カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

新聞 の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 321 から 340 件目(100 頁中 17 頁目) RSS

  • 千年の息吹き(中巻)
    • 上田正昭/村井康彦
    • 京都新聞出版センタ-
    • ¥2669
    • 1993年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 京の歴史を彩った人物たちはどのような生き方をしたか-。平安遷都から近代に至る京都の地域史のなかで話題を残す人物に焦点を当てて第一線の研究者、作家がその人物像、歴史像を探る。平安建都千二百年を迎えそれぞれの時代を生き抜いた先人の過去をしのびながら今日の京都を照射し明日の京都を展望する-。
  • 文学にみる日本の色
    • 伊原昭
    • 朝日新聞出版
    • ¥1388
    • 1994年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 貴族、武士、庶民はどんな色を尊び、また卑しんだか。〈万葉〉から〈西鶴〉まで、文学を通して日本人の色彩観の変遷をさぐる。
  • 人はなぜ酒を飲むのか
    • 中村希明
    • 朝日新聞出版
    • ¥683
    • 1994年03月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 過度の飲酒を長年続けると、胃潰瘍、肝硬変、慢性膵炎、高血圧症にとどまらず、幻覚まで起こし、ついには死亡する人も現れる。体に悪いと知りながらどうしても断酒できず悲惨な最期を迎えた「アルコール依存症」の患者たち。ベテラン精神科医が豊富な治療例を通して明かす、実戦的アル症対策。
  • 天使と悪魔
    • 太田治子
    • 朝日新聞出版
    • ¥1494
    • 1994年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 子育てに揺れた5年間を、率直に綴った32編のエッセー。
  • ビジネスマンの基礎英語
    • 尾崎哲夫
    • 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
    • ¥913
    • 1994年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 単位換算からNOといえる表現まで国際ビジネスの基本を英語で学ぶ。
  • 白さと想像力
    • トニ・モリソン/大社淑子
    • 朝日新聞出版
    • ¥1430
    • 1994年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 僕に踏まれた町と僕が踏まれた町増補版
    • 中島らも
    • 朝日新聞出版
    • ¥594
    • 1994年07月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 名にし負う受験校に入学した著者を待ち受けていた“天国と地獄”-初めてのキス、店屋物への執着、ロックバンドへの過激な傾斜、アルコール中毒、ドラッグ、フーテン浪人…底抜けの明るさと底なし沼の悩みを交錯させながら、60年代を駆けた鬼才・中島らもの面白うてやがて哀しき青春放浪記。
  • ノモンハン(4)
    • アルヴィン・D.クックス/岩崎俊夫
    • 朝日新聞出版
    • ¥1034
    • 1994年07月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 草原の戦いは終わった。日本軍6万人のうち死者1万1000人、戦傷者9000人。第23師団の損耗は76%に達した。生還した捕虜は“自決”を強要され、生存者は「口を閉ざす」よう命令を受けた。幹部の更迭がひそかに進められる一方、国民には「戦闘精神の勝利」が喧伝された。全4巻完結編。
  • 戦略財務マネジメント
    • 大庭清司/山本功(企業財務戦略)
    • 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
    • ¥1815
    • 1994年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 資金調達、運用部門としての財務から、企業革新の中核としての財務へ。株主、債権者、従業員を満足させる企業価値最大化の道筋を示す。
  • 世にも短い物語
    • 森瑤子
    • 朝日新聞出版
    • ¥662
    • 1994年08月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 夜も更けた大都会のあちこちに男と女の見果てぬ夢が咲き乱れ、やがて最期を迎えたクレオパトラの嘆きのように空しさだけがわだかまる。そして、稀代の色事師カサノバのため息にも似た底知れぬ幻滅の嵐が心の中に吹き荒れるー豪奢なひとときと蠱惑的なまざさしが交錯する愛のつづれ織り51篇。
  • 三井と歩んだ七〇年
    • 江戸英雄
    • 朝日新聞出版
    • ¥682
    • 1994年08月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 金融恐慌の1927年、江戸青年は当時絶頂期にあった日本最大の財閥・三井合名に入社する。以来70年。団琢磨理事長暗殺、財閥解体、三井不動産事件、東京湾埋め立て、超高層ビル、ディズニーランド建設…。中枢で三井の節目に立ち会った著者が、巨大企業集団の内幕を克明に証言。
  • 花療法
    • 片桐義子
    • 東京新聞出版局
    • ¥1388
    • 1994年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 病気を治す花療法の専門家が説き明かす70種の花の効用書。
  • 関西国際空港
    • 佐藤章(新聞記者)
    • 中央公論新社
    • ¥768
    • 1994年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 軟弱な海底に石を積み重ねることから始ったこの大プロジェクトは、長い歳月と一兆五千億円の巨費を要してついに開港にこぎつけたが、未完の工事、莫大な償却前赤字等難問は山積している。公害と地域経済、地方分権、民活プロジェクトの将来ーここには現代日本の政治経済問題のすべてが関わっているのである。本書は現代のピラミッド建設過程を、参加して技術者、財界人、政治家、官僚の証言を通して浮彫りにする試みである。
  • 黄金の都シカンを掘る
    • 島田泉
    • 朝日新聞出版
    • ¥1922
    • 1994年09月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • インカ帝国のさらに400年前、黄金の仮面とともに出現した謎の宗教国家。中学2年で渡米し、気鋭の考古学者となった「イズミ教授」が挑む、本物のインディ・ジョーンズ物語。
  • アイヌ民族と日本人
    • 菊池勇夫(日本史学)
    • 朝日新聞出版
    • ¥1540
    • 1994年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 蝦夷の地に独自の文化を育んだ人びとの歴史は、日本を写す鏡…。農耕定住民こそ国の礎と考えた和人統一権力にとって、狩猟・交易にたずさわる者たちは、常に“まつろわぬ民”にみえたのである…。現代以来の日本人との関係を通観する。
  • 桐の花
    • 北原白秋
    • 短歌新聞社
    • ¥733
    • 1994年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)

案内