カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

京都 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 341 から 360 件目(100 頁中 18 頁目) RSS

  • 信長が見た戦国京都
    • 河内 将芳
    • 法藏館
    • ¥990
    • 2020年09月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 信長はなぜ京で討たれたのか

    戦火による都市の縮小、治安悪化にともない横行する犯罪と頻発する喧嘩、惣構を設け「城塞」と化した都市で自衛・自治する町人たちーー。上洛した織田信長が見た京都は、応仁・文明の乱と度重なる政争を経て、かつてとまったく異なる姿に変貌していた!

    同時代史料から、「町」が社会集団として成熟していくさまや、戦国期京都がたどった激動の軌跡を尋ね、都市民らの視線を通して信長と京都の関係を捉え直した斬新な戦国都市論。

    【本書の内容】
    はじめに 「異形」の者たちの上洛
    第一章 若き信長と城塞都市京都
    1 上京・下京と洛中洛外
    2 惣構に囲まれた上京・下京
    第二章 自衛・自治する町と町人
    1 惣構の中の都市世界
    2 惣町・町組・町の成立
    第三章 林立する日蓮宗寺院と信長
    1 惣構の一角を占める日蓮宗寺院
    2 信長と敵対していなかった日蓮宗寺院
    第四章 信長と京都の深い溝
    1 足利義昭と再上洛した信長
    2 義昭の謀叛と上京焼き討ち
    終 章 信長、京都に死す
    略年表
    参考文献/あとがき/文庫版あとがき

    ※本書は2010年に洋泉社より刊行された書籍の文庫版です。文庫化に当たっては文章を改め、「略年表」を追加しました。
  • 京都の近現代を歩く
    • 竹内 正浩
    • 実業之日本社
    • ¥2310
    • 2025年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 京都ツウを自認する人、従来の京都本やとおりいっぺんの歴史に飽き足りない人へーー。

    京都ほどの政治都市はない。江戸時代の一時期を除いて、1000年以上の間、国家的な政治決定のなされた日本唯一の都市だといっていい。しかも豊臣秀吉が天下人となった時代以降については、記録や考古学的発掘に頼らなくとも、政治決定の場の実物や遺構が残っている希有な都市でもある。

    歴史は断絶しているのではなく継続している。だが、政治的・文化的遺構などに関してその変遷を記述している本はほとんどない。たとえば二条城の二の丸庭園は、江戸時代後期から大正時代までは池の水が涸れ枯山水風庭園の趣だったが、現在は小堀遠州が作庭したことしか説明されない。二の丸御殿についても、明治初期の京都府庁だった歴史や京都大礼に際して新たな玄関が新造されたり絨毯敷の洋風に改造されたりしたことなど、どこにも書かれない。

    京都御所や京都御苑に関しても、明治時代初期には博覧会場に変容し、荒れ果てていた時期があったことはほとんど知られていない。雅な貴族の時代や華麗な安土桃山時代がそのまま現在も残ると錯覚しがちだが、実際は大変な時代を経てきている。ところが、ほとんど洪水状態とも言える京都関連本の中で、京都の近・現代をテーマに扱う本というのは思いがけず少ない。

    本書は、近・現代と直結する豊臣秀吉以降の歴史を中心に、できるだけ目に見えるものを扱う。狭い地域内で移築された建物も多いので、そうした関係性も丹念に記述した。過去を想像しながら石碑や記念碑を訪ね歩く旅も悪くないが、現在とのつながりから歴史を訪ねてみたい。

    (目次)
    第一章 京都駅の一五〇年
    第二章 秀吉と大仏
    第三章 秀吉の眠る山へ
    第四章 二条城の築城
    第五章 二条城の「幕末」
    第六章 二条城から二条離宮へ
    第七章 京都御苑の近代
    第八章 平安神宮と博覧会
    第九章 京都に「公園」がやってきた
  • 神宮道西入ル 謎解き京都のエフェメラル 秋霖と黄金色の追憶
    • 泉坂光輝/くろのくろ
    • マイクロマガジン社
    • ¥803
    • 2024年03月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 慌ただしい夏が過ぎ、秋も深まる京都東山。
    神宮道のそばにひっそりと佇む探偵事務所で、弁護士志望の女子大生・ナラは、
    ぐうたら探偵・壱弥とともに秋をめぐる様々な謎をひとつずつ解き明かしていく。
    ある日、亡き祖父の遺品である懐中時計を誤って壊してしまった彼女は、
    壱弥の紹介で街の小さな時計屋を訪ねることに。
    しかし、そこに現れたのは壱弥の過去を知る人物でーー。
  • 大阪神戸京都 ずっと残したいわが町の名店
    • 京阪神エルマガジン社
    • ¥990
    • 2020年03月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 実は100年近く営業が続いている名店。
    長く続けるには、お店の方々の様々な努力や工夫がありました。
    大阪・神戸・京都のおやつ、ごはん、お買いものetc.
    その歴史をたっぷりと。
    長く愛され続ける、かわいい、おいしいお店を紹介します。

