カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

錯覚 の検索結果 標準 順 約 640 件中 361 から 380 件目(32 頁中 19 頁目) RSS

  • 触れることの科学
    • デイヴィッド・J・リンデン/岩坂 彰
    • 河出書房新社
    • ¥1980
    • 2016年09月21日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.71(12)
  • なぜ、やさしく撫でられると気持ちいいのか?目からウロコの実験シーンと驚きのエピソードーベストセラー『快感回路』の著者、科学界随一のエンターテイナーがいざなう触覚=皮膚感覚のワンダーランド。
  • 資本主義と危機
    • マルクス・ガブリエル/イマニュエル・ウォーラーステイン/ナンシー・フレイザー/アクセル・ホネット/ジョン・ベラミー・フォスター/大河内 泰樹
    • 岩波書店
    • ¥2090
    • 2021年06月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.25(4)
  • なぜ資本主義は暴走するのか。マルクス・ガブリエル、ウォーラーステインら世界の知識人が、欲望、市場、ジェンダー、構造的危機、エコロジーなどの論点から危機の原因と克服の可能性を語る。『思想』で好評のインタビュー・シリーズに、ガブリエル、J.B.フォスター(2020年ドイッチャー記念賞受賞)を加え書籍化。聞き手=大河内泰樹、斎藤幸平、G.カーティ。
    はじめに  大河内泰樹

    【マルクス・ガブリエル/聞き手=大河内泰樹・斎藤幸平/訳=瀬川真吾】
    第1章 資本主義の本質としてのショーーー錯覚
    貨幣/デジタル化/マルクス/ドナルド・トランプ/ポストモダン批判 「指示(Referenz)はなくならない」/デジタル化によるデモクラシーの危機/サイバー独裁制と抵抗の拠点/哲学者の役割/承認/難民問題、外国人差別/哲学の使命/ラディカル・デモクラシー/ラディカル・デモクラシーを求める理由

    【アクセル・ホネット/聞き手=ガエル・カーティ/訳= 徳地真弥】
    第2章 資本主義、批判、社会的自由
    資本主義、市場、内在的批判/資本主義批判ーー規範性、診断、解決/否定的、反省的、社会的自由

    【ナンシー・フレイザー/聞き手= ガエル・カーティ/訳=斎藤幸平】
    第3章 資本主義、危機、批判を再考する
    資本主義概念の拡張のために/資本主義の規範性と境界闘争/資本主義の危機/幾重にも織りなされた資本主義批判

    【イマニュエル・ウォーラーステイン/聞き手=ガエル・カーティ/訳=佐藤圭一】
    第4章 資本主義、構造的危機、現代社会運動
    資本主義的世界経済/「一九六八年の世界革命」と資本主義の構造的危機/現代社会運動

    【ジョン・ベラミー・フォスター/聞き手=斎藤幸平/訳=山崎亮介】
    第5章 自然の回帰は何をもたらすかーーコロナ禍から気候危機へ
    物質代謝の亀裂/エコ社会主義とグローバルな危機/「廉価な自然」--ムーア、ラトゥール、ジジェク/パンデミックから見えた危機の本質

    補論1 資本主義からの脱植民地化に向けて……………斎藤幸平

    補論2 資本の質料形相論……………大河内泰樹
    資本の「形相と質料」/資本の物質的条件としての身体と自然/資本主義批判と規範/批判理論へ
  • 武器としての理系思考
    • 武田邦彦
    • ビジネス社
    • ¥1540
    • 2021年03月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.38(14)
  • 新型コロナウイルスに対するマスコミ報道に限らず、巷には科学の装いをしたフェイク・ニュースが蔓延している。環境問題、健康情報、日本の歴史など長年にわたってウソがまかり通ってきた結果、それが世間の常識として定着してしまったものもある。しかし、そうしたウソは多くの場合、誰かがそのウソによって「得をしよう」として流布されたもの。そして、市井の人々が健康面や金銭面で少なくない被害を受けている。このような状況を打破するためには、一人ひとりが“ウソを見抜く力〞を養う必要がある! 世の中の欺瞞と戦う科学者が、武器としての「理系思考」を伝授する一冊。
    プロローグ なぜ、新聞やテレビに騙されるのか?

