性教育 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 341 から 360 件目(100 頁中 18 頁目)
- わが国におけるポリヴェーガル理論の臨床応用
- 2023年06月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
ポリヴェーガル理論は日々の臨床にいかに有効か?精神医学・心理学、医療・福祉、性被害者支援…幅広い分野の日本の研究者・臨床家34名からの最新実践レポート。今、当事者と向き合っている、あらゆる分野の支援者へ贈るヒントの書!
- 「日本に性教育はなかった」と言う前に
- 2023年07月26日
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(2)
今度こそ、あらゆる子どもに性教育を、
性の多様性に関する教育を届けるために!
【本書の内容】
2015年にはじまる「LGBTブーム」。そして2018年にはじまる「おうち性教育ブーム」。そうした流れの中で、性と性の多様性に関する教育の必要性が、改めて叫ばれている。
しかし歴史を見れば、権利保障が前に進もうとするとき、それを揺り戻そうとする動きも前後して起こってきた。そんなバッシングがまかり通ってしまったために、性教育の機会が、性的マイノリティの居場所が、奪われてしまったこともある。
そう、戦後の日本には、性教育をめぐって三度のバッシングがあった。そのとき、教員に限らない社会の人々は、何をして、何をしなかったのだろうか?
気鋭の教育学者がその歴史をひもときながら、バッシングを目の前にしたとき、私たち一人ひとりにできること、すべきでないことを考える一冊。
【本書の見取図】
三度にわたるバッシングの歴史をひもとく!
◆80年代ーー萌芽期
「性教協」という団体で、性の多様性に関する教育がすでに練り上げられ、実践されていた。
◆90年代ーースルーされたバッシング
「官製性教育元年」が興るも、旧統一協会が「新純潔教育」を掲げ、性教協に対する批判キャンペーンを展開。
◆00年代ーー燃え盛ったバッシング
「七生養護学校」の性教育実践に対し保守派が批判を展開。裁判で教師側が勝利するも、以後、性教育はハレモノ扱いに……。
◆10年代ーー失敗したバッシング
「足立区立中学」の性教育実践に対し保守派が批判を展開。結果的に、いまに続く「おうち性教育ブーム」につながる。
はじめに
第一章 性教育の原風景
第二章 「性教育」とはどのような教育か?
第三章 性教育バッシング、その実態
第四章 バッシングの炎が燃え盛るとき、そうでないとき
第五章 「性の多様性」を教育の場でどう取り扱うか?
第六章 トランスフォビアのなかで生き延びるために
終章 ブームとバッシングのあいだで考える
おわりに
- 福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 下 2024年版
- 保育士試験対策委員会/汐見 稔幸
- 翔泳社
- ¥2200
- 2023年08月29日
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(2)
合格に必要な知識をていねいに解説した王道テキスト。よく出る重要な箇所が「ココが出た!」で一目でわかる。項目ごとに「理解度チェック一問一答」を掲載。
- 化学物質管理者専門的講習テキスト 総合版
- 2023年08月02日
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
化学物質管理者専門的講習テキスト【総合版】 リスクアセスメント対象物製造事業場・取扱い事業場向け =関連法令・資料等収録=
■城内博先生編著、及び労働安全衛生総合研究所研究員による著
■本編(第1章〜第11章)カラー!
■法令により新たに選任義務が生じる「化学物質管理者」必携テキスト!
■実習3時間分も含む、厚生労働大臣告示12時間の講習内容を網羅した総合版テキスト!
■自律的管理を何から始めたらよいかを記載!
■簡易チェックリスト(例)も収録!
令和6年4月、事業所によって化学物質管理者選任の義務が発生いたします。本書は、厚生労働省発行のテキストを草案として再構成し、実習内容も追加しております。さらに、押さえておきたい通達類や各種資料など必要な情報も付録としてまとめられており、化学物質管理者の育成や仕事に必携の一冊となっています!