    <内容予定>
    ●毎日通いたい町のパン屋さん
    ●実はすごい!“普通”の食堂
    ●毎日食べても飽きない、京阪神名物メニュー
    ●みんなのおやつ
    ●街の喫茶店
    ほか
  • 京都府公立高等学校 中期選抜 2026年度受験用
    • 英俊社編集部
    • 英俊社
    • ¥1320
    • 2025年06月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英俊社の赤本では最新5年分(2021年〜2025年)の京都府公立高校中期選抜の入試問題を収録しています。
    本書に掲載の試験種別については、「もくじ」のページをご確認ください。
    さらに2018〜2020年実施の3か年分は,英俊社ウェブサイトから無料でダウンロードできます。(ただし,国語を除く)
    ※ダウンロード方法については,書籍でご確認ください。
    ※ダウンロード有効期限:2026年7月末日

    【公立高校入試対策シリーズ(赤本)の特長】
    ○見やすくレイアウトされた問題

    ○くわしい解説
    一度やってみたけどできなかった問題,間違えた問題をきちんと復習し,理解することが合格への近道です。
    そのため赤本では間違えた問題を復習できるようにくわしく,わかりやすい解説をつけています。
    また,解説だけでなく英語長文の全訳,古文の口語訳も掲載していますので,ぜひ学習に役立ててください。

    ○解答用紙について
    解答用紙は別冊になっているので,本体から取り外しが可能です。
    書き込みしやすく勉強しやすい作りになっています。
    さらに,英俊社ウェブサイトからダウンロードすることができるので,繰り返し入試問題に取り組むことができます。

    ○リスニング音声について
    赤本に掲載の全年度のリスニング音声は,PC・スマホで英俊社ウェブサイトから再生することができます。
    ※再生に必要なコードは書籍に記載しています。
    ※コードの使用期限: 2026年7月末日

    ○受験に役立つ入試情報を掲載
    入試の仕組みや前年度の入試データなど,入試問題以外にも受験に役立つ情報を掲載しています。

    ○傾向と対策
    書籍に掲載されている過去の出題分析から入試の傾向をつかみ,入試対策の参考資料として活用しましょう。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ●昭和・平成・令和と時代は変わっても過去問といえば赤本
    1974年(昭和49年)の創業以来,中学・高校入試対策に特化した出版社として,数多くの学校,公立高校の過去問(赤本)を出版してまいりました。
    英俊社の赤本でしっかりと過去問に取り組んでいただき,合格を勝ち取ってください!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 散策 京都南山城の文学碑
    • 小西 亘
    • サンライズ出版
    • ¥2200
    • 2025年08月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 文学碑に刻まれた詩歌を読めば、地域に関わる文学作品や風土を知ることができる。今回は奈良と京都に挟まれた丘陵・南山城(井手町・宇治田原町・城陽市・京田辺市・相楽郡)の約130基を案内。『古事記』や『日本書紀』にも登場する南山城には古代の道が通じ、奈良時代からの寺院や遺構、わずかな期間ではあるが恭仁京が置かれたところである。本書は碑文以外に口語訳、解説も付記。地域別地図もあり、まさに本を片手に歩いてみたくなる一冊。
    まえがき
    一、井手町
    二、宇治田原町
    三、城陽市
    四、京田辺市
    五、木津川市
    六、相楽郡
    掲載碑一覧
  • 大阪神戸京都 カフェ・喫茶店地図本
    • 京阪神エルマガジン社
    • ¥1100
    • 2022年01月31日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 長く愛される老舗の純喫茶からオープンしたばかりの新しいカフェまで。京阪神のカフェ&喫茶店を300店以上紹介。
    プリン、パフェ、焼き菓子etc.甘いもん好きが注目するカフェスイーツをはじめ、いま話題の”昭和の香り”がする新しい喫茶店や、オープンラッシュが続く”韓国っぽカフェ”を集めたページ、梅田や三宮、河原町など駅近のカフェ&喫茶店をほぼすべて網羅した地図など使える情報が満載の一冊です。
    OSAKA
    カフェ・喫茶店地図
     中崎町/北浜/天満橋/本町/堀江
    休日カフェさんぽ
     谷町九丁目〜天王寺/松屋町/塚本/昭和町
    ターミナルかふぇ・喫茶店地図
     梅田

    KOBE
    カフェ・喫茶店地図
     トアウエスト/元町/北野
    休日カフェさんぽ
     栄町/花隈
    ターミナルカフェ・喫茶店地図
     三宮

