ーこれは夢じゃない。計画なんだ!脳出血に倒れ要介護5になった母と、40代独身無職の著者が「人生を楽しむ」をモットーに音楽の都ウィーンをめざした怒濤の3年間。
60代からの大人の装いを提案する雑誌『素敵なあの人』特別編集のブランドブックが登場します。
スペシャルアイテムは、お出かけに必要なアイテムをひとまとめにできるショルダーバッグ。
長財布、眼鏡ケース、ペットボトルなどの必須アイテムがすっぽり入る容量なのに、コンパクトでスタイリッシュ。他にも使いやすいポイントが満載のバッグです。
表紙にはモデルの結城アンナさんが登場。本誌限定のショルダーバッグを取り入れた、素敵な秋スタイルを披露してくださいました。
バッグの詳しいポイントはコチラ↓↓↓
★★★★★POINT★★★★★
●スマホやハンカチなどをさっと取り出せる2つの外ポケット
●鍵やICカードが出し入れしやすいリールストラップ付き
●肩に負担がかかりにくい太めのショルダーストラップ
●長財布、眼鏡ケース、ペットボトルが入るちょうどよい大きさ
●長めのファスナーでガバッと開く
●中が見やすい明るいベージュの裏地
ここでしか手に入らないショルダーバッグをお見逃しなく!
サイズ(約):W20×H25×D6cm
ショルダーストラップの長さ128cm[最長]
シンデレラ、ベル、アリエル、ジャスミンなど大人気の8人のプリンセスのぬりえが12色のえのぐパレットで楽しめちゃう♪
準備するのは少しのお水だけでOKです。
コンパクトなサイズ感でおでかけにぴったり!
絵筆もパレットもついているから、簡単に楽しめます。
初めてのぬりえにおススメです。
対象:3歳以上
おでかけ頻度の高い人のほうが…、コレステロール値が高い人のほうが…、お酒を毎日飲んでいる人のほうが…じつは、長生き。著者らが行ってきた地方自治体と協同での大規模追跡調査の結果わかった「健康長寿」つまり「ピンピンコロリ」の法則は、それまでの常識を覆すものでした。日本の平均寿命は依然世界トップレベルですが、一方で要介護期間が長いという問題も。そして驚いたことに、高齢者人口当たりで要介護認定割合は、自治体によって、たとえば同じ東京都でも実に2倍以上の差がみられるのです!環境要因で、寿命は変わるのです。だれしも「高齢で寝たきり」の「ネンネンコロリ」は避けたいはず。要介護認定割合が少ない多摩市の事例を加えた改訂版。
ぐるぐる育てて大発見!「Tamagotchi Paradise」シリーズから「Tamagotchi Paradise おでかけキャリー いるかっち」が登場!別売りの「Tamagotchi Paradise」を持ち運べる専用キャリーです。「Tamagotchi Paradise」と一緒におでかけしよう♪【対象年齢】:6才〜
「恐怖! おばけやしきめいろブック」シリーズが、おでかけに最適な小さなサイズに。さあ、おばけ学校の はじまり、はじまり! やみつきになるほど、おもしろい! 勇気と集中力を身につけろ!
「コビトを探しに行く時に、持っていきやすい本が欲しい」
そんな声から生まれた、持ち歩きやすい文庫サイズの「日本のこびと大全」シリーズ。
充実の情報量と読みやすさを両立した”ポケット大図鑑”です。
第2弾の「山や森林編」は94種のコビトを収録。
不思議でおもしろいコビトたちの最新情報が満載の、
小さいけれど大満足の一冊です。
■新種のコビトを12種掲載
■今までに見つかっていたコビトの新しい情報も収録
「日本のこびと大全」シリーズは全3巻です。
「野原や畑編」・「川や海・人のまわり編」(2021年9月発売)と一緒にお楽しみください。
「外で遊ぶようになった」「自然に興味を持つようになった」「考える力がついた」等
様々な反響をいただいている「こびとづかん」シリーズ。
子どもたちの想像力・創造力を引き出す、色々な発見・楽しみが詰まっています。
【読者の声】
こびとに出会ったおかげで、本をじっくり読むことをはじめ、何かを観察すること、
「こうしたらいいんじゃない?」と話し合いながら考えること、想像することなど
一気に色んなことを学んで、親としてもおどろいております。
同時にいい出会いをしたなと感謝しています。
30代女性(2年生と1年生のお子様 ※2020年時点)
第一章 木の上のコビトたち
第二章 昆虫と関わりのあるコビトたち
第三章 キノコになりすましたコビトたち
第四章 豊かな森を守るコビトたち
第五章 地中や洞くつにくらすコビトたち
第六章 その他、山や森林にくらすコビトたち
東京大学あかちゃんラボ発。あかちゃんの視線をくぎづけにするイラスト「もいもい」というキャラクターの絵本。なんとそれは、泣く子も見つめる圧倒的な注目度のキャラクター絵本だったのです。
近いってやっぱり便利☆家族みんなでお得に遊ぶ!エリア限定ガイド。お金をかけずにカシコク楽しむ3県内の厳選スポット満載!!キッズが喜ぶ!わくわく体験。パパもママも大満足!意外な穴場。充実!「雨の日OK」スポット。
親子で楽しめる野あそびを、たっぷりのイラストでわかりやすく紹介◆自然と触れ合う野外でのあそびを、草花、木の実、五感、虫、川、海、冬の7ジャンルに分けて90種類以上取り上げました◆それぞれの野あそびは、イラストをふんだんに使って、丁寧にわかりやすく解説◆この本さえあれば、身近な自然や公園がとっておきのフィールドに変身します◆巻末には、おすすめ野あそびポイントや自然派キャンプ場、自然体験ができるネイチャーセンターなど、野あそびデータベースも収録しました。
走って跳んで大喜びのドッグラン。おいしいものいっぱい、カフェ&レストラン。グッズショップで楽しくお買い物。ペンションでワンちゃんとゆっくりお泊り。
この絵本は、赤ちゃんが大好きな「いないいないばあ」遊びがもとになっています。わらべ唄のような心地よい言葉のくりかえしと、「ばあーっ!」といって、つぎつぎ登場する動物たちのいきいきとした表情が、赤ちゃんの気持ちをとらえてはなしません。いろいろな動物が帽子をとって顔を見せる時の表情が、とても魅力的です。赤ちゃんは、この絵本のページをめくるたびに、くりかえし、くりかえし笑いころげるでしょう。