カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

パソコン の検索結果 標準 順 約 2000 件中 341 から 360 件目(100 頁中 18 頁目) RSS

  • 小中学生からはじめるプログラミングの本 2020年版
    • 日経パソコン
    • 日経BP
    • ¥1430
    • 2020年02月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • しっかり備えよう! プログラミング教育必修化


    2020年度から、小学校でプログラミング教育が必修化されます。

    いま、子どもの思考力や創造力を高める手段として、プログラミングに注目が集まっています。

    本書では、大人気のプログラミングツール「スクラッチ」の最新版を使って、子どもが自力でプログラミングしやすくするための素材を集めました。

    「マリオのようにジャンプする」「シューティングゲームの弾を連続発射する」など、使える便利ワザを載せましたので、そのままプログラムに活用できます。

    お子様一人でも楽しく学べるように工夫していますが、親子で読めば、もっと楽しくなることうけあいです!


    ※本書は、2019年2月15日に発売した「小中学生からはじめるプログラミングの本 2019年版」を最新の情報にアップデートし、新規の記事を追加したものです。
    【第1章】 はじめに知っておいてもらいたいこと
    【第2章】 プログラミングってなんだろう?
    【第3章】 楽しんで身につくプログラミングソフト
    【第4章】 スクラッチでプログラミング
      Part 1 スクラッチの基本
      Part 2 そのまま使えるワザ15選
      Part 3 シューティングゲームを1時間で作る
      Part 4 「しゃべる」「翻訳する」プログラムを作る
      Part 5 AR(拡張現実)で遊ぼう!
      Part 6 マイクロビットで遊ぼう!
    【第5章】 プログラミング教室に行く前に
      Part 1 Q&A プログラミング教育について、親が知っておきたいこと
      Part 2 全国プログラミング教室ガイド
  • ダイヤモンドZAi(ザイ) 2024年 3月号 [雑誌] (最強NISA株70/ネット&スマホで確定申告/チャート入門)
    • ダイヤモンド社
    • ¥899
    • 2024年01月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.74(19)
  • ◎巻頭スペシャリストインタビュー
    インド株&日本株の未来の成長の道筋を聞く!
    インド株:インド株投信ファンドマネジャー
    「中間層の消費が猛烈に拡大!世界不況でも成長は続く」
    日本株:日本株東証改革のメンバー
    「東証改革がさらに前進!世界に選ばれる市場に」


    ◎ZAi NEWS CHANNEL
    プロ24人が2024年の日本株を予測
    「日経平均の高値予測は4万円! 秋に一旦調整も米利下げで年後半は上昇基調に!」



    ◎第1特集

    新NISAの株は3つの観点で選べ!「目的」「予算」「利回り」
    最強NISA株70
    ●予算で逆引き!投資金額別全銘柄リスト
    ●高利回りを狙え!配当利回りベスト30
    ●[開運1]20年連続増配の株も!高配当株12
    ●[開運2]買物も食事も全方位!株主優待株10
    ●[開運3]日本を代表する優良株!王道株12
    ●[開運4]PBR1倍割れの株に注目!割安株12
    ●[開運5]今まさに旬の株!すぐ2倍株12
    ●[開運6]AI関連株など夢を追え!10倍株12


    ◎第2特集
    スマホとパソコンで申告
    確定申告 2024年3月提出版

    ●スマホ読取でOK!マイナンバーカード方式の手順を網羅!
    ●[PROLOGUE]トクする典型例&提出方法と準備
    ●[PART1]ワンストップで完了! スマホ申告の基本
    ●[PART2]パソコンから申告所得や控除の入力
    ●[PART3]ふるさと納税で自治体に寄附した人
    ●[PART4]市販の薬代や医療費が高額な人
    ●[PART5]株や投信で儲けた人&損した人
    ●[PART6]投信の分配金や株の配当を得た人
    ●[PART7]FXや先物取引で儲けた人&損した人


    ◎第3特集
    新NISAで買える!隔月分配型投信の本当の利回りランキング30
    「世界のベスト」など人気投信も隔月分配タイプを設定!


    ◎別冊付録
    新NISAで勝つ最強の買いサイン10
    ●新NISAで買うならチャートに要注目のワケ
    ●チャートのキホン
    ●最強の買いサイン10
    ー移動平均線を見る
    ー出来高を見る
    ートレンドラインを引く
    ーチャートの形を見る



    ◎おカネの本音!新春拡大版
    ●植草美幸さん
    辛口・婚活のプロが結婚できない人のおカネ観を斬る!
    ●鵜久森淳志さん
    プロ野球選手から生命保険の営業に!『戦力外』で拓けた人生の道