    KYOTO
    カフェ・喫茶店地図
     河原町丸太町/烏丸御池/御所東/御所西/岡崎/哲学の道/西陣
    休日カフェさんぽ
     出町柳/清水五条/河原町/鞍馬口〜西陣/北大路〜紫野
    ターミナルカフェ・喫茶店地図
     JR京都駅/祇園/河原町/烏丸

    NARA
    休日カフェさんぽ ならまち

    いま行きたいあたらしい店
    新しい喫茶店
    一年中食べたい、冷たいお菓子
    京都・河原町 レトロ喫茶めぐり
    ちょっと離れた場所にあるけど、わざわざ訪れたいすてきなカフェ
    喫茶店スケッチ
    カフェ好きのお気に入り

    Book in Book 韓国っぽカフェ
  • Japan Brand Collection 2024 京都版
    • サイバーメディア
    • ¥1200
    • 2024年08月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「Japan Brand Collection 2024 京都版」には京都府に住んでいる方や訪れる方にとって本当に価値ある情報が溢れています。本物を知り体感することで、より潤いのある時間を過ごせるでしょう。今まで知らなかった素晴らしいモノやサービス、一流の料理と上質な空間は、私たちに感動や満足感を与えてくれ、私たちの人生をより豊かにします。京都府の名門料理店や高級旅館を始め贈答品・ファッション・ヘアサロンなど様々なジャンルの一流店の情報が美しい写真と文章で編集されています。
  • 京都一周トレイル マップ&ガイド
    • 京都トレイルガイド協会
    • ナカニシヤ出版
    • ¥1540
    • 2021年10月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.6(5)
  • 今人気のトレッキングコース「京都一周トレイル」全5コースをまとめて紹介する
    初めての公認ガイドブック。

    バス・電車からスムーズに接続できる14のルートをくわしく紹介。
    難易度や標高差も一目で分かり、初心者から上級者まで自分に合った歩き方を楽しめます。

    これまで知らなかった京都と出会うために、身近なところから歩いてみませんか?


    ●京都一周トレイルとは
    東山から北山・西山・京北まで、京都市街をぐるりと取り囲む全長約130kmのトレッキングコース。道標も整備されており安心。京都ならではの名所・絶景を満喫できる、初心者から上級者まで、子どもからシニアまで、誰もが楽しめるコースです。
  • 京都 花の寺社巡礼図鑑
    • 水野克比古/蔭山敬吾
    • ジー・ビー
    • ¥1848
    • 2022年08月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 京都に在住され、生涯をかけて京都を撮り続けてこられている、おそらく誰よりも京都の美しさを知っていらっしゃる写真家・水野克比古氏の“特別な京都写真”で構成した寺社解説と草花の解説が一つになった図鑑でありガイド書です。京都に旅行したいと思っているが、見るところがありすぎるから、何か良いテーマに絞って京都をまわってみたいな」と思われている方々に喜んでいただける1冊です。
  • 京都府公立高等学校 前期選抜(共通学力検査) 2026年度受験用
    • 英俊社編集部
    • 英俊社
    • ¥1320
    • 2025年06月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英俊社の赤本では最新5年分(2021年〜2025年)の京都府公立高校前期選抜(共通学力検査)の入試問題を収録しています。
    本書に掲載の試験種別については、「もくじ」のページをご確認ください。
    さらに2018〜2020年実施の3か年分は,英俊社ウェブサイトから無料でダウンロードできます。(ただし,国語を除く)
    ※ダウンロード方法については,書籍でご確認ください。
    ※ダウンロード有効期限:2026年7月末日

    【公立高校入試対策シリーズ(赤本)の特長】
    ○見やすくレイアウトされた問題

    ○くわしい解説
    一度やってみたけどできなかった問題,間違えた問題をきちんと復習し,理解することが合格への近道です。
    そのため赤本では間違えた問題を復習できるようにくわしく,わかりやすい解説をつけています。
    また,解説だけでなく英語長文の全訳,古文の口語訳も掲載していますので,ぜひ学習に役立ててください。

    ○解答用紙について
    解答用紙は別冊になっているので,本体から取り外しが可能です。
    書き込みしやすく勉強しやすい作りになっています。
    さらに,英俊社ウェブサイトからダウンロードすることができるので,繰り返し入試問題に取り組むことができます。

    ○リスニング音声について
    赤本に掲載の全年度のリスニング音声は,PC・スマホで英俊社ウェブサイトから再生することができます。
    ※再生に必要なコードは書籍に記載しています。
    ※コードの使用期限: 2026年7月末日

