カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

座談会 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 321 から 340 件目(100 頁中 17 頁目) RSS

  • 新NISA徹底活用法 (週刊ダイヤモンド 2023年 11/4号) [雑誌]
    • ダイヤモンド社
    • ¥880
    • 2023年10月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 年間360万円、生涯1800万円 投資枠2024年1月スタートの新NISAをフル活用する全ノウハウ【完全保存版】老後のお金の不安は簡単には拭えません。ですが、不安からは逃げることなく立ち向かっていくことです。そこに新NISAという強い味方が現れました。この新制度を賢く使い倒し、お金をしたたかに増やしていきましょう。完全保存版の一冊です。全解消!新NISAの疑問と不安 金融機関を変えるには?成長投資枠で積み立てできる?見落としに注意!口座の【必要手続き】スケジュール[山崎元流]カンタン4原則1商品でお金を増やせ!投資商品・金融機関選びの鉄則 【徹底比較】口座の使い勝手が本当にいい証券会社つみたてNISA投信[保有コスト][信頼できるリターン]【厳選株】長期で持ちたい高成長株100/好配当株50 老後不安に勝つ介護術&年金術最大のリスク[介護]にかかるお金&対策ノウハウ1年で8.4%増額・5年分一括も可能!賢い年金繰り下げ術【特集】まだ間に合う どう変わる?新NISA 徹底活用 知らないと損する!「Prologue」老後不安は「年金」と「資産」を増やして解消!「Part 1」インデックス投信 ”コスト大競争”三菱vs野村、信託報酬引き下げの行方 仁義なき投信コストバトル(Interview)横川 直●三菱UFJアセットマネジメント社長 vs 小池広靖●野村アセットマネジメント社長(Interview)小松幹太●大和アセットマネジメント社長(Column)証券会社に「引け目」はない! 地銀がNISA争奪戦に血眼(運用・企画部門幹部) ぶっちゃけ覆面座談会 インデックス投信の大競争 真の勝者は「指数提供会社」「Part 2」疑問スッキリ! 新NISA制度4原則&6ポイント&1運用商品で 新NISAを賢く使い倒す法 山崎 元●経済評論家これでスッキリ! 制度の疑問・不安 新NISAの誤解【全解消】「Part 3」老後不安に負けない 介護&年金術不安の元凶は教育費や病気の治療費 人生にかかる本当のお金を知る本当に幾らかかるかが分かりにくい 介護・認知症にかかる費用公的なサービス・支援はフルに活用 介護費用を節約するノウハウ老後のお金を確実に増やす妙手はこれ 年金繰り下げの必須ノウハウ「Part 4」投資商品・金融機関 選択の鉄則投信の保有コストと期待リターンを精査 まっとうな投信はどれだ?本当に使い勝手がいいのはどこ? 金融機関NISA口座【大比較】(Column)スケジュールに見落としは? 大手NISA口座の必要手続き高成長100銘柄に好配当利回り50銘柄 【厳選】長期で持ちたい日本株低自己資本比率、隠れ赤字、高回転率 長期投資には不向きな日本株【特集2】大和ハウス工業三刀流の異端経営【News】「ダイヤモンドレポート」中国BYD「171万円」安い価格で大躍進!!明暗分かれた日韓自動車「ウォール・ストリート・ジャーナル発」米経済の軟着陸、他国は大揺れも中国出張に二の足踏む外国企業 出国禁止を警戒「政策マーケットラボ」ハマス「イスラエル襲撃」の衝撃 世界は二つの戦争に耐えられるか田中 均●日本総合研究所国際戦略研究所特別顧問、元外務審議官日銀、最速利上げは24年春先? 「ベストシナリオ」に三つの壁小林真一郎●三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査・開発本部調査部主席研究員「Data」(数字は語る)1.5%ポイント 政府債務(対GDP比)が約250%から350%に膨張したときの長期金利の上昇幅●小黒一正【連載・コラム】牧野 洋/Key Wordで世界を読む大隅典子/大人のための最先端理科池上彰と増田ユリヤの世界最前線菅 義偉/官邸の決断井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー山本洋子/新日本酒紀行後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
  • +act. (プラスアクト) 2019年 10月号 [雑誌]
    • ワニブックス
    • ¥1008
    • 2019年09月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.09(32)
  • 創刊15周年大増ページ特大号!
    表紙巻頭・嵐
    完全独占!撮り下ろしポートレイト&5人座談会 
    ほか、驚きの豪華ラインナップでお届け!”<ありがとう創刊15周年!-大増ページSPECIAL ISSUE->
    【表紙・巻頭特集】


    完全独占! 撮り下ろしポートレイト&インタビュー!
    プラスアクト創刊15周年特大号の表紙巻頭に、読者リクエストNo.1の嵐が登場!
    グループ結成20周年を迎える嵐に、弊誌との思い出を振り返りながらトークを繰り広げてもらった。

    【豪華ラインナップ】
    生田斗真/三浦春馬/松坂桃李/菅田将暉/吉高由里子/松山ケンイチ/亀梨和也/戸田恵梨香/林遣都/鈴木亮平/窪田正孝/吉沢亮/中村倫也/福士蒼汰/賀来賢人/千葉雄大/竹内涼真/池松壮亮/瀬戸康史/間宮祥太朗/志尊淳/高杉真宙/風間俊介/村上虹郎/成田凌/高良健吾/ムロツヨシ/小栗旬/山田孝之/綾野剛/松重豊/井浦新/岸井ゆきの/桐山漣/桜田通/萩原利久/ジャルジャル

    【LIVE REPORT】
    KAT-TUN LIVE TOUR 2019 IGNITE
    ジャニーズJr.8・8祭り〜東京ドームから始まる〜

    【act.FACE】眞島秀和

    【大好評豪華連載陣】
    吉高由里子 菅田将暉 生田斗真 三浦春馬 松坂桃李 綾野剛 山田孝之 松山ケンイチ ムロツヨシ 千葉雄大 間宮祥太朗 福田雄一

    ※内容は変更になる可能性がございます。
  • BOMB (ボム) 2019年 11月号 [雑誌]
    • 学研プラス
    • ¥997
    • 2019年10月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 表紙:岡田奈々・村山彩希(AKB48)
    ★付録:岡田奈々・村山彩希(AKB48)両面超ビッグポスター

    ★BOMB11月号は、AKB48の岡田奈々・村山彩希の“ゆうなぁ”コンビが表紙巻頭に水着で登場!
    白のチューブトップ水着、大人っぽいシックなビキニ、そして黒のワンピース水着と大人な2人にぴったりな秋らしいグラビアに! 
    なぁちゃんの好きなチョコミントスウィーツを食べている2人も可愛い! 
    全国ツアーや最新シングル『サステナブル』そして、2人の最近のプライベートについて語ったインタビューも!
    ★乃木坂46からは3期生の梅澤美波、4期生の金川紗耶が初ペアグラビアを! 
    各期の中でも抜群のスタイルを誇る美しき2人。この姉妹感、最強です!
    そして、10月10日(木)&11日(金)に行われる乃木坂46アンダーライブ2019 at 幕張メッセ。
    今回のアンダーライブで初の座長を務める3期生の岩本蓮加と、過去に座長経験もある先輩の鈴木絢音・渡辺みり愛による激アツ座談会を!
    ★10月2日(水)に3枚目のシングル『こんなに好きになっちゃっていいの?』をリリースする日向坂46から、
    17歳になったばかりの金村美玖がソログラビアに登場。間違いない制服姿、
    そして撮影当日が十五夜だったので、お月見団子を! この秋も青春が止まらない!
    ★AKB48のドラフト3期生、まほぴょんこと大盛真歩は人生初の水着グラビアを! 
    まほぴょんの大好きな世界観の中で、彼女のフレッシュさ&可愛らしさいっぱい! 
    うさちゃんのモコモコも新鮮です。
    ★10月30日(水)に6枚目のシングルを発売する=LOVEからは、
    齊藤なぎさ・佐々木舞香のペアグラビアを。カワイイ&キレイな2人の仲良し感いっぱいのグラビアに!
    ★そして、≠MEからは谷崎早耶がボム初登場のハロウィン水着! 天使と小悪魔…トリックオアトリート!
    ★注目の舞台『ハケンアニメ!』の主演に抜擢されたSKE48の大場美奈はSPインタビューを!
    ★『VOCE』専属モデルを務める18歳のメドウズ舞良は4ページの撮り下ろし。
    ★“驚異の顔面偏差値”として注目のガールズバンド“たけやま3.5”から脇田穂乃香がボム初登場ビキニ! 
    愛媛で生まれ育った17歳のフレッシュビキニをチェックしてください!
    ★そして、永尾まりやは存在感あるセクシー水着を! 25歳になった大人のセクシー。この刺激は癖になりそう。
    ★ボムナウプレイング!!には、TEAM SHACHI、マジカル・パンチライン、カレッジ・コスモスが登場。
    ★そのほか、優希美青、木下彩音、柳 美稀、高槻かなこなど、インタビューも充実!

