カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

映画ポスター の検索結果 標準 順 約 460 件中 321 から 340 件目(23 頁中 17 頁目) RSS

  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2016年 11/15号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2016年11月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■第9号「ゴジラ対ヘドラ」1971年7月公開・本編85分
    1970(昭和45)年に開催された「日本万国博覧会」で三菱未来館の総合プロデューサーを務めた田中友幸が、その映像演出を行った坂野義光にゴジラ映画の監督を打診。第1作「ゴジラ」のようなメッセージ性のある作品にしたいと考えた坂野は、万博後の公害問題を取り上げた。円谷英二特撮監督没後の東宝怪獣映画の新体制のもと、円谷の遺産を次代に伝えるべくスタッフが一丸となって製作。「ゴジラ対○○」初のネガティブなテーマをタイトルに込め、2大怪獣の死闘を描いた異色作&野心作だ。

    □豪華11大コレクション(★印は初復刻&初DVD化)

    映像コレクション
    映画「ゴジラ対ヘドラ」本編+予告編、次号「海底軍艦」予告編、「ゴジラアイランド」第41〜45話、「行け! ゴッドマン」ゴッドマン対バットマン その1〜3、ゴッドマン対ツノジラス その1〜3

    紙のコレクション
    復刻パンフレット、復刻 半裁ポスター、復刻 東宝プレスシート、復刻 劇場配布ぬり絵、復刻 次号収録「海底軍艦」スピードポスター、★復刻 たのしい幼稚園昭和46年8月号記事「ゴジラ対ヘドラ」、★復刻 たのしい幼稚園昭和46年8月増刊号記事「ゴジラ対ヘドラ」、★復刻 別冊少年チャンピオン昭和46年8月号コミック「ゴジラ対ヘドラ」
  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2016年 12/13号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2016年11月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ■第12号「メカゴジラの逆襲」1975年3月公開・本編83分
    1954(昭和29)年公開の「ゴジラ」以降、2度の怪獣ブームを起こし連綿と続いてきた東宝怪獣映画。その系譜は1975(昭和50)年春休み公開の本作品をもって、1984(昭和59)年に至るまでしばしの休眠に入る。本作では第1作「ゴジラ」の本多猪四郎監督と音楽の伊福部昭、「ゴジラ」でキーパーソンとなる芹沢を演じた平田昭彦が再結集し、新たな要素を加えつつも原点に回帰しようという意図がうかがえる。結果としてゴジラシリーズのひとつの区切りを告げるにふさわしい、本多監督の遺作となった。

    □豪華10大コレクション(★印は初復刻&初DVD化)
    映像コレクション
    映画「メカゴジラの逆襲」本編+予告編、次号「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」予告編、「ゴジラアイランド」第51〜55話、★「行け! ゴッドマン」ゴッドマン対ヤスゴン/ツノケラー その1〜3

    紙のコレクション
    復刻パンフレット、復刻 半裁ポスター、★復刻 東宝プレスシート、復刻 次号収録「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」スピードポスター、★復刻 テレビマガジン昭和57年12月号記事「ゴジラ最大のてき メカゴジラのすべて!」、復刻 月刊少年チャンピオン昭和50年4月号コミック「メカゴジラの逆襲」
  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2016年 12/27号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2016年12月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■第12号「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」1972年3月公開・本編89分
    1969(昭和44)年冬休みから始まった「東宝チャンピオンまつり」は、1971(昭和46)年春休み公開の新編集版「怪獣大戦争 キングギドラ対ゴジラ」が記録破りの大ヒットとなり、つづく夏休み公開の最新作「ゴジラ対ヘドラ」も前年実績を上回る好成績を残す。これを追い風にキングギドラ×ゴジラの再戦映画が企画され、関沢新一脚本による「ゴジラ対ガイガン キングギドラの大逆襲」の2稿を経て「ゴジラ対キングギドラ 地球攻撃命令」決定稿が完成。その後、現在のタイトルへと変更され、新怪獣ガイガンの名を前面に出し、変身ブームの時代ながら話題をさらった。

    □豪華8大コレクション(★印は初復刻&初DVD化)
    映像コレクション
    映画「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」本編+予告編、次号「空の大怪獣ラドン」予告編、「ゴジラアイランド」第56〜59話、★「行け! ゴッドマン」ゴッドマン対ツノケラー その1〜3