    ○受験に役立つ入試情報を掲載
    入試の仕組みや前年度の入試データなど,入試問題以外にも受験に役立つ情報を掲載しています。

    ○傾向と対策
    書籍に掲載されている過去の出題分析から入試の傾向をつかみ,入試対策の参考資料として活用しましょう。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ●昭和・平成・令和と時代は変わっても過去問といえば赤本
    1974年(昭和49年)の創業以来,中学・高校入試対策に特化した出版社として,数多くの学校,公立高校の過去問(赤本)を出版してまいりました。
    英俊社の赤本でしっかりと過去問に取り組んでいただき,合格を勝ち取ってください!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • 京都出町のエスノグラフィ
    • 有馬恵子
    • 青土社
    • ¥4620
    • 2025年07月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 滅びゆくとされたものたちの思想に向けて
    グローバル資本主義経済の末端で、小規模店舗はいずれ消滅すると考えられてきた。しかし本当にそうだろうか? 京都市北部の出町とよばれる「まち」で、店が営まれる空間(店の間:ミセノマ)をのぞき込んでみると、そこでは新しい試みが生まれ、人々が入り込み、まちは常に変化し続けている。 老舗の呉服店、流しの焼きいも屋、駅前のシェアサイクル……半径2kmから描きだされる濃密なフィールドワークから、まちのざわめきと響きあう声が聞こえてくる。

    まちの隙間で展開する物のやりとりとそこで紡がれる技芸〈アート〉。ばらばらの「点」に過ぎない小さな営みが響きあい、しぶとく再生していく独自の商世界。大胆かつ繊細に描き出された多声的なまちの姿は、見慣れた都市の風景を一変させる。--小川さやか

    商店街に広がるスポンジ化。しかしその間隙には、まちに新たな力動をもたらす、ミクロな力のせめぎ合いが鼓動していた。圧倒的なフィールドワークに基づきながら、商店街への悲観論を打ち破る、社会学の新たな地平。まちが、静かに語り始める。--戸谷洋志
  • 京都でお買いもん
    • 入江 敦彦
    • 新潮社
    • ¥1650
    • 2020年01月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 京都では、老舗や職人さんと仲良うしましょ。こういうのほしいな。愛用の品が壊れた。そんなとき京都人は専門店に“オーダー”する。ポットの割れた蓋。ひと振りで京が香り立つ魔法の粉。極上のごはんのためのおひつと茶碗。百年使えるトートバッグ。特別なシャツ、鞄、帽子、靴ーー日常を輝かせるささやかな贅沢。京都エッセイの名手による、暮らしの楽しみの極意。
  • 京都橘中学校 2026年度受験用
    • 英俊社編集部
    • 英俊社
    • ¥2970
    • 2025年05月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●本書の特長
    2021〜2025年に実施された5か年分の入試過去問を収録。
    本書に掲載の試験種別については、「もくじ」のページをご確認ください。

    1.くわしくていねいな解説
    2.使い易い別冊解答用紙付き(配点付き)
    *解答用紙は、書籍発刊後に英俊社HPからダウンロードすることが可能になります。
    3.来年度の傾向と対策
    4.入試データ、募集要項など受験に役立つ情報
  • 【バーゲン本】古写真で語る京都ー映像資料の可能性
    • 京都映像資料研究会 編
    • (株)淡交社
    • ¥1540
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 映像には、文字では表現できなかった当時の雰囲気や息吹が感じられ、人々の生活の喜びや、事件の緊張感などが伝わる。映像資料としての古写真の可能性をさぐりながら、明治の先進都市・京都の実像に迫る画期的研究。
  • 地図で歩く はんなり京都さんぽ2020
    • JTBパブリッシング
    • ¥693
    • 2019年08月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 古都風情が漂う祇園や清水寺周辺、風光明媚な嵐山、注目のカフェやショップが集まる河原町など、京都の人気エリアの話題&定番スポットを見やすいカンタン地図でご案内する地図本です。エリア情報のほか、世界遺産の社寺や人気の紅葉・桜のスポットガイド、さらには抹茶スイーツ、町家カフェ、おみやげ情報も網羅。持ち運びやすいコンパクトサイズで京都散策にピッタリの一冊です!

    【おもな内容】
    最新ニュース&トピックス
    伏見稲荷大社
    京都駅
    東福寺・泉桶寺
    東寺・本願寺
    清水寺
    高台寺・知恩院
    祗園
    河原町
    錦市場
    四条烏丸
    三条通
    寺町通
    嵐山
    嵯峨野
    金閣寺
    龍安寺・仁和寺
    太秦・広隆寺
    北野天満宮・上七軒
    大徳寺・西陣
    銀閣寺・哲学の道
    南禅寺・永観堂
    一乗寺・詩仙堂
    下鴨神社
    上賀茂神社
    二条城
    京都御所
    平等院
    宇治
    伏見
    鞍馬・貴船
    大原
    世界遺産6カ所めぐり
    紅葉view spot9
    桜view spot9
    ほか

案内