    岡田奈々・村山彩希(AKB48)
    梅澤美波・金川紗耶(乃木坂46)
    鈴木絢音・渡辺みり愛・岩本蓮加(乃木坂46)
    金村美玖(日向坂46)
    大盛真歩(AKB48)
    齊藤なぎさ・佐々木舞香(=LOVE)
    谷崎早耶(≠ME)
    大場美奈(SKE48)
    脇田穂乃香(たけやま3.5)
    永尾まりや
    メドウズ舞良
    TEAM SHACHI
    マジカル・パンチライン
    カレッジ・コスモス
    優希美青
    木下彩音
    柳 美稀
    高槻かなこAKB48(岡田奈々・村山彩希)
  • MYOJO 2024年 5月号 [雑誌]
    • 集英社
    • ¥799
    • 2024年03月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • Myojo 5月号のラインナップを紹介!

    [表紙]美 少年
    [ピンナップ]松田元太&松倉海斗/橋本 涼&井上瑞稀
    [厚紙カード]この顔がスキ+未公開カット
    [厚紙カレンダー]Snow Man/美 少年
    [巻頭16P大特集!]新生活応援スタートBOOK
    [連載6P!]なにわ男子写真館・大西流星

    5月号は1冊まること新生活スタートダッシュ号。
    巻頭の大特集では、Myojoに登場する人気アイドルたちが
    自己紹介の極意や、第一印象がアップするヘアメイク術などを伝授します!

    King & Princeは、こんな親友と出会いたい!と思わせるふたりのバディ力を検証。
    SixTONESは、自らの経験を振り返りながらアオハル座談会を展開。
    Snow Manは、メンバーの得意分野をいかした9時間の授業を行います。
    なにわ男子は、7人の応援エピソードから元気をもらっちゃおう!
    Travis Japanは、ヘアスタイルで大胆なイメチェンをしてくれました。

    ※表紙、ピンナップ、厚紙カード、厚紙カレンダーは、「Myojo 5月号増刊 ちっこいMyojo」と写真&デザインが異なります。
  • VoCE (ヴォーチェ) 2020年 02月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥689
    • 2019年12月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.69(13)
  • [表紙]
    北川景子

    [特別付録]
    uka最新ヘアスタイリング 5点セット付録BOX
    1uka マルチデイリーセラム 20g
    2uka ヘアワックス グロッシーニュアンス サシェ1包
    3uka ヘアワックス プレイフルムーブ サシェ1包
    4uka オリジナル三面ミラー
    5uka こなれヘアコーム

    [貼り込み付録]
    ナチュリエ
    ・ハトムギ化粧水 3ml
    ・ハトムギ保湿ジェル 2g

    2020春コスメ新色BOOK

    [特集]
    2020美容のやる気スイッチ押しましょう
    私のキレイを新しく!

    PART1:新しい自分に出会うために読む美容
    PART2:人気ヘアメイクpaku☆chan&AYAが提案
         春美人になれる「見違えテク」
    PART3:あの人の美容習慣を真似したい
    PART4:長井かおり流
       失敗しないカラーシャドウの使い方
    PART5:人気サロンから最旬スタイルをお届け
       春のNewヘアで見違え美人
    PART6:石井美保責任編集「人生が変わる美肌塾」
       冬休みで肌悩みリセット計画 3日間で史上最高の美肌になる!

    COVER BEAUTY 北川景子
    自分を信じること、〝自分らしく"あること

    新施設オープン記念
    ディズニープレゼントキャンペーン

    美容通に大人気のトータルビューティサロン
    ukaの最新ヘアスタイリング5点セット

    2020年の買い物始めはコレで決まり!!
    あの人が選ぶ「初買い」リスト

    林由香里セレクト なりたい顔に近づくための新色カタログ18
    先取り美女顔をつくる注目の春コスメ

    塗り比べつき 自分だけの1本が見つかる!
    春の最新リップガイド

    大人気座談会第4弾 人気のHMさんたちがトレンドを大調査
    2020年春/夏 新色コスメセレクト大会

    Kis-My-Ft2 キスマイと過ごす '大人な休日' ダイアリー
    Sweet Moment vol.2 北山宏光

    大人になった「まなざしの引力」
    竹内涼真

    美のプロ56名が投票で決定!
    VOCE年間ベストコスメ2019

    大島優子、春のキレイをアップデート
    気になる新色で今っぽ顔♥

    肌を生まれ変わらせたい 最強のスキンケア
    おこもりレシピ

    実験VOCE
    本命乳液ガチ検証!

    VOCE読者80%以上がやっていた!?間違いだらけのダイエットから脱出せよ
    森拓郎さんの本当の'太らない食べ方'

    VOCEクチコミ♡アンバサダーのコスメ愛を語ろう!
    ヲタクすぎる世界にビックリ仰天 2019年コスメの総決算 part.2

    [連載]
    SUPER PEOPLE 中島裕翔(Hey! Say! JUMP)& 間宮祥太朗
    VOCE ON!
    河北麻友子連載 まゆこれ。vol.45
    桐谷美玲 キレイミレイ vol.21
    目ウロコジャーナル
    植松晃士の街角観察ルポ おブス!?おモテ!?の分かれ道 vol.14
    Besame Beaute べサメ・ボーテ
    Select Shop OYAMADA part1
    Select Shop OYAMADA part2
    高橋愛の美トリップ
    VOCE web news
    拡大版 李家幽竹先生監修 月刊ハッピーコスメ
    長井かおりの美速トレーニング
    Beauty Calendar
    VOCE美容部
    齋藤薫の美容自身 Stage2
    荒木経惟「愛ノ説明」2
    アスリート変身Beauty
    VOCE's BOOK
    伊藤理佐「女のはしょり道」
    マンスリープレゼント
    NEWS CLICK!
    VOCEST!美活日記・特別付録 uka最新ヘアスタイリング5点セット
    ・VOCE年間ベストコスメ2019
    ・2020春コスメ新色BOOK ※ARスウォッチ体験付き
    ・石井美保責任編集 3日間で史上最高の美肌になる!
    ・間違いダイエットから脱出せよ! 森拓郎さんの本当の“太らない食べ方”
    ・Kis-My-Ft2連載 キスマイと過ごす“大人な休日”ダイアリー『Sweet Moment』
  • non・no(ノンノ) 2019年 08月号 [雑誌]
    • 集英社
    • ¥662
    • 2019年06月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ノンノ表紙初登場!
    King & Prince クローズアップ8p+特製ピンナップ!

