カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

いただきました の検索結果 標準 順 約 700 件中 21 から 40 件目(35 頁中 2 頁目) RSS

  • ku:nel (クウネル) 2021年 01月号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥950
    • 2020年11月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 今年は多忙な毎日から一転、思わぬことから、ゆっくり過ごす時間を持てた人も多いはず。
    ずっとしてみたかったことにトライしたり、新しいことをスタートさせたり。
    皆さんの今を、それぞれ見せていただきました。
    「心豊かに第二の人生、フランス人の新しい生活」では、
    4人の方の新しい生活シーンを、素敵なインテリアの秘訣とともにうかがいました。
    第二特集は、「大人を虜にする、とっておきの甘いもの」です。私の新しい生活を公開します。
    今年は多忙な毎日から一転、思わぬことから、ゆっくり過ごす時間を持てた人も多いはず。
    ずっとしてみたかったことにトライしたり、新しいことをスタートさせたり。
    皆さんの今を、それぞれ見せていただきました。
    「心豊かに第二の人生、フランス人の新しい生活」では、
    4人の方の新しい生活シーンを、素敵なインテリアの秘訣とともにうかがいました。
    第二特集は、「大人を虜にする、とっておきの甘いもの」です。
  • ベストカー 2021年 1/26号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥459
    • 2020年12月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 2020年に発売する最後の号! 年末年始にたっぷりと楽しんでいただくため、今号はスペシャル企画付きの増ページ特大号です! 紹介したい企画がありすぎて困ってしまうのですが、落ち着いて、ひとつずつお伝えします。

     まずスペシャル企画から。「全国高速道路SA・PA完全マップ」です!
     なかなか遊びに行けない昨今ですが、「密を避けての少人数ドライブ」なら許されそう。年末年始にお使いいただけるよう、全国すべての高速道路のSA・PAマップをご用意いたしました!

     高速道路のSA・PAは位置がほとんど変わらないので、年末年始といわず、何年間も使っていただける保存版。ぜひぜひご活用ください!

     そして、今号のメイン特集は「2021年の新車スクープカレンダー」。 編集部に入っている最新情報を惜しみなく公開! 数えてみたら、2021年は40車種のニューカーが登場することになります。それらを全部お見せしているので、新車購入計画にお役立てください!

     もうひとつ「ベストカーっぽいな!」という企画が「日本のサファリラリー開催」という「?」な特集。

     なんのことかと申しますとですね、2020年は新型コロナウイルスのせいで、らラリーJAPANもサファリラリーも中止の憂き目に。
    ラリー大好きなベストカーとしては「その鬱憤を晴らしたい!」というワガママな思いにかられ、群馬サファリパークさん全面協力のもと、トラやライオン、サイ、シマウマ、アメリカバイソン、ホワイトタイガーなどが闊歩するサファリパークで本物のラリーカーを走らせちゃったというわけです!

    マシンはインプレッサのWRカーと全日本ラリーカー、そして最新のGRヤリス。ドライバーは最強の新井敏弘&大輝親子に来ていただき、カメラマンはラリー写真の第一人者、小林直樹氏にお願いするという、まさに「超一流だらけ」の企画としました。
    その模様は本誌と、ベストカーWebの動画でお楽しみください。

    もっともっと伝えたいことがあるのですが、どうやらお時間となりました。2021年1/26号をぜひ、お楽しみください!

    【21年1月26日号目次】
    <集中BIG特集>
    2021年の新車SCOOPカレンダー
    気になるあのモデルは何月に登場? どんな中身なのか!?

    2020年ラリーJAPAN中止の鬱憤を晴らす!
    日本でサファリラリーをBC誌面で開催‼

    最新日本車試乗3連発
    1 三菱 エクリプスクロスPHEV
    2 スズキ 新型ソリオ
    3 ホンダ 新型N-ONE

    巷を騒がす「ガソリン車販売禁止」の正しい読み方

    2020年に乗った一番語りたいクルマ

    水野和敏が提言!! 
    クルマの換気、こうすれば間違いない

    サブネームの呪縛

    ベンツA・B・Cクラス、BMW1・2・3シリーズを中古で買う

    ここがクルマの「ターニングポイント」

    全国おすすめ初日の出スポット

    クルマ界今年の「漢字」

    NEW CAR FLASH
    国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報

    楽しい3気筒エンジンを整理しましょう

    自動車保険は「質」の時代に!

    2020年もいろいろありました!
    クルマ業界人たちの『私の重大NEWS』

    2020年の物故車

    HONDA「子どもアイデアコンテスト」ルポ

    Volkswagen T-Roc
    「洒落た相棒と行く週末小旅行」

    さらなる高みへ!
    「進化し続ける日本のクラウン」

    有名評論家のランキングとどう違う?
    ベストカー編集部選「日本車Best10」

    だし愛好家が厳選! 年末年始に食べたい激ウマ鍋つゆ

    日本カー・オブ・ザ・イヤーはSUBARUレヴォーグだ!