    序 章【基礎編】
    フェーイク・ニュースに惑わされないための「科学」の基本のキ
    第1章【検証編1】
    主要メディアに多数登場する、平気でウソをつく人々… -地震予知とダイオキシン問題
    第2章【検証編2】 
    「健康」を害する、新聞・テレビの脅迫的なニセ情報 -血圧、タバコ、コレステロールについて
    第3章【検証編3】
    「理系アタマ」の考え方で、巷のウソを見抜け! -日本経済から死後の魂まで
    第4章【検証編4】
    日本全体を覆う「錯覚」の正体とは? -先の大戦と日本文化を考察

    エピローグ ウソで損をするのは、一般大衆である
  • The Heart Tree (豪華盤 CD+Blu-ray)
    • DEZERT
    • 日本クラウン(株)
    • ¥8119
    • 2024年01月10日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • DEZERTという “物語” が今始まる
    V系最後の大物が遂にデビュー!

    ■2011年に結成されたヴィジュアル系ロックバンドDEZERT。2015年に現メンバー体制になってから人気が高まり、
    どこの事務所にも所属しないままZepp Tokyoワンマンや新木場STUDIO COAST公演を成功させる等、
    そのパフォーマンスで注目を集める。2018年からマーヴェリック所属となり更に活動を拡大。
    昨夏には「V系って知ってる?」のキャッチコピーを掲げて日比谷野外音楽堂ワンマンを大成功させた後に、
    年末の武道館イベントのオーガナイザーを務める等、シーンの中核を担う存在となっています。

    ■満を持してのメジャーデビューアルバムである本作は、彼らの持ち味であるシニカルかつ胸に響くリリックと
    多彩なサウンドが詰まった珠玉の名曲揃い。混沌とした “現在” を切り裂く新曲群に、
    インディーズでリリースした人気曲の新ミックスも収録した、まさにデビュー盤にしてベスト盤と呼べる内容となっています。
  • 日本の税金
    • 三木 義一
    • 岩波書店
    • ¥924
    • 2018年09月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(14)
  • 日本の税制はわかりにくい。政治家と官僚まかせで作られた複雑な制度を、市民の目線で見直し解きほぐす。所得税、法人税、相続税、消費税、地方税、間接税、国際課税。その基本的な考え方、導入の背景、問題点などをコンパクトに解説する。定評ある入門書の最新アップデート版。税金の仕組みをすぐ知るのに最適な一冊。
  • JAPANESE MENU/DISTORTION 10 (初回限定盤 CD+DVD)
    • 清春
    • (株)ポニーキャニオン
    • ¥4499
    • 2020年03月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 清春10枚目のオリジナルアルバムが3/18発売決定!!

    デビュー25周年の集大成となるこのアルバムには、現在Amazon Primeで配信中の人気アニメ「無限の住人ーIMMORTAL-」の主題歌となる「SURVIVE OF VISION」の他、全11曲が収録される。
    さらに今回のアルバムのクリエイティヴにおいて世界的に注目を集めるプロジェクト「DISTORTION」と衣装、ジャケットデザインに至るまでのアートワークをコラボレーションすることが明らかになった。
    初回限定盤はDVD付。
  • 子供の科学 2022年 05月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥770
    • 2022年04月08日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌Pick Up!/深場のサンゴ礁で発見! 「バラ」を意味する新種の魚
    コカトピ!
    コカプレ!
    [特集]キミは驚きの変身術を見破れるか!? ふしぎな昆虫の擬態
    最先端技術が集結! 「2022国際ロボット展」に行ってきた!!
    医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー/山岳医療救助機構 大城和恵
    欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ/庭園外鉄道
    世界の不思議な植物/サイネリア
    錯覚道/ホロウマスク錯視(実践編)
    世界を変えた科学と実験/回転すると力が発生? マグヌス効果の実験
    なぜ? なぜ? どうして?
    ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、ドライアイスの硬さを知る!?の巻
    今月はこの星座をさがそう!/かみのけ座
    ポケデン/音チョコダンサー
    読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
    はじめようジブン専用パソコン/ジブン専用パソコン4を使いこなそう!
    学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/必ず工作がうまくなる! 高性能折り紙飛行機をつくろう
    ベジフル新聞/身近にある食べられる野草
    めざせ! マスマジシャン/100度のお風呂に入れる? 華氏温度と摂氏温度
    コドモノカガク製作所/遠心力で描く! アクション・ペインティング
    新連載 ”好★キミは驚きの変身術を見破れるか!?
    ふしぎな昆虫の擬態
    他のものに似た姿になる生き物たちがいます。敵から身を守るために周囲の環境に溶け込んだり、逆に威嚇するように目立たせたり。他のものに似せることを擬態といい、生き物の不思議がいっぱい詰まっています。そこで今回は“擬態の名人”昆虫に注目。長年、擬態に関心を寄せて昆虫の写真を撮り続けてきた海野和男先生にお話しを聞きました。

