カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

フェミニズム の検索結果 標準 順 約 700 件中 321 から 340 件目(35 頁中 17 頁目) RSS

  • 【バーゲン本】現代フェミニズムと労働論ー竹中恵美子著作集7
    • 竹中 恵美子
    • (株)明石書店
    • ¥2640
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本におけるマルクス主義フェミニズムの先駆者・山川菊栄の成果に学びつつ批判的に継承し、現代日本の女性労働問題を理論的に解明する、1970年代から最近までの論考を収録する。衡平の追求、性別役割分業の克服を訴えてきた著者の理論的な枠組みを示す。
  • ヒューマニズムとフェミニズムの後に来るもの
    • 匠雅音
    • 論創社
    • ¥4180
    • 2022年02月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 〈ユースィズム〉という人間解放の思想
    労働の対象が〈土地→物→情報〉と変わり、農業社会・工業社会・情報社会と変遷し、男性も女性も〈人間〉の地位を確立するなかで、今や、未成年も〈人間〉として覚醒する!
    序論 

    第1章 
    1 神様の登場する道すがら その一 
    2 神様の登場する道すがら その二 
    3 自然と神様の形とは 
    4 産業革命に先行する神殺し 
    5 市民革命は神殺し父殺しだった 

    第2章
    1 神様の消えゆく道すがら
    2 神殺しの犯人は男だった 
    3 女の社会的劣位化がすすむ
    4 工業社会の核家族とは 

    第3章
    1 男性労働の結果は
    2 女が女性になり人間になった
    3 女性運動からフェミニズムへ
    4 母殺しの意味するもの

    第4章
    1 男と女が人間になると
    2 小さな〈大人〉から人間へ
    3 子供は人間となれるか
    4 人が人間になるために
  • グローバル・フェミニズム
    • R.ブライドッチ/戸原 正法
    • 青木書店
    • ¥3740
    • 1999年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • “開発”のなかの破壊に苦しむ南の女性たち、その声を真に受け止め、新たな地平に立つとき、フェミニズムは、はじめてグローバルになる。女性、環境、持続可能な開発をめぐる論争に関する最先端のレポート。
  • フェミニズムのための哲学
    • ヘルタ・ナーグル・ドツェカル/平野 英一
    • 青木書店
    • ¥5170
    • 2006年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 性的な不平等の克服のために哲学は何ができるのか。ウィーンの哲学的蓄積から、英米のジェンダー論、フレンチ・フェミニズム等を読み直す。“差異化”をキー概念に、人間学、美学、科学論と理性批判、政治論と法哲学における代表的議論を整理・検証。「フェミニズム哲学」の展望を示す。
  • ポストフェミニズムの夢から醒めて
    • 菊地夏野
    • 青土社
    • ¥2640
    • 2025年09月11日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フェミニズムは終わらない、いや終わりようがない
    フェミニズムの終焉をかたる「ポストフェミニズム」の時代を経て、私たちは再びその盛り上がりに立ち会っているといわれる。だがそこで喧伝される「新しいフェミニズム」の実像と、その向かう先は果たしてどこまで理解されているだろうか。ネオリベラリズムと結託した「リーン・イン」や「女性活躍」の欺瞞を問い、セックスワーカーやトランスジェンダーへの差別、「慰安婦」問題などそこからこぼれ落ちるものにまなざしを向けることで、見えてくるものとは。フェミニズムをあきらめないための、たしかなる提言。
  • 読解!「ドラえもん」講座
    • 中川右介
    • イースト・プレス
    • ¥770
    • 2019年08月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 国民的マンガ『ドラえもん』。この有名すぎるマンガの裏には、現代社会を予見したかのようなテーマが隠されている。
    藤子・F・不二雄が描いた人間ドラマは、世の中の縮図だ!

    なぜ、「クラスでいちばんかわいい女の子」しずかちゃんは、凡庸なのび太の妻となるのか?
    なぜ、ジャイアンとスネ夫は、必ずタッグを組んでのび太をいじめるのか?
    なぜ、のび太は、いじめっ子と絶縁する道を選べないのか?
    なぜ、ドラえもんは、のび太を助けに学校には行けないのか?
    なぜ、『ドラえもん』世界の住人は、ドラえもんを見ても驚かないのか?