    水野和敏が斬る!! 「ベンツEQC&アウディe-tron」

    実際どうなの⁉ クルマでこんなに違う
    ACCの実用度テスト

    小気味よさ150%アップ!
    フィットモデューロX プロトタイプ試乗

    最新輸入車試乗3連発
    1 ボルボX90(PHEVモデル)
    2 DSフルラインナップ試乗
    3 ロールスロイス新型ゴースト

    テリー伊藤のお笑い自動車研究所/第622弾
    「ヤリスクロスはヨガ仙人だ‼」

    HURACÁNの本気「STO」

    WRCラリーREPORT「第7戦 ラリー・モンツァ」

    小沢コージの愛のクルマバカ列伝/第540回

    <特別綴じ込み企画>
    高速道路MAP&SA/PAガイド
    走る・楽しむ・食べる・買う

    <好評連載>  
    クルマの達人になる/国沢光宏
    アポなし日本全国電話調査
    好評連載中「発見! おもしろカー用品」
    好評連載中「近未来新聞」
    新車販売台数一覧
    好評連載中「カーツさとうのクルマたちの言霊」
    地獄耳スクープ/遠藤 徹
    モータースポーツ倶楽部
    読者もビビる!「ビル大友のとっておき秘話」
    エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史「私情だけであえて選んだCOTY」
    これは珍なり「NISMOが第2世代のR32〜34スカイラインGT-Rを……!」
    クルマ界「歴史の証人」/竹村洋一 PART4
    写真で見る衝撃の真実/「ホンダ除雪機、愛され続けて40年」
    数字の向こう側/山田 稔
    みんなの駐車場
    国産車価格ガイド
    THE 目撃者2020年に発売する最後の号! 年末年始にたっぷりと楽しんでいただくため、今号はスペシャル企画付きの増ページ特大号です! 紹介したい企画がありすぎて困ってしまうのですが、落ち着いて、ひとつずつお伝えします。

    まずスペシャル企画から。「全国高速道路SA・PA完全マップ」です!
    なかなか遊びに行けない昨今ですが、「密を避けての少人数ドライブ」なら許されそう。年末年始にお使いいただけるよう、全国すべての高速道路のSA・PAマップをご用意いたしました!

    高速道路のSA・PAは位置がほとんど変わらないので、年末年始といわず、何年間も使っていただける保存版。ぜひぜひご活用ください!

    そして、今号のメイン特集は「2021年の新車スクープカレンダー」。 編集部に入っている最新情報を惜しみなく公開! 数えてみたら、2021年は40車種のニューカーが登場することになります。それらを全部お見せしているので、新車購入計画にお役立てください!

    もうひとつ「ベストカーっぽいな!」という企画が「日本のサファリラリー開催」という「?」な特集。

    なんのことかと申しますとですね、2020年は新型コロナウイルスのせいで、らラリーJAPANもサファリラリーも中止の憂き目に。
    ラリー大好きなベストカーとしては「その鬱憤を晴らしたい!」というワガママな思いにかられ、群馬サファリパークさん全面協力のもと、トラやライオン、サイ、シマウマ、アメリカバイソン、ホワイトタイガーなどが闊歩するサファリパークで本物のラリーカーを走らせちゃったというわけです!

    マシンはインプレッサのWRカーと全日本ラリーカー、そして最新のGRヤリス。ドライバーは最強の新井敏弘&大輝親子に来ていただき、カメラマンはラリー写真の第一人者、小林直樹氏にお願いするという、まさに「超一流だらけ」の企画としました。
    その模様は本誌と、ベストカーWebの動画でお楽しみください。

    もっともっと伝えたいことがあるのですが、どうやらお時間となりました。2021年1/26号をぜひ、お楽しみください!

    【21年1月26日号目次】
    <集中BIG特集>
    2021年の新車SCOOPカレンダー
    気になるあのモデルは何月に登場? どんな中身なのか!?

    2020年ラリーJAPAN中止の鬱憤を晴らす!
    日本でサファリラリーをBC誌面で開催〓

    最新日本車試乗3連発
    1 三菱 エクリプスクロス
  • Tarzan (ターザン) 2022年 5/12号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥730
    • 2022年04月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • まずは1週間の短期集中で、
    脂肪の下に潜む、腹のスジをあぶりだす。
    表紙は、SixTONESのジェシーさん。