    ・最先端技術が集結!
    「2022国際ロボット展」に行ってきた!!
    世界最大規模のロボットの展覧会「2022国際ロボット展」が2022年3 月9日〜 12日、東京ビッグサイトで開催され、約6 万人が訪れました。「ロボットがつなぐ人に優しい社会」をテーマに、高度な技術を持ったロボットが大集結! 詳しいレポートをお届けします!

    ・別冊付録
    モノのしくみがよくわかる サイエンス&テクノロジー まる見えポスター
    電気自動車のしくみ
    走行中に排気ガスを出さない電気自動車は、世界中で需要が高まっており、その技術開発は日々進歩しています。その中でも、ドイツのポルシェは120年前、すでに創業者が電気自動車の開発を行っていたメーカーです。現代でも超高性能な電気自動車を開発し、未来を切り開いているポルシェのタイカンという車とともに、電気自動車のしくみを紹介します。

    ・医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー
    第2回 山岳医 大城和恵先生
    みなさんは医師や医療のおしごとについてどれくらい知っているでしょうか? ケガや病気を診断して、治療をしてくれるのは知っていると思いますが、実はそれだけではなく、さまざまな専門分野があり、医師がいて、日々、医療の研究や技術を進歩させてくれているのです。今回は、「山岳医」のおしごとについて紹介していきます。

    ・新連載
    ”好き”を深める学校を直撃! 教えてセンパイ!
    科学への飽くなき興味を突き詰められる、高校・高専の授業や部活動を隔月で紹介します。どんなふうに学んでいるか、先輩たちのリアルな学校生活を紹介。第1回はムササビを飼育する中央大学附属高等学校の生物部が登場です。

    ・世界を変えた科学と実験
    回転すると力が発生? マグヌス効果の実験
    サッカーのバナナシュートや野球のカーブがどうして曲がるか、不思議に感じたことはありませんか? このしくみは、ペットボトルとドライヤーの風を使った実験で確かめることができます。回転するペッ
  • 子供の科学 2022年 04月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥880
    • 2022年03月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌でんじろう先生に聞く サイエンスショーの舞台裏
    コカトピ!
    コカプレ!
    [特集]AI×ゲームで生物 多様性を守れ!! いきものクエスト
    マインクラフトパイリボーンで「サバイバル生活」にチャレンジ!
    えいせいくんがご案内! スカパーJSATのゆかいななかまたち/光データ中継衛星で速く、たくさんの情報を伝えよう!
    医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー/京都大学iPS細胞研究所教授 山中伸弥
    欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ/庭園鉄道の安全性
    世界の不思議な植物/ヒルギダマシ
    錯覚道/ホロウマスク錯視(理論編)
    南極観測隊おしごとREPORT/越冬隊長のお仕事
    KoKa手帳2022 使い方ガイド
    世の中の課題を解決する 電気のチカラ!/効率よくクリーンな発電ができないかな?
    世界を変えた科学と実験/小さな音を聞く! ラエンネックの聴診器
    なぜ? なぜ? どうして?
    ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、液体の二酸化炭素に出会う!?の巻
    今月はこの星座をさがそう!/こじし座
    ポケデン/LEDs
    読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
    読者の写真コンテスト こんなの撮れた! 2021年度賞
    はじめようジブン専用パソコン/写経でプ★AI×ゲームで生物 多様性を守れ!! いきものクエスト
    自然の大切さが語られるようになって久しく、国連が掲げるSDGsでも、海や陸の生物多様性の保全が目標に掲げられています。しかし、いざ自然の質を評価しようとしても、これまではあいまいな基準でしか評価することができませんでした。そこで株式会社バイオームは、誰もが利用できるアプリ「バイオーム」を開発。身近な生き物の画像を投稿することで、各地域の生物多様性の質を評価できるしくみを確立しました。このアプリは、いったいどんなしくみで生物多様性を評価できるというのでしょうか。同社の藤木庄五郎さんにお話を聞きました。

