カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

LGBT の検索結果 ベストセラー 順 約 420 件中 321 から 340 件目(21 頁中 17 頁目) RSS

  • LGBT専門医が教える心・体そして老後大全
    • 針間克己
    • わかさ出版
    • ¥1738
    • 2020年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 学校や職場でどうカミングアウトする?LGBTであることをからかわれたらどう対応?性別適合手術に健康保険は適用される?パートナーと同じ墓に入るための方法は?アウティングされたらどう対処すべき?アセクシュアルの人はパートナーを持てないの?トランスジェンダーは性別変更後に異性と結婚できる?Xジェンダーはホルモン療法を受けてもいい?etc.50の疑問に最新情報を交えて医師がわかりやすく回答!家族・友人・同僚が知りたい情報も満載!当事者が抱えるリアルな悩みにズバリ答えるQ&A事典。LGBTの用語集・全国の自助団体リスト収録。
  • 虹色チェンジメーカー
    • 村木 真紀
    • 小学館
    • ¥946
    • 2020年10月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(5)
  • いま知っておくべきダイバーシティの必読書

    近年、LGBTQに関する様々な取り組みが増えている。
    本書では、多くの企業で先進的な施策の推進を支援してきた認定NPO法人「虹色ダイバーシティ」代表の著者が、職場・社会におけるLGBTQに関する施策の具体的な進め方、ノウハウを徹底解説。
    実際に有名企業が実践している事例も多数紹介する。
    LGBTQの当事者は日常生活でどのような困難を感じ、どのような社会を共に生きていきたいと望んでいるのかーー。
    人事・労務・法務担当者から就活生まで、いま知っておくべきダイバーシティの必読書。
    巻末には資料として「LGBTQの基礎用語」も収録。
  • 【謝恩価格本】ケーススタディ職場のLGBT場面で学ぶ正しい理解と適切な対応
    • 寺原真希子
    • ぎょうせい
    • ¥1815
    • 2018年10月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • "寺原真希子/編集代表 弁護士法人東京表参道法律事務所/編著 基礎知識と社内Q&A、そして業界特有のQ&Aで、法的な問題点や具体的な対策が分かる一冊。「社内規程改定例」は、これから規程整備を行う際にそのまま使うことができる。"
  • 【謝恩価格本】LGBTなんでも聞いてみよう 中・高生が知りたいホントのところ
    • QWRC
    • 子どもの未来社
    • ¥1430
    • 2016年08月03日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●中・高生から実際にでた質問に答えるQ&A形式
    ●章末のコラムで基礎知識も身につき、入門書として最適
    ●当事者はもちろん、周囲の人たちの理解にも役立つ
    ●学校図書館・保健室・相談室等に必備の本。相談先一覧付
    ●女子だけど、男の子のおもちゃが好きなのはなぜ?/男の人がカッコイイと思うのはゲイだから?/バイセクシュアルって、男と女、同時につきあえるの?/同性愛って、思春期の一時的気の迷い?/彼氏から「女の子になりたい」と言われてびっくり!?/進学時に性別を届け出で変えることはできる?/「オネエ」って、ゲイなの?
    第1章 「ふつう」って、なに??
    第2章 これってLGBT?
    第3章 恋愛あれこれ
    第4章 将来のこと
    第5章 カミングアウト
  • 【謝恩価格本】マンガ レインボーkids
    • 手丸 かのこ
    • 子どもの未来社
    • ¥1540
    • 2017年07月03日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • あなたの身近にレインボーな友だちがいるって知っていた?レインボー(虹色)は、性の多様性を表わすLGBTの象徴。
    L=レズビアン、G=ゲイ、B=バイセクシュアル、T=トランスジェンダー、どんなことを感じているのかな?なにを感じているのかな?このマンガで、レインボーな友だちについて知ろう
    1 L・レズビアンの巻
     教えて!金子センセ。
     女の子同士のほうが気楽だからこのままでいいよね?
     同性愛の人ってどのくらいいるの?
     友だちが同性愛だと同性愛になってしまう?
     同性愛の人たちについてもっと知りたい
    2 G・ゲイの巻
     教えて!金子センセ。
     男らしい、女らしさってなに?
     「ジェンダーバイアス」ってどういうこと?
     「下ネタ」ばかり言う人がいるのはなぜ?
     「性的ないじめ」を受けやすいってほんと?
     エイズはゲイ同士では移りやすい?
    3 B・バイセクシュアルの巻
     教えて!金子センセ。
     性教育受けた?持ち物が地味だと男の子みたい?
     言葉づかいはどうする?
     健康診断、いやだなあ 
     どうしてバイセクシュアルになってしまうの?
    4 T・トランスジェンダーの巻
     教えて!金子センセ。
     生まれ変わったら男がいい?女がいい?
     小さいときから女の子の服装はきらい 
     制服、着たくなかったらどうする?
     外国へ行かないと手術は受けられないの?
     「性同一性障害」のカミングアウトが早いほうがいい?
     「カミングアウト」「アウティング」「アライ」について
  • 【謝恩価格本】マンガワークシートで学ぶ 多様な性と生
    • 渡辺 大輔
    • 子どもの未来社
    • ¥1870
    • 2019年05月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2015 年、文部科学省が出した通知を契機に、「『性的マイノリティ』とされる児童生徒に対する相談体制等の充実」として「適切な生徒指導・人権教育等を推進すること」が求められるようになりました。けれど現場では「具体的に何から始めたらよいか」「ちょうどいい教材が見つからない」という悩みが続いていました。
    本書では、マンガで様々な場面を想定することによって、子どもたちの発言を引き出しやすく工夫したワークシートを開発しました。コピーして授業にすぐに使えるうえ、授業づくりに役立つ「話し合いのポイント」と「解説」が付いています。道徳・特別活動(学級活動)・総合的な学習の時間で使える.
  • 治療 2021年 01月号 [雑誌]
    • 南山堂
    • ¥2750
    • 2020年12月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 家庭医/プライマリ・ケア医のための総合誌”治療103巻1月号 『2つのルーチン検査値で患者の病態を考えてみよう』
    定価:2,750円(本体2,500円+税10%)
    〔編集幹事〕信州大学医学部 病態解析診断学 本田孝行