    ゴールデンウィーク目前、夏に向けて少しずつ薄着になり……。
    となると、気になるのは、やっぱりお腹。
    この時期の『ターザン』恒例、「腹を割る!」特集です。
    今年は、いままでのメインコンテンツだった「フッキン」運動は、
    実は腹を割る上での最優先事項ではなかったという、新しいアプローチで挑みます。
    じゃあ、どうやって腹を凹ますのか、気になりますよね。
    まずは、スジを出すための「1週間お試しパッケージ」提案から特集はスタート。
    ここでは、食事の5つのルールと、朝食前の速歩き、2種目の全身トレ、
    そしてドローインをしながらのポージングといった、たった8つのルールを実践するだけ。
    実際にお笑い芸人さんに、1週間のビフォー&アフター企画にも挑戦していただきました。

    このお試し1週間トライアルで成果を出せた人には、
    続けてガッチリ割っていくための食事&トレーニングメソッドを提案。
    今日からすぐにトライできる18の食事改革アイディア集に加えて、
    トレーニングは有酸素×インナーマッスル×大筋群トレを組み合わせた
    今回の特集が初披露となる新メソッド・AIRトレを用意しました。

    ほかにも、朝起きてから寝るまで、腹を割ることを24時間意識した日常生活の提案や、
    フラフープ、笑い、ウォーキング、プロレス、そして照明とメイク(!?)での腹割り、
    元メジャーリーガーの五十嵐亮太さんによる使える腹指南など、
    ありとあらゆる方面から、腹にとことん向き合った一冊です。

    表紙を飾ってくれたのは、SixTONESのジェシーさん。
    忙しいなか、時間を見つけてはカラダを鍛え、食生活を見直し、徹底的に管理。
    その成果もぜひチェックしてみてください。まずは1週間の短期集中で、
    脂肪の下に潜む、腹のスジをあぶりだす。
    表紙は、SixTONESのジェシーさん。

    ゴールデンウィーク目前、夏に向けて少しずつ薄着になり……。
    となると、気になるのは、やっぱりお腹。
    この時期の『ターザン』恒例、「腹を割る!」特集です。
    今年は、いままでのメインコンテンツだった「フッキン」運動は、
    実は腹を割る上での最優先事項ではなかったという、新しいアプローチで挑みます。
    じゃあ、どうやって腹を凹ますのか、気になりますよね。
    まずは、スジを出すための「1週間お試しパッケージ」提案から特集はスタート。
    ここでは、食事の5つのルールと、朝食前の速歩き、2種目の全身トレ、
    そしてドローインをしながらのポージングといった、たった8つのルールを実践するだけ。
    実際にお笑い芸人さんに、1週間のビフォー&アフター企画にも挑戦していただきました。

    このお試し1週間トライアルで成果を出せた人には、
    続けてガッチリ割っていくための食事&トレーニングメソッドを提案。
    今日からすぐにトライできる18の食事改革アイディア集に加えて、
    トレーニングは有酸素×インナーマッスル×大筋群トレを組み合わせた
    今回の特集が初披露となる新メソッド・AIRトレを用意しました。

    ほかにも、朝起きてから寝るまで、腹を割ることを24時間意識した日常生活の提案や、
    フラフープ、笑い、ウォーキング、プロレス、そして照明とメイク(!?)での腹割り、
    元メジャーリーガーの五十嵐亮太さんによる使える腹指南など、
    ありとあらゆる方面から、腹にとことん向き合った一冊です。

    表紙を飾ってくれたのは、SixTONESのジェシーさん。
    忙しいなか、時間を見つけてはカラダを鍛え、食生活を見直し、徹底的に管理。
    その成果もぜひチェックしてみてください。
  • Tarzan (ターザン) 2021年 8/12号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥650
    • 2021年07月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 五輪アスリートが教える!
    家トレ

    サッカーU-24日本代表の堂安 律選手をはじめ、
    オリンピアンが”秘密”のトレーニングを伝授。
    自宅を最高のフィットネス空間へと導きます!

    暑い夏、真っ盛り。でも、気持ちよくカラダを鍛えたい。
    となると、クーラーの効いた涼しい自宅でのトレーニングで決まりでしょう。
    巻頭企画は、オリンピアンが直接教えてくれた、とっておきの家トレをご紹介。
    サッカーU-24日本代表の堂安 律選手、柔道・金メダリストの松本 薫さん、
    卓球・銀メダリストの吉村真晴選手、水泳・銅メダリストの寺川 綾さん、
    柔道・銅メダリストの海老沼匡さん、バレーボール・銅メダリストの狩野舞子さんが登場。その競技の特性も加味した”秘密”の家トレメニューを教えていただきました。
    また最近は、サブスク系のオンライントレや、ハイテク自宅ギア、食事記録アプリなど、
    快適な家トレを演出してくる新サービスも人気。
    本当はどれが優秀なのか、使えるものなのか、そのあたりの真相にも迫ります。
    最新フィットネス機器の誌上お試しは、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの、
    武知海青さんと浦川翔平さんに、楽しく実践していただきました。

    そのほかにも、センター綴じ込み企画の「悩み別のツボ図鑑」、
    夏の完全栄養食や入浴、睡眠にもアプローチ。
    トレーニングだけでなく、自宅時間を気持ちいいフィットネスタイムにする、
    盛りだくさんの提案でお届けします!五輪アスリートが教える!家トレ

    五輪アスリートが教える!
    家トレ

    サッカーU-24日本代表の堂安 律選手をはじめ、
    オリンピアンが”秘密”のトレーニングを伝授。
    自宅を最高のフィットネス空間へと導きます!