    紙のコレクション
    復刻パンフレット、復刻 半裁ポスター、★復刻 東宝プレスシート、復刻 次号収録「空の大怪獣ラドン」スピードポスター、復刻 別冊少年チャンピオン昭和47年4月号コミック「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」
  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2017年 1/10号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2016年12月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■第13号「空の大怪獣ラドン」1956年12月公開・本編82分
    1956(昭和31)年7月公開の東宝とショウ・ブラザース(香港)提携による初のカラー特撮文芸映画「白夫人の妖恋」に次いで東宝が手がけた怪獣映画のカラー第1作。特撮としては「透明人間」以来の東宝正月映画となり、同年4月にはアメリカ・ブロードウェイでも公開され大ヒットを記録。怪獣映画の海外マーケットを開拓した「怪獣王ゴジラ」に続く東宝特撮映画の最新作として大きな話題を呼んだ。原作に推理・SF作家として一連のノンフィクション秘境ミステリー作品で知られる黒沼健を招き、サスペンス色の強い怪獣映画となっている。

    □豪華9大コレクション(★印は初復刻&初DVD化)
    映像コレクション
    映画「空の大怪獣ラドン」本編+予告編、次号「怪獣王ゴジラ」予告編、★「ゴジラアイランド」第60〜63話、★「行け! ゴッドマン」ゴッドマン対ツノシルバー その1〜6・マダラン その1〜6・ギャットラー その1〜6 ※今回は豪華3エピソード収録!

    紙のコレクション
    復刻パンフレット、復刻 半裁ポスター、復刻 次号収録「怪獣王ゴジラ」プレスシート、★復刻 中学時代一年生昭和32年2月号小説「映画物語ラドン」、★復刻おもしろブック昭和32年10月号口絵「ラドン」、★復刻テレビマガジン昭和58年11月号記事「どちらが強い? 最強怪獣大決戦! ゴジラ対ラドン」

    ☆5号連続「オリジナルTシャツ」プレゼント企画・第1弾応募最終号!
    第9〜13号を連続で買って応募すれば抽選で100名に「行け! ゴッドマン」Tシャツ(Red)が当たります。応募締め切りは2017年1月31日(火)必着。詳しくは本誌をご覧ください。
    今後も「ゴジラアイランド」Tシャツ、「行け! グリーンマン」Tシャツ、「all ゴジラ」Tシャツ、「流星人間ゾーン」Tシャツと続きます。お楽しみに。
  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2017年 2/21号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2017年02月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■第16号「モスラ」1961年7月公開・本編106分
    「ゴジラ」「空の大怪獣 ラドン」を凌ぐスペクタクル巨編の東宝怪獣映画カラーワイド第1作。構想3年、総製作費2億円、製作のべ日数200日という超大作として製作された。原作は純文学畑の作家陣を起用したリレー小説「発光妖精とモスラ」で、東宝特撮映画では初めて女性客を意識した現代の千夜一夜物語ともいえるファンタジー作品になっている。また、「美女と液体人間」「宇宙大戦争」の海外版を全米を含む西半球で配給したコロムビア映画(東半球の配給は東宝)との提携により、全世界同時公開を謳った。

    □豪華7大コレクション(★印は初DVD化)
    映像コレクション
    映画「モスラ」本編+予告編、次号「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」予告編、「ゴジラアイランド」第74〜78話、★「行け! ゴッドマン」ゴッドマン対イモゴラス その4〜6

    紙のコレクション
    復刻パンフレット、復刻 半裁ポスター、復刻 次号収録「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」スピードポスター、復刻 少年昭和36年7月号コミック「モスラ」
  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2017年 3/21号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2017年03月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■第18号「地球防衛軍」1957年12月公開・本編88分
    東宝特撮初の《カラーワイド・立体音響》によるSF超科学戦争スペクタクル。1950年代のハリウッド侵略SF映画ブームの総決算ともいえる作品で、「空の大怪獣ラドン」に続き、2年連続となる1958(昭和33)年の正月映画を飾った。原作に航空自衛隊のテストパイロット経験もある探偵小説家・丘見丈二郎を招き、コンセプトデザインを戦後SFアートの第一人者・小松崎茂が担当。その卓越したSFセンスを存分に堪能できる。1959年にMGM映画配給で全米1500館ロードショー公開され、東宝特撮初の全米メジャー系進出作となった。

    □豪華10大コレクション(★印は初DVD化、初復刻)
    映像コレクション
    映画「地球防衛軍」本編+予告編、次号「ゴジラ対メガロ」予告編、「ゴジラアイランド」第84〜88話、★「行け! ゴッドマン」ゴッドマン対ドンゴラー その1〜6

