カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

オーディオ の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 361 から 380 件目(100 頁中 19 頁目) RSS

  • 古代ロシア神話
    • パンローリング
    • ¥990
    • 2022年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • あきらめる勇気
    • 古宮昇
    • パンローリング
    • ¥1540
    • 2022年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 朝1分間、30の習慣。
    • マツダミヒロ
    • パンローリング
    • ¥1430
    • 2022年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 市朗怪全集(26)
    • 中山市朗
    • パンローリング
    • ¥2200
    • 2022年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】幻想交響曲〜アコーディオン四重奏版 エオリーナ四重奏団
    • ベルリオーズ(1803-1869)
    • Klarthe
    • ¥2923
    • 2022年10月27日
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 参考動画 『断頭台への行進』ライヴ映像
    超オススメ! 幻想交響曲のイメージを一新させる驚愕の演奏登場!

    有名曲を他楽器で演奏する編曲は、人々の好奇心をくすぐるせいか根強い人気があります。ベルリオーズの幻想交響曲といえばリストによるピアノ独奏用編曲が有名ですが、どうしてもオーケストラのインパクトが強すぎる作品ゆえ、他の形態をほとんどイメージできなくなっているといえます。
     その高峰・幻想交響曲を4台のアコーディオンで奏してしまおうという試みが当アルバム。もちろん完全版で演奏時間約51分。演奏者のひとりティボー・トロセによる編曲で、楽器の性能と効果を熟知しているだけに予想を超える素晴らしさとなっています。
     第1楽章冒頭から違和感なし。オルガンのようなシンセサイザーのような不思議な音世界に引き込まれます。ベルリオーズのメロディは音を長く伸ばすものが多く見られますが、声や管楽器と同じく空気の力で音を出すアコーディオンは、ピアノよりも原曲のイメージを損なうことなく再現しています。
     第2楽章のハープや第3楽章の遠雷、終楽章の鐘などアコーディオンのイメージから遠い楽器も独特のアイディアで説得力満点。第4楽章『断頭台への行進』の物凄い迫力も聴きものです。第2楽章のワルツはフランスのアコーディオン、ミュゼットを彷彿させさえしてオシャレ。
     幻想交響曲は1830年に作曲され、3年後に改訂されました。アコーディオンの起源は諸説ありますが、1820年代といわれています。いわば同時代のものながら200年後にようやく共演を果たしたと申せましょう。
     エオリーナ四重奏団はパリ音楽院卒業生により結成されたアコーディオン四重奏団。現代作品のほか、ムソルグスキーの『展覧会の絵』、チャイコフスキーの『悲愴』、マーラーの4番など予想もしない作品をこの形態に移しています。要注目の団体です!(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ベルリオーズ/トロセ編:幻想交響曲 Op.14(4台のアコーディオン版)

     エオリーナ四重奏団(アンソニー・ミレット、ティボー・トロセ、ヨアン・ジュエル、テオ・ウルド:アコーディオン)

     録音時期:2021年4月
     録音場所:ヴィルファヴァール農場ホール
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)



    Powered by HMV
  • ライブストリーミング マイクロフォン AG01 ホワイト
    • ヤマハ
    • ¥28619
    • 2022年10月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • <ミキサーとオーディオインターフェース機能が高次元に統合された新世代USBマイクロフォン>
    ・スタジオ品質のUSBコンデンサーマイク
    ・モダンでレトロな独自性のあるデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション)
    ・高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生
    ・新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS)
    ・柔軟な LOOPBACK 機能
    ・ミュートボタン
    ・豊富なエフェクト(ワンタッチREVERBとCOMP/EQ)
    ・AG Controller(Windows/Mac/iOS対応)
    ・Windows/Mac USB-C接続対応
    ・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨
    ・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応
    ・USB-C 電源入力 (5V DC、900mA)
    ・堅牢なメタルシャーシ
    ・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec’n’Share利用可能

    ■Ready. Set. Stream.
    特に音楽制作やエンジニアリングの経験がほとんどないユーザーにとって、ストリーミングの完全なセットアップをゼロから構成することは困難な作業となり得ます。
    AG01はこの点を考慮し、良質なコンデンサーマイク、内蔵DSPエフェクト、Loopback機能、
    4極ミニ入出力端子を含む厳選されつつも多様性のある入力系統とそれらすべてを簡単にコントロール可能なシンプルなミキサー機能を組み合わせ、
    サウンドとストリーミング操作を管理するミニマルで洗練されたデザインに仕上げています。
    パソコンやiOS/Android端末とお好みのヘッドホンを接続し、レベルを設定するだけで数分後には本格的なストリーミング環境が完成します。
    配信に必要なものを一つのボディに収めたAG01はライブ配信者にとっての最適な選択になるでしょう。

    ■多様な配信スタイルに対応する豊富な入力系統とLoopback機能
    AG01は、コンデンサーマイクによる音声入力に加え、miniステレオライン入力端子とアップグレードされたスマートホン用の4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。
    もちろん従来機と同様にLoopbackモードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。
    これらにより、本来であればミキサー機器を別途用意しなければ実現できなかった多彩な配信スタイルをこのマイク型製品一本でカバーすることができます。

