仲間たちと一緒に旅行することになったショーリ。マスターたちだけでなく、星野や中沢など一癖も二癖もありそうなメンバーで向かう先は、新潟のスキー場。かれんへ、サプライズの贈り物を計画していたショーリだったが、まさかまさかの展開が…!?
父の再婚、新たな家族の誕生、生活環境が目まぐるしく変わっていくショーリ。永遠に続くかに思えたかれんと丈との三人暮らしにも、次第に変化の時がやってきた。花村夫妻が、ロンドンから帰国することになり、ショーリはとある決意をする…!?
冷たさ長持ち
おいしいコーヒーが味わえる
上島珈琲店で使用されているマグカップが真空断熱タンブラーに!
「大人のための珈琲店」として長く愛されている上島珈琲店から、公式BOOKが登場。
スペシャルアイテムは、上島珈琲店で使用されている銅マグカップ風真空断熱タンブラー。
前面には上島珈琲店のロゴを型押しした、本誌限定デザインです。
ーーーーーーーーーーーーーPOINT -------------
●銅マグカップ風デザイン
上島珈琲店で使用されている銅マグカップを真空断熱タンブラーで再現。薄い飲み口や銅風カラーなど、こだわりを詰め込みました
●真空断熱構造でおいしい温度をキープ
真空・断熱層が内外を区切り、おいしい温度を長時間キープします
※一般財団法人ボーケン品質評価機構のテストに基づく(室温20℃±2にて測定)。保冷力は4℃の冷水+氷を入れた場合、6時間キープ。保温力は沸騰水を入れた後、45℃以上を1時間キープ(JIS-S-2006準用)。ただし飲み物の減り具合によって効力も下がります。
●結露しない
冷たい飲み物を入れても外側に水滴がつかないため、デスクワークや車内でも安心して使えます
●COLD & HOT兼用
冷たい飲み物も、温かい飲み物もおいしい温度を長時間楽しめます。外側が冷たくも熱くもならないのがうれしいポイント
ーーーーーーーーーーいろんなシーンで活躍ーーーーーーーーーー
●お仕事のおともに
おいしい温度を長時間キープ。結露しないので、大切な書類が濡れる心配もありません
●毎日のコーヒーブレイクに
COLD&HOT兼用で、オールシーズンおいしいコーヒーを味わえます
●上島珈琲店でも使える
上島珈琲店にマイタンブラーとして持参すれば、ドリンクを購入する際「マイタンブラー割引」を受けることもできます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
付属の小冊子では、上島珈琲店のこだわりや、UCCコーヒーアカデミー専任講師が教えるおいしいドリップコーヒーの淹れ方などをご紹介。
容量:350mL (適正容量:260mL)
サイズ:高さ11.4×飲み口外径7.9cm
素材:ステンレス鋼
※タンブラー以外は商品に含まれません
コーヒーとともに日々を刻む、すべての人たちへ。
京都の老舗喫茶店「六曜社」のマスター、オクノ修の名曲に触発され、
画家のnakabanが10年以上温め続けた作品、ついに完成。
山間に佇むコーヒーが名産の温泉街「珈乃香温泉」。
その街にあるコーヒー専門の施設・カルディ学園に通うため訪れた琥珀は、街外れの「純喫茶もか」で、もか・ミルの2人と意気投合する。
そんな3人は、カルディ学園の学校説明会へやってきたが、突如現れたド派手な学園長により、授業料免除を賭けた試験がはじまってしまい!?
コーヒーは石油につぐ巨大市場を形成する一次産品であると同時に、グローバル化時代の南北問題を鮮やかに象徴する農業生産品でもある。多様な意味を内包するコーヒーの歴史を文脈化して整理し、「コーヒーで結ばれた世界」を見渡すための歴史的視座を明示する、刺激にみちたグローバル・ヒストリーの試み。
惚れてます! マスターの前での告白から数か月。かれんの同僚である英語教師・中沢が彼女に対して猛アタック! あせる勝利は意を決して、かれんに再度、自分の気持ちを伝えるため、鴨川行きに同行する。かれんからの返事は果たして……!?
最良の豆(スペシャルティコーヒー)を使って、極上の一杯を淹れる!
コーヒーは豆選びと淹れ方でもっとおいしくなる。
豆選びの基本から挽き方、淹れ方、焙煎方法といった基礎知識はもちろん、
定番&アレンジメニュー、一緒に味わいたいスイーツも紹介。
<主な掲載内容>
・スペシャルティコーヒーを徹底解説
・家庭用マシンで淹れる「おいしいエスプレッソ」
・パティシエ直伝 人気スイーツ
・定番&オリジナル アレンジ・コーヒー38メニュー
第1章 基本から好みの香味のさがし方まで お気に入りMyコーヒーを淹れる
第2章 専門店のオリジナルレシピで楽しむ 本格派アレンジコーヒー24メニュー
第3章 家庭用マシンで淹れる 満足のエスプレッソ&アレンジメニュー
生育から収穫、精製、流通まで 写真で旅するコーヒーの世界
モモコグミカンパニーがオフィシャルWEBサイト「モモコグミカンパニー うたた寝のお時間」で連載していた「コーヒーと失恋話」とともに、同連載からインスピレーションを得た、恋愛をテーマにした書き下ろし小説10編を加えた初の短編小説集。
ふたりの秘密が周囲にばれた!?
一人暮らしで、かれんとの時間を作るつもりがトラブル続きの勝利。あげくに二人の交際がかれんの母親・花村のおばさんにばれた!? そして告げ口した星野りつ子が、勝利の部屋にやって来る…。
コーヒーの誕生からスターバックスまで、その知られざる暗黒の歴史。
毎日コーヒーを飲む人の肝臓がん発生リスクは、飲まない人の約半分!(国立がん研究センターの調査より)第1章では「コーヒーはこんなにからだにいい!」ワケを説明。「カフェイン」と「ポリフェノール」のW効果!第2章では「どんなコーヒーをどれぐらい飲めばいい?」のギモンに答える。「黄色」と「黒」をあわせて毎日1〜3杯!第3章では食べものとコーヒーの驚きの関係、ボケも防ぐコツを伝授!
本書は、25年間のセラードコーヒーの歩みと、セラードコーヒーの挑戦とその成果について、季刊「珈琲と文化」誌に連載したものを中心に、一冊にまとめたものです。また、この数年、世界的に、スペシャルティ・コーヒーが注目されていますが、スペシャルティとは何か、セラードコーヒーがそれにいかに対処しているかも記してあります。
年上のいとこ、かれんとの秘密の恋を打ち明けた時から、何かが動きはじめた。単身赴任していた父も帰京し、再婚、そして妹も生まれ、勝利の周囲はにわかに賑やかに。恋の行方は?