2022年最新版 共通テストの新型コロナウイルス対策
【特集2:共通テスト受験後! 自己採点→出願の極意】
・自己採点結果別 進路の先生 全力アドバイス
・2021年共通テスト 難関大合格者の得点分布
・共通テスト後を展望 国公立大2次出願はこう動く!?
・難関大合格者アンケート
国公立大学 中期・後期出願と出願の決め手を振り返る
・入試Topic! 2022年国公立大一般選抜/日程別&学部系統別募集人員早見表
【特別講義】
“個別試験+共通テスト”に出る!漢文頻出知識 集中講義
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《螢雪時代編集長コメント》
共通テストまで残り1か月。
しかし、「時間がない」と焦る必要はありません。
これからの1か月は、以前のそれとは違います。
これまでの努力が得点に一気に昇華する時期です。
無駄なく、効率的に、共通テストに特化した対策で
短期間で得点を最大化させましょう。
本特集では、そうした直前の取り組み方を解説します。
未知ゆえの共通テストへの不安もあるでしょう。
それを解消するべく、
試験当日の状況やミス防止策もお伝えします。
前回12月号でお伝えした共通テストの「出題予想」と併せて、
この1月号もぜひ参考にしてください。
そして、これまでの努力に自信をもって共通テストに臨み
目標点突破を実現していただきたいと思います。特集1:大学入学共通テスト直前・当日 即効対策!。 特集2:共通テスト受験後!自己採点→出願の極意
■ グリーンモンスターズ =独自性を強さに変えて時代を牽引するライムグリーン= ■
巻頭特集は、カワサキのイメージカラー“ライムグリーン”に彩られた車両をテーマにした『グリーンモンスターズ列伝』です。端緒となった1969年のデイトナ参戦時のエピソードから、AMAスーパーバイク、WGP/MotoGP、世界耐久など、多くのモータースポーツを彩ったカワサキワークスマシンの活躍と、それらをイメージに使ったカワサキ市販車群、ワークスマシンをオマージュした美しいカスタムバイクの数々。本邦初公開の写真もちりばめながら、各時代でのカワサキ・ライムグリーンの活躍と、最新のカスタム情報をまとめました。
《 目次 》
【 特集 】
『グリーンモンスターズ』
〜独自性を強さに変えて時代を牽引するライムグリーン
◯ GREEN MONSTERS ON RACING
・AMA SUPERBIKE|1981 KZ1000J、1982 KZ1000R、1982 KZ1000S1、1983 GPz750、1989 Ninja ZX-7、1993 Ninja ZX-7
・WSBK|2015 Ninja ZX-10R
・WGP|1979 KR350、1979 KR250、1980 KR500、1981 KR500、1982 KR500、1982 KR250
・The Roots|1974 H2R、1976 KR750
・ENDURANCE|1976 SIDEMM Z1、1977 SIDEMM Z1、1978 SIDEMM Z1、1979 SIDEMM KAWASAKI、1980 KR1000、1981 KR1000、1982 KR1000、1983 KR1000、1985 GPz750R、1989 ZXR-7
・MotoGP|2002 Ninja ZX-RR、2004 Ninja ZX-RR
◯ LIME GREEN MODELS CATALOG
「市販車にも生かされるライムグリーン」
◯ ENJOY THE LIVIN' GREEN MONSTERS
「今乗って楽しみたいグリーンのマシンたち」
・TRINITY GARAGE NAKAGAWA|Z1000R
・ZAP RACING SERVICE|Z1000R
・AC SANCTUARY|Z1000 Mk.II、GPZ900R、Z1000R、ZRX1200R
・DOREMI COLLECTION|Z900RS “LAWSON Style” 、“Ninja Style”
【 特別企画 】
◎ Look out for ACTIVE's booth at 2025 Motorcycle Show!
「東京モーターサイクルショーアクティブ・ブースでカスタムの魅力を再発見!」
◎ H&L Special Interview
「T.T.Rモータースが東京MCショーで魅せる “草加発信” のカスタムとは?!」
◎ H&L TOPIC!
「godblincショールームも併設!中京圏の新ライダーズスポット “カフェ&キッチン HACKLE” 」
◎ 洗車を知れば整備が分かる
「この春注目したい愛車メンテナンス術」
・SD-BROS コーティング
・KIJIMA スマートエアポンプJP03
・SPICERR ポケッタブル高圧洗浄機 SWU-1 /ポケッタブルジェットファン SJU-1
・J-TRIP リヤ用メンテナンススタンド
【 H&L Special Column 】
◆ 23万km超の愛車に吉村誠也が施してきたDIY改造の数々
「新連載でやりたい内容は追体験可能なDIY工作記」
◆ アウトライダー菅生雅文のお勧めツーリングスポット
「富士や駿河湾の眺めを堪能。西伊豆スカイラインを走る」
◆ サンクチュアリー中村の空冷Zをとことんカスタム!