    暑い夏、真っ盛り。でも、気持ちよくカラダを鍛えたい。
    となると、クーラーの効いた涼しい自宅でのトレーニングで決まりでしょう。
    巻頭企画は、オリンピアンが直接教えてくれた、とっておきの家トレをご紹介。
    サッカーU-24日本代表の堂安 律選手、柔道・金メダリストの松本 薫さん、
    卓球・銀メダリストの吉村真晴選手、水泳・銅メダリストの寺川 綾さん、
    柔道・銅メダリストの海老沼 匡さん、バレーボール・銅メダリストの狩野舞子さんが登場。その競技の特性も加味した”秘密”の家トレメニューを教えていただきました。
    また最近は、サブスク系のオンライントレや、ハイテク自宅ギア、食事記録アプリなど、
    快適な家トレを演出してくる新サービスも人気。
    本当はどれが優秀なのか、使えるものなのか、そのあたりの真相にも迫ります。
    最新フィットネス機器の誌上お試しは、THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの、
    武知海青さんと浦川翔平さんに、楽しく実践していただきました。

    そのほかにも、センター綴じ込み企画の「悩み別のツボ図鑑」、
    夏の完全栄養食や入浴、睡眠にもアプローチ。
    トレーニングだけでなく、自宅時間を気持ちいいフィットネスタイムにする、
    盛りだくさんの提案でお届けします!
  • ベストカー 2021年 11/26号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥449
    • 2021年10月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • とどまることを知らないSUV人気。ランクル300のような高額SUVが納車3年待ちなんて話も聞きます。ですが、これから注目していただきたいのは大型SUVじゃありません。小さいSUVです。なんとレクサス、日産&三菱、ホンダ、スズキといったメーカーが、リッタークラスのSUVを開発、市場投入を狙っているとの情報が入ってまいりました。思えばレクサスは2015年のジュネーブショーに「LF-SA」というスモールSUVのコンセプトカーを出展していましたね。それが市販化に向けて動き出しているようなのです。当然、他メーカーも新たな潮流を察知。やはり市販に向け動き出しています。そんな気になる情報をまとめた今号の巻頭スクープ、見逃せませんよ〜。

     見逃し厳禁な巻頭スクープに続き紹介したいのがコレ、「玄人が選ぶ表と裏のいいクルマ」です。クルマ購入にあたり、誰しも候補として頭に思い浮かべるであろうクルマを「表」と考え、それ以外にも多数存在する「いいクルマ」を「裏」として、玄人たる弊誌自慢の執筆陣が紹介します。企画の勢いでそれらのいいクルマを「裏」なんて表記しちゃいましたが、その実力は「買ってソンなし」を保証します! 新車購入をお考えのアナタ、決断はこの企画を読んでからでも遅くはありませんよ。

     お祭り気分で前半カラーを突っ走った後は、ずんと重く、最後の内燃機関に関する企画を持ってきました。政府は2035年から何らかの電動化を行わない純内燃機関搭載の車両については、新車販売を認めないと言っています。ではクルマ好きを魅了してやまない純内燃機関搭載車は、いつまで買えるのでしょう。そんな知りたくないけど知っておかねばならない未来を検証します。

     というわけで企画満載&内容充実の11/26号。ぜひお楽しみください!


    【11/26号目次】
    SUPER SPY SCOOP
    トヨタ、ホンダに続き三菱、日産、スズキも参入!! 
    リッタークラスミニSUV戦国時代

    集中BIG特集
    裏を使ってベストなクルマを選びましょう!!
    カテゴリー別 玄人が選ぶ表と裏のいいクルマ

    徹底テスト!! 
    シビックvsライバル「Cセグハッチバック対決」

    走破性能を体感!! 「ランドクルーザー300 暴れる!」

    レクサス最上級SUV、LXが一新!!