    紙のコレクション
    復刻パンフレット、復刻 半裁ポスター、復刻 毎朝新報 号外、復刻 次号収録「ゴジラ対メガロ」キャラクターポスター(レッドアローン版)、★復刻 小学四年生昭和33年正月特大号記事「映画物語 地球防衛軍」、★復刻 小学五年生昭和36年1月号記事「映画を作るしかけ」、★復刻 おもしろブック昭和33年2月号付録「コミック『モゲラ』」
  • 月刊 Arms MAGAZINE (アームズマガジン) 2017年 05月号 [雑誌]
    • ホビージャパン
    • ¥1222
    • 2017年03月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • トイガンとミリタリーの最新情報誌特集:『究極のM4スナイパー』

    映画『アメリカン・スナイパー』で描かれている市街地におけるM4カスタムを使ったスナイピングは、軍のみならず警察関係でも盛んに取り入れられている。
    そこで今回の特集は、M4カスタムを使用したスナイピングテクニックをピックアップ。リアルガンはM4カスタムを使ったアーバンスコープドライフルコースを取材。
    電子トリガーを使ったスナイパーカスタムやトイガンラインアップ、スコープセッティングマニュアル、スタイリングを徹底紹介。M4スナイパーを究めるノウハウを解説する。
    第2特集はアメリカ軍の新制式採用銃シグザウエルM17で注目を集めるハンドガンを特集。ガスブローバックガンから電動ハンドガンまでアームズライター陣が独自の基準でトライアル。
    サバイバルゲームに最適なハンドガンを選び出す。

    ★【カバーガール】川崎あや★
    【特別付録小冊子表紙&スペシャルインタビュー】:北村諒

    【2大付録】
    川崎あやBIGポスター
    特別小冊子
  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2017年 4/18号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2017年04月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 恐怖の怪人か? 狂悪の新怪獣か? 日米合作の黄金娯楽巨編!

    ※以下「(バラゴン)」は「地底怪獣」のルビです。
    ■第20号「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」1965年8月公開・本編87分
    昭和40年代の日本映画斜陽期に円熟を迎えた東宝特撮映画は、国内外の人気を背景に、海外資本を活用したインターナショナルな怪獣映画の量産態勢を敷くようになる。東宝と提携関係にあったアメリカのベネディクト・プロとの合作怪獣映画シリーズ第1作は、戦後築かれた日米同盟関係の寓意性と怪獣映画本来の恐怖性にあふれたもので、「フランケンシュタインの怪物」を東宝流に大胆に翻案。凶悪な新怪獣と日本で激突させるという類例を見ない斬新な発想で話題となった。今回は日本版本編に加えて、大ダコの登場する別バージョンのエンディングフッテージも特典映像として収録している。

    □豪華9大コレクション(★印は初DVD化、初復刻)
    〈映像コレクション〉
    映画「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」本編+予告編+別バージョンエンディングフッテージ、次号「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」予告編、「ゴジラアイランド」第94〜98話、★「行け! ゴッドマン」ゴッドマン対スケルトマンNo.1 No.2その1〜6、ゴッドマン対トランカーその1〜3、ゴッドマン対ホッターその1〜3〈豪華3エピソード収録!〉

    〈紙のコレクション〉
    復刻パンフレット、復刻 半裁ポスター、復刻 次号収録「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」スピードポスター、★復刻 冒険王昭和40年9月号付録 コミック「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」、★復刻 別冊少年マガジン昭和40年夏休み特大号「映画物語 フランケンシュタイン対地底怪獣」

    ☆特典付き!「特製パンフレットホルダー」が2冊セットで発売決定 !!
    本誌収録の映画パンフレット全51巻分すべてが収納できる「特製パンフレットホルダー」を完全受注生産で販売します。オリジナル表紙仕様の上下2冊セット。うれしい特典付き。申し込み締切は2017年5月30日(火)。詳しくは本誌をご覧ください。
  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2017年 5/2号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2017年04月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■第21号「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」1969年12月公開・本編70分
    東宝怪獣映画の総決算たる「怪獣総進撃」から1年ーーポスト怪獣を狙ったSF特撮映画「緯度0作戦」が1969年7月に公開されたが、「怪獣総進撃」公開の前年8月から興行収入のダウンは止まらず。正月映画として急遽、怪獣特撮映画の製作が決定した。頓挫していた日米合作テレビアニメーションのゴジラ企画に過去の作品のフィルムを巧みに組み込んで、時間と費用を節約して新作「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」が制作。1970年代へと続く新たな子ども向けプログラム〈東宝チャンピオンまつり〉第1作の主役怪獣ヒーローとして、ゴジラを劇場映画に復活させた。

    □豪華10大コレクション(★印は初DVD化、初復刻)
    〈映像コレクション〉
    映画「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」本編+予告編、次号「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」予告編、「ゴジラアイランド」第99〜103話、★「行け! ゴッドマン」ゴッドマン対グリーンマスクその1〜3、ゴッドマン対フントラーその1〜3