    世代論、女性学、政治学、教育論、郊外論……。『ドラえもん』を多角的に読み解けば、現代社会が見えてくる。
    もしドラえもんが大学のテキストになったら? 楽しく読める「ドラえもん」講座!

    ※『源静香は野比のび太と結婚するしかなかったのか』(PHP新書)を加筆のうえで、文庫化。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    本書では、『ドラえもん』をいくつかの角度から論じていく。
    『ドラえもん』が描くもの、とくに「ひみつ道具」については、現実世界には存在しないものであり、たとえ二十二世紀になっても実用化不可能と思われるものが多い。とくに、タイムマシン系、多元宇宙系、空間ワープ系のものがそうで、まさに、奇妙奇天烈・摩訶不思議、奇想天外・四捨五入なものだ。
    ところが、『ドラえもん』で描かれる人間関係は、現実世界の縮図でもあり、デフォルメでもあり、さらには、何かを隠蔽することで主張しているとも思われる、奥の深い、とても出前迅速・落書無用なものではない。
    本書は、『ドラえもん』のホンワカパッパな社会学的考察である。     (「はじめに」より)
  • 女たちの21世紀(no. 98)
    • 発行:アジア女性資料センター 発売:夜光社
    • 夜光社
    • ¥1320
    • 2019年06月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 現在、アンチ・トランスジェンダーの言説が、主にツイッター上で拡散されている。とくにフェミニストの一部からもトランスフォビアと受け取れる発信があることには注意を向けたい。これまでフェミニズムは、社会的な力関係によってさまざまな抑圧が生じることを明らかにし、あらゆる差別に反対してきた。本特集では、トランスジェンダーの人々の経験、差別克服の実践などを取り上げ、フェミニズム運動はトランスジェンダー差別とどう闘うのかを考える。
    (執筆者)
    堀あきこ、飯野由里子、高橋裕子、三橋順子、尾崎日菜子、畑野とまと、岡田実穂、大江千束、キンバリー・ヒューズ
    現在、アンチ・トランスジェンダーの言説が、主にツイッター上で拡散されている。とくにフェミニストの一部からもトランスフォビアと受け取れる発信があることには注意を向けたい。これまでフェミニズムは、社会的な力関係によってさまざまな抑圧が生じることを明らかにし、あらゆる差別に反対してきた。本特集では、トランスジェンダーの人々の経験、差別克服の実践などを取り上げ、フェミニズム運動はトランスジェンダー差別とどう闘うのかを考える。
    (執筆者)
    堀あきこ、飯野由里子、高橋裕子、三橋順子、尾崎日菜子、畑野とまと、岡田実穂、大江千束、キンバリー・ヒューズ
  • 労働をめぐるシスターフッド
    • 辻 智子/水溜 真由美
    • 北海道大学出版会
    • ¥4950
    • 2025年03月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 多くの女性にとって、生きることは働くことでもあった。戦間期における女性労働の多様化は女性たちの中に分化と序列を生んだ一方で、その立場の脆弱性を浮き彫りにした。女性たちはこの状況にどう向き合ったのか。「文学」「運動」「研究」の分野で活躍した7名の女性と「無名」の女性労働者たちに光をあて、労働が媒介した女性同士の連帯の一端を明らかにする。
  • ガール・ジン
    • アリスン・ピープマイヤー/野中モモ
    • 太田出版
    • ¥3850
    • 2011年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.5(4)
  • 少女たちによる新しいフェミニズムを形づくった、手作りの小冊子「ガール・ジン」、その歴史と活動を詳細に綴った初の解説書。
  • 反乱は続いている
    • ファニー・アンビョーンソン/シーリ・アンビョーンソン/エンマ・ヤンケ/マリーア・ヨーンソン/エリーカ・ソーレンソン/よこの なな
    • 花伝社
    • ¥2530
    • 2025年05月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • “誰もが生きやすい国”をめざして、
    長い長い、道のりがあった

    世界一の「平等の国」といわれるスウェーデン。この国に生きた女性たちは、家事、仕事、育児、それから人間関係のいくつもの困難に、どう向き合い、乗り越えてきたのだろうーー国を超え、世代を超えて引き継がれる、「思いやりと工夫」の知恵、そして「反乱と変革」を続けていくための実践がつまった、全ての生活者におくる「生き方」集。

    スウェーデン発、3世代の女性たちの
    話したかったこと、話せなかったこと
    まえがき

    《娘たち》
    わたしたちは娘たち
    フェミニズムってなに?
    かわいそうな女子じゃないから
    おしゃべり
    廊下をめぐる闘い
    あまり人間らしくない
    怒り
    だれかが最初に行かなくちゃいけないでしょ!
    ふたつの性をもつものたちを乗せたバス
    やかましくて生意気でいるか、それとも、かわいく満足させるか?