    新連載
    トップ自動車アナリスト中西孝樹氏が分析!
    「ホンダはどこへ向かうのか?」

    連載第5回 モリゾウさん登場「いつだって Fun to Drive!」

    内燃機関モデル特集
    2035年までのカウントダウン「最後に立っている者」

    2022年に生産終了を発表 総括! 2代目NSX

    どっちがお得? どっちが高性能!? 「禁断の同門対決」

    知らなかったじゃすみません!! 「勘違いだらけの道交法」

    こうなる!? 近未来の新車販売業界

    つわものどもが夢の跡。あのブランドの「今」

    全方位安全運転支援システム「HONDA SENSING 360」

    10月20日マイナーチェンジ!! 新しいキャラバン、いま到着

    NEW CAR FLASH
    国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報

    中高年のアイドルを探せ! 現代の「六本木のカローラ選手権」

    秋から冬におすすめの「道の駅ガイド 34」

    好評連載中「ガタピシ車 おじさん危機一髪 第7話」

    HONDA 新たな挑戦

    冬将軍が来る前に、今一度整理しておきたい「4WD図鑑」

    どんなクルマなの研究
    あのスパイが愛したアストンマーティン

    水野和敏が斬る!! 「ホンダヴェゼル&プジョーe-2008」

    テリー伊藤のお笑い自動車研究所/第642弾
    アクア試乗「まるで健康サンダル。“伝説を作る気概”が欲しかった!!」

    WRCラリーREPORT 「第10 戦 ラリー・フィンランド」

    レストアを終え日本に帰国! トヨタ セリカ GT-FOUR、帰還セリ

    小沢コージの愛のクルマバカ列伝/第555回

    これぞ世界の新基準!! ベンツCクラス試乗

    e:HEVをもっと知りたい!!


    ≪好評連載≫
    クルマの達人になる/国沢光宏
    アポなし日本全国電話調査
    クルマ業界 最新NEWS SHOW
    好評連載中「轟さん 参上?」
    読者もビビる!「ビル大友のとっておき秘話」
    モータースポーツ倶楽部
    新車販売台数一覧
    エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史
    「ワゴンRスマイルの顔を認めるか? 認めないか?」
    地獄耳スクープ/遠藤 徹
    好評連載中「発見! おもしろカー用品」
    好評連載中 カーツさとうの「日本映えない紀行」
    好評連載中「近未来新聞」
    数字の向こう側/山田 稔
    クルマ界「歴史の証人」/横田紀一郎 PART4
    これは珍なり!!「千葉県木更津市に第2の“ポルシェ通り”が誕生」
    写真で見る衝撃の真実「日産が自動車生産に革命!!」
    みんなの駐車場
    国産車価格ガイド
    THE 目撃者とどまることを知らないSUV人気。ランクル300のような高額SUVが納車3年待ちなんて話も聞きます。ですが、これから注目していただきたいのは大型SUVじゃありません。小さいSUVです。なんとレクサス、日産&三菱、ホンダ、スズキといったメーカーが、リッタークラスのSUVを開発、市場投入を狙っているとの情報が入ってまいりました。思えばレクサスは2015年のジュネーブショーに「LF-SA」というスモールSUVのコンセプトカーを出展していましたね。それが市販化に向けて動き出しているようなのです。当然、他メーカーも新たな潮流を察知。やはり市販に向け動き出しています。そんな気になる情報をまとめた今号の巻頭スクープ、見逃せませんよ〜。

    見逃し厳禁な巻頭スクープに続き紹介したいのがコレ、「玄人が選ぶ表と裏のいいクルマ」です。クルマ購入にあたり、誰しも候補として頭に思い浮かべるであろうクルマを「表」と考え、それ以外にも多数存在する「いいクルマ」を「裏」として、玄人たる弊誌自慢の執筆陣が紹介します。企画の勢いでそれらのいいクルマを「裏」なんて表記しちゃいましたが、その実力は「買ってソンなし」を保証します! 新車購入をお考えのアナタ、決断はこの企画を読んでからでも遅くはありませんよ。

    お祭り気分で前半カラーを突っ走った後は、ずんと重く、最後の内燃機関に関する企画を持ってきました。政府は2035年から何らかの電動化を行わない純内燃機関搭載の車両については、新車販売を認めないと言っています。ではクルマ好きを魅了してやまない純内燃機関搭載車は、いつまで買えるのでしょう。そんな知りたくないけど知っておかねばならない未来を検証します。

    というわけで企画満載&内容充実の11/26号。ぜひお楽しみください!


    【11/26号目次】
    SUPER SPY SCOOP
    トヨタ、ホンダに続き三菱、日産、スズキも参入!!
    リッタークラスミニSUV戦国時代

    集中BIG特集
    裏を使ってベストなクルマを選びましょう!!
    カテゴリー別 玄人が選ぶ表と裏のいいクルマ

    徹底テスト!!
    シビックvsライバル「Cセグハッチバック対決」

    走破性能を体感!! 「ランドクルーザー300 暴れる!」

    レクサス最上級SUV、LXが一新!!