    <特集の目次>
    総タンパクとアルブミン 藤田清貴
    クレアチニンと尿素窒素 山本さやか 他
    ASTとALT 松尾収二
    γ-GTとALP 戸塚 実
    γ-GTとビリルビン 米川 修
    アルブミンと血小板 本田孝行
    ASTとLD 濱田悦子
    血小板とフィブリノゲン 菅野光俊
    CRPとフィブリノゲン 石嶺南生
    ヘモグロビンとMCV 上岡樹生
    ヘモグロビンとビリルビン 稲葉 亨
    フィブリノゲンとD-dimer 橋口照人
    桿状核球と白血球 宇佐美陽子
    桿状核球と血小板 松本 剛
    ナトリウムとクロール 五十嵐 岳
    尿タンパク,尿潜血 加治貴彰 他

    <連 載>
    ゲンバで使える!リラックスして読める! 診療の○泌テク(13)
    PSA 値の上昇(松木孝和)

    今月のお薬ランキング(58)
    抗菌薬(フルオロキノロン系薬を除く)(浜田康次)

    こちらつるかめ病院臨床倫理カフェ つるりん(20)
    プロフェッショナリズム(金城謙太郎,長尾式子,竹下 啓)

    ジェネラリストのためのLGBT講座(10)
    レズビアン・バイセクシュアル女性の健康問題とケア(小川尋海,久保田 希)

