カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

地震 の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 361 から 380 件目(100 頁中 19 頁目) RSS

  • コンプリメントで不登校は治り、子育ての悩みは解決する
    • 森田 直樹
    • 小学館
    • ¥1430
    • 2016年12月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.19(17)
  • コンプリメントトレーニング=その子の「よさ」を認め自信を取り戻させる言葉がけ。不登校・電子機器依存・起立性調節障害・暴力…コンプリメントで解決した57例の真実。
  • 紀州藩主 徳川吉宗
    • 藤本 清二郎
    • 吉川弘文館
    • ¥1870
    • 2016年11月21日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 享保の改革を推進した徳川幕府八代将軍吉宗。紀州藩主時代の農政や人材登用、宝永大地震からの復興などを明らかにし、将軍としての施政に与えた影響を探る。従来の明君伝説から解き放ち、若き日の将軍前史を描く初の書。
  • 文化財保存環境学 第2版
    • 三浦 定俊/佐野 千絵/木川 りか
    • 朝倉書店
    • ¥3850
    • 2016年11月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • OD>熊本地震 老健施設7日間の奮闘記
    • 中村太造
    • インプレス
    • ¥990
    • 2016年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 震源地の近くの80人収容する老人介護保険施設。入所者の命を守ることを第一優先としてスタッフ一同頑張り抜いた。
  • 年代で見る 日本の地質と地形
    • 高木 秀雄
    • 誠文堂新光社
    • ¥2420
    • 2017年01月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 世界でも有数の地質、地形が見られる日本列島。その5億年の生い立ちを地質年代の順に沿って解説。フィールドで撮影した景観や特徴的な地形、地質の露頭写真を多く掲載するとともに、年代を特定できる化石や岩石標本などの写真も数多く盛り込んだ、日本列島の地史の図鑑。
  • 活断層地震はどこまで予測できるか 日本列島で今起きていること
    • 遠田 晋次
    • 講談社
    • ¥1056
    • 2016年12月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 活断層とは何か?直下型地震はどうして起きるのか?地震とは、地殻内にたまった歪みが断層を通じて一気に解放される現象です。日本列島には確認されているだけで2000以上の活断層が存在し、互いに複雑に影響しあっています。次の地震はいつ、どこで起きるのか?活断層と直下型地震のメカニズムと最新の研究成果を豊富な図と写真でわかりやすく解説します。
  • 実験を安全に行うために 第8版
    • 化学同人編集部
    • 化学同人
    • ¥990
    • 2017年01月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 10年ぶりの大改訂!法規改正や実験現場の実情をふまえ、最新状況にマッチした手引書に。2色刷になって見やすくなりました!
  • 柄谷行人講演集成1995-2015 思想的地震
    • 柄谷 行人
    • 筑摩書房
    • ¥1100
    • 2017年01月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • われわれは、もはや脱構築ではなく、建設をこそ語らねばならないー。あらゆるものが瓦解したこの20年間に、思想家・柄谷行人は、はたして何を考え、語ってきたか。本書は、その崩壊が誰の眼にも明らかとなった1995年以降の講演を著者みずから精選した、待望の講演集である。近代文学の使命とその盛衰を反照的に論じた「近代文学の終り」、日本にいつしか根づいた特異な民主主義観を、近代における個人化という根源から再考する「日本人はなぜデモをしないのか」など、計11本の講演を収録。その言葉には、いま最も必要とされる強靭な思想が確かに宿っている。学芸文庫オリジナル。
  • すてきな靴が一歩ふみ出す自信をくれる
    • 横田真由子
    • クロスメディア・パブリッシング
    • ¥1518
    • 2016年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(5)
  • 女性の運命は靴で変わる。7色の私に変身できる7色の靴の選び方。
  • 絵でわかる地震の科学
    • 井出 哲
    • 講談社
    • ¥2420
    • 2017年02月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 日本列島周辺では、1年に10万回以上、つまり5分に1回以上地震が起きています。もちろん、この数には大小さまざまな規模の地震が含まれます。では、「マグニチュード7以上」とか「8以上」の大きな地震はどの程度の頻度で起きるのでしょうか?また、それらの発生を予測することはできるのでしょうか?本書は、地震のメカニズムや法則を探る最先端の科学を解説します。
  • 天災と日本人
    • 畑中 章宏
    • 筑摩書房
    • ¥902
    • 2017年02月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • 日本は、災害が多い国である。毎年のように、地震、津波、洪水、噴火、土砂崩れ、雪害等が起こっている。古来、日本人はそのような災害と付き合いながら生活を営み、その「復興」と「予防」の知恵を豊富に有していた。そして、それは各地の風習や伝承、記念碑として受け継がれてきたのである。本書では、日本各地の災害の記憶をたずね、掘り起こし、日本人と天災の関係を探っていく。自然に対する感性が鈍ってしまった現在において、必読の一冊!
  • じしん・つなみ どうするの?
    • せべ まさゆき
    • 金の星社
    • ¥1540
    • 2017年02月28日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • じしんはとつぜんやってくる。ぐらぐらじめんがゆれて、ものがおちてきたり、たてものがたおれたり…。じしんのあとにはつなみやかざんのふんかがおきることもあるよ。じぶんのいのちをまもるほうほうをしって、じしんにそなえよう!
  • 地学ノススメ 「日本列島のいま」を知るために
    • 鎌田 浩毅
    • 講談社
    • ¥1078
    • 2017年02月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.22(25)
  • 地学の「おもしろいところ」「ためになるところ」だけを抜き出した、かつてない「教養の書」!何枚ものプレートが接する日本列島は、外国人から見れば人が住んでいることさえ恐ろしいと思うほどの地理的条件にあります。にもかかわらず、日本の高校・大学ではいま、「地学離れ」が進み、日本人の「地学リテラシー」は中学生レベルで止まったままともいわれています。地球の構造から巨大地震・巨大噴火の可能性まで、日本人にとって必須の教養をいまこそ身につけよう!

案内