    新連載
    トップ自動車アナリスト中西孝樹氏が分析!
    「ホンダはどこへ向かうのか?」

    連載第5回 モリゾウさん登場
  • AERA (アエラ) 2021年 3/8号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥430
    • 2021年03月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 草ナギ剛さんがAERA 3月1日発売号の表紙に登場!
    カラーグラビア&インタビュー4ページも含め撮影は蜷川実花

    AERA 3月8日号の表紙に、俳優の草ナギ剛さんが登場します。
    2020年公開の映画「ミッドナイトスワン」で第44回日本アカデミー賞優秀主演男優賞、第63回ブルーリボン賞 主演男優賞を受賞した草ナギさんがいま挑むのは、NHK大河ドラマ「青天を衝け」の徳川慶喜役。インタビューでは、自身の「慶喜観」やコロナ禍で大切にしたいことなどについて話しています。

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で、1カ月遅れで始まった2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」。3月1日発売号の表紙を飾る草ナギ剛さんは、このドラマで準主役ともいえる徳川慶喜を演じています。歴史に疎くて「徳川慶喜」といわれてもピンとこなかったという草ナギさんですが、台本や資料を読み進めるうちに「すごくカッコいい」と思うようになったと話します。とりわけ草ナギさんが惹かれたのは、慶喜がひとつの時代の終わりだけではなく、もうひとつの時代の始まりを生きたという点。大河ドラマの撮影現場のスケールの大きさ、共演する俳優陣とのやりとりなども交えて、「最後の将軍」と向き合う日々を語っていただきました。

    そんな草ナギさんのために用意したのは、エキゾチックな草木に覆われた魅惑のセット。スタジオの中とは思えないそのセットを前に驚きの表情を浮かべた草ナギさんですが、次の瞬間にはなんとも言えない恍惚の表情を浮かべてカメラの前にーー。カラーグラビアも含め、蜷川実花のカメラが新たな草ナギさんを捉えています。

    ●巻頭特集は、「逆境に強い中高一貫」
    1月から2月にかけて行われた2021年の中学受験は、コロナ禍で経済的に苦しい家庭が増えていることや、長かった休校の影響で十分な学習ができなかったことなどから、受験生が減少すると見られていました。でも、ふたを開ければ、中学受験者の実数も受験率も昨年よりプラス。専門家はオンライン対応が早かった私立の中高一貫校に信頼が集まった結果だと分析しています。

    ●特集は、公立と私立の中高一貫86校の2020年「難関大」合格実績
    公立と私立の中高一貫86校の2020年「難関大」合格実績と見比べながら、
    それぞれの学校がコロナ禍の1年や入試をどんな工夫で乗り切ったのかを取材。「強さ」の源泉に迫りました。さらに、中高一貫校を見続けてきた教育家の小川大介さんと教育ライターの佐藤智さんが、子どもと相性のいい学校の選び方について対談。2年前に一人息子の中学受験を経験したジャガー横田さんが、いまだから話せる「家族にとっての中学受験」についてインタビューに応じています。

    ●シンガー・ソングライターの折坂悠太さんのインタビューも掲載
    アルバム「平成」で注目され、ドラマ「朝顔」の主題歌を歌うシンガー・ソングライターの折坂悠太さんのインタビューも掲載。AERA初登場となる折坂さんに、「朝顔」が生まれるまで、自身が音楽にのめり込むきっかけとなった「弾き語り」、いまを直視することで見つけた希望などについて伺いました。

    ●バカリズムさんの連載「放談バカリズム」3月のゲストはバナナマン日村勇紀さん
    2年続いてきたこの人気連載は、残念ながら3月29日発売号で終了が決定し、日村さんが最後のゲストとなります。この号を含めて残り5回。ここでしか読めないふたりのやりとりをかみしめます。

    ほかにも、
    ●佐野元春の40年「いつも僕の曲に沿って時代がついてきた」
    ●佐藤可士和が手がけた「佐藤可士和展」削ぎ落とし続けた30年のすべて
    ●「ひとり卓球マシン」「個室サウナ」「ソロBBQ」を記者が体験
    ●橋本聖子オリパラ組織委新会長のキス「海外から見ればあり得ない」
    ●菅ジュニアの「39回 総額57万円」総務省接待マップ
    ●細野晴臣×笑福亭鶴瓶「往復書簡 まずはどう呼ぶか決めましょう」3/4
    ●集中連載「震災10年」 防災の基本は「逃げる」「逃げた場所で生き延びる」
    などの記事を掲載しています。AERA 3月8日号の表紙に、俳優の草ナギ剛さんが登場します。
    2020年公開の映画「ミッドナイトスワン」で第44回日本アカデミー賞優秀主演男優賞、第63回ブルーリボン賞 主演男優賞を受賞した草ナギさんがいま挑むのは、NHK大河ドラマ「青天を衝け」の徳川慶喜役。インタビューでは、自身の「慶喜観」やコロナ禍で大切にしたいことなどについて話しています。