    PC 医×精神科医 街角の遠隔診療 アタリマエのことを丁寧に(5)
    受診すべきかどうか,それが問題だ(樫尾明彦,宮内倫也)
  • 幼児から学べる性別違和・非配偶者間人工授精の絵本とお話DVD「じぶんらしくいきる」
    • 清水展人/非営利活動法人日本LGBT協会
    • 総合教育出版
    • ¥2860
    • 2021年02月09日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 性別違和(性同一性障害)トランスジェンダー当事者の実話を元にしたアニメーション絵本とお話。絵本はサンテレビで放送され、Yahoo!ニュースにも取り上げられるなど反響を呼んでいる。LGBTIQAなど性の多様性について全国の官公庁や学校で人権教育講演を行っている清水展人(しみずひろと)さんとパートナーとの出会いや結婚、非配偶者間人工授精(AID)について優しい絵、アニメーションと清水さんのナレーションで物語を知り学習することができる。幼少期の子どもから触れられ、学び、考えられるように作成されている。人権学習や道徳、家庭科、性教育、SDGsの教材として活用することもできる。全ての人の性が平等に尊重され、自分らしく生きられる社会が実現することを願って制作されています。
    テーマ 「おたがいのちがいを認め合う」 
    〜自分らしさも、その人らしさも大切に〜
    1アニメーション絵本 ・性別違和 ・AID(非配偶者間人工授精)2性の多様性について ・ひとりでひとりの性が大切にされる社会へ3女らしく、男らしくより「自分らしく生きる」(小学生向け講演)・幼少時代・学生時代・カミングアウト・分かってもらえない辛さと心細さ・手術・戸籍上の性別、氏名変更・自分らしい道へ・自信の回復・結婚・子の誕生,夫として父として、幸せ・誰もが自分らしく、違いを認められる社会へ 全国での講演活動
  • LGBT Brighton and Hove
    • Janet Cameron
    • AMBERLEY PUB
    • ¥3801
    • 2009年
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 改訂版 LGBT法律相談対応ガイド
    • 東京弁護士会 LGBT法務研究部
    • 第一法規
    • ¥3410
    • 2021年03月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • さまざまな場面に潜むLGBT関連の法的諸問題を知ることで、個人、行政、企業等から相談を受けた弁護士が、正しい知識をもとに対応するための一冊。初版発刊後のLGBTの現状と最新の動向も踏まえて、Q&A形式でわかりやすく解説する改訂版。

    ・近年最新事例が多く出てきた行政、企業等におけるLGBT関連の法的諸問題を事前に把握できる
    ・LGBT関連の法律相談対応事例や知っておきたい基礎知識をQ&A形式でわかりやすく解説
    ・LGBT関連の法律相談対応事例を通じて、弁護士としての基本的な心構えを身につける
  • LGBTと労務
    • 手島 美衣/内田 和利/長谷川 博史
    • 労働新聞社
    • ¥1650
    • 2021年04月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 本書では、LGBTを切り口に多様性あふれる時代における労務管理を述べています。第1章では歴史的背景からみる性の多様性、第2章ではハラスメント対策、労務管理、第3章では制度づくりの基本である社内規程例、第4章では労務管理の場面で想定される事例をもとにしたケーススタディ、第5章ではLGBTに関連する裁判例、第6章では企業での取組を紹介しています。
    初代ミスター・ゲイ・ジャパンのSHOGO氏、五十嵐ゆり氏、星野俊樹氏、おおばやしあや氏のコラムも収載。
  • 東南アジアと「LGBT」の政治
    • 日下 渉/青山 薫/伊賀 司/田村 慶子
    • 明石書店
    • ¥5940
    • 2021年04月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 東南アジアでは多様なジェンダーや性が歴史的に存在してきた一方で、西洋発のLGBT運動は彼らの多くを支配的な規範に包摂されつつ周縁化するきらいがある。本書はそのような現状を議論し、欧米の規範に画一化されない性の多様性への新たな理解を開く。
    序章 性的少数者をめぐって何が争われているのかーー東南アジアの視座から[日下渉・伊賀司]

    第一部 性的少数者の名前と表象

    第一章 性の多様性を表す語彙ーー少数派の名づけと名乗り[今村真央]
    第二章 現代東南アジアにおける性的少数者映像、その類型化の試み[坂川直也]

    第二部 国民・宗教・家族による排除

    第三章 反LGBT運動化するインドネシアの精神医学[岡本正明]
    第四章 希望連盟政権下のセクシュアリティ・ポリティクスーー「新しいマレーシア」の下でも進まなかった性的少数者の政治・社会的包摂[伊賀司]
    第五章 「侵略者」と戦うフィリピン・カトリック教会ーー「性・生殖・家族」をめぐるナショナリズム[宮脇聡史]

    第三部 資本主義による条件付き包摂

    第六章 冷戦期タイにおける性的少数者の空間形成ーーパッタヤー歓楽街を事例として[日向伸介]
    第七章 シンガポールにおける性的少数者の人権と市民社会[田村慶子]

    第四部 家族・国民への条件付き包摂

    第八章 ベトナムは「性的少数者に寛容」なのか?--同性婚と性別変更にみる政策変容と社会規範[小田なら]
    コラム ラオスの首都ビエンチャンにおける、男性同性愛的欲望を持つ人々に関する研究へ向けて[大村優介]