    ・でんじろう先生に聞く サイエンスショーの舞台裏
    読者アンケートで「憧れの人」1位を獲得し続けている、サイエンスプロデューサーの米村でんじろう先生。アッと驚く楽しい実験のステージはどうやってつくられているのか、今回はその舞台裏についてインタビューしました。

    ・マインクラフトパイリボーンで 「サバイバル生活」にチャレンジ!
    『子供の科学』オリジナルの子供向けお手軽パソコンキット「ジブン専用パソコン4」が新発売! この発売を記念して、大人気のゲーム「マインクラフト」を「ジブン専用パソコン4」を使ってチャレンジする方法をご紹介します。

    ・別冊付録 KoKa手帳2022
    毎日のスケジュール管理や日記、おこづかい帳、家族手帳などに活用できるカレンダーに加え、単位や記号、元素周期表、天文現象、気象、地形、人体など、豊富なデータをこの1冊に収録した付録「KoKa手帳」。

    ・新連載 医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー
    第1回 京都大学iPS細胞研究所教授 山中伸弥
    みなさんは医師や医療のおしごとについてどれくらい知っているでしょうか? ケガや病気を診断して、治療をしてくれるのは知っていると思いますが、実はそれだけではなく、さまざまな専門分野があり、医師がいて、日々、医療の研究や技術を進歩させてくれているのです。この連載では、さまざまな分野で活躍する医師や医療のおしごとについて紹介していきます。

    ・世界を変えた科学と実験 小さな音を聞く! ラエンネックの聴診器
    医師が使っている聴診器は、体の中の小さな音を聞く装置ですが、どんなしくみでできているのか、みなさんは知っていますか? 今では当たり前となったこの聴診器ですが、発明された当時は画期的な道具でした。今回はこの聴診器を
  • 子供の科学 2022年 06月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥770
    • 2022年05月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌”””Pick Up!/世界最長の二枚貝! エントツガイが日本にもいた!
    コカトピ!
    コカプレ!
    [特集]梅雨〜夏の天気を読む! 雲ハカセになろう
    ホームセンターで入手できる! 木っ端でDIY
    欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ/庭園鉄道とコンピューター
    世界の不思議な植物/ホットリップ
    錯覚道/起き上がり錯視(理論編)
    世界を変えた科学と実験/電流と磁場で力が発生? フレミングのブランコ
    なぜ? なぜ? どうして?
    ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、いろんな材料を見る!?の巻
    読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
    ポケデン/ターングリーン
    今月はこの星座をさがそう!/りょうけん座
    新連載 南極観測隊PHOTO通信/昭和基地での生活
    はじめようジブン専用パソコン/「ToDoリスト」で「やること」を管理しよう
    医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー/東京大学 岡田康志
    学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/意外な道具で野外料理に挑戦! 植木鉢でオーブン料理をつくろう
    ベジフル新聞/野菜でとれるタンパク質 マメを食べよう
    めざせ! マスマジシャン/153はナルシシスト!?
    コドモノカガク製作所/ひょっこり飛び出す!”””★梅雨〜夏の天気を読む!
    雲ハカセになろう
    空を見上げてみると、いろいろな形の雲が浮かんでいます。季節によって現れやすい雲が違ったり、その量や動きから天気の変化を予想することもできます。梅雨〜夏へと変わる時季には、どんな雲が見 られ、どんな空模様になるのでしょう? この時季ならではの天気と雲の特徴を知 って、雲ハカセを目指しましょう!

    ・ホームセンターで入手できる
    木っ端でDIY
    ホームセンターにある木材の販売コーナー。カットサービスがあるお店では、余った木の切れ端(=木っ端)が売られていることもあります。中にはつめ放題で300円なんてお買得な店も。この木っ端を使った楽しいDIYを提案します。専門の道具がなくても、木っ端から家具やおもちゃをつくることができるんです。

    ・別冊付録
    空を見ながら今すぐチェック!
    十種雲形早わかりポスター
    空に浮かぶ雲は大きく10種類に分類することができます。これは十種雲形と呼ばれています。フローチャートを使って、空にある雲がどんな名前か調べてみましょう。空を見上げるのがもっと楽しくなりますよ!