「コンロッド置換でアップデートするクランクリビルド術!」
【 連載 】
◆ The Goodlookin' Bike
・ANNY'S Z1
・MELLOWS RZ350
・BRIGHT LOGIC GS1000S
・AC SANCTUARY Z1-R
◆ NEW MODEL TOPICS
・Honda CB750 HORNET
・YAMAHA MT-07 ABS / MT-07 Y-AMT ABS
・KAWASAKI Ninja H2 SX SE ほか
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ H&L News & Information
◇ DRAG RACE UPDATES
・2025 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記
◆ GOODS FRONT LINE
・テックサーフ エンジンガード ホンダCBX(1000)用
・Bagus!ジェネレーターコンバージョンキット ZEPHYR1100用
・マジカルレーシング 鎧 BUSINESS CARD HOLDER オリジナル名刺入れ
・アドバンテージ FCCクラッチキット ストリートタイプ 空冷GSX/カタナ750系用
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
※ ◆ はカラー、◇ はモノクロページです。
■ 巻頭特集は『栄光のカワサキ・フラッグシップモデル』です! ■
ニンジャ・GPZ900Rをその起点に、以降、カワサキの最速バイクとして君臨した、栄光のフラッグシップモデル群を一挙掲載。その系譜を皮切りに、現代のカスタムシーンの中でいかに車両を維持し楽しみ続けるかを、専門ショップへの取材や美しいカスタムバイク群を通して紹介していきます。同じカワサキのZシリーズやNinja、ゼファー、ZRXといった現在も人気のモデルに飽き足りない、これからカワサキの名車を楽しみたい、そんなカスタムファンを刺激するH&Lならではの特集です。
【 特集 】
『Ninja の血統 ZX-10/GPZ1000RX/ZZR1100』
〜最強を体現したニンジャ系フラッグシップ
◯ KAWASAKI FLAGSHIP HISTORY
「ニンジャで得た最速を発展させて最強を完成させた旗艦の歴史」
◯ LEARN FROM MACHINES
「カスタム車や整備から知る旗艦との向き合い方」
・ガレージ モトテック/ヒデズガレージ
・K-2プロジェクト
・トレーディングガレージ ナカガワ
◯ BONNEVILLE CHALLENGE PROJECT@1995
「200マイル超を目標とした究極の挑戦を振り返る!」
・MCドクター須田
【 特集 】
GPZ900R登場40周年で改めて知る
「歴代 “ニンジャ” ネームドモデル」
◯ 40周年を記念する4つのニンジャたち
・2024 Ninja ZX-10R 40th Anniversary Edition
・2024 Ninja 1000SX 40th Anniversary Edition
・2024 Ninja ZX-6R 40th Anniversary Edition
◯ Ninjaネームは当時の北米仕様から
・1984 Ninja [ZX900A1] 〜
◯ 日本仕様の登場とともに浸透していく
・1992 GPZ900R 〜
◯ 多彩なカウル付きモデルに広まる
・1992 Ninja ZX-11 〜
◯ スーパーネイキッドはZ、フルカウルはNinja
・2012 Ninja ZX-14R 〜
◯ これからを見据える
・2024 Ninja H2 SX SE 〜
【 特別企画 】
◎ JD-STER主催者インタビュー
「誰もが楽しめるドラッグレースの魅力をさらに発信し続けたい!」
◎ PROPOSING THE COMFORTABLE MOTORCYCLE LIFESTYLE
「トレーラーの活用で実現する快適!愛車移動のススメ!!」
◎ How was This SEAT for Z900RS MADE
「ARCHI タックロールシートの製造過程にシート作りを知る」
【 H&L Special Column 】
◆ 吉村政誠也がふたたび工具を手に2ストレーサーをレストアする
「クランクケースの組み立て 2横割りケースの特徴」
◆ アウトライダー菅生雅文のお勧め「爽快ロード!」
「広がる日本海を一望!寒風山パノラマライン」
◆ サンクチュアリー中村の空冷Zをとことんカスタム!
「空冷Zならぬ、水冷ZたるZ900RSのRCM!」
【 連載 】
◆ The Goodlookin' Bike
・ARA-BULL ZEPHYR1100
・STRIKER WORK Z900RS
・AC SANCTUARY Z1000Mk.ll
・BULL DOCK Z1000R
◆ H&L Pin-Up!
・1985 DAYTONA SUPERBIKE
◆ H&L TOPIC!
「極小の “nano” ウィンカーで愛車をスリークに演出する」
◆ GOODS FRONT LINE
・デイトナ : Zシリーズ/ZEPHYRシリーズ アジャスタブルリアショック
・ポッシュフェイス : 22.2mmハンドル用クイックリリースハンドルブレース
・ブルドッカータゴス : TAGOS 84キャリパーサポート+アクスルカラーSET
・SP忠男 : POWERBOX FULL 4in1 Z900RS 2023〜
◆ H&L MONTHLY PRESENT!
◆ 新刊&バックナンバーのご案内
◇ バイキングコーナーReturns!
◇ NEW MODEL TOPICS
・SUZUKI GSX-8S
・SUZUKI V-STROM 800DE
・HONDA CBR400R
・HONDA NX400 ほか
◇ H&L News & Information
◇ DRAG RACE UPDATES
・笠間JD-STERドラッグレースフェスタ2024 3月17日開催決定
・2024 国内&USドラッグイベントカレンダー/国内イベント問い合わせ先
◇ 編集後記