    第五部 「公式の政治」が招く齟齬・分断・排除

    第九章 現代ミャンマーにおけるLGBT権利擁護運動の展開と性的少数者の地位の変容[小島敬裕]
    第一〇章 公共の権利、日常の尊厳、親密な悲しみーーフィリピンにおける「LGBT」と「バクラ」[日下渉]
    第一一章 排除される「人権」/包摂される「ダイバーシティ」--大阪市における「同性パートナーシップ宣誓制度」の制定過程から[新ヶ江章友]

    第六部 「日常の政治」によるもう一つの「解放」

    第一二章 カンボジアの性的少数者たちーー外からの影響と内から生み出される運動[初鹿野直美]
    第一三章 教会にかかる虹ーーインドネシアキリスト教会と性的少数者[北村由美]
    終章 性的なことは政治的The Sexual is Political--市場・国家・宗教・人権・生存を問う「LGBT」[青山薫]

     あとがき[日下渉]
     索引
     著者情報
  • みんな自分らしくいるためのはじめてのLGBT
    • 遠藤 まめた
    • 筑摩書房
    • ¥902
    • 2021年06月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.4(12)
  • 恋愛における変なルール、個性を押さえつける校則、家族は仲が良くないといけない…。性の多様性を考えることで、「当たり前」から自由になれる。
  • 不登校・ひきこもり・発達障害・LGBTQ+ 生きづらさの生き方ガイド 〜本人・家族の本音と困りごと別相談先がわかる本
    • 大橋 史信/岡本 ニ美代
    • 日本法令
    • ¥1980
    • 2021年07月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 居場所・学び・くらし・働く・生きる を応援する本人と家族ための羅針盤!

    不登校、ひきこもり、発達障害、LGBTQ+など、いきづらさを抱えた本人・家族13組のインタビューと、本人や家族、支援者が利用できる国の制度(いきづらさ全般のこと、お金のこと、生活のこと、はたらくことなど、困りごと別に相談窓口を紹介)や、民間の活動団体(家族会やフリースクール、居場所の提供、就労支援など38団体)を紹介。
    本書が、生きづらさを抱えた本人と家族にとっての強い味方になれば、との著者の強い思いがこめられた1冊。
    はじめに
    第1章 カンタンにわかる「不登校、ひきこもり」のこと

    第1節 「不登校」とは
    第2節 「ひきこもり」とは
    第3節 「生きづらさからの回復」の支援ー家族・支援者向けー
    第4節 「自分らしい生き方」に必要なこと

    第2章 当事者の体験インタビュー

    自分の『黒歴史』を変えた
    みどり・20歳 不登校

    生きづらさの声を発信していきたい
    さゆり・19歳 不登校

    生きることに不安があった
    剱持智昭・35歳 ひきこもり

    セクシュアリティーを言えない生きづらさ
    おがたけ・42歳 ひきこもり・発達障害・摂食障害・ネット依存・性的マイノリティー・聴覚情報処理障害の疑い

    家庭崩壊から守り続けた姉妹
    ひろみ・54歳 ひきこもり・うつ

    いじめとパワハラに耐えた日々
    嘉津山具子・50歳 ひきこもり・発達障害・統合失調症

    母ちゃんだいすき
    下山洋雄・40歳 広汎性発達障害・軽度知的障害

    47歳で、やっとわかった発達障害
    たっちぃ・48歳 ひきこもり・発達障害

    『性の違和感』と『発達障害』の生きづらさの中で
    白崎矢宵・36歳 広汎性発達障害・トランスジェンダー・感覚過敏 白崎花代・母親65歳

    第3章 当事者家族の体験インタビュー

    嵐が過ぎ去って、見えたもの
    りゅうさん・父親 ともさん・母親
    次男・17歳 不登校

    娘がいたから親が変われた
    キンちゃん・父親 きなこ・母親
    長女・33歳 不登校・ひきこもり

    ありがとうの言葉しか見つからない
    後藤誠子・母親 次男・26歳 ひきこもり

    孫の居場所になる
    市川乙允・祖父 孫21歳 不登校

    第4章 「自分らしい生き方」を応援する民間の活動団体

    第1節 「行き渋り・不登校」活動団体
    第2節 「ひきこもり」活動団体
    第3節 「発達障害」活動団体
    第4節 「LGBTQ+」活動団体

    第5章 「自分らしい生き方」を応援する便利帳

    第1節 「行き渋り・不登校ほか」の相談窓
    第2節 「学齢期・青少年期の生きづらさ全般」の相談窓口
    第3節 「ひきこもりと生活困窮」の相談窓口
    第4節 「発達障害」の相談窓口
    第5節 「LGBTQ+」の相談窓口
    第6節 地域相談窓口
    第7節 地域別相談窓口マップ