    〈紙のコレクション〉
    復刻パンフレット、復刻 半裁ポスター、復刻 タイアップポスター、復刻 次号収録「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」スピードポスター、★復刻 小学二年生昭和45年新年増刊号記事「怪獣大図鑑」、復刻 朝日ソノラマ ソノシート用絵本「オール怪獣大進撃」(ソノシートは付いていません)、★復刻 別冊冒険王昭和45年お正月大増刊号 コミック「オール怪獣大進撃」

    ◎5号連続「オリジナルTシャツ」プレゼント企画・第3弾スタート!
    第9〜13号「行け! ゴッドマン」Tシャツ、第15〜19号「ゴジラアイランド」Tシャツに続く3枚目のオリジナルTシャツは「行け! グリーンマン」Tシャツ(Green)だ! 第21〜25号を連続で買って応募すれば抽選で100名に当たります。応募締切は2017年7月21日(金)必着。詳しくは本誌をご覧ください。
    今後も「オール ゴジラ」Tシャツ、「流星人間ゾーン」Tシャツと続きます。お楽しみに。

    ●特典付き!「特製パンフレットホルダー」が2冊セットで予約受付中 !!
  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2017年 5/16号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2017年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 山から海から襲い来る危機! 大東京は死の決戦場!

    ■第22号「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」1966年7月公開・本編88分
    各映画会社による海外マーケットを狙った怪獣映画製作、そのシリーズ化による1966(昭和41)年の国産怪獣映画ラッシュは新たな特撮映画製作会社の需要を生み出し、東宝特撮の一部スタッフが他社に流れる状況となった。そうした過渡期に製作された本作は、「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」につづき巨大化した人造人間が対決する。日本では「フランケンシュタインの怪獣」とつけられているが、海外では中世フランスの巨人伝説をルーツにした「GARGANTUA(ガルガンチュア)」という新たなカテゴリーの巨人獣として宣伝された。また、本作にはファンから人気の高いメーサー殺獣光線車が初めて登場している。

    □豪華12大コレクション(★印は初DVD化、初復刻)
    〈映像コレクション〉
    映画「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」本編+予告編、次号「ゴジラ」('84)予告編、「ゴジラアイランド」第104〜108話、★「行け! ゴッドマン」ゴッドマン対カッパルゲその1〜3、ゴッドマン対テイボラス星人その1〜3

    〈紙のコレクション〉
    復刻パンフレット、復刻 半裁ポスター、復刻 次号収録「ゴジラ」('84)チラシ、復刻 週刊少年キング昭和40年7月17日号記事「2ひきのフランケンシュタイン 陸獣サンダ対海獣ガイラの血闘」、復刻 週刊少年サンデー昭和40年7月24日号記事「怪獣カラー特報 サンダ対ガイラ フランケンシュタインの決闘」、復刻 ぼくら昭和40年8月号口絵「たたかう ふたりのフランケンシュタイン サンダ対ガイラ」、★復刻 別冊少年マガジン昭和40年夏休みおたのしみ特大号記事「映画物語 サンダ対ガイラ」、★復刻 別冊少年マガジン昭和40年夏休みおたのしみ特大号記事「怪獣絵物語 フランケンシュタインの決闘」、★復刻 テレビマガジン昭和58年8月号記事「もうすぐ悪のゴジラがやってくる!?」

    ほか
  • ENTAME (エンタメ) 2017年 07月号 [雑誌]
    • 徳間書店
    • ¥682
    • 2017年05月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 今をときめくアイドル、グラビアアイドルの撮り下ろしグラビアを中心に芸能、スポーツ、サブカルチャー情報も網羅する総合アイドルカルチャー誌。【付録】
    特大B2両面ポスター
    向井地美音(AKB48)×中井りか(NGT48)

    【表紙&巻頭グラビア】
    向井地美音(AKB48)×中井りか(NGT48)

    【グラビア】
    佐々木琴子×寺田蘭世(乃木坂46)
    渋谷凪咲&川上千尋(NMB48)
    田中優香(HKT48)

    莉音

    原幹恵
    杉原杏璃

    【AKB48総選挙特集】
    AKB48 選抜総選挙 大注目メンバー所信表明
    高橋朱里×小嶋真子×込山榛香(AKB48)
    大矢真那×松村香織(SKE48)
    吉田朱里(NMB48)
    朝長美桜(HKT48)
    荻野由佳×加藤美南(NGT48)

    AKB48選抜総選挙 80位までを独自予想!