    ◎いつもの連載もチェック!
    ●10倍株を探せ!IPO株研究所2023年12月編
    「12月としては少ない上場数で初値も過半が公開価格割れ!」
    ●株入門マンガ恋する株式相場!VOL.87
    「イッキに進む?! ライドシェア」
    ●マンガどこから来てどこへ行くのか日本国
    「多重債務からの脱出返済できない大借金を背負ったら?」
    ●人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ
    「100本中約9割の投信の本当の利回りがプラスに!」
  • 探偵チームKZ事件ノート 妖怪パソコンは知っている
    • 住滝 良/藤本 ひとみ/駒形
    • 講談社
    • ¥968
    • 2016年03月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • クラスの席替えで、彩は、不登校の生徒の近くに。それは平家の流れをくむ名門七鬼一族の最後の1人だった。その家を訪ね、驚異の世界を体験する彩。一方、KZメンバーの上杉は、パソコンに侵入した悪意あるプログラムと死闘を重ねていた。攻撃者の正体とは!? またリーダー若武の激怒によりKZは分裂、解散へと向かっていく。どうなる、KZ!?
    おもな登場人物
    1 ハイスペックな塾
    2 KZ、活動中断の理由
    3 不思議な席
    4 七鬼一族の末裔
    5 光合成、する?
    6 私は言葉がわからない
    7 KZ、分裂する!
    8 大後悔
    9 奇怪な館
    10 卵の中の孤独な王子
    11 恐怖の壁ドン
    12 あでやかな目
    13 黙るのは、バグ?
    14 若武ジュニア
    15 KZ最後の事件
    16 妖怪パソコン
    17 引っこんでな
    18 これは事件だっ!
    19 攻撃者の名前
    20 国語のエキスパート、推理する
    21 攻略法、見っけ
    22 思わず棒立ち
    23 おまえを信じたのは、俺のミス
    24 パスワード解読、ネット侵入
    25 サイバーテロを防げるか!?
    26 俺の彼女
    27 サイバー戦士
    28 必ず守る!
    29 ラストメッセージ
    30 スカート、似合う?
    31 私の未来図
    あとがき
    住滝 良オリジナル KZスピンオフ小話「特別講義」
  • 1秒でできる!パソコン一発ワザ90
    • 日経PC21編集部
    • 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
    • ¥733
    • 2011年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(5)
  • 「離れたファイルを選択する」「ファイルをUSBメモリーに素早くコピーする」「パソコンをロックする」など、Windowsパソコンですぐに使えて、一瞬で作業が完了する99の方法を厳選して紹介します。
  • お仕事Python
    • 日経ソフトウエア
    • 日経BP
    • ¥2530
    • 2021年04月14日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • プログラミングで作業を効率化しよう!

    本ムック「お仕事Python」では、パソコンの中で増え続けるWordやExcel、PowerPoint、PDFといった定番の“お仕事アプリ”のファイルを、人気ナンバーワンのプログラミング言語「Python」を使って、効率良く扱う方法などを解説します。

    また、iPhoneやiPadで動く仕事に役立つアプリを、Pythonで手軽に自作する方法も紹介します。

    Pythonの力を借りて、テレワークを含む仕事の環境や仕事のやり方をバージョンアップし、個人レベルでのDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しましょう。
    第1章 Pythonプログラミング入門
    第2章 Python×Office活用術
    第3章 Python×Excel活用術
     第1部 ファイルの読み込みからSQLite3連携まで解説!最強コンビをコラボさせて、作業を効率化しよう
     第2部 PythonプログラムでExcelファイルを読み書き!7個の作例を通して、活用術をマスターしよう
    第4章 Python×PowerPoint活用術
     第1部 プログラムでPowerPointファイルを生成しよう
     第2部 Webアプリやスクレイピングと組み合わせよう
    第5章 Python×PDF活用術
     第1部 PDFを操作できるライブラリ「pdfminer.six」と「PyPDF2」を使ってテキストや画像の抽出などに挑戦!
     第2部 定番ライブラリ「ReportLab」を使って文章はもちろん、グラフや画像、QRコードを埋め込んだPDFを作成!
    第6章 仕事に役立つiPhone/iPadアプリをPythonで手軽に作ろう
    プログラミングアプリ「Pythonista 3」活用術
     第1部 割り勘計算機、メモアプリ、為替レートウィジェットを作る
     第2部 商品管理アプリと発注アプリを作る
    第7章 仕事と生活に役立つPython
     第1部 ファイルの整理とZIP圧縮
     第2部 Excelシートの分割と結合
     第3部 写真の整理
  • ゼロからはじめる OneNote & Google Keep & Apple標準メモ デジタルメモ基本&便利技
    • 田中拓也
    • 技術評論社
    • ¥1408
    • 2021年02月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • アナログの手書きメモからデジタルメモに移行したいと思っているビジネスマンは多いと思います。ただ、手帳で手書きの方がかんたん、デジタルメモは不安と思っている方も多いのは事実です。本書は、そんなビジネスマンに向けて、「まずはデジタルメモをはじめてみよう!」という入門書です。思っているよりもかんたんで、かつ有効なツールになります。
  • はじめてのパソコン for KIDS つくれる!あそべる!年賀状 2021
    • 年賀状素材集編集部
    • 角川アスキー総合研究所
    • ¥1078
    • 2020年10月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 年賀状作成を通じてお子さんがパソコンの使い方を覚えていくことができる1冊です。
    お友達の住所録の管理やデザインの作成など、小学生でも一人で使いこなせる、わかりやすいオリジナルの年賀状作成ソフト付きです。
    書籍で基本的なパソコンの使い方やプログラム知識を学び、ソフトを操作することで実践的な経験をすることができます。
    収録しているイラストやデザインは、女の子でも男の子でも楽しめるものを幅広くご用意。
    また、年賀状作成だけでなく、下記のようなさまざまなコンテンツを収録し、通年で遊べる内容となっています。
    ・名刺
    ・折り紙
    ・塗り絵
    ・対戦ゲーム
    ・カレンダー
    すべてが自分でカスタマイズできるから、どんどん「ああしたい、こうしたい」というお子さんの創造性を刺激し、夢中になってソフトをさわることでパソコンスキルが身につきます。
    目次
    ■スペシャル年賀状2021
    すみっコぐらし年賀状2021
    コウペンちゃんの年賀状2021