    デビュー一周年を迎えたKing & Princeが、今までとこれからをたっぷり語る大特集。
    クールで端正な集合カットと、ナチュラルで時におちゃめな表情も見られる組みカット、
    両A面の特製ピンナップつきです!

    読者アンケ、試着、座談会でわかった!
    スタイルよく見える服  合計26p!
    ・新木優子&馬場ふみかがナビ! スタイルUPコーデランキング
    ・試着ルポつき!「細見えデニム」の名品ハント
    ・着るだけでー3kgトップス
    ・日向坂46 164cm佐々木美玲&154cm齊藤京子 同じワンピ着比べ

    西野七瀬のコスパで高見え着回し

    2019上半期 20歳からの「神コスメ」大賞
    ウォニョン&ミンジュ登場! IZ*ONEの前髪アレンジ
    韓国通が次に行く! 映えて美味しいチェジュ島ガイド

    kemioの「メンタルあげみざわ」相談室
    松村北斗(SixTONES)とゆかたで下町デート
  • AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2022年 07月号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥997
    • 2022年06月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 【特集】親が決めすぎない 脱・管理型 子どもスケジュール
    【巻頭インタビュー】岩田 剛典[EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE]カラー4P


    岩田剛典さんが中学受験の思い出を語る 
    子育て情報誌「AERA with Kids 2022年夏号」6月3日発売!
    家庭学習、習い事、ゲームとの付き合い方…「子どもスケジュール」を徹底解説!

    小学生や未就学児を持つママ・パパたちに子育て情報を届ける「AERA with Kids 2022年夏号」。大特集は「脱・管理型 子どもスケジュール」。自宅での勉強を習慣化させるコツ、習い事のやりくり、動画・ゲーム・スマホとの付き合い方など、子どもの時間管理がうまくいくための方法をたっぷり特集しています。さらに夏休みの2大宿題である「自由研究&読書感想文」の攻略法や、子どもに「学校に行きたくない」と言われたときの対処法など、日々の子育てに役立つ情報満載の1冊です。

    ●大特集は夏の「子どもスケジュール」
    「家での宿題や勉強がはかどらない」「計画を立ててもそのとおりにやらない」「習い事のやりくりが大変」「動画やゲームの時間を決めても守れない」……日々、子どもの時間管理に悩みを抱えるママやパパは多いと思います。こうしたお悩みにAERA with Kidsが提案するのは「脱・管理型」。親が子どもを一方的に管理して「決め過ぎる」のではなく、決めたことを子ども自身が守れるようにし、子どもの「自立」を促すスケジュールづくりの方法を紹介します。複数の専門家のアドバイスに加え、読者の方々に聞いた「真似したくなる」実例もたくさん掲載しています。

    ●続く特集は、夏休みの定番宿題である「自由研究&読書感想文」の攻略法
    「この二つがなければ夏休みは平和なのに」とため息が出てしまう人も多いのでは。今年こそそんな夏休みを卒業するべく、夏の2大「ラスボス」を親子でサクサク攻略するためのコツをアドバイスします。自由研究では、実際に編集部員がやってみておすすめできる実験を厳選し、写真付きで詳しく掲載。読書感想文では、完成に向けて親子で取り組むべきことを「7つ」のステップに分けて解説し、感想文におすすめの本も紹介しています。

    ●Book in Book(とじ込み別冊)は、お出かけが100倍楽しくなる「遊び×学びの“探究"アイデア集」
    動物園、水族館、美術館といったスポットから近所のお散歩まで。ただ「行く」「見る」「歩く」だけでない楽しみ方を知っていれば、行きなれた遊び場も、「楽しく学べる」場所へと早変わりします。子どもがワクワクする「探究」アイデアを、ぎっしり詰め込みました。子どもがやる気になるために親は何をすればいいのか、「探究学舎」宝槻泰伸さんにもお話を聞きました。

    ●巻頭インタビューには、岩田剛典さん(EXILE/三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)が登場
    中学受験に向けて勉強に向き合った日々と小学生時代の思い出について、たっぷり語ってくれました。

    ほかにも、盛りだくさん!
    ●小1初めての夏休みで親が知っておきたいこと
    ●「お手伝い」が子どもを成長させる!
    ●3人の専門医が伝授!夏のからだ向上ケア
    ●親はどうする?「学校に行きたくない」と言われたら
    ●夏休みに見直したい!子どもと考える危険サイン
    ●きょうこ先生と中学受験のぞき見
    ●中学受験の勉強を探究してみよう
    ●みんな一緒にTalking! パパの子育て座談会
    ●花まるTALK 高濱正伸×山野智久(アソビュー代表)
    ●tomekkoの脱・カンペキ親修行
    ●子育て世代の家計診断
    ●英語de学ぶ 習い事
    ●毎日が楽しくなるキッズマナー
    ●学校最前線・東京都立立川国際中等教育学校附属小学校
    ●親子で語るニュースのキーワード「NATO」
    など、多彩な企画が満載です。
  • 【楽天ブックス限定特典付き】美的 2020年04月号 [雑誌](「AVEDAニュートリプレニッシュ」サンプル3点セット付き)
    • 小学館
    • ¥750
    • 2020年02月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.57(14)
  • 通常版はこちら→

    ※「美的2020年4月号」【楽天ブックス限定特典付き】です。
    「美的2020年4月号増刊 付録違い版」の貼り込み付録「花王ソフィーナiP 新UV美容液2タイプ」はつきません。

    こんにちは!
    美的編集部には、ただ今春新作コスメが続々到着中。
    色モノ、ファンデ、スキンケア…、
    どれも素敵!一同、沸き立っています!
    新作をぎゅぎゅっと詰め込んだ1冊で、この感動をぜひご一緒に☆☆

    <特別付録>
    【ルナソル ジェル洗顔料+バームファンデーション インスタ映えターバンつき】

    来ました!人気のルナソル!
    「肌トーンと質感が変わる」洗顔料、
    「圧倒的に美しいツヤ肌がつくれる」ファンデ、
    美容のプロも感動…の、大ヒット中の逸品がお試しできます。
    どちらも約6回分、手応えを感じられるサイズ感。
    インスタ映え!鏡に映すと〝LUNASOL〟ロゴが表れる、
    〝鏡文字オリジナルヘアターバン〟と一緒に、
    美肌へGO!

    <貼り込み付録>
    【ポール&ジョー 新トーンアップ下地 2回分】
    みんな大好き〝ポルジョの下地〟がこの春進化! 
    UVカット効果が上がり、春先の強い紫外線にも完全対応。
    3月発売の「新名品」を、お試しできるチャンス!