    【初夏の乃木坂46特集】
    桜井玲香×梅澤美波「1期生×3期生まとめ役対談」
    山□怜奈×渡辺みり愛×鈴木絢音「“史上最弱”が見た最高の景色」

    【特集記事】

    けやき坂46 行くぜっ! Zeppツアー直前 心拍数激上がり座談会
    井口眞緒×柿崎芽実×影山優佳

    SKE48 8期生17名完全名鑑!

    GIRLS FRONT LINE 松井玲奈

    ℃-ute魂の継承
    岡井千聖(℃-ute)×山木梨沙(カントリー・ガールズ)

    アンジュルム噂の真相

    メジャーデビュー1周年記念! わーすた躍進の理由

    ドラマ、映画、CMを彩るネクストブレイク美女はこの子だ!

    目的別グルメガイドin那覇
    孤高の最強戦士 ウルヴァリンよ永遠なれ!!!
    大混戦間違いナシのプロ野球交流戦 12球団□重大局面□ガイド
    君はもうととのったか? 大人のサウナ道
    今、ウェブで無料で読めるバイオレンス漫画がヤバイ!

    【好評連載】
    HKT48なこみく先輩に聞いてみて! /堺 萌香
    NMB48須藤凜々花の「大阪の女」
    NGT48の部活動勧誘会/長谷川玲奈×角ゆりあ
    新連載! 私立恵比寿中学「サブカルの奥のほそ道」
    井上咲楽 イノサクさんの事件簿
    みうらじゅん×久住昌之 泥酔放談
    左藤豊のアイドル番組定点観測
    アイドル三十六房EN!
    IDOL Who's next 小泉明音(ヲルタナティヴ)
  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2017年 6/13号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2017年05月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • それはゴジラ細胞から生まれた!

    ■第24号「ゴジラVSビオランテ」1989年12月公開・本編105分
    全国のゴジラファンの熱い声援を受けて復活した1984(昭和59)年版「ゴジラ」の続編。5000本を超える一般公募作品から採用された原案の検討稿「ゴジラ2」を基にし、この後に連作される平成 “ゴジラVS” シリーズの第1作でもあった。G細胞をめぐるバイオテクノロジーの功罪をストーリーの中心に据え、ゴジラと植物……さらに人間の細胞とのハイブリッドで生み出された新怪獣ビオランテは、歯学博士である原案者ならではの科学的見地に立脚した設定として、ゴジラ新時代の到来を告げた。

    □豪華8大コレクション(★印は初DVD化、初復刻)
    〈映像コレクション〉
    映画「ゴジラ」本編+特報、次号「ゴジラVSデストロイア」予告編、「ゴジラアイランド」第114〜118話、★「行け! ゴッドマン」ゴッドマン対トットザウルスその1〜3

    〈紙のコレクション〉
    復刻パンフレット、復刻 B2ポスター、復刻 B1ポスター、復刻 東宝スタジオメール、復刻 次号収録「ゴジラVSデストロイア」チラシ
    +
    復刻「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」パンフレット ※第20号収録パンフレットの地色が間違っていたため、あらためて修正版を同梱します。

    ◎5号連続「オリジナルTシャツ」プレゼント企画・第3弾!
    「行け! ゴッドマン」Tシャツ、「ゴジラアイランド」Tシャツに続く3枚目のオリジナルTシャツは「行け! グリーンマン」Tシャツ(Green)! 第21〜25号を連続で買って応募すれば、抽選で100名に当たります。応募締切は2017年7月21日(金)必着。詳しくは本誌をご覧ください。
    今後も「オール ゴジラ」Tシャツ、「流星人間ゾーン」Tシャツと続きます。お楽しみに。
  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2017年 6/27号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2017年06月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ゴジラ死す。
    デストロイアは完全生命体。命の限界を超えて2大怪獣が暴走する!

    ■第25号「ゴジラVSデストロイア」1995年12月公開・本編103分
    「ゴジラVSビオランテ」から特技監督を務めてきた川北紘一が最後の参加となったゴジラ映画。一連の “ 平成「ゴジラVS」” シリーズの最終作として、じつは初期の段階から川北監督による「ゴジラが最期をむかえる」企画提案がなされていた。そして同時に、1954年「ゴジラ」のヒロイン・山根恵美子役の河内桃子が、41年の時を経て同役で出演するといった第1作へのオマージュが込められた本作で、昭和から平成にわたる「ゴジラVS」シリーズが締めくくられた。「ゴジラ死す」のキャッチコピーで話題性を高め、観客動員400万人の大ヒットを記録した。

    □豪華8大コレクション
    〈映像コレクション〉
    映画「ゴジラVSデストロイア」本編+特報、次号「ゴジラVSモスラ」予告編、「ゴジラアイランド」第119〜123話、「行け! ゴッドマン」ゴッドマン対シラージ その1〜3

    〈紙のコレクション〉
    復刻パンフレット、復刻 B2ポスター、復刻〈超特大〉B1ポスター、復刻 東宝スタジオメール、復刻 次号収録「ゴジラVSモスラ」チラシ

    ◎5号連続「オリジナルTシャツ」プレゼント企画・第3弾 応募最終号 !!
    「行け! ゴッドマン」Tシャツ、「ゴジラアイランド」Tシャツに続く3枚目のオリジナルTシャツは「行け! グリーンマン」Tシャツ(Green)! 第21〜25号を連続で買って応募すれば、抽選で100名に当たります。応募締切は2017年7月21日(金)必着。詳しくは本誌をご覧ください。
    今後も「オール ゴジラ」Tシャツ、「流星人間ゾーン」Tシャツと続きます。お楽しみに。
  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2017年 9/5号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2017年08月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 生き残るのは誰だ!
    破壊神ゴジラ日本上陸。
    その時、天の神〈キングギドラ〉、海の神〈モスラ〉、地の神〈バラゴン〉が
    立ちあがった。

    ■第30号「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」2001年12月公開・本編105分
    1974(昭和49)年公開の「ゴジラ対メカゴジラ」には、ゴジラ・モスラ・アンギラスの怪獣連合軍が宇宙人の機械怪獣ガルガンを迎撃する、という検討用台本「大怪獣沖縄に集合! 残波岬の大決斗」(原案/関沢新一、脚本/福田純)があった。金子修介監督による本作の検討用台本「ゴジラ×バラン・バラゴン・アンギラス 大怪獣総攻撃」でも、アンギラスの登場が予定されていた。それをゴジラ・モスラ・キングギドラという東宝3大スター怪獣夢の初競演に変更し、伝奇をモチーフに豪快俳優陣により映画化。ゴジラ〈ミレニアム・シリーズ〉最大の観客動員数240万人を記録した。

    □豪華8大コレクション(★印は初復刻、初DVD化)
    〈映像コレクション〉
    映画「ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃」本編+特報、次号「ゴジラ2000 ミレニアム」予告編、「ゴジラアイランド」第144〜148話、★「行け! グリーンマン」グリーンマン対ブルプル その1〜3

    〈紙のコレクション〉
    復刻パンフレット、復刻 B2ポスター、復刻 B1ポスター〈超特大サイズ〉、★復刻 中吊り広告、復刻 次号収録「ゴジラ2000 ミレニアム」チラシ

    ◎5号連続プレゼント企画・第4弾! 歴代ゴジラが総登場する「オール ゴジラ」Tシャツ !!
    「行け! ゴッドマン」Tシャツ、「ゴジラアイランド」Tシャツ、「行け! グリーンマン」Tシャツに続く4枚目のオリジナルTシャツは待望の「オール ゴジラ」Tシャツ(Gray)! 第27〜31号を連続で買って応募すれば抽選で100名に当たります。応募締切は2017年9月29日(金)必着。詳しくは本誌をご覧ください。
  • INROCK (イン・ロック) 2017年 10月号 [雑誌]
    • インロック
    • ¥621
    • 2017年09月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英米直送独占取材によるポップ+ロック誌特別付録:ハリー・スタイルズ×ダヴ・キャメロン&ソフィア・カーソン両面BIGポスター

    テイラー・スウィフト

    MTVビデオ・ミュージック・アワーズ
    エド・シーラン、ケイティ・ペリー他

    マイリー・サイラス

    来日ラッシュまとめ!!

    コラブロ
    '18年2月来日公演決定&9月「ホーム」リリース!

    ナイル・ホーラン
    ●ナイルが愛される理由
    ●完全撮りおろし取材

    ハリー・スタイルズ出演
    映画「ダンケルク」インタビュー

    ショーン・メンデス

    ザ・ヴァンプス

    洋楽 夏の想い出
    アーティストたちが楽しんだ日本をご紹介!
    ファイヴ・セカンズ・オブ・サマー

    カーリー・レイ・ジェプセン他
  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2017年 10/3号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2017年09月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 起動◆共鳴◆氷砕
    砕け散るまで戦え!