    ■年賀状
    キッズ年賀状2021
    家族で使える年賀状2021
    オリジナル年賀状をつくってみよう

    ■グリーティングカード
    クリスマスカードを送りますってみよう
    いろんなカード

    ■つくって!あそべる!特典アイテム
    計画!ファイターズ・ゲーム
    折り紙
    デコカード
    ぬり絵
    「名刺」をつくってみよう
    Myカレンダー2021

    ■コラム
    プログラミング教育のポイント

    ■お楽しみ!特典
    ぽち袋
    フォント3種

    ■その他
    お年玉!特大プレゼント
    KADOKAWAの人気作家に年賀状を送ろうキャンペーン
    本書の使い方
    オリジナルソフトで年賀状をつくろう
  • はじめてのWindows11 [第4版] 2025年24H2対応
    • 戸内順一
    • 秀和システム
    • ¥990
    • 2024年12月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • はじめてWindows11を使う人のための入門書です。2024年10月にアップデートされた「24H2」に対応しています。新機能やUIの細かな変更点に対応。WindowsのAIチャット「Copilot」で変更された新しい使い方も解説します。

    1章 Windows11を使ってみよう
    2章 スタートメニューから覚えるWindows11
    3章 Windows11のアプリを起動して使ってみよう
    4章 Copilot in Windowsを使ってみよう
    5章 エクスプローラーを使ってファイル操作を覚えよう
    6章 インターネットを楽しもう
    7章 メールを使ってみよう
    8章 パソコンの安全性を高めよう
    9章 Windows11で音楽を楽しもう
    10章 フォトアプリ
    11章 Windows11のクラウドサービスを活用しよう
    12章 Windows11の便利な機能を使ってみよう
    13章 チャットやビデオ会議を使ってみよう
    1章 Windows11を使ってみよう
    2章 スタートメニューから覚えるWindows11
    3章 Windows11のアプリを起動して使ってみよう
    4章 Copilot in Windowsを使ってみよう
    5章 エクスプローラーを使ってファイル操作を覚えよう
    6章 インターネットを楽しもう
    7章 メールを使ってみよう
    8章 パソコンの安全性を高めよう
    9章 Windows11で音楽を楽しもう
    10章 フォトアプリ
    11章 Windows11のクラウドサービスを活用しよう
    12章 Windows11の便利な機能を使ってみよう
    13章 チャットやビデオ会議を使ってみよう
  • 学生のためのかんたんWord/Excel/PowerPoint入門
    • 松下 孝太郎/山本 光/楳村 麻里子/津木 裕子/平井 智子/両澤 敦子
    • 技術評論社
    • ¥2178
    • 2020年04月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(2)
  • 本書は専門学校や大学の学生に向けたオールカラーのOfficeアプリケーションの入門書です。15回の授業を想定します。代表的なWord、Excel、PowerPointを一冊に収め、一通りの基礎を学ぶことができます。豊富な実例サンプルと練習問題をもとにOffce文書を作りながら学べるよう、工夫されています。また、ローマ字対応表、IME、キーボードやパソコン操作の基本も盛り込んでいます。さらに本書は、既刊で好評の『留学生のためのかんたWord/Excel/PowerPoint入門』との授業での連携を考え、内容構成や練習問題を共通化しています。そのため、日本人と留学生で同じ内容の授業を実現できます。近年増加している留学生と日本人との合同授業を想定し、完全対応できるつくりとなっています。
  • パソコン&スマホ 得する裏ワザ大全
    • 日経PC21
    • 日経BP
    • ¥1320
    • 2018年05月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 時間とお金を節約!不可能を可能に!