●<はじめにより一部抜粋>
わが国では化学物質による事故が後を絶たないが、原因の一つとして、労働災害防止を目的としたさまざまな措置が定められている物質の数が限られ、事業者はこれらの物質の対策に注力し、それ以外の物質への対策がおろそかになったこと、あるいは危険性・有害性が不明で措置等が定まっていない物質へ切替え使用したことが指摘されている。
このような現状に鑑みて、労働者の健康を確保、維持するために職場の化学物質管理を広範な物質に拡大し、より合理的に実施するための政省令改正が行われた。これは従来の「法令順守型」から「自律的な管理」への移行を促進するものである。そのための制度改革の重要な柱として、化学物質を扱う職場では事業場規模にかかわらず「化学物質管理者」を選任することが義務付けられた。
本書は、これらの新たな内容を十分に取り入れ、真の「自律的な管理」を遂行できる化学物質管理者を育成するために開発された。「自律的な管理」においては、特に労働者に対する取扱い物質の危険性・有害性に関する情報伝達及びリスクアセスメントに係る事項が重要であるが、これらは「法令順守型」においては十分に整備・活用されてこなかった。「自律的な管理」においてはこれらについて改正が行われ、より広範・柔軟に活用されることが期待されている。
本書は、労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 化学物質情報管理研究センターによってまとめられ、化学物質管理者講習テキスト作成委員会(厚生労働省)で検討・修正のうえ公開された「化学物質管理者講習テキスト」の草案がもとになっており、本編(第1章〜第11章)と付録からなる。今回の政省令改正では化学物質管理のあり方が抜本的に変更されたことから、その背景や関連事項(法令含む)についても追加し付録も充実させた。これは受講者には自律的な管理に対する理解が深まるように、また専門的講習の講師には講義の参考となるようにとの思いからである。本書が化学物質管理者の育成に広く活用されることを願う。
- 性問題行動のある子どもへの対応
- 藤岡 淳子/野坂 祐子/毛利 真弓
- 誠信書房
- ¥2970
- 2023年08月09日頃
- 予約受付中
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
子どもたちの性被害・性加害防止に取り組む最前線である児童相談所・児童自立支援施設では、限られた時間と資源のなか、性問題行動への治療教育プログラムに取り組み、効果を上げている。
本書では、こうした現場の実践を振り返りつつ、まず介入の第一歩となるアセスメントについて、実際の初回面接の流れや聞くべき要点など、基本と理論的背景をおさえて論じる。さらに治療教育を実践する際のポイントとコツを、さまざまな例を示しつつ詳細に解説する。また、組織の中でいかに治療プログラムを開始し、実践し、継続していくかについても述べる。
子どもの性暴力による被害と加害をなくすために、日々取り組む支援者にとって、心強い助けとなる一冊である。
はじめに
第1部 性問題行動のアセスメント
第1章 アセスメントとは何か
第2章 アセスメントと介入の原則
第3章 アセスメントの実際
第2部 治療教育実践のポイントとコツ
第4章 動機づけと性問題行動の理解
第5章 治療教育における重要な概念と実践
第3部 治療教育プログラム実施のシステムづくり
第6章 治療教育プログラムを開始する
第7章 治療教育プログラムを継続する
第8章 保護者支援を組み込む
【座談会】性問題行動の治療教育ーー20年をふり返って
- 未来社会と「意味」の境界
- 谷口 忠大/河島 茂生/井上 明人
- 勁草書房
- ¥3850
- 2023年08月30日
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
AI・ロボットと人間が共存する未来社会における「意味」の意味とは何か。大規模言語モデルを超えて新たな意味の学理を構想する。
私たちにとって、あるいはAI・ロボットにとって「意味」とはどのようなものか。その「意味」はどこから立ち上がり、どのように作用するのか。大規模言語モデルがAIの可能性を拓いた現在だからこそ、重要となる「意味」についての考察。AI・ロボットと共存する未来社会に向けて構想すべき意味の学問に、学融的議論で接近する。
- New Sounds in Brass NSB第12集 ボイジャー
- ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
- ¥13200
- 2024年02月20日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
編曲者:梶谷 脩
難易度:★★★
演奏時間:7分10秒
●曲目解説
ボイジャーは,もちろんアメリカのNASAが打ち上げた無人惑星探査機のことで,テレビなどで伝えられてくる木星や土星の画像は,感動的なものでした。
そのボイジャーが宇宙を航行するありさまを力強いメロディーとリズムで,雄大に描いたのがこの曲です。
クラシカルな構成の上に, 現代性, ポピュラー感覚も盛り込み, 幻想的で新鮮な音楽を生み出しています。
原曲は, ピアノ エレクトーン, ドラムのアンサンブルのために書かれています。
ボイジャーの話を聞いて、スケールの大きな曲を作ってみようと思いました。イメージが続々とわいてきて、あまり苦労せずに作曲することができました。
最後の盛り上げと,中間部からもどるところが,少し苦心したところです。
●演奏にあたって
"VOYAGER" -このタイトルの通り, 宇宙をテーマにした三部形式の曲です。全体を通してクラシカルな曲想と, ポップス調の部分が交互に出てきます。
演奏するにあたって、この曲想の違いを十分に把握し、ちぐはぐな演奏にならないよう気をつけて下さい。
では最初から部分部分の説明をしますので参考にして下さい。
Introduction:rit accel.が2度出てきます。うまく流れるように注意して下さい。その後,トランペットのソロがありますが, 伴奏(木管楽器)はあまり大きくならないようにして下さい。
Allegro〜[1]: 伴奏部分の8分音符は、できるだけ重々しくアタックをつけて下さい。