    ■あなた専用のコンデンサーマイク(単一指向性)
    AG01の単一指向性(カーディオイドパターン)の高性能なコンデンサーマイクロフォンは、マイク背面からの不要なアンビエントノイズの混入を抑制します。

    ■初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」
    新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple(シンプル)」と「Detail(ディテール)」の2つのモードを用意しました。
    AG01とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。

    ■強力なバンドルソフトウェア
    AG01には、音楽制作のためのCubase AI や配信音声制作・編集に最適なWaveLab Cast といったソフトウェアがバンドルされています。
    その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec’n’Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。

    ■製品仕様
    【入力チャンネル】
    Microphone:1
    AUX:1、USB IN:1、Smartphone IN:1
    【出力チャンネル】
    PHONES:1
    USB OUT:1、Smartphone OUT:1
    【マイクロフォン機能】
    GAIN:HIGH、MID、LOW
    DSP:COMP/EQ※4 、REVERB、MUTE
    【USBオーディオ】2 IN / 2 OUT:対応サンプリング周波数:最大192 kHz、対応量子化ビット数:24-bit
    【電源電圧】DC 5V、900 mA
    【消費電力】最大 4.5W
    【寸法・質量】116W x 281H x 118D mm・1.2 kg
    【付属品】
    USB2.0ケーブル(1.5 m)、クイックガイド、セーフティガイド、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION、WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION
    【動作環境温度】
    0〜+40°C

    0 dBu = 0.775 Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス:150 Ω 特に指定のない場合、コントロールはノミナル位置。
    ※1 全高調波歪率は22 kHzローパスフィルターで測定
    ※2 ノイズはA-weightingフィルターで測定
    ※3 クロストークは1 kHz バンドパスフィルターで測定。 PHONES OUT L / R
    ※4 AG Controllerで設定

    ●マイクロフォン特性
    形式:バックエレクトレットコンデンサー型
    指向特性:カーディオイド
    アドレスタイプ:サイド
    周波数特性:30 Hz 〜 20 kHz
    最大入力 SPL:110 dB(THD ≦1.0 % at 1 kHz)
    感度:-34 dB ± 3 dB(0 dB=1 V/Pa, at 1 kHz)

    ※詳細はメーカーページをご確認ください。
  • ライブストリーミング マイクロフォン AG01 ブラック
    • ヤマハ
    • ¥28619
    • 2022年10月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • <ミキサーとオーディオインターフェース機能が高次元に統合された新世代USBマイクロフォン>
    ・スタジオ品質のUSBコンデンサーマイク
    ・モダンでレトロな独自性のあるデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション)
    ・高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生
    ・新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS)
    ・柔軟な LOOPBACK 機能
    ・ミュートボタン
    ・豊富なエフェクト(ワンタッチREVERBとCOMP/EQ)
    ・AG Controller(Windows/Mac/iOS対応)
    ・Windows/Mac USB-C接続対応
    ・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨
    ・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応
    ・USB-C 電源入力 (5V DC、900mA)
    ・堅牢なメタルシャーシ
    ・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec’n’Share利用可能

    ■Ready. Set. Stream.
    特に音楽制作やエンジニアリングの経験がほとんどないユーザーにとって、ストリーミングの完全なセットアップをゼロから構成することは困難な作業となり得ます。
    AG01はこの点を考慮し、良質なコンデンサーマイク、内蔵DSPエフェクト、Loopback機能、
    4極ミニ入出力端子を含む厳選されつつも多様性のある入力系統とそれらすべてを簡単にコントロール可能なシンプルなミキサー機能を組み合わせ、
    サウンドとストリーミング操作を管理するミニマルで洗練されたデザインに仕上げています。
    パソコンやiOS/Android端末とお好みのヘッドホンを接続し、レベルを設定するだけで数分後には本格的なストリーミング環境が完成します。
    配信に必要なものを一つのボディに収めたAG01はライブ配信者にとっての最適な選択になるでしょう。

    ■多様な配信スタイルに対応する豊富な入力系統とLoopback機能
    AG01は、コンデンサーマイクによる音声入力に加え、miniステレオライン入力端子とアップグレードされたスマートホン用の4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。
    もちろん従来機と同様にLoopbackモードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。
    これらにより、本来であればミキサー機器を別途用意しなければ実現できなかった多彩な配信スタイルをこのマイク型製品一本でカバーすることができます。

    ■あなた専用のコンデンサーマイク(単一指向性)
    AG01の単一指向性(カーディオイドパターン)の高性能なコンデンサーマイクロフォンは、マイク背面からの不要なアンビエントノイズの混入を抑制します。

    ■初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」
    新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple(シンプル)」と「Detail(ディテール)」の2つのモードを用意しました。
    AG01とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。