    今や1人1台ずつ、誰もが持っているパソコンとスマートフォン(スマホ)。
    生活必需品となった、これら身近なIT機器は、無限の可能性を秘めています。
    しかし、単純にメールやLINE、ウェブでの調べモノ程度にしか使っていないのでは宝の持ち腐れです。
    ちょっとした裏ワザを使えば、時間やお金の浪費を防ぐばかりか、今まで「できっこない」と
    思っていたことまで驚くほど簡単にできるようになります。
    本書では、今まで誰も教えてくれなかった、パソコンやスマホの本当に役に立つ裏設定や、
    インターネット上に埋もれている得するサービスの数々をすべて掘り起こし、
    計244個の「得する裏ワザ」としてまとめました。仕事にも趣味にも役立ち、
    生活を豊かにしてくれるパソコン&スマホの最新活用術をお届けします。

     ◆目からウロコの244連発
     【Windows快適化】 起動もコピーもダウンロードも爆速に!
     【写真&動画】 音なしで撮影、加工/変換、データ復旧も
     【セキュリティ】 スパイウエア分析からのぞき見の監視まで
     【お金&買い物】 最安検索、特典活用で半額や無料に!
  • 今すぐ使えるかんたんmini USBメモリー 徹底活用技 [Windows 11/10対応版]
    • オンサイト
    • 技術評論社
    • ¥1298
    • 2022年07月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 本書は、WindowsがインストールされたパソコンでUSBメモリーを活用する方法を解説した書籍です。ウェブブラウザーやメールアプリをインストールして、外出先のパソコンから安全にインターネットに接続したり、CD/DVDをまるごと持ち歩いてインストールしたりなど、便利な活用法をたくさん紹介しています。さらに、スマホのデータのバックアップや、Windowsインストール用のUSBメモリーの作成、セキュリティの強化など、安全・安心にパソコンを使うための技も満載です。最新バージョンのWindows 11に完全対応しています!
  • できるゼロからはじめるパソコン音楽制作超入門改訂版
    • 侘美秀俊
    • リットーミュージック
    • ¥1650
    • 2019年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • あなたのパソコンに無料の音楽制作ソフトをインストールするだけで、パソコン上でマウスを使ってドラムの音を鳴らしたり、パソコンのキーボードをピアノのように演奏することができます!
  • ホビーパソコン興亡史
    • 前田尋之
    • オークラ出版
    • ¥1650
    • 2014年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.2(5)
  • 国産独自のパソコン規格が生まれてから終焉を迎えるまでをメーカーの戦略視点で俯瞰して読み解く、現代の歴史絵巻!!栄枯盛衰の歴史を読むシリーズ第2弾!!
  • CPU&GPUがわかる本
    • I/O編集部
    • 工学社
    • ¥2090
    • 2011年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 激変するCPU/GPUの動きを月刊「I/O」の主要記事からピックアップする。
  • 実物でたどるコンピュータの歴史
    • 東京理科大学出版センター/竹内 伸
    • 東京書籍
    • ¥1320
    • 2012年08月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(3)
  • コンピュータはどこから生まれたのだろう。
    そろばん、計算尺、電卓から、パソコン、コンピュータゲームまで、人類の驚くべき進歩を実物カラー写真で紹介。
  • ビジネスおたすけノート
    • 第一生命(著・編)
    • 経団連出版
    • ¥495
    • 2024年03月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新入社員、若手社員が会社生活を送るうえで必要なビジネスマナー、エチケットのいろは、仕事の進め方を解説しました。敬語の使い方、電話応対の基本、名刺の出し方・受け取り方、来客応対・他社訪問の心得、ビジネスレターや報告書の書き方、上司・先輩・同僚とのつき合い方、テーブルマナー、冠婚葬祭のマナーなど、社会人としてこれだけは知っておきたい情報・知識をコンパクトに、読みやすくわかりやすくまとめました。
    情報整理、ハラスメント防止、キャリアデザイン、ストレス管理、資産形成術など、能力開発や自己実現に役立つ記載も充実しており、これからはじまる職場生活への貴重なヒントが得られる一冊です。

    ■本書の内容■
    〔ビジネスマナー編〕
    言葉づかい/話し方・聞き方/「べからず集」/電話/会社のルール/名刺/来客応対/他社訪問/席順
    〔ビジネス実務編〕
    パソコン/Eメール/情報整理/言い換え用語/レポート/ビジネス文書/社内文書・社外文書/人間関係/営業活動/トラブル防止/ハラスメント防止/キャリアデザイン
    〔日常生活編〕
    テーブルマナー/国際マナー/結婚披露宴/葬儀/お見舞い/ストレス管理/マネー

案内