[2]: [1]とはうって変わって, ポップス調です。 重くならないようにして下さい。 [1]と[2]のつなぎが非常に大切です。(特にトロンボーン。) 木管楽器がメロディーです。
ソリになっていますので,よくハモるように。 3の2小節前の音は, D.S.time onlyですので気をつけて下さい。但し, ティンパニーは2回とも同じです。
[3]: メロディーは低音楽器に移ります。メロディーが遅れないようにしてください。
[4]: 重くならないように。
[5]: フィーリングのある演奏を期待します。あまり遅くならないように。
[6]: “キメ”の部分です。縦の線をしっかり合わせて下さい。
[7]: メロディーをエコー的に処理しています。 伴奏部分が...メロディーのエコーになります。変化をつけて下さい。
[8]: ソプラノサックスのソロです。
[9]: ビブラフォーン〜少し大きめに。
[10]: [10]の1小節前のドラムの Fill in はロッカバラード風に演奏して下さい。
Grandioso: あまり遅くならないように。
Presto: なるべく速く演奏して下さい。
(梶谷 脩)
- 最新 緑内障診療パーフェクトガイドー患者教育から最新の手術治療まで(第1巻)
- 2023年08月24日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
我が国の緑内障診療の第一人者の編集によって,緑内障のエキスパートである執筆陣が,診断や薬物治療はもとより,疫学,患者教育,病診連携,疾患管理,そして手術療法に至るまで,最新の緑内障診療のすべて網羅し,詳細かつ分かりやすく解説した決定版.カラーの図版を豊富に用いたビジュアルな構成で,診療上疑問に思ったことを直ちに参照できる臨床に即したハンドブック.
- ジェンダー目線の広告観察
- 2023年09月09日
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.83(7)
**********************************************************************
【書評掲載】
「週刊金曜日」2023年10月13日号 武田砂鉄さん
「朝日新聞」2023年12月2日 山内マリコさん
【著者インタビュー・寄稿続々掲載!】
「週刊文春」2023年10月26日号
「毎日新聞」2023年10月28日
「朝日新聞デジタルRe:Ron」2023年11月1日
「朝日新聞」2023年11月22日
「日経新聞」2023年12月2日
【そのほかメディア出演】
YouTube「ポリタスTV」2023年9月11日、10月30日
音声番組「なんかIWAKAN!」2023年7月31日
音声番組「わたしたちのスリープオーバー」2023年11月3日
**********************************************************************
コンプレックスを刺激する脱毛・美容広告、
バリエーションの少ない「デキる男」像。
公共空間にあふれる広告を読み解き、
「らしさ」の呪縛に抵抗する。
広告と経済の関係を考え、私たちのものの見方が、どれほどそれらのイメージから影響を受けているかを理解することは、消費社会の中で私たちがどのように生活しているのか振り返ることにつながるはずです。(まえがきより)
1 広告観察を始める前に
2 広告観察日記 2018-2023
3 脱毛広告観察 脱毛・美容広告から読み解くジェンダー・人種・身体規範
4 「デキる男」像の呪縛を解くために
5 性感染症予防啓発は誰のため?:広報ポスターから考えるこれからの性教育
6 対談:広告だけに文化のすべてを担わせてはならない 笛美×小林美香
7 対談:広告と公共性 消費者教育のためのメディアリテラシー 尾辻かな子×小林美香
8 「写真歌謡」試論
- 「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」活用ガイド
- 浅井 春夫/谷村 久美子/村末 勇介/渡邉 安衣子
- 明石書店
- ¥2860
- 2023年08月17日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(1)
性教育発展の国際的スタンダードである『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』の翻訳書を、日本の教育・福祉・医療・保健等の現場で活動する執筆者たちが読解・論議を重ねて解説。子ども・若者と語りあう包括的性教育を実践するためのヒントいっぱいの案内書。
- アートベース・リサーチの可能性
- 2023年09月20日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
アートをベースにするとはいかなることか。最新の研究動向をとらえ、美術研究者・芸術家がアートベース・リサーチを多角的に分析。
アートベース・リサーチ(ABR)をめぐる状況は、ここ数年で大きく展開している。ABRは従来の人文社会科学の研究にアートを入れることで、言語的な記述や客観的な分析だけでは捉えきれない、人間の感情や身体的感覚に迫っていく。また、アート活動そのものが研究でもある。アートベース・リサーチの現在地がわかる一冊。
- 労使トラブル円満解決のための就業規則・関連書式作成ハンドブック
- 2023年11月21日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
裁判例にみられる就業規則の失敗例等を踏まえた「改善を要する規定例」を90以上掲載。就業規則や書式の作成にあたり検討すべき400以上の裁判例を掲載(令和の最新裁判例100以上を含む)。就業規則の文言の細部について裁判所がどのような判断をしているかを詳説。令和6年4月施行の労働基準法施行規則改正に完全対応。就業規則の運用に必要となる80の労務関連書式も収録。
- いま、ソーシャルワークに問う
- 旭 洋一郎/高木博史/西崎 緑/深田耕一郎/打保由佳/小森淳子
- 生活書院
- ¥2530
- 2023年10月06日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(1)
日本のソーシャルワークは危機的な状況にある!