    ■強力なバンドルソフトウェア
    AG01には、音楽制作のためのCubase AI や配信音声制作・編集に最適なWaveLab Cast といったソフトウェアがバンドルされています。
    その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec’n’Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。

    ■製品仕様
    【入力チャンネル】
    Microphone:1
    AUX:1、USB IN:1、Smartphone IN:1
    【出力チャンネル】
    PHONES:1
    USB OUT:1、Smartphone OUT:1
    【マイクロフォン機能】
    GAIN:HIGH、MID、LOW
    DSP:COMP/EQ※4 、REVERB、MUTE
    【USBオーディオ】2 IN / 2 OUT:対応サンプリング周波数:最大192 kHz、対応量子化ビット数:24-bit
    【電源電圧】DC 5V、900 mA
    【消費電力】最大 4.5W
    【寸法・質量】116W x 281H x 118D mm・1.2 kg
    【付属品】
    USB2.0ケーブル(1.5 m)、クイックガイド、セーフティガイド、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION、WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION
    【動作環境温度】
    0〜+40°C

    0 dBu = 0.775 Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス:150 Ω 特に指定のない場合、コントロールはノミナル位置。
    ※1 全高調波歪率は22 kHzローパスフィルターで測定
    ※2 ノイズはA-weightingフィルターで測定
    ※3 クロストークは1 kHz バンドパスフィルターで測定。 PHONES OUT L / R
    ※4 AG Controllerで設定

    ●マイクロフォン特性
    形式:バックエレクトレットコンデンサー型
    指向特性:カーディオイド
    アドレスタイプ:サイド
    周波数特性:30 Hz 〜 20 kHz
    最大入力 SPL:110 dB(THD ≦1.0 % at 1 kHz)
    感度:-34 dB ± 3 dB(0 dB=1 V/Pa, at 1 kHz)

    ※詳細はメーカーページをご確認ください。
  • ハイレゾ対応 高音質ポータブルDAC ikko audio ITM02
    • ikko
    • ¥8900
    • 2022年10月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ITM02は、幅広い世代に受け入れられるようシンプルかつスタイリッシュなデザインにこだわりました。
    従来の製品と比較しても、コンパクトなサイズとなり、持ち運ぶのも容易で、本体は、9gという超軽量となっております。
    スマートフォン等からぶら下げても、ケーブルに負荷もかかりにくく邪魔になりません。
    DACチップには、自社のヒット商品であるITM03にも搭載されていた、定評のあるAK4377を採用し、
    更にブラッシュアップを行い高音質なポータブルDACとなりました。

    ◎DACチップにAKM製AK4377を採用
    ITM02のDACチップには、小型・省電力・低電圧で知られるAK4377を採用。
    小型DACで業界最高水準の非常に高音質なDACチップとなります。

    ◎低価格ながら高出力でノイズの少ないサウンドを実現
    SNR:120db、THD+N:0.0004%と、ノイズの少ないサウンドを実現。

    ◎シンプルでスタイリッシュな筐体
    筐体には軽量のアルミ合金を採用し、塗装は、高級感のあるホワイトカラーで、
    汚れにくいマットな梨地となっております。

    ▼様々な機器に対応するインターフェース
    本体は、脱着式のType-Cポートを搭載し、接続機器に合わせて、
    Lightningケーブル、Type-Cケーブルを切り替えて利用が可能となり多くのデバイスで利用が可能です。

    ※各コンソール ゲーム機で動作確認は行っておりますが、すべてのバージョンおよび機能での動作を保証するものではありません。
    また、各社のライセンス商品ではありません。

    <スペック>
    ・サイズ 39*17*9mm
    ・重量 9g
    ・本体素材 アルミ合金本体+ブラックガラスシェード
    ・DACチップ AK4377
    ・入力端子 Type-C
    ・出力端子 3.5mmステレオ端子
    ・SNR 120dB
    ・Noise <0.9μV
    ・THD+N 0.0004%
    ・出力 70mW@32Ω
    ・デコード 
    PCM:32bit/384Khz 
    DSD:DSD128、DSD64
    ・表示LDE
    Blue Light: PCM 
    Red Light: DSD
    ・対応機器 Android,IOS,Win10,MacOS, Switch, PS5, Xbox
    (各コンソール ゲーム機で動作確認は行っておりますが、すべてのバージョンおよび機能での動作を保証するものではありません。
    また、各社のライセンス商品ではありません。)
    ・付属品
    Type-C To Type-C ケーブル: 0.1M
    Type-C To Lighting ケーブル:0.1M
  • MASTER OF CUBASE 12
    • 大津 真
    • ビー・エヌ・エヌ
    • ¥3850
    • 2022年10月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Cubase12ユーザー必携!思い通りの操作を実現するためのリファレンスブック。基本操作から応用的なテクニックまで豊富な図版で徹底解説。DTMの基礎、必要な機材についても丁寧に解説し初心者にも安心。オーディオからのコード検出、柔軟なオーディオ編集を可能にする進化したVariAudioやAudioWarpなど注目の新機能も紹介。

案内