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で、1カ月遅れで始まった2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」。3月1日発売号の表紙を飾る草ナギ剛さんは、このドラマで準主役ともいえる徳川慶喜を演じています。歴史に疎くて「徳川慶喜」といわれてもピンとこなかったという草ナギさんですが、台本や資料を読み進めるうちに「すごくカッコいい」と思うようになったと話します。とりわけ草ナギさんが惹かれたのは、慶喜がひとつの時代の終わりだけではなく、もうひとつの時代の始まりを生きたという点。大河ドラマの撮影現場のスケールの大きさ、共演する俳優陣とのやりとりなども交えて、「最後の将軍」と向き合う日々を語っていただきました。

    そんな草ナギさんのために用意したのは、エキゾチックな草木に覆われた魅惑のセット。スタジオの中とは思えないそのセットを前に驚きの表情を浮かべた草ナギさんですが、次の瞬間にはなんとも言えない恍惚の表情を浮かべてカメラの前にーー。カラーグラビアも含め、蜷川実花のカメラが新たな草ナギさんを捉えています。

    ●巻頭特集は、「逆境に強い中高一貫」
    1月から2月にかけて行われた2021年の中学受験は、コロナ禍で経済的に苦しい家庭が増えていることや、長かった休校の影響で十分な学習ができなかったことなどから、受験生が減少すると見られていました。でも、ふたを開ければ、中学受験者の実数も受験率も昨年よりプラス。専門家はオンライン対応が早かった私立の中高一貫校に信頼が集まった結果だと分析しています。

    ●特集は、公立と私立の中高一貫86校の2020年「難関大」合格実績
    公立と私立の中高一貫86校の2020年「難関大」合格実績と見比べながら、
    それぞれの学校がコロナ禍の1年や入試をどんな工夫で乗り切ったのかを取材。「強さ」の源泉に迫りました。さらに、中高一貫校を見続けてきた教育家の小川大介さんと教育ライターの佐藤智さんが、子どもと相性のいい学校の選び方について対談。2年前に一人息子の中学受験を経験したジャガー横田さんが、いまだ
  • TV Bros. (テレビブロス) 2020年 02月号 [雑誌]
    • 東京ニュース通信社
    • ¥730
    • 2019年12月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 特集1 
    『TV Bros. of the year 2019』
    TV Bros. BEST of the year 2019
    齊藤工

    俳優のみならず、監督としての顔を持ち、活躍目覚ましかった齊藤工。’20年の活躍も間違いなし、ということで「大賞」として表紙にご登場いただき、’19年を振り返っていただきました。


    特集2
    『TV Bros. of the year 2019』
    女優、アーティスト、芸人、カルチャー、そしてテレビ…各部門賞

    女優オブザイヤーに『あなたの番です』(日本テレビ系)で好演した奈緒、アーティストオブザイヤーに活躍目覚ましい折坂悠太、芸人オブザイヤーにミキといった面々を取り上げ、勝手に表彰しちゃいます。また、MUSIC、MOVIE、COMIC、BOOKなどのカルチャーに、バラエティー、ドラマなどのテレビ部門など、多岐にわたってオブザイヤーを決定、人物や番組をご紹介します。


    特集3 
    「ありえ〜る・ろどんの星に聞いてくれ!」年末年始拡大版
    読者の皆様が特にお待ちかねの占い「ありえ〜る・ろどんの星に聞いてくれ!」年末年始拡大版も増ページでしっかり掲載がございます。’20年の指針決定は、こちらを参考になさってください!

    特集4 
    カラーグラビア&インタビュー

    ニューアルバム「20200101」をリリースする香取慎吾や、1/3放送『「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ」〜狙われた半沢直樹のパスワード〜』(TBS系)出演の吉沢亮のスペシャルグラビア&インタビューを掲載します。


    特集5 
    『LIFE!presents忍べ!右左エ門〜THE SKY ATTACK〜』
    放送カウントダウン短期特別連載 最終回

    昨年放送された人気ドラマ『忍べ!右左エ門〜THE SKY ATTACK〜』の第2弾放送決定を祝し、12/26の放送まで短期連載がスタート。最終回は座長・内村光良と、バカリズムが登場。撮影の舞台裏、共演者とのエピソードを明かしていただきます。


    注目ポイント1 
    ブロス探偵舎「年末年始パーフェクト番組ガイド200」

    「年末年始パーフェクト番組ガイド200」と題し、年末年始の番組や1月からの新ドラマなど200本の番組解説をそろえました。そこへきてテレビ批評集団「ブロス探偵舎」が番組の見どころやツッコミポイントをいつも通りぶった斬るなど、今号も奮っております。


    注目ポイント2 
    連載拡大SP

    Perfume「たちまち、語リンピックせん?」拡大版のほか、爆笑問題が“お笑い第7世代”と対峙する座談会など、年末年始号にふさわしい豪華出演が実現しました。


    連載
    連載コラムも強力ラインナップ! 