    ■第32号「ゴジラ×メカゴジラ」2002年12月公開・本編88分
    ゴジラ生誕20周年の年にデビューし、シリーズ最強の好敵手として高い人気を誇るメカゴジラが、4度目のタイトルロールを飾ったミレニアム・シリーズ第4作。1993(平成5)年の「ゴジラVSメカゴジラ」以来のメカゴジラを起動させたのは「VSメカゴジラ」でも脚本を務めた三村渉。本作のメカゴジラは「3式機龍」と呼ばれ、戦うヒロインにより遠隔操作される生体ロボット(初代ゴジラのDNAが組み込まれている!)として設定された。新たなゴジラが、“獣神×機神”という同胞による互角の戦いをいかに繰り広げるかに注目が集まった。

    〓〓豪華10大コレクション(★印は初復刻、初DVD化)
    〈映像コレクション〉
    映画「ゴジラ×メカゴジラ」本編+特報、次号「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」予告編、「ゴジラアイランド」第154〜158話、★「行け! グリーンマン」グリーンマン対ツノジラス その1〜3

    〈紙のコレクション〉
    復刻パンフレット、復刻 B2ポスター、復刻 AタイプB1ポスター〈超特大サイズ〉、復刻カラープレス、復刻 少年写真ニュース、★復刻ゴジラ通信(第2号)、復刻 次号収録「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」チラシ
  • 隔週刊 ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX (ボックス) 2017年 10/17号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2035
    • 2017年10月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大怪獣頂上決戦
    お願いです! ゴジラの骨を海に返してください。

    ■第33号「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」2003年12月公開・本編91分
    前年公開された「ゴジラ×メカゴジラ」の続編として製作された、ミレニアム・シリーズ第5作。ゴジラ生誕50周年を翌年にひかえてシリーズに一区切りをつけるべく、昭和の東宝特撮怪獣映画の伝統を復活させたオマージュ作品となっている。1961(昭和36)年公開「モスラ」の世界観を継承。ゴジラに初めてモスラをクロスオーバーさせた1964(昭和39)年公開「モスラ対ゴジラ」をベースにメカゴジラという新たな息吹を加えて、新旧の東宝怪獣3大スターが初共演する豪華な布陣が実現した。

    〓〓豪華10大コレクション(★印は初DVD化)

    〈映像コレクション〉
    映画「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」本編+特報、次号「ゴジラ VS スペースメカゴジラ」予告編、「ゴジラアイランド」第159〜163話、★「行け! グリーンマン」グリーンマン対ストック その1〜3

    〈紙のコレクション〉
    復刻パンフレット、復刻 B2ポスター、復刻 B1ポスター〈超特大サイズ〉、復刻カラープレス、復刻 少年写真ニュース、★復刻「ゴジラ×メカゴジラ」AタイプB1ポスター〈超特大サイズ〉、復刻 次号収録「ゴジラ VS スペースゴジラ」チラシ

    ◎5号連続「オリジナルTシャツ」プレゼント企画、ついに最終第5弾「流星人間ゾーン」Tシャツだ !!
    「行け! ゴッドマン」Tシャツ、「ゴジラアイランド」Tシャツ、「行け! グリーンマン」Tシャツ、「オール ゴジラ」Tシャツに続く5枚目のオリジナルTシャツは「流星人間ゾーン」Tシャツ(Blue)だ! 第33〜37号を連続で買って応募すれば抽選で100名に当たります。応募締切は2017年12月29日(金)必着。詳しくは本誌をご覧ください。
  • anan (アンアン) 2017年 12/6号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥611
    • 2017年11月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 20代女性の好奇心に応えるウィークリーマガジンCOVER山田涼介
    anan史上初!! コスチューム撮り下ろし
    現実世界に飛び出した!
    エドワード・エルリック、降臨。

    山田涼介が語る「エドとしての僕」。

    豪華スタッフ&キャストに聞く!
    映画『鋼の錬金術師』の”ここがスゴイ”。


    感動も涙もときめきも。すべてがつまってます!
    人生を変えるアニメ。

    教えて! 人生を変えたアニメ
    辻村深月さん
    足立梨花さん
    高杉真宙さん
    山本彩さん

    読者300人アンケート!
    感動も涙もときめきも。大好きが溢れ出す!!
    発表!anan アニメ&キャラランキング'17 。

    何曲知ってる?
    読んで楽しむ、アニメカラオケ傑作選。

    観ると人生が変わる!?
    みんなが選ぶ名作&最新アニメ。

    不朽の名作から学ぶ!
    『機動戦士ガンダム』にみる愛の形。
    安彦良和さん描きおろし特別ポスター付き!

    いま気になるアニメ
    1. キラキラと輝く世界に釘付け!!
    『宝石の国』の魅力を網羅せよ。
    2. 『文豪ストレイドッグス』にみる
    役と声優のケミストリー。
    3. お気に入りを見つけて楽しもう!
    アイドルアニメ・スター名鑑

    2.5次元に夢中!