    医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー
    第3回 東京大学 岡田康志先生
    みなさんは医師や医療のおしごとについてどれくらい知っているでしょうか? ケガや病気を診断して、治療をしてくれるのは知っていると思いますが、実はそれだけではなく、さまざまな専門分野があり、医師がいて、日々、医療の研究や技術を進歩させてくれているのです。今回は、東京大学で「分子モーター」を研究している岡田康志先生を紹介します。

    ・世界を変えた科学と実験
    電流と磁場で力が発生!? フレミングのブランコ
    電流が流れると磁場ができます。この電流と磁場の向きの組み合わせで、力の向きも決まります。これを左手の指の向きで示したのが「フレミングの左手の法則」。ペットボトルと割りばし、エナメル線を使って、しくみを調べてみましょう。

    ・学校でも塾でも教えてくれない生きる技術
    意外な道具で野外料理に挑戦! 植木鉢でオーブン料理をつくろう
    「素焼きの植木鉢」はいろいろな料理が簡単にできるオーブンに変身します。コンロの上やたき火の中、炭火の中に植木鉢を置いたら、材料を中に入れ、もう1つの植木鉢でフタをするだけ! 簡単でおいしいアウトドア・クッキングに挑戦してみましょう。


    ・おもしろ工作開発現場 コドモノカガク製作所
  • ふしぎがいっぱい
    • 小林実(科学教育)/荒木桜子
    • 国土社
    • ¥1281
    • 1982年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 柔らかい都市の柔らかい空間新版増補
    • 箱崎総一
    • 時事通信社
    • ¥3300
    • 1986年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 古代エジプトの遺跡,遠近法の発見,錬金術,シュールレアリズム,ポップアート,広告美術にいたる空間思考の軌跡をたどり,また,自然界に存在する想像を超えた生体のメカニズムに学び,柔らかい空間こそ人間的な暖かみをもった未来の都市空間であることを説く。
  • 光のはなし(2)
    • 藤嶋昭/相沢益男
    • 技報堂出版
    • ¥1320
    • 1986年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 光の時代がやってきた。光がおりなすバリエーションは実におもしろい!! そんな本ができました。
  • 新商売がうまい奴
    • 亀岡大郎取材班
    • ベストセラ-ズ
    • ¥779
    • 1986年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 飽和状態化した日本経済のなかで、商売に成功するには、従来の考え方だけではむずかしい。これからの成功のカギは、私は(1)遺産(先輩たちが築きあげた財産も含む)を狙う。(2)積み残された領域(技術、社会性、資金力、宗教などの理由で見送られてきた分野)を狙う。(3)システム化を考える-の三つに集約されると思う
  • アメリカ衰退の経済学
    • マイケル・Z・レヴィン/都留康
    • 東洋経済新報社
    • ¥5286
    • 1986年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「手法革命」の時代
    • 内橋克人
    • 中央公論新社
    • ¥1324
    • 1987年06月23日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「手法革命」に乗り遅れた企業は衰退する。新しい変革の原理を明かし生存の道を示す。
  • 星座めぐり新版
    • 野尻抱影
    • 誠文堂新光社
    • ¥1975
    • 1987年08月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 私の著書は、星の知識と共に星の美と神秘を伝えるのを目的としている。従って本来の文学者がいつも顔を出すのだが、この本は特にそれが甚しく、何とも異様な星座案内になっている。その理由は、終戦の直後あまりにも荒んだ世人の心を、併せて自分の心をも天上へ遊離させたさ一ぱいで、物に魅かれたようにペンを走らせた為めである。
  • UFOに関する極秘ファイルを入手した。
    • リチャ-ド・ホ-ル/青木日出夫
    • ベストセラ-ズ
    • ¥832
    • 1989年02月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アメリカ合衆国では、過去40年間に膨大な数のUFO目撃が報告された。熱心な研究家たちによってさまざまな検討がなされるいっぽう、政府はそれを単なる見間違いか、特殊な自然環境がつくりだした幻影ということで片づけ、その存在を否定してきた。なぜ、その事実が国民の目から隠されなければならなかったのか?そのために、どのような隠藪工作がおこなわれてきたのか?政府は、どこまで謎の核心に迫っているのか?政府が回収したと噂される、墜落したUFOと宇宙人の遺体は実在するのか?-豊富な経験と鋭敏な推理力で、ホールはそれらの疑問をひとつひとつ検証していく。

案内