●近年、脂肪肝の患者が老若男女問わず急増加しています。自覚症状がない病気のため、発見が遅れると肝硬変や肝臓がんなどに進行するリスクが高まります。●また、日本は先進国の中ではウイルス性の慢性肝炎患者が非常に多く、200万人以上にのぼっています。●ウイルス性慢性肝炎は適切な治療を受けないと肝硬変や肝臓がんなどに進行するおそれがありますが、近年は新しい治療薬が続々と開発され、治る病気あるいはコントロールできる病気になってきています。●肝臓がんについても、新しい検査法や手術法が開発されて、治療の可能性が大きく広がってきました。●他にもアルコール性肝障害、脂肪肝、非アルコール性脂肪肝炎など肝臓の病気は多く、この本では、これらの病気の最新の治療法について、くわしく紹介し解説します。●肝臓専門医としての評価が高く、患者さんからの信頼も厚い、泉並木先生(武蔵野赤十字病院院長)の監修。
魔女に呪われたエストレーヤ王国では、
握手会で国民から魔力譲渡を受けた星灯騎士団の美男子たちが国を守るため日々奮闘している。
そんな中、没落貴族の一人娘メリィは今日も誰も並んでいない新人騎士ネロの握手会へ。
なぜならメリィは彼を激推ししているからだ。
エンブレムカラーを身に付け、愛のこもった魔力を捧げ、
ネロの働く騎士カフェに通い、ファン同士で情報交換。
いわゆる普通の推し活をしているが、実はメリィはガチ恋勢であった。
しかし、この想いは伝えてはならない……。
なぜなら星灯騎士団は恋愛禁止!!
そんなメリィの想いに、いつしかネロの心が揺れ始め──!?
魔力譲渡の握手会、騎士の働くカフェ、非公式ファンクラブ、周年式典では歌って踊る!?
国を守る騎士たちは推せば推すほど強くなる!
騎士に恋するファンと恋愛禁止の新人騎士が織りなす推し活ラブファンタジー、ここに開演!
カフェのおいしい珈琲を自宅で楽しむための本です。カフェ業界を牽引する第一人者、カフェズ・キッチン学園長の富田佐奈栄さんが、コーヒー豆の選び方、おいしいコーヒーの抽出のやり方を、幅広い好みに合わせて丁寧に紹介します。またアイスコーヒーやエスプレッソコーヒーのつくり方や、アレンジコーヒーの紹介、コーヒーに合うパフェやスイーツレシピまで、とことんコーヒーを楽しむために役立つ知識とアイディアを詰め込んでいます。そのほか、おいしいコーヒーを淹れるための道具や機器も紹介した、自宅でおいしい珈琲を淹れるために持っておきたい保存版の一冊です。
信号にまざった雑音成分を上手に取り除くのがフィルタの役割です.本書では,アナログ回路に残された重要な使命であるさまざまなフィルタ回路技術について,ていねいに解説しています.究極の微小信号回路「ロックイン・アンプ」についても解説しています
100歳まで元気に暮らす!すぐわかる、よくわかる。1200の医療と病気情報を紹介。
ダイエットメニューで定評のある料理家・浜内千波さんの、定番料理のカロリーオフレシピ集。
食材選びや調理の工夫で、普通に作るよりも約100〜200kcalダウンと、おいしさキープを実現!
『浜内千波の食べても太らないおかず』『浜内千波の満腹でもやせるおかず』から、読者に人気の高かったメニューを再録し、新規メニューも加えて完全版にしました。
それぞれのメニューに「太らない秘密」の解説つきなので、納得して作っておいしく食べて、健康的なダイエットが実現できます。
太らない定番おかずと組み合わせたい常備菜&副菜も掲載しているので、献立にも困りません。
浜内式太らないおかずのルール 4
浜内式太らない一汁一菜 6
浜内式太らないおかずのテクニック 8
column
1 太らないご飯 44
2 太らないみそ汁 62
3 リセットジュース 78
part1カロリーオフできる定番おかず
<ひき肉>
ハンバーグ 10
ロールキャベツ 12
ピーマンの肉詰め 14
餃子 15
コロッケ 16
ミートボール 17
<豚肉>
トンカツ 18
酢豚 20
ホイコーロー 21
豚肉のしょうが焼き 22
手作りチャーシュー 23
<牛肉>
肉じゃが 24
チンジャオロースー 25
牛肉チャプチェ 26
ビーフシチュー 27
<鶏肉>
筑前煮 28
グリルチキン 30
チキンのトマトソテー 32
油淋鶏 33
<魚介>
鮭のソテー 34
ぶりの照り焼き 36
ぶり大根 37
えびグラタン 38
えびのチリソース炒め 39
あさりの蒸し煮 40
さばの南蛮漬け 41