    初演以来、進化し続ける2.5次元の雄。
    ミュージカル『テニスの王子様』が好き

    役に負けない煌めきと個性で人気沸騰。
    2.5次元界を賑わせる注目俳優たち。
    黒羽麻璃央/崎山つばさ/宮崎秋人/荒巻慶彦/木村達成

    CLOSE UP
    欅坂46 渡辺梨加×長濱ねる 前編
  • ENTAME (エンタメ) 2018年 03月号 [雑誌]
    • 徳間書店
    • ¥702
    • 2018年01月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 今をときめくアイドル、グラビアアイドルの撮り下ろしグラビアを中心に芸能、スポーツ、サブカルチャー情報も網羅する総合アイドルカルチャー誌。”【特別付録1】 オリジナルクリアファイル齋藤飛鳥(乃木坂46)【特別付録2】B2特大ポスター齋藤飛鳥(乃木坂46)【表紙&巻頭グラビア】齋藤飛鳥(乃木坂46)【グラビア】尾関梨香(欅坂46)北野瑠華(SKE48)村瀬紗英×城恵理子(NMB48)犬童美乃梨×橋本梨菜×森咲智美×葉月あや×☆HOSHINO 宮瀬葵菜大貫彩香【乃木坂46特集記事】井上小百合「さゆにゃん旋風 ただいま発生中! 」樋口日奈×寺田蘭世「アンダーアルバム発売記念対談 ここからの景色、目指す未来」
    川後陽菜×相楽伊織×佐藤楓「1期×2期×3期 成人記念座談会」【メジャーデビューシングル『暗闇』発売記念大特集】岡田奈々×瀧野由美子×薮下楓×岩田陽菜「出航せよ! STU48」甲斐心愛「STU48家系図 2018」福田朱里「STU48あるある」【特集記事】AKB48グループ新成人特集 晴れ着コレクション2018AKB48グループ inTOKYO DOME CITY HALL 小栗有以がフレッシュコンサートの裏側を激写! つばきファクトリー メンバーしか知らない素顔を教えます!浅倉樹々×小片リサ×小野瑞歩×岸本ゆめのモーニング娘。'18メンバーの特徴はズバリこうなっています!!飯窪春菜×野中美希×横山玲奈 GIRLS FRONT LINE 森川葵
    GIRLS FRONT LINE 広瀬アリス必ず来るNEXTブレイク芸人大調査!プロ野球知られざる「自主トレ」のナゾ 男たちの華麗なる美学 香港アクション映画入門
    ストロングゼロよりヤバイ酒ランキング 岡崎京子を読み解く7つのキーワード “R指定”の鬼才・白石和彌監督が考える「アイドル映画」の在り方 【好評連載】なこみくGIRLS COLLECTION 2017NMB48加藤夕夏の「うーかとデートなう」NGT48の部活動勧誘会/山口真帆×菅原りこ(手品部)私立恵比寿中学「サブカルの奥のほそ道」
    アイドルネッサンス色彩を奏でる/百岡古宵井上咲楽のイノサクさんの事件簿IDOL Who's next 神崎さら(さきどり発進局)”
  • BRODY (ブロディ) 2018年 04月号 [雑誌]
    • 白夜書房
    • ¥997
    • 2018年02月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 【表紙】
    乃木坂46 齋藤飛鳥

    【付録】
    齋藤飛鳥・大園桃子 W面特大ポスター

    【特集】
    ●乃木坂46 バースデースペシャル
    ・齋藤飛鳥“幻影”グラビア&インタビュー
    「アイドルの楽しさは別のポイントで見出せている」
    ・桜井玲香×新宿「乃木坂46 Tokyo film」
    ・大園桃子“Brilliant cut”グラビア&インタビュー
    「桃子はまだ大丈夫かなって自分で思えるので」
    ・山下美月×与田祐希インタビュー
    「新星の朝と夜と明日。」
    ・松村沙友理×鈴木絢音インタビュー
    「乃木坂46とラブライブ!」
    ・若月佑美×高山一実インタビュー
    「星野みなみが『可愛いの天才』と呼ばれる理由」
    ・星野みなみポルトガル写真集先行グラビア

    ●レボリューション・グラビア
    ・諏訪ななか「Capricious」
    ・下村実生(フェアリーズ)「Scarlett」
    ・伊藤万理華「写真集未公開グラビア」
    ・駒井蓮「黄昏少女百景 第八回」

    ●スペシャル・インタビュー
    ・朝日奈央「アイドリング!!!の『やり切る力』」[聞き手・吉田豪]
    ・岡崎百々子×麻生真彩(さくら学院)「最後まで笑顔で」
    ・東京女子流「今も昔もずっとこのまま──」

    ●ニュー・アーティスト・ボイス
    ・[アイドル]はちみつロケット
    ・[女優・映画監督]小川紗良
    ・[アイドル]我妻桃実(ハコイリ ムスメ)

案内