    《母親たち》
    あなたたちはお母さんたち
    フェミニズムってなに?
    上司が掃除しているのを見たとき
    性の革命なるものを追いかけて
    戦闘力の高いグンローグ
    ある保育園児からお母さんへ
    おしゃべり
    空を飛びまわる

    《祖母たち》
    あなたたちはおばあちゃんたち
    フェミニズムってなに?
    おしゃべり
    心の中ではわかっている
    ある革命的な考え
    家事アシスタント
    そう、わたしは女中になったのさ


    訳者あとがき
    推薦図書
    執筆者一覧と担当
  • 教師の声を聴く
    • 浅井 幸子/黒田 友紀/杉山 二季/玉城 久美子/柴田 万里子/望月 一枝
    • 学文社
    • ¥3520
    • 2016年10月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 新版 現実をみつめる道徳哲学
    • ジェームズ・レイチェルズ/スチュアート・レイチェルズ/次田 憲和
    • 晃洋書房
    • ¥2750
    • 2017年01月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 道徳哲学を安楽死・同性愛・中絶・動物の権利・死刑制度等、さまざまな現実と引き合わせることにより鮮やかに描き出している。豊富で適切な実例により倫理学上の問題とは生々しい出来事に他ならないことが実感されるであろう。
  • 視線と差異
    • グリゼルダ・ポロック/萩原 弘子
    • 筑摩書房
    • ¥1870
    • 2025年10月14日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • なぜ美術史から女の存在が消されてきたのか? 緻密な分析から従来の美術史における構造的な性差別を明らかにし、その根源的変革を迫る論争の書。
  • ケアへの法哲学
    • 池田 弘乃
    • ナカニシヤ出版
    • ¥3850
    • 2022年02月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ケアという概念の政治理論・法理論上の意義を解きほぐし、ケアという価値があるからこそ存続に値する社会、「ケア基底的社会」を構想する。


    ●著者紹介
    池田弘乃(いけだ ひろの)
    東京大学法学部卒業、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程満期退学。松山福祉専門学校、都留文科大学等の非常勤講師を経て、現在、山形大学人文社会科学部准教授。専攻は法哲学、ジェンダー・セクシュアリティと法。
     序 フェミニズムから出発する

    第1部 思想資源としてのフェミニズム

     第1章 「個人的なことは政治的なこと」
           性の公共性について
      【補論】Brave New Equality? C・マッキノン『女の性、男の法』に寄せて

     第2章 ハラスメントがセクシュアルであるとはどういうことなのか

     第3章 人間観の問題とフェミニズム

     第4章 リベラリズムに呼びかけるフェミニズム

    第2部 ケア基底的社会へ

     第5章 フェミニズムと法概念論との対話に向けて

     第6章 フェミニズム法理論とマイナーな声
           過少代表という問題

     第7章 家族の法からホームの権利へ
      【補論】婚姻制度再検討のためのノート

     第8章 ケアを「はかる」ということ

     第9章 ケアへの敬意
           倫理から制度へ


    参考文献
    あとがき
    索引
  • 書きはじめた女たち
    • 光末紀子
    • 鳥影社
    • ¥2420
    • 1998年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 正義・家族・法の構造変換
    • 野崎綾子
    • 勁草書房
    • ¥4400
    • 2003年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フェミニズムをまともに語り直すために。法を社会的差別の隠蔽装置とする短絡を戒め、法の役割を真剣に考える。安逸と独断のまどろみを衝く、法哲学の鋭鋒。
  • 時代を告げた女たち
    • 富山妙子
    • 柘植書房新社
    • ¥1980
    • 1990年06月01日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)

案内