カキフライ 42
アクアパッツァ 43
part2太らないご飯もの
<米>
レタスと卵のチャーハン 46
親子丼 48
牛丼 49
鶏肉の炊き込みご飯 50
いなりずし 51
ビビンバ 52
天津飯 53
チキンカレー 54
パエリヤ 55
豆腐のおかゆ 56
玉ねぎたっぷり卵どんぶり 56
とろろご飯 57
野菜たっぷり混ぜご飯 57
<麺>
ミートソース・スパゲティ 58
スパゲティ・カルボナーラ 59
塩焼きそば 60
もやしラーメン 61
part3 太らない常備菜&副菜
<ひじき>
きんぴらひじき 64
ひじきのサラダ 64
<切り干し大根>
切り干し大根とハムのあえもの 65
切り干し大根の洋風煮 65
<わかめ>
わかめとじゃがいも炒め 66
ツナとわかめのサラダ 66
<干ししいたけ>
干ししいたけの佃煮風 67
干ししいたけとトマトの煮もの 67
<麩>
麩のピカタ 68
麩のサラダ 68
<高野豆腐>
高野豆腐の簡単煮 69
高野豆腐のそぼろ 69
<きのこ>
きのこの蒸し焼き 70
じゃがきのこ 70
ひき肉団子ときくらげのさっぱり煮 71
きのこみそ 71
<キャベツ>
キャベツとソーセージの蒸し焼き 72
キャベツの即席漬け 72
キャベツとわかめのサラダ 73
キャベツとかつお節の煮びたし 73
<卵>
ノンオイル・キッシュ 74
春雨ともずくの卵とじ 74
たっぷりひじきの卵焼き 75
卵とわかめのとろとろ蒸し 75
<豆腐>
豆腐とパプリカのさっと煮 76
豆腐のノンオイルステーキ 76
豆腐とアボカドのサラダ 77
えのきとにんじんの炒り豆腐 77
累計15万部のヒットシリーズ親の家を片づける=親家片(おやかた)がマンガになりました。親子の意見の食い違い、親族関係の相続問題など様々な困難を乗り越えて、片づけをした体験者たちのエピソードを収録。「始めるタイミングは?」「いちばん困ったことは?」「空き家の処分方法は?」ほかいざ始めるときに役立つ「親家片」チェックリストつき!
『世界一受けたい授業』でも紹介され大反響!
感情を子供自身でコントロールする方法を教える、フランス発の絵本。ネガティブな感情を笑顔に変え、コミュ力の高い生きやすい子に。子供自身で感情をコントロールするメソッドを教える、
今までにない絵本シリーズ。
■全編、イラストで楽しく読める! 世界初の糖尿病のイラスト日記 ◆ボクは絵本作家の塚本やすしです。食べることもお酒も大好きで、時代はバブルの終わりごろ、デザイナーの仕事は忙しく、ストレスフルで徹夜の日々。ある日とうとう倒れてしまい、その日から高血圧の薬や糖尿病の薬を飲み始めた。34歳の冬だった。そこからは医者とのイタチごっこ。数値が多少よくなると暴飲暴食、数値が悪くなってまた医者に怒られる・・・その繰り返し。ボクが50代にはいったころ。「このままだと大変なことになるぞ!」ものすごいこわい医者に怒鳴られて泣いてしまった。そこから一年発起して、ボクは変わった!半年で10キロやせた!薬はまだ飲んでいるけれど、体重と血糖値のコントロールができるように。食べることとお酒が大好きなボク、忙しいボクでもできた、糖尿病とのつきあい方をぜひ読んでみてください。
日本経済新聞(日曜版)NIKKEI The STYLE大好評連載書籍化第2弾。「難しくて面白い」古今東西の問題に楽しく答えて、脳活&認知症対策にも!
自然出産や産後ケア、母乳相談などで人気の「松が丘助産院」には
たくさんの赤ちゃんやお母さん、お父さんが集まります。
そこで助産師と東洋医学・植物療法研究家としての
経験からお伝えしてきた
赤ちゃんとの暮らしの基本となる情報をまとめました。
生まれてから3歳までの体と心の発育・発達、
母乳育児やおっぱいのケア、
元気で落ち着いた子に育つと評判の赤ちゃんごはん、
赤ちゃんと産後ママの症状別ナチュラルホームケアまで、
ていねいにご紹介します。
“世界一安心”に
赤ちゃんの心と体を健やかに育てるための情報が満載です。
CONTENTS
■松が丘助産院が赤ちゃん育てで大切にしていること
■1、月齢別 体と心の発育・発達
■2、母乳育児とおっぱいのケア
■3、赤ちゃんごはん
■4、症状別 ナチュラルホームケア
はじめに
松が丘助産院が赤ちゃん育てで大切にしていること
第1章 月齢別 体と心の発育・発達
赤ちゃんの体と心の発達表
0か月
新生児時期はどんなふうに過ごすの?