支援を受ける人が抱える生活困難が社会構造とどのようにかかわって生じているのかを読み解き、
与えられた制度の枠内で社会資源と結びつけるだけでなく、社会変革を現実のものとするために働きかけていくこと…
日本のソーシャルワークがその本来の姿に回帰するきっかけとなることを願って、「ソーシャルワークのいま」を問い直し、今後のあり方を模索する。
- ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち
- 2023年10月31日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.91(32)
AIが当たり前になる世界で、
5年後の私たちの居場所を見つける!
ChatGPTをはじめとする生成AIの躍進で、私たちの仕事や生活は大きく変わると予想されます。ホワイトカラーや、クリエイター、プログラマーの仕事がAIに代替されるといわれる今後、私たちは何をして、どこを目指せばいいのでしょうか。
複雑になる社会のなかで、偏らない視点に触れられるよう、著者の堀江貴文氏を中心に、4人の識者(深津貴之氏、緒方憲太郎氏、佐藤航陽氏、茂木健一郎氏)の知見を踏まえ、まとめました。
「今後なくなる仕事、変わる仕事」「ChatGPT以後、伸びる人はどんな人か」「私たちにとって幸福な生き方とはどんなものか」「教育はどう変わるのか」など、これからの時代を先取りするために必見の「教科書」です。
また、AIで変わる世の中を地図イラスト化。見ても楽しい内容になっています。
序章 ChatGPTは世界と未来の何を変えるのか?
-- 堀江貴文
第1章 結局、ChatGPTで仕事はどう変わるのか
-- クリエイター×エンジニア 深津貴之さんと考える
第2章 ChatGPT後の社会と、生き方について教えてください
-- Voicy 緒方憲太郎さんと考える
第3章 生成AIによってビジネスは変わりつつある
-- スペースデータ 佐藤航陽さんと考える
第4章 人とAIの違いってどこにありますか?
-- 脳科学者 茂木健一郎さんと考える
おわりに AI時代の幸福論
巻末付録 カラー版 ChatGPTとAIで変わる未来地図
- マレーシアに学ぶ経済発展戦略
- 2023年11月01日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
特別な好条件に恵まれていないこの「普通の国」は、年率5%程度の成長を続け、さらに近年、グローバルサウス、東南アジアの中核国として急速に存在感を高めている。本書で紹介される、成長戦略、経済政策、政治の詳細な分析は、「失われた30年」の日本にも示唆を与える。
- 教育の〈自由と強制〉
- 2023年11月17日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
協働して紡ぐ〈変容の物語〉
教育の権力性を前提としつつ,自律的な主体形成はいかにして可能となるのか。矯正教育の現場である少年院と,社会生活への移行の場である更生保護施設での参与観察やインタビュー調査を手がかりに,法務教官や施設職員と少年とが協働して,〈変容の物語〉を創出し再構成していくナラティヴ実践の様相を描き出す。
序章 本書の概要
第1章 矯正教育における「教育」の含意
第2章 矯正教育理論における言語化実践の位置づけー矯正教育の戦後史から
第3章 矯正教育実践を読み解く手がかりとしての「ナラティヴ」
第4章 矯正教育における「規範」
第5章 ナラティヴ実践における調停/調整ー葛藤の肥大化に対する解決・緩和戦略
第6章 物語生成における矯正教育の役割ー創作オペレッタに見る〈教育的行為としての物語化〉の技法
第7章 更生保護施設における教育的介入のイデオロギーー矯正教育における〈変容の物語〉のその後(1)
第8章 困難を契機とした〈変容の物語〉の再構成ー矯正教育における〈変容の物語〉のその後(2)
終章 自律的な主体への変容に向けたナラティヴ実践
補論1 法務教官研究への示唆ー教師研究としての「法務教官」
補論2 ナラティヴ実践の学校教育への応用可能性ー教育学研究への含意