「小説家になろう」3400万PV突破!
可愛いのに最恐!?モンスターたちを震撼させる新米冒険者が誕生!
人も獣も狩り尽くすVRMMOファンタジー!
コミカライズ第1巻!!
イノシシのセイです! 世界樹倒壊の危機も、ヴァルハラの動乱も落ち着いて、平和な日々が戻ってきました。でも、そんなボクの前に、恐るべき宿敵が現れたんです。
その名はーーヴァルハラ大農園を管理する鹿のイクス! 彼の肉を食べたオーディン様が「ンまぁ〜い!!」となってしまったからさあ大変! ボク、『晩ご飯』をクビになっちゃった……。もちろん死に続ける日々にはうんざりだったけど、このお役目から外れたら、ブリュンヒルデさまと会えなくなっちゃう! 待ってろ、イクス! ボクは必ず、君より美味しくなってみせる!
好評の電撃小説大賞〈金賞〉受賞作、第2巻登場!
"魔狼"フェンリルにご飯を届けよ!
イノシシのセイです! 前回世界樹を倒壊の危機から救って主神オーディンさまから英雄認定されたけど、結局ご飯になって生き返る毎日は相変わらずです……ひどいや! まあブリュンヒルデさまはじめ、戦乙女9姉妹との距離が近くなってきた(気がする)のは嬉しい限りだけどね! ヤッター! でも最近『選ばれし人間の英霊(エインヘリヤル)』たちに妙な空気が漂ってるし、オーディンさまの機嫌も悪い気がする……何でだろう?
そんなある日、戦乙女(ヴァルキューレ)9女のロスヴァイセさまが巨大な狼へ変身する神技を失敗したショックで引き篭ってしまわれた。《狼のことは狼に聞け》。そう考えたボクは、一吠えで島一つを吹き飛ばすという魔狼"フェンリル"に会うべく、ブリュンヒルデさまたちと共に出発する。待ってて下さいロスヴァイセさま! あなたの心は、このボクが救ってみせます!
同じ文具メーカーに勤める同い年のふたり、篠原 雪継(しのはら ゆきつぐ)と四月一日 幸(わたぬき さち)は、たまたま同じマンションの隣の部屋に住んでいる。ふたりきりのはずだったクリスマスイブに篠原君の妹が押しかけてきたり、会社の忘年会で篠原君と先輩女子が仲良くなったり、初詣ついでに四月一日家へお呼ばれしたり……予想外続きな年末年始。こじらせちゃったふたりの関係はどうなる!?
同じ文具メーカーに勤める同い年のふたり、篠原 雪継(しのはら ゆきつぐ)と四月一日 幸(わたぬき さち)は、たまたま同じマンションの隣の部屋に住んでいる。夕飯をともに食べたり、休日は一緒にだらだら過ごしたりするけれど、ふたりの関係性はいたって普通の同僚同士ーーそのはずだ。
優しすぎる食いしん坊少女がゲーム世界のグルメを狩り尽くす、VRММОファンタジー第3弾!
ゲーム世界のグルメを狩り尽くすVRMMOファンタジー第2弾!
面倒くさいを少しでも払拭して得意料理が見つけ、料理が楽しく、好きになる飛田家の定番ごはんを集めたレシピ本。
本書は普段スーパーで手に入る食材の「卵」「豆腐」「牛切り落とし肉」を使いこなすことで、自慢できるようなおいしいレシピ
全消費の64%は女性!世界40カ国1万2000人に及ぶ調査と詳細なインタビューをもとに、BRICsより巨大な市場を形成する女性の「購買」深層心理に迫る。
「おいしいものが大好き。でもちょっと大雑把な私」な平岡さんがたどり着いた、頑張らずに作れるおうちごはんの新定番。忙しい時、疲れた時でも「ラクに・おいしく・栄養バランス◎」なごはんが作れる、平岡さん流の工夫を紹介します。絶品レシピと食材バリエ、道具づかい、段取りなどのアイデア満載!
33の工夫と定番料理の例
●準備がラクで、栄養満点な献立ツートップ。
●具だくさんの汁物には、玄米おにぎりと簡単な副菜があればいい。
●意外と具だくさんはめんどうくさいから、切らない中華丼で。
●忙しい日のきのこたっぷりホイル焼き。
●ゆで鶏を作って、活用アラカルト。
イノシシのセイです! 今回はロキと一緒にフェンリルを縛る強力な紐・グレイプニルを外すためのヒントを求めて、いろんなところをあっちこっち旅してグッタリ……。 そんな殺伐とした日々を過ごすボクの目の前に、ヴァルキューレ姉妹の6女・ヘルムヴィーゲさまが! え、『ブラジャーくじ』ってなんですか!? すっごく楽しそうな響きなんですけど! やりましょう!