    章6章 「自分らしい生き方」の付録

    第1節 自分らしいはたらき方
    第2節 くらしとお金
    第3節 親なき後準備(8050問題対応)

    あとがき

    ※ 本書では、支援窓口等を紹介するにあたって、QRコードも併せて掲載しています。携帯電話の機種によって、QR取得方法が異なります。操作方法をご確認のうえ閲覧ください。
  • LGBT はじめての労務管理対応マニュアル
    • 森 伸恵
    • 労働調査会
    • ¥2640
    • 2021年06月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本におけるLGBT を含む性的少数者の人口は8.9%
    13 人に1 人という存在。
    雇用する労働者の中にも、
    LGBT に該当する人が一定程度いると考えられる中で、
    サポート態勢の整っていない職場では、
    今後さまざまな問題が起こることも考えられる。
    今、企業として求められる対応は
    労務管理上、注意すべきポイントとは
    LGBTに関する案件を多く取扱う
    弁護士の森伸恵氏が徹底解説。
    目次
    第1章 基礎知識~労務管理に入る前に~
    第1 LGBT・SOGIとは(基礎知識)
    1 LGBTとは
    2 その他のセクシュアリティ
    3 性別違和とは
    4 性的指向と性自認
    5 SOGIとは
    6 LGBTの人口
    第2 歴史と社会
    1 国連決議と国際的な人権保障
    2 各国のLGBT施策(同性婚、差別禁止、性別変更)
    3 社会環境
    (1) 国内の法整備
    (2) 地方自治体の動き
    (3) 企業の動き
    第2章 企業に求められる対応 総論
    第1 総論
    第2 カミングアウトについて
    第3 職場環境の実際と当事者の希望
    第4 企業が持つべき視点と具体的な取り組み方向
    第3章 企業に求められる対応 各論
    第1 採用
    1 募集時
    2 採用
    第2 人事・服務規律
    1 服装の自由
    2 更衣室やトイレの使用
    第3 取引先・顧客との関係
    第4章 SOGIハラスメント
    第1 ハラスメントの防止
    第2 セクシャルハラスメント
    第3 パワーハラスメント
    第4 SOGIハラスメント
    第5 アウティング
    第6 国の施策
    第7 事例検討
    1 性的指向・性自認に関する侮辱的な言動
    2 アウティング
    i)人事労務での対応(社内制度、同性パートナーシップ制度等取扱い)
    ii)管理職の対応(部下からのカミングアウトと情報管理)
    iii)同僚間の対応(アウティングの背景、深刻性)
    第8 企業における対応策~SOGIハラが起こらないようにするには~
    1 就業規則の作り方
    2 社内研修
    3 相談窓口の設置
    4 相談窓口対応従業員の教育
    第5章 LGBTフレンドリー企業になるには
    第1 総論
    第2 就業規則の内容~LGBT従業員への配慮を盛り込んだ就業規則の作り方~
    1 差別禁止
    2 服務規律1 セクシュアルハラスメントの禁止
    3 服務規律2 アウティングの禁止
    4 服務規律3 トランスジェンダーの服装
    5 服務規律4 トランスジェンダー社員の通称
    6 服務規律5 トイレ・更衣室の使用、社員旅行
    7 勤務時間 同性カップル間で子供の養育
    8 休業条項 トランスジェンダー社員の手術
    9 休業・休職・休暇(同性パートナーがいる社員の慶事・育児・介護休暇)
    10 健康診断(安全及び衛生)
    11 福利厚生
    第3 社内教育
    1 研修の実施取り組み例
    2 広報活動取り組み例
    3 意見聴取の機会の取り組み例
    第4 相談窓口の作り方
    1 相談の内容
    2 相談窓口の設置方法
    第6章 withコロナの時代~コロナとLGBT~
    第1 LGBT従業員の不安
    第2 起こりうる問題と対応策
    1 感染予防の徹底段階
    2 感染時の対応部門の決定
    3 感染した従業員の対応段階
    4 濃厚接触者の対応
    5 その他の従業員の対応
    6 対外的発表
    第3 LGBT従業員への福利厚生の適用
    第7章 裁判例

案内