おむつ替えについて
無理なく楽しむ沐浴
産後ママの体のケア
産後の体をほぐすゆる体操
1か月
2か月
3か月
4〜5か月
6〜7か月
8〜9か月
10〜11か月
1歳
2歳
3歳
ベビーマッサージで赤ちゃんと触れ合いましょう
赤ちゃん育てよくある困ったQ&A
第二章 母乳育児とおっぱいのケア
母乳育児はいいことがいっぱい
上手な飲ませ方
授乳時の抱き方
母乳トラブル
授乳時におすすめの健康法
ミルクと混合栄養について
卒乳について
母乳育児 よくある困ったQ&A
第三章 赤ちゃんごはん
赤ちゃんごはんの心得
松が丘助産院の赤ちゃんごはんのメリット
赤ちゃんごはんのすすめ方
赤ちゃんごはんの取り分け方
大人ごはんの見直しから
おかゆ
だし
青菜のおひたし
じゃがいもと玉ねぎのおかか煮
かぼちゃ煮
豆腐の野菜あんかけ
赤ちゃんごはん よくある困ったQ&A
第四章 症状別 ナチュラルホームケア
ホームケアの基本
風邪
発熱
鼻水、咳
嘔吐、誤飲
便秘
下痢
発疹・湿疹
虫刺され、おむつかぶれ
ケガ
日焼け、やけど
産後ママのホームケア
悪露が多い、会陰が痛い、震え
目の疲れ、抜け毛・パサつき
骨盤がぐらつく
眠れない、集中力がない、イライラする
気分が落ちる
胸のたるみ
脚のむくみ、首のこりと痛み
便秘、痔、下痢
ホームケアに便利なアイテム
●赤ちゃんとママの貧血を防ぎたい●強い骨が育つのは、誕生から思春期ごろまで●だから、鉄、DHA、カルシウムのとれる食材を意識してとろう!【累計17万部突破「成功する子は食べ物が9割」シリーズ最新刊】大人ごはんを分けながら、無理なく栄養がとれる離乳食の本。人生の土台となる「最初の1000日」。どんな食材を選んで、何をどうやって食べさせる?意識するのとしないのとでは、全く違います。たいせつな赤ちゃんの脳に栄養を送り、一生モノの骨をはぐくみ、体を成長させる離乳食。「食べてくれない」「好き嫌いがある」など困ったことを解決しながらがんばる価値はあります。赤ちゃんだけでなく、ママにとっても鉄不足は深刻です。知らなかった……と後悔したくない栄養と、離乳食の進め方やコツがたっぷりの1冊。
小学生女子に人気の「すみっコぐらし」の漢字ドリル。めいろやパズルで楽しく学べます。カラーシール78枚付き。
いつものルウで新境地。
便秘にいいと言われるものを食べても出ない人は、ねじれ腸、落下腸かもしれません。日本人の8割は腸がねじれています。理科室の人体模型や教科書にあるような、きれいなスクエア型の大腸は、西洋人の腸がモデル。日本人の大腸は、ねじれたり、落下したりして、変形しているケースが大半なのです。慢性便秘の原因はさまざまですが、腸がねじれているために、便の通行が妨げられ、便が滞り、便秘になる場合があります。その場合は、特別なマッサージで、便は外に出ていきます。腸が落下している人も同様です。落ち込んだ腸を上に引き上げる、特別なマッサージで、便が動き始めます。contents1章 日本人の8割は腸がねじれている! 2章 下腹ぽっこりは落下腸かもしれない!? 3章 腸を揺らして便を動かす快うんマッサージ 4章 便秘を悪化させない食事と生活習慣 5章 便秘あるある 6章 便秘について
1日1問のクイズと解くことで、体の不思議がわかるクイズ。累計150万部「頭のいい子を育てる」シリーズから、「人体の不思議」を学ぶクイズ本が登場。14ジャンル[内臓][歯、ツメ、髪][骨][筋肉][脳、神経][血液][細菌][食べもの、うんち][感覚][病気]366問。[特長]●楽しみながら知識が身につく。 ●写真やイラスト満載。●1日1問366問 。1ページ1問で答えは3択。●5才から小学生むけ。総ルビ・文字に慣れていないお子さんも楽しめ、ひとりで読んでも理解が深まる。わたしたちの体は、目に見えないところでたくさん働き、想像もしないような調整をして恒常性を保っている。この本をとおして人体の不思議に触れ、自分のからだを理解し、大切にする気持ちにつながることを目指す。
RINDO Entertainmentに所属するメンズアイドルグループ「XP!A」「夢喰NEON」「#らぶしっく」「Scapegoat」「?せーぶぽいんと」「Poltergeist」のメンバー全員、総勢46名を取り上げるという異例の写真集! 雑誌『JUNON』編集部の全面プロデュースにより、普段見られない衣装やヘアメイクで彩られ、オリジナルインタビューも収録。彼らの魅力がたっぷり詰まった、永久保存版の一冊となります!