圧倒的な臨床経験に基づいた拡散強調像の解説書。神経放射線の主要分野を全て網羅、正常所見やピットフォールも解説。
子牛の獣医療に関する情報を網羅した産業動物獣医療関係者必携の一冊。
出生後から育成期における子牛の疾病に焦点を絞り、徹底解説した子牛の総合医学書決定版!
草食反芻動物という特異な解剖学的・生理学的特徴を有する牛には、他の単胃動物と同様の疾患に加え、それらの特徴に対応した異常病態が発現する。さらに、出生段階ではそれらの特徴はまだ機能しておらず、育成段階においてはその特徴的機能へ移行しつつある状態にある。本書は、子牛の様々な疾病を臓器・部位別に整理し、最新の知見に基づいて各疾病の病態から治療・予防までをわかりやすく丁寧に解説。臨床現場で必要となる各種検査や処置の方法なども詳しく説明した産業動物獣医療に携わる方必携の一冊。
[本書のポイント]
◆子牛の疾病を網羅!
疾病ごとに、背景、症状、病態、診断、治療・予防の5つの項目に分けて詳しく解説。子牛の疾病を中心に掲載しているものの、成牛の疾病についても触れており、幅広い情報を提供。各疾患に対応したカラーページでは、明瞭な写真を豊富に掲載し、理解に役立つ。
◆臨床現場で必須の検査や処置についても詳しく解説!
臓器別の疾病の解説だけではなく、子牛の病態診断に必要な検査・診断法や検体の採取・処置に必要となる保定方法、また特に子牛に対して必要とされる処置の手法の概要など、臨床現場で役立つ技術について解説。
◆薬剤一覧など、便利な付録が充実
主要な薬剤の投与量などをリスト化した便利な「薬剤一覧」のほか、出生後の各種血液検査における値の変化などを整理した「各種血液検査」、「略語一覧」を収録。
◆総勢64名の豪華執筆陣!
臨床現場の最前線で活躍している経験豊富な臨床獣医師、大学・研究機関の専門家による、64名の「知」を集結。
米国の家庭医、英国の一般医などに範を求め、グローバルな視点で日本において展開できる家庭医療学の基本を著述したものである。
実践編では、全国160施設にアンケートを実施。各論編ではポイントも記載。
抗生物質の発達により細菌感染症が制御されるようになった今日、産婦人科においてもウイルス感染症は重要な地位を占めるようになった。産科領域では、垂直感染の問題として、婦人科領域では、重要なSTDとして注目されている。本書には、B型肝炎ウイルス、ヘルペスウイルス、AIDSなど最近注目されているウイルスについて最新の情報が随所に盛られているばかりでなくウイルス感染について基礎から臨床までわかりやすく解説されており、産婦人科の日常診療に必ずや役立つであろう。
皮膚疾患最新の治療’87〜’88が刊行されてから2年を経過した。本書では新たに14項目の疾患を追加した。その中には皮膚科でも重要な疾患となるに違いないAIDSを始めとして、Gianotti病,川崎病,DIC,ツツガムシ病、マンソン裂頭条虫症などの病気がある。本書のもう1つの特徴は疾患ごとに治療に関するトピックスを内外の文献から選んで記述している点である。その中には新しい治療のヒントになるものが少なくない。