    <表紙>
    森絵梨佳

    <大特集>
    「ほの色ヌーディ」で春!
    色を使っているのに浮かない。ヌーディトーンなのに華やか。
    ベージュやブラウンで抑えた顔とは全く違う、新しいヌーディ。
    「春色を取り入れてフレッシュに」
    「誰からも好感を抱かれる顔に」
    という読者の皆さんの声にお応え、
    大人にこそ真っ先にトライしてほしい顔、お届けします。
    ●新鮮!4つの「ほの色ヌーディ」メイク
    ●今年の春リップは〝浮かずに華やぐ〟って噂
    ●今、「チークはベージュ」の人、増えてます!
    ●ヌーディ8:カラー2の休日EYE
    ●NOT黒で!目元引き締めテク9
    ●美容賢者の「偏愛ベージュ」、一気見せ!
    ●吉川康雄さんPresents 本当の色っぽさが香る〝隠さないメイク〟
    ●ジャーナル付き2020年春夏ファンデーション新名品図鑑
    ●下着も〝魅せヌーディベージュ〟が熱っぽい!
    ●髪も〝ヌーディ〟!こなれ感プラスで見違えヘア

    <その他注目記事>
    ・中条あやみ、中山咲月、トラウデン直美主演 
    恋してるかも、の春メイク 
    ・PR発☆春の新作コスメ大喜利
    ・美白虎の巻
    ・石井美保×大塚真里〝毛穴ゼロケア〟座談会
    ・美人の春ポーチの中身
    ・風邪マスクの正解
    ・カルチャーインタビュー バカリズム
    ・大人気連載 田中みな実、NEWS
    …etc.
  • 月刊 HOUSING (ハウジング)by suumo(バイスーモ) 2020年 03月号 [雑誌]
    • リクルート
    • ¥510
    • 2020年01月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(5)
  • 『HOUSING by suumo』は、注文住宅を建てる人のために、豊富な商品情報と家づくりに関する各種のノウハウを紹介し、
    理想の住まいの実現を応援します。大手ハウスメーカー各社の住まいを簡単に比較検討できる商品レポート、家づくり
    において関心の高い「間取り」「資金」「設備機器」などの情報、「建築実例」「失敗談」なども豊富に掲載しています。

    [今月の特集]
    ■暮らしを語るイエノカタチ
    マンションや建売住宅と注文住宅の一番の違いは、
    自分の好みを全て納得がいくまで反映できること。
    理想の暮らしをかなえるため、間取りや素材、設備など、
    細部にまで思いを詰め込んだ家は、きっと至極の住み心地。
    理想をかなえた先輩施主の事例を参考に、ベストな“イエノカタチ”を考えよう

    ■こだわってよかった!間取りランキング
    建てた後に「ああすれば良かった」「こうすれば良かった」と後悔しないように、
    先輩たちが押さえておいたポイントは何かを徹底分析。ランキング別に間取りの、
    どこをどのように工夫して夢をかなえたのか、そのアイデアをまとめてみたず

    ■家づくりのお金 絶対知識
    家づくりを考える上でお金のことは避けて通れない。その一方で、「複雑そうだ」「難しそう」と思っている人が多いかもしれない。
    そんなあなたも大丈夫。今回は基礎知識に加えて、家づくりの先輩たちのお金にまつわる経験談を掲載。
    まずは基本をしっかり押さえて、成功への一歩を踏み出そう

    ■ライバル4社ホンネすぎる座談会
    住宅メーカーの間取りや収納、デザインは、卓越した技術はもちろん、長年にわたる
    経験と蓄積したデータを基に、世の中のニーズやトレンドを分析、反映しながら
    開発されている。そこで住宅メーカー4社による“ホンネ座談会”を実施。
    普段はライバルの4社が語る「家と暮らしの今」を探るべく生の声を聞いてみた
  • 週刊朝日 2020年 9/11号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥410
    • 2020年09月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●King & Prince表紙・グラビア・インタビューで9ページ!
    待望のセカンドアルバム「L&(ランド)」を9月2日にリリースするKing & Princeが表紙に登場。ドラマにバラエティーに引っ張りだこの人気グループの今に、カラーグラビアとインタビューの一挙9ページで迫ります。コロナ禍にあって、エンターテインメントを突き詰める姿勢とは。今だからこそ、大切にしたいモノやコトとは──。メンバーにたっぷり、今の気持ちをうかがいました。

    8月のある日、リラックスムードの中でおこなわれたKing & Princeのインタビュー。ファーストアルバムから約1年2カ月を経てのセカンドアルバムについて、平野紫耀が「今の世の中のムードを考えて、バラードというよりはポップな曲を意識しました」と語ると、永瀬廉は「やっぱり世界中で暗いニュースが多いから、明るくしたいですね」。神宮寺勇太は「発売されて、お客さんがどう感じてくれるか次第。だから自分の中ではまだ完成していないな」。新作にかけるそれぞれの思いを語っていただきました。また、アルバムタイトルである「L&(アンド)」にちなんで、メンバーそれぞれにとっての“ランド(場所)”や“大切なもの”を聞くと、岸優太は「僕は実家。(中略)実家を超える落ち着く場所ってないなって思う」、高橋海人は「僕は最近、ハンモックを買って、ゆらゆらしてるのが一番楽しい」などと、5人の個性が浮かび上がる回答が続々。コロナ禍などで暗いニュースが続く今だからこそ「エンターテインメントを止めちゃだめだと思う」と神宮寺。活動にかける深い思いや、強い決意を聞くことができました。

    ほかの注目コンテンツは

    ●安倍首相辞任でどうなるニッポン 菅官房長官の奇襲で「大本命」の岸田政調会長は・・・
    安倍晋三首相の電撃辞任は、同時に新たな権力闘争の号砲となりました。目下のところ、総裁選の目玉となりそうなのは岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官の有力候補3人。中でも「最有力」との呼び声が高いのが菅官房長官ですが、実は今回の辞任劇は菅氏にとって想定外。しかし、電光石火で出馬に名乗りを上げ、安倍首相が後継に推す大本命の岸田政調会長を揺さぶります。そして小泉進次郎氏が押す河野太郎防衛相が第三の男として浮上し……。二階幹事長の知略で追い込まれる石破茂元幹事長。熾烈な権力闘争を勝ち抜くのは誰なのか。アベノミクスの今後や、東京五輪の行方と併せて、本誌が12ページ総力特集しました。

    ●「リアル半沢直樹」銀行マンたちが誌上座談会「本当にあった頭取御前会議」
    高視聴率を稼ぎ続けるTBS系ドラマ「半沢直樹」。顔芸や「倍返し」などの名言も注目されていますが、実際の現場はどうなのでしょうか? 本誌は大手都市銀行の現役行員とOBによる誌上座談会を企画。体験談を聞くと、「さすがに土下座はないが……」「いるいる、ハシゴ外し上司」「金融庁検査はヤクザよりひどい」など、半沢直樹も真っ青になる“リアル”な実態が明らかになりました。

    ●韓流の次のブレークは「タイ流BL」? 萌え女子たちがタイ語教室に殺到
    コロナ自粛中に「愛の不時着」など韓流ドラマが大流行しましたが、その陰に隠れ、タイのBL(ボーイズラブ)ドラマが大人気だといいます。中でも「2gether(トゥゲザー)」という作品が爆発的な人気に。その熱はタイ語学校にも飛び火し、タイ語学校には女性からの問い合わせが急増しているとか。次なる大ブームの予感を感じさせる現象の最前線を取材しました。
  • AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2023年 7月号 [雑誌] 夏号
    • 朝日新聞出版
    • ¥997
    • 2023年06月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(5)
  • 【Special Interview】
    横山だいすけさん(「おかあさんといっしょ」第11代歌のお兄さん)
    福尾誠さん(「おかあさんといっしょ」第12代体操のお兄さん)

    【第1特集】
    この夏こそ外へ行こう!成長するチャンス!
    小学生のうちに体験しておきたい71のこと

    ●脳医学者の瀧靖之先生に聞く!「子ども時代の体験はなぜ大切なんですか?」
    ●Part1 自然体験
    あばれる君インタビュー「自然の魅力を感じざるを得ません」
    親が率先して楽しみたい!ワクワク自然体験
    川遊び/火おこし/魚のつかみどり/登山 ほか
    ●Part2 学び体験
    知識と理解が一気に深まる!社会科・理科の学び体験
    社会科編:スーパーマーケット観察/お城見学/街探検 ほか
    理科編:化石発掘/天体観測/洞窟探検/河原の散策 ほか
    宇宙飛行士・山崎直子さん 未来の扉を開く子ども時代の体験とは
    ●Part3 体験スポット
    好奇心を刺激する お出かけ体験スポット[全国版]
    飛行機格納庫見学、水族館、チョコレート工場、フラワーパーク ほか

    【第2特集】
    自分から勉強したくなる!学習スペースのつくり方

    ●子どもの「タイプ」ごとに考える 勉強の向き合い方のポイント
    [CASE1]安心して机に向かえる個室をつくるには?
    [CASE2]学習スペースの見直しは小物アイテムで解決!
    [CASE3]中学受験勉強に必要な超集中ゾーンづくり
    [CASE4]小学生の勉強につながるスペース、幼児期はどう考えたらいいの?
    ●試行錯誤の末にたどりついた わが家の学習スペースアイデア
    ・子どもが取り出しやすく、わかりやすく片づけできるように工夫を凝らす
    ・リビングと隣のスペースあわせて机が3台!自由に誰がどれを使ってもOK
    ・ここで学習は完結! ダイニングテーブル横に学習グッズと本
    ・キッチン前に学習スペース 手の届く範囲にすべてがそろう

    【第3特集】
    自分らしさを出す!大人の手を入れない!
    読書感想文の書き方
    ・読書感想文を書くステップ
    ・言葉選びに悩んだときの言い換え
    ・本の選び方のコツ
    ・自分の気持ちとつながる本

    【Book in Book】
    親子で!ひとりで!自由研究に!
    夏休みに挑戦!クッキングレシピ
    ・Part1 親子で作ろう! ひとりでチャレンジ!
    ・Part2 スイーツ作りで理科実験!サイエンスレシピ

    【そのほかの特集・連載】
    ●睡眠の「困った」を解決! 親子のための夏の快眠講座

    ●子どもが「話したい!」と思う 親の「聞き方」「答え方」
     子どもの「お悩み相談会」くわばたりえさん/矢部太郎さん/木村翔太先生

    ●どうしたら間違えない?算数のケアレスミス対処法
     計算ミス、文章題のミス、図形のミス、4つのアイデア

    ●イラストレーターtomekkoの脱・カンペキ親修行
    犬との暮らしでわかった、育児で一番大事なこと

    ●みんな一緒にTalking!パパの子育て座談会・父子旅のススメ

    ●花まる学習会代表 高濱正伸の「もっと花まるTALK」 小説家・小川哲さん

    ●シリーズ・中学受験を考える 中学受験×非認知能力 ボーク重子さん

    ●きょうこ先生と中学受験のぞき見! 低学年から中学受験の準備はすべき?

    ●学校最前線 ぐんま国際アカデミー初等部

    ●FP関口さんが伝授!読者の家計診断
     教育費は月いくらまでOK?住宅ローンは繰り上げ返済すべき?

    ●PICK UP! 松丸亮吾さん

    ●表紙の人インタビュー 加藤柚凪ちゃん

    ●AERA with Kidsインスタグラム 第4期アンバサダー決定

    ●一色清さんの「親子で語るニュースのキーワード」 ほか
  • BAILA (バイラ) 2020年 09月号 [雑誌]
    • 集英社
    • ¥779
    • 2020年08月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 表紙にKing & Princeが初登場!
    表紙を男性グループが飾るのは、BAILA史上初!! 誌面では、秋を先取りしたニットコーデで、鼓動高鳴る1人1ページ大のビジュアルも披露。インタビューにはジャニーズJr.時代から、長い月日をともに過ごしてきたメンバーならではの、愛と絆を感じる言葉が盛りだくさんです。

    そのほか、「推し活のすすめ」特集には井上瑞稀・高橋優斗(HiHi Jets)、那須雄登・佐藤龍我(美 少年)、蒼井翔太、高橋健介、坂井瑠星、が登場します!

    <目次>
    キャッシュレス時代の新定番
    憧れブランドで見つける「エアリーポシェット」

    服、ジュエリー、ライフスタイル。知りたいこと、すべて答えます!
    スタイリスト辻 直子さんに50の質問

    【ファッション大特集】
    これからの時代、おしゃれは会う人合わせから'私基準'へ
    自分軸の「きれいめカジュアル」 テクニック
    Part1 緊急座談会開催! 今、気持ちを満たすのは「きれいめカジュアル」
    Part2 中村アンが着る!「きれいめカジュアル」4つの最新テクニック
    Part3 カジュアル服こそ「ジュエリーで女っぽく」が正解
    Part4 きれいめカジュアル、迷ったら「ワントーン」で!
    Part5 シャツこそラクして女っぽく!
    Part6 ビームスPR 三條場夏海さんのきれいめカジュアル7ルール


    トレードマークのロングヘアを大胆カット! 髪を切って、新しい私に!
    ヨンアが新鮮ボブにイメチェン!

    【ファッション第2特集】
    出社&在宅のハイブリッド通勤時代、到来!
    働き方が変わった今こそスニーカーに愛を!!

    今買うなら? 超定番人気ブランドの「正解」が知りたい!
    大人が頼れる「白&ニュアンスカラー」
    「横顔ハンサム」なハイテクスニーカー選手権!
    「甘め派ならハイテク」「辛め派ならローテク」スニーカーが使える!
    おしゃれプロに聞く!「私の推しスニーカー」


    中条あやみBAILA初登場! 手に入れた瞬間のときめきが続くから。
    幸せは「シャネルの小物」が連れてくる!

    4つの定番服がこんなに使える!
    夏から秋まで。着倒しアイデア40

    おしゃれプロ太鼓判
    絶対失敗しない!ECブランドBOOK

    [働く30代のニュースゼミナール 拡大版]
    世界中が大変な今、私には何ができる?
    withコロナ時代の社会貢献

    バイラを一緒につくりませんか?    
    BAILAサポーター大募集!!

    【転ばぬ先の30代美容】
    Part1 表紙メイクを手がけるトップアーティスト二人が共演
    笹本恭平×林由香里の秋新色ヒットコスメ予測!!
    Part2 マスクに日差し、いつもより過酷な夏を越えたから
    夏疲れ肌をいたわる、「おうちエステ」


    Jの鼓動
    King & Prince 信頼関係の築き方

    毎日が潤う'沼のハマり方'教えます!
    人生が100倍楽しくなる!'推し活'のすすめ

    [夏のボディ特集]
    脚の形は自分で変えられる!
    森 拓郎式ストレッチでスキニーの似合う脚になる

    超簡単。ずぼらでも続く手軽さが人気!
    本島彩帆里さんの揉むだけダイエット

    怖いほど当たると評判!
    ムーン・リーさん監修 開運風水インテリア

    おいしく食べて運気も上がる
    鏡リュウジ×Atsushiの開運レシピ

    新しい生活様式で、新しい出会いを!
    ソーシャルディスタンス時代の婚活どうする?


    【好評人気連載】
    三浦しをん のっけから失礼します
    BRAND FOCUS バーバリーの「ミニ ツートン キャンバス&レザー ポケットバッグ」
    河北裕介×百々千晴 服とメイクのBEST ANSWER
    スーパーバイラーズのLive,Love,Life
    こちらArt探偵社!
    BAILAヘルスケア連載 Vol. 08 「腰痛」お悩み相談室
    食いしん坊ジャーナル 特別編 「幸せな食パン活」
  • 日経エンタテインメント! 2019年 12月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥779
    • 2019年11月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(6)
  • 表紙&巻頭インタビュー】
    ●嵐「5人の時間」

    【ロングインタビュー】
    ●西野七瀬
    『あなたの番です』で女優業に“覚醒”

    【人気作研究】
    ●『おっさんずラブ』を叫びたい!!
    <インタビュー>田中圭・吉田鋼太郎・千葉雄大・戸次重幸
    ・『おっさんずラブ』はデータで見てもこんなにすごかった
    ・仕掛け人が語る劇場版ヒットを作った学園祭感覚
    ・OL民座談会「メンタルまでおかしくする作品に出合ってしまった」

    【特集】
    ●No.1ライブアーティストを探せ!
    <インタビュー>河合郁人(A.B.C-Z)「“中の人”が教えるジャニーズライブの極意」
    ・コンサート動員力ランキングTOP50
    ・三代目J Soul Brothers、Nissy、サカナクションほか最新演出術
    ・グッズのトレンドは“日常使い”と“盛り上げ系” ほか

    ●新旧デビュー列伝
    <インタビュー>奈緒・鈴鹿央士
    ・スカウト&オーディション最新事情
    ・人気俳優50人デビュー作カタログ ほか

    ●進化し続ける宝塚歌劇団
    <インタビュー>望海風斗・礼真琴/小池修一郎

    ●ポケットモンスター最新常識
    <インタビュー>松本梨香・山下大輝・After the Rain

    ●“10年超え”の再登場 復活エンタカタログ
    まだ結婚できない男/ぼくらの7日間戦争/トップガン マーヴェリックほか

    【作品研究】 
    ●アナと雪の女王

    【インサイドレポート】 
    ●興収50億円へ…『ジョーカー』異例の大ヒットに導いた戦略
    ●美空ひばり、手塚治虫…20世紀のスターがAIで相次ぎ復活

    【新作インタビュー】
    ●尾上菊之助
    ●齊藤なぎさ(=LOVE)
    ●冨田菜々風(≠ME)
    ●うるとらブギーズ
    ●梅原裕一郎
    ●又吉直樹

    【好評連載】
    浜辺美波
    欅坂46・菅井友香
    乃木坂46・梅澤美波
    ももいろクローバーZ・玉井詩織

    古川雄大
    梶裕貴 <対談>諏訪勝
    川谷絵音
    堂本光一【表紙:嵐】最新ライブエンタのすべて
  • 螢雪時代 2018年 03月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥990
    • 2018年02月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【大特集】志望校へ最後の一歩! 合格のゴールへ!
    ・難関大逆転合格者の座談会ー入試直前提言!「逆転は可能です」
    ・《試験場必携》入試に出る! 重要ポイント最終チェック[英語・数学・国語]
    ・失点防止&得点獲得のカギは? 記述式問題・得点に差がつく答案作成術[英語・数学・現代文]
    ・小論文・面接 入試直前特別コーチ
    ・ダメな小論文 改造のレシピ
    ・最新ニュース&問題分析から精選した 小論文キーワード100

    【合格直前特集!】大学生になる君へ
    ・先生、キャリアとは何ですか?(法政大学キャリアデザイン学部長・武石恵美子先生インタビュー)
    ・知ってトクする! イマドキの大学生活事情

    【綴じ込み付録】
    2月6日以降に出願できる大学一覧

    【好評連載】
    ・木村達哉の英語力養成講座《実戦編》
    ・清水章弘の“成功のカギをさがして” 第4回ゲスト・佐渡島庸平さん

    《螢雪時代編集長コメント》

    いよいよ大学入試も終盤戦。
    国公立大学の2次・個別試験や私立大入試に向けて、
    受験生諸君のがんばりも最終コーナーに入りました。

    『螢雪時代』3月号では英語・数学・国語の最終チェックポイント、
    記述式問題で得点できる答案作成のコツ、さらに小論文・面接まで、
    合格ラインを超える“最後の一歩”を支える記事が満載です。

    また、後半では合格・入学後、「大学生としてどう過ごすか」を考える特集も掲載。
    お金や住まい、トラブルなど大学生の新生活にまつわる調査レポートに加え、
    法政大学キャリアデザイン学部長・武石恵美子先生からは、
    大学入学から社会に出るまでに考えておきたいことについてお話いただきます。
    さらに、好評連載「清水章弘の成功のカギをさがして」では、
    『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』などの大ヒット漫画を手がけた編集者で、
    現在はクリエイターのサポート事業に取り組む佐渡島庸平さんにインタビュー。
    学生時代に考えていたことや、仕事観について語っていただきました。

    巻頭では、模試の厳しい判定にも負けず、難関大学への“逆転合格”を果たした
    先輩たちからの熱いメッセージも掲載しています。
    受験生のみなさん、最後まであきらめることを止めなければ、希望の春は近い。
    自分の力を信じて、憧れの志望校の門をこじ開けよう!


    (編集長・倉賀野次郎)大学入試 英・数・国 重要ポイント最終チェック
  • 総合リハビリテーション 2015年 9月号 特集 地域包括ケアシステムとリハビリテーション [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥2530
    • 2015年09月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 今から10年後の2025年、団塊の世代が後期高齢者になり、前期高齢者よりも後期高齢者が多くなり、医療や介護の需要がさらに増加する。それに対応すべく、医療、介護、予防、生活支援、住まいの5つの要素からなる地域包括ケアシステムの整備が進められている。そのなかでリハビリテーション専門職に期待されている役割について、ご執筆いただいた。

    これからの介護予防ーリハビリテーション専門職への期待
    鶴田 真也
    生活期リハビリテーションの実態と課題
    -訪問リハビリテーション・サービスの視点から
    宮田 昌司
    地域包括ケアシステムにおけるリハビリテーション専門職の役割
    -日本理学療法士協会の取り組みの視点から
    斉藤 秀之
    住民主体の介護予防活動ーいきいき百歳体操の経験から
    堀川 俊一
    医療・介護の地域連携
    逢坂 悟郎

    >>> 「今月のハイライト」は こちら(PDFファイル)
    特集の各論文の概要をご紹介しています



    ●巻頭言
    20年後の未来を想像して
    武原 格
    ●座談会
    リハビリテーション専門職種の動向
    半田 一登・中村 春基・深浦 順一・
    伊藤 利之・藤谷 順子〈司会〉
    ●入門講座 緩和ケアとリハビリテーション
    病院内の緩和ケアにおけるリハビリテーションの技と工夫
    安部 能成
    ●実践講座 論文に多用される多変量解析法
    特殊な臨床データの扱い
    奥田 千恵子
    ●実践講座 障害者雇用の実際
    制度と現状
    小川 浩



    ●症例報告
    慢性期片麻痺患者に対する認知運動課題により
    移乗・歩行能力の改善がみられた1症例
    佐々木 克尚・他



    ●集中講座 臨床研究倫理ことはじめ
    実践編(その9)
    神山 圭介
    ●連載 身体障害者診断書Q&A
    関節リウマチの身体障害者診断
    正岡 悟
    ●連載 リハビリテーション関連学会の紹介
    日本整形外科学会
    酒井 康生
    日本脳神経外科学会
    青木 重陽
    ●Sweet Spot 文学に見るリハビリテーション
    上田秋成の『雨月物語』-和歌による癒し
    高橋 正雄
    ●Sweet Spot 映画に見るリハビリテーション
    「あの日の声を探して」
    -戦争の実相を失声症の少年と殺人兵器化する普通の若者をとおして描く
    二通 諭
  • 助産雑誌 2015年 10月号 特集 「特定妊婦」にどうかかわる? 助産師ができる支援とは [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1540
    • 2015年09月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 出産後の養育について出産前からの支援が特に必要な妊婦を「特定妊婦」と言います(児童福祉法)。
    これは児童虐待防止の考え方から生まれた概念ですが、助産師の仕事にも密接な関係があります。
    特定妊婦とはどのような妊婦か、また、妊娠期から産後までの間にどのような配慮が必要なのか、解説や事例を通して知ることで、日頃の母子支援に活かしていただければと思います。


    出産後の養育について出産前からの支援が特に必要な妊婦を「特定妊婦」と言います(児童福祉法)。
    これは児童虐待防止の考え方から生まれた概念ですが、助産師の仕事にも密接な関係があります。
    特定妊婦とはどのような妊婦か、また、妊娠期から産後までの間にどのような配慮が必要なのか、解説や事例を通して知ることで、日頃の母子支援に活かしていただければと思います。

    ■特定妊婦の概念とその実際
    求められる対応とは
    佐藤 拓代
    ■妊娠期からの切れ目のない支援で「特定妊婦」を支えよう
    保健・福祉と連携したかかわりへの期待
    中板 育美
    ■【助産師による支援の事例から】
    DV・虐待の問題を抱えた妊婦への支援
    幸崎 若菜
    地域と一体となった虐待未然防止活動
    緒方 あかね
    医療機関と母子保健・児童福祉の効果的な連携
    山岸 由紀子
    0日、0か月児の虐待死予防のための妊娠期・周産期の課題
    宮本 信也



    ■座談会
    豊倉助産院・みやした助産院・山本助産院の20年のあゆみ
    豊倉 節子 さん × 宮下 美代子 さん × 山本 詩子 さん
    ■TOPICS
    タンザニアの女子中学生への母性教育
    岩男 壽美子
    ■アメリカでの周産期看護
    2015 Association of Women's Health,
    Obstetric and Neonatal Nurses Convention に参加して
    齋藤 真希



    ●いのちをつなぐひとたち[46]
    森 臨太郎 さん & 森 享子 さん
    インタビュー・構成:生島 典子
    写真:刑部 友康
    ●いのちのささやき[58]
    海の指標
    宮崎 雅子
    ●ほんとうに確かなことから考える 妊娠・出産・子育てのはなし[2]
    妊娠中の食生活について
    森 臨太郎/森 享子
    ●未来の助産師を育てています わたしたちの教育現場[10]
    熊本保健科学大学 助産別科

    ●スクリーンのなかの助産師 出産シーンあれこれ[10]
    2つの映画から思う、子どもは誰のものか?
    渡辺 俊雄
    ●WORLD NEWS 助産のトピックス[10]
    6週間で学ぶ「エビデンスに基づいた助産師業務」
    助産師向け国際オープンオンライン教育講座コースの開催
    高橋 ゴールドマン 浩美
    ●バルナバクリニック発 ぶつぶつ通信[134]
    モルジブでの経験[前編]
    冨田 江里子
    ●りれー随筆[370]
    島のお産を守る
    野中 涼子
  • 臨床泌尿器科 2016年 2月号 特集 ここが知りたい! 筋層非浸潤性膀胱癌?エキスパートが答える日常診療の疑問点 [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥3080
    • 2016年02月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 企画にあたって
    西山 博之
    ■診断
    膀胱癌のリスク分類
    泉 浩司・澤田 卓人・太田 純一
    病理学的分類
    都築 豊徳・前田 永子・村瀬 陽太
    ■経尿道的切除術:TUR
    2nd-TURの適応
    古瀬 洋・大園 誠一郎
    生検の適応
    島本 力・井上 啓史
    ■初発腫瘍に対する治療方針
    中間リスク群
    松本 洋明・松山 豪泰
    高リスク群
    松井 喜之
    CIS群
    穴井 智
    BCGの作用機序
    宮崎 淳
    ■再発腫瘍に対する治療方針
    高リスク群
    菊地 栄次・松本 一宏・大家 基嗣
    膀胱全摘除術の適応
    北村 寛
    ■上部尿路癌
    上部尿路癌術後の膀胱内再発予防
    伊藤 明宏・荒井 陽一



    ●知っていると役立つ泌尿器病理
    47。症例:70代・男性
    呉 雲燕・鬼島 宏
    ●リニューアル記念座談会
    若手と語るー泌尿器科医として大切なこと
    大家 基嗣・近藤 幸尋・小島 祥敬・
    嶋田 修一・河野 春奈・門本 卓
    ●症例
    陰茎壊死を来した陰茎絞扼症
    岩本 勝来・山本 晋史・鎌田 良子・
    吉村 力勇・鞍作 克之・仲谷 達也
    ●小さな工夫
    インジゴカルミンを混注したボスミン生食による腟壁の液性剥離
    川野 圭三・森本 信二
  • medicina 2016年 2月号 特集 脳卒中はこう診る 新ガイドラインで何が変わったか [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥2750
    • 2016年02月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■特集 脳卒中はこう診る 新ガイドラインで何が変わったか
    西山 和利

    ■座談会
    脳卒中診療の実際 新ガイドラインと実臨床をつなぐ
    西山 和利・豊田 一則・丹羽 潔

    ■脳卒中の現状
    脳卒中治療ガイドライン2015
    小川 彰
    脳卒中の疫学
    鴨打 正浩
    脳卒中の医療連携
    秋山 久尚
    脳卒中診療における社会的資源
    藤井 由記代・中山 博文

    ■脳卒中の診断
    虚血性脳卒中の病型・病因
    米原 敏郎
    出血性脳卒中の病型・病因
    中冨 浩文・小野 秀明
    特殊な原因や病態による若年性脳卒中
    大槻 俊輔
    脳卒中をいかに疑うべきか
    竹川 英宏・鈴木 綾乃・平田 幸一
    脳卒中の問診・診察
    大友 亮・岩田 淳
    脳卒中の画像診断
    平野 照之
    画像練習問題 ASPECTSによる脳梗塞評価
    作田 健一・井口 保之
    stroke mimicsをいかに鑑別するか
    神谷 雄己
    救急外来における脳卒中チームの診断治療体制
    立石 洋平・辻野 彰

    ■脳卒中の急性期治療
    脳卒中超急性期での一般的身体管理はどうするか
    中川原 譲二
    脳梗塞急性期の治療総論
    山下 徹・阿部 康二
    脳梗塞へのtPA静注療法の今
    青木 淳哉・木村 和美
    急速に発展する急性期脳梗塞への血管内治療
    春間 純・杉生 憲志
    内科医が知っておくべき脳出血の急性期治療
    小野 隆裕・清水 宏明
    内科医が知っておくべきくも膜下出血の急性期治療
    河村 陽一郎・飯原 弘二

    ■脳卒中の予防治療と慢性期治療
    非心原性脳梗塞の一次予防と二次予防
    尾原 知行・水野 敏樹
    心原性脳塞栓症の一次予防と二次予防
    長尾 毅彦
    出血性脳卒中の一次予防と二次予防
    高瀬 創・川原 信隆
    脳卒中に対する予防的外科手術
    吉川 雄一郎・栗田 浩樹
    無症候性脳梗塞の治療
    小黒 浩明・山口 修平

    ■押さえておくべき脳卒中のトピックス
    脳卒中のリハビリテーション
    山田 深
    脳卒中の高次脳機能障害
    東山 雄一・田中 章景
    微小脳出血(CMB)の意義
    湯谷 佐知子・瀧澤 俊也
    脳卒中に伴うてんかんの病態と治療
    松尾 健・川合 謙介
    遺伝性脳小血管病を診断する
    野崎 洋明・西澤 正豊・小野寺 理
    脳卒中の再生医療
    田口 明彦

    ■特集の理解を深め・・・続きの詳細は医学書院ホームページ
  • 螢雪時代 2016年 12月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥990
    • 2016年11月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 螢雪時代&螢雪時代臨時増刊号バックナンバーはこちら!

    特集
    あと60日、全力でいこう! センター試験 総力特集号

    センター完全攻略!あと60日で目標点を突破する!
    センター高得点者合格体験記・セ試で勝つ対策!
    反省からのサクセスストーリー
    センター試験で私たちが失敗した理由。
    狙え!完全攻略 主要15科目別・2017年センター試験出題予想!&高得点対策!
    2017年センター試験出題速報[第1弾]
    合格体験記 受験タイプ別・センター試験まで残り60日の戦い方
    センター試験失点からの勝利術!

    英語外部検定利用入試攻略法!(一般入試編)
    学生寮においでよ!
    2017年入試 合格までのスケジュール教えます

    好評連載
    木村達哉の「Power of Words -人生に効くコトバー」

    鉄人講師の センター試験「傾向と対策」ナビ
     英語の鉄人 水野卓(駿台予備学校)
     数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
     古文の鉄人 望月光(代々木ゼミナール)

    特別付録
    センター「英語」攻略特別編集
    センター試験「英語リスニング」予想問題 [CD付]
     +
    教科書に出てこない!センター出題「英単語523&英熟語242」

    付録 学部リサーチ!
    全国大学法・政治・国際関係学部系統の総合的研究


    ☆螢雪時代 統括編集長コメント☆

    2017年センター試験(2017年1月14・15日)まで、
    本誌12月号発売(2016年11月14日)から数えて、いよいよあと60日です。

    今月号は「センター試験 総力特集号」。
    2017年センター試験に向けて、130ページ超の特集と、
    付録で、さまざまな対策を特集しました。

    センター試験で高得点をとった先輩の体験記、
    センター試験で失敗した先輩の座談会、
    大学合格を勝ち取った先輩たちのセンター対策法をまとめたアンケート企画など、
    先輩たちがその経験を教えてくれる記事を多数収録しました。
    さらには、大岩秀樹先生(英語)、志田晶先生(数学)、板野博行先生(国語)による、
    センター攻略への決め手。
    そして目玉の大特集「センター試験出題予想」では、2017年センター試験の
    主要15科目について、本誌執筆の先生方が出題予想と高得点対策を指南します。

    特別付録は「センター試験 英語リスニング予想問題(CD付き)」。
    4月号から、「鉄人講師のセンター試験 傾向と対策ナビ」で、
    皆さんを導いてきてくださった、
    英語の鉄人:水野卓先生による、センター英語リスニング対策特集です。

    模試の結果に一喜一憂、成績の伸び悩み、
    自分だけが勉強がはかどっていないのでは…、
    勉強法を間違っているんじゃないだろうか…、など
    受験生の皆さんが不安を感じる時期だと思います。
    センター本番まで、あと60日。
    毎日の積み重ねが、自分自身への自信にもなります。
    できることに、ひとつひとつ、コツコツと取り組んでいきましょう。
    めざせ! 志望校合格!特集
    あと60日、全力でいこう! センター試験 総力特集号

    センター完全攻略! あと60日で目標点を突破する!
    センター高得点者合格体験記・セ試で勝つ対策!
    反省からのサクセスストーリー
    センター試験で私たちが失敗した理由。
    狙え! 完全攻略 主要15科目別・2017年センター試験出題予想! &高得点対策!
    2017年センター試験出題速報[第1弾]
    合格体験記 受験タイプ別・センター試験まで残り60日の戦い方
    センター試験失点からの勝利術!

    英語外部検定利用入試攻略法! (一般入試編)
    学生寮においでよ!
    2017年入試 合格までのスケジュール教えます

    好評連載
    木村達哉の「Power of Words -人生に効くコトバー」

    鉄人講師の センター試験「傾向と対策」ナビ
    英語の鉄人 水野卓(駿台予備学校)
    数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
    古文の鉄人 望月光(代々木ゼミナール)

    特別付録
    センター「英語」攻略特別編集
    センター試験「英語リスニング」予想問題 [CD付]
    +
    教科書に出てこない! センター出題「英単語523&英熟語242」

    付録 学部リサーチ!
    全国大学法・政治・国際関係学部系統の総合的研究
  • 螢雪時代 2016年 05月号 [雑誌]
    • 旺文社
    • ¥990
    • 2016年04月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 螢雪時代&螢雪時代臨時増刊号バックナンバーはこちら!

    特集
    センター試験 得点8割超えの方法

    先輩に聞いた!センター高得点の理由
    これがセンター試験だ!
    データで見る!2016年センター試験
    センター試験得点8割突破への“絶対ルール”!
    後悔先に立たず!センター対策痛恨!の失敗パターン
    メンタル&ライフ・受験生生活の心得
    先輩たちのセンター試験対策実態調査
    19科目別 センター攻略!重要ポイント&対策法

    “脳習慣”で差をつける!
    2016年私立大入試志願者動向分析
    理系漫画家・はやのん新連載 理系受験生の好きになれる分野 見つけよう!
    教えて先輩! 入学してわかった学部の魅力
    「グローバル」って、なんだ?
    大学の学びを知ろう!学部系統別 学問分野早わかりガイド
    志望校選びのための7つのチェックポイント

    好評連載
    木村達哉のPower of Words-人生に効くコトバー
    鉄人講師のセンター試験 傾向と対策ナビ
    英語の鉄人 水野卓(駿台予備学校)
    数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
    現代文の鉄人 竹内幸哉(河合塾)

    特別付録
    速報! 2017年国公立大学入試科目・配点一覧
    第1付録 学部リサーチ!全国大学 文学部・人文学部・外国語学部系統の総合的研究



    ☆螢雪時代 統括編集長コメント☆

    4月になり、いよいよ受験生として本格スタートです。

    5月号の特集は「センター試験」!
    センター試験は、国公立大志望者にとっては原則、受験必須。
    私立大志望者は本命校を一般入試(独自方式)で狙いつつ、
    センター利用方式での併願戦略は欠かせません。

    そんなセンター試験まで、あと270日!
    センター試験で得点8割を超えるにはどうすればよいかを、
    先輩の座談会や、先輩への勉強法などのアンケート調査、
    センター対策の失敗パターンなどから探るとともに、
    完全新課程で行われた2016年センター試験出題分析を基に、
    センター攻略重要ポイントと対策法を見出すなど
    さまざまな角度から総力編集しました。

    第2特集は、最近言われる「グローバル」。
    ここ最近、大学ガイドなどでもよく見る、キーワードですが、
    そもそもグローバルとは何か、グローバルな環境で働いている先輩や
    グローバル教育への取り組みをしている大学への取材を通して、探ります。

    特別付録は「速報! 2017年/国公立大学入試科目・配点一覧」。
    大学発表を基に国公立大の入試科目をまとめました。
    志望校の入試科目をチェックし、対策に役立ててください。

    さらには、今月号から理系漫画家“はやのん”さんによる連載、
    「理系受験生の好きになれる分野見つけよう!」もスタートします。


    受験の1年は、まだ始まったばかりです。
    狙え! 第1志望校合格!
    蛍雪時代は大学受験生を応援します!特集 センター試験 得点8割超えの方法

    先輩に聞いた! センター高得点の理由
    これがセンター試験だ!
    データで見る! 2016年センター試験
    センター試験得点8割突破への“絶対ルール”!
    後悔先に立たず! センター対策痛恨! の失敗パターン
    メンタル&ライフ・受験生生活の心得
    先輩たちのセンター試験対策実態調査
    19科目別 センター攻略! 重要ポイント&対策法

    “脳習慣”で差をつける!
    2016年私立大入試志願者動向分析
    理系漫画家・はやのん新連載 理系受験生の好きになれる分野 見つけよう!
    教えて先輩! 入学してわかった学部の魅力
    「グローバル」って、なんだ?
    大学の学びを知ろう! 学部系統別 学問分野早わかりガイド
    志望校選びのための7つのチェックポイント

    好評連載
    木村達哉のPower of Words-人生に効くコトバー
    鉄人講師のセンター試験 傾向と対策ナビ
    英語の鉄人 水野卓(駿台予備学校)
    数学の鉄人 池田洋介(河合塾)
    現代文の鉄人 竹内幸哉(河合塾)

    特別付録
    速報! 2017年国公立大学入試科目・配点一覧

    第1付録 学部リサーチ!
    全国大学 文学部・人文学部・外国語学部系統の総合的研究

案内