ぜひやりましょう……っ!
ん、どうしたのロキ? なんでそんな険しい顔をしてるのさ……?は? ボクの力の正体が? ホントに……!?
浅草、銀座、新宿、中目黒、吉祥寺、渋谷etc.ここでなら、機嫌のよいお酒に出会える。東京の懐かしい風景を肴に酔う、下戸も楽しい酒場案内。
文豪の通った老舗酒場から、水上バス、洋館、喫茶店…女同士でも訪れたい、物語のひそむ場へ。雰囲気に酔える74軒。
第22回電撃小説大賞<金賞>受賞作!
神々の台所を舞台に贈る“やわらか神話”ファンタジー開幕!
神の国の台所“ヴァルハラキッチン”の夕飯時はいつも大忙し! ボク、喋れるイノシシのセイ(本名:セーフリームニル)はそのお手伝いとして、なんと主神オーディンさま直々の指名を受けてここにやってきたんだ。
ーー『料理される側』としてね!
いや、確かにボクは「一日一回生き返る」っていう不思議な能力を持ってるし、自慢じゃないけど肉質にも自信があるよ? でもだからって「毎日死んでご飯になれ」ってひどすぎない!? ……まあこの力のおかげで、美しくて可愛いヴァルキューレ・ブリュンヒルデさまのお傍にいられたりするから、全部が全部つらいってわけじゃないんだけどさ……。
って、あれ、神界ナンバー2のロキさまがなぜここに? え、神界のピンチだから一緒に来い!? いやぁ、ボクただのイノシシですからってうわあああぁーー。
コミカライズ好評連載中!
最恐の食いしん坊少女がゲーム世界のグルメとプレイヤーを狩り尽くすVRMMOファンタジー第5弾!
書き下ろし番外編+コミカライズ2話試し読み収録!
コミカライズ連載も絶好調!
最恐の食いしん坊少女が夜の女王となるVRMMOファンタジー第4弾!
書き下ろし番外編も収録!
千葉県印西市で野菜苗を扱う伊藤苗木の創業者である著者が、中学3年から農家を継ぎ成人にいたるまで(昭和31年〜36年)の日常を漫画で描いた日記。高度経済成長前半期の農村で、ひとりの青年が父の死によって心ならずも農家の跡取りとなっていく過程が生き生きと描かれている。
1・昭和31(1956)年4月〜12月
中学3年の春から、卒業後どうするか悩み始めた年の暮れまで
2・昭和31(1956)年12月〜昭和32(1957)年3月
中学3年の冬から翌年の春、卒業まで
晩ごはんはめざし/映画会/牛が売られていった/米つき/日本一のまんが家になりたい/テストは難しい
進学と就職/少年よ大志をいだけ/草深小学校の学芸会/卒業まであと少し
etc
3
昭和32(1957)年4月〜昭和34(1959)年11月
中学を卒業した15歳の春から、17歳の初冬まで
稲の消毒/野菜の消毒/発動機の故障/田んぼで尻もち/芋がみんな黒斑病だ
稲こぎ/あっちなえの麦まき/稲のおだわしつみ/船穂へ米の供出/節分なので土を家に運ぶ
仕事のやる気がない/かつおと根掘り/スイカの肥し/荒野精米所/午前は山仕事、午後はスイカ畑
温床つくり/山仕事/わら仕事と麦さくり/特別マンガ 赤ちゃん生まれる
キウリの床作/苗床作り/精米とキウリ植え/稲のせっちゅうたねまき
足も頭もいたい/土寄せはカマボコ型/田植えの準備/西瓜の作業/スイカの肥料作り
スイカの肥料まき/麦作/スイカ消毒/陸稲(オカボ)の定植
牛の草刈り/大森市場でメロン売り/ラッカセイの草取/スイカの尻を干す
みんなで大根まき/牛のつの/西瓜の十周年記念
岩戸の稲刈/手賀沼の稲刈/大根の荷フダ配り/寒い朝の大根出荷
etc
4 昭和34(1959)年11月〜昭和36(1961)年1月
17歳の初冬から父が亡くなった18歳まで
付録
農作業覚え書き 昭和34(1959)年
伊藤茂男略年表
解説 塩野米松
跡取り娘の日記ーーあとがきにかえて 小山美千代
名古屋で何をしよう?迷っているならぜひ「喫茶観光」のご検討を。豊富なフォト&エッセイで綴る、贄沢なカフェ案内。