    ・松尾スズキ&河井克夫「チームカラマーゾフの兄弟の遊んでる部分の唄」
    ・爆笑問題「天下御免の向こう見ず」拡大SP
    ・清水ミチコ「私のテレビ日記」
    ・光浦靖子「脈アリ?脈ナシ?傷なめクラブ」
    ・細野晴臣&星野源「地平線の相談」
    ・岡村靖幸「あの娘と、遅刻と、勉強と」
    ・大根仁「中春スケッチブック」
    ・Perfume「たちまち、語リンピックせん?」拡大SP
    ・岩井秀人「自意識がびゅっびゅー」
    ・マキタスポーツ「鼻マキタ道場」
    ・風間俊介「ダンスはうまく踊れない」
    ・きゃりーぱみゅぱみゅ「あたしアイドルじゃねぇし!!!」
    ・川谷絵音「ブレないから、やるせない」
    ・大森靖子「超一方的完全勝利」
    ・鈴木涼美「可愛くってずるくっていじわるな妹になりたい」
    ・天久聖一「ノベライズ・ジャパン」
    ・掟ポルシェ「大切な思い出がツバまみれ」
    ・細川徹×五月女ケイ子「Oui! アシスタントディレクターブロ子」
    ・片桐仁「おしえて何故ならしりたがりだから」
    ・久保ミツロウ・能町みね子・ヒャダイン「久保みねヒャダこじらせブロス」
    ・岩井勇気(ハライチ)「でもあの子、俺じゃなくて主人公のこと好きなんだよな。」
    ・戸田真琴「肯定のフィロソフィー」
    ・藤田菜七子「菜七子のここだけ馬(ば)なし」
    ・川田十夢(AR三兄弟)「月刊マン・オン・ザ・ムーン」
    ・大橋裕之のTV
    ・豊崎由美「トヨザキ社長の査定したった!!」
    ・しりあがり寿「月刊はなくそ時評」
    ・おおひなたごう「俺に血まなこ」
    ・友沢ミミヨ「だいすきまめおやじ」
    ・chelmico「キスがピーク」
    ・ウィキ直し(ゲスト・DJ KOO)
    ・ありえ〜る・ろどんの星に聞いてくれ!年末年始拡大版


    (内容は変更になる場合があります)特集1
    『TV Bros. of the year 2019』
    TV Bros. BEST of the year 2019
    齊藤工
    俳優のみならず、監督としての顔を持ち、活躍目覚ましかった齊藤工。'20年の活躍も間違いなし、ということで「大賞」として表紙にご登場いただき、'19年を振り返っていただきました。

    特集2
    『TV Bros. of the year 2019』
    女優、アーティスト、芸人、カルチャー、そしてテレビ…各部門賞
    女優オブザイヤーに『あなたの番です』(日本テレビ系)で好演した奈緒、アーティストオブザイヤーに活躍目覚ましい折坂悠太、芸人オブザイヤーにミキといった面々を取り上げ、勝手に表彰しちゃいます。また、MUSIC、MOVIE、COMIC、BOOKなどのカルチャーに、バラエティー、ドラマなどのテレビ部門など、多岐にわたってオブザイヤーを決定、人物や番組をご紹介します。

    特集3
    「ありえ〜る・ろどんの星に聞いてくれ!」年末年始拡大版
    読者の皆様が特にお待ちかねの占い「ありえ〜る・ろどんの星に聞いてくれ!」年末年始拡大版も増ページでしっかり掲載がございます。'20年の指針決定は、こちらを参考になさってください!

    特集4
    カラーグラビア&インタビュー
    ニューアルバム「20200101」をリリースする香取慎吾や、1/3放送『「半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ」〜狙われた半沢直樹のパスワード〜』(TBS系)出演の吉沢亮のスペシャルグラビア&インタビューを掲載します。

    特集5
    『LIFE!presents忍べ!右左エ門〜THE SKY ATTACK〜』
    放送カウントダウン短期特別連載 最終回
    昨年放送された人気ドラマ『忍べ!右左エ門〜THE SKY ATTACK〜』の第2弾放送決定を祝し、12/26の放送まで短期連載がスタート。最終回は座長・内村光良と、バカリズムが登場。撮影の舞台裏、共演者とのエピソードを明かしていただきます。
  • 新春すてきな奥さん 2020年版 2020年 01月号 [雑誌]
    • 主婦と生活社
    • ¥1650
    • 2019年11月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(20)
  • 売れ行きNo.1の『新春すてきな奥さん』は、愛され続けて25周年
    年末年始のお得情報・1年中使える家事アイデア・美容や健康の新ネタ・話題の人の気になるニュースなど満載!

    【巻頭スペシャル&お年玉プレゼント企画】
    ●5000円を200名様に! 総額100万円のお年玉がもらえる新春クイズ
    ●今年もやります! 
    本誌インタビュー特集の登場スターからの直筆サインのプレゼント

    【話題の人&エンタメ特集】A3大サイズ スペシャル両面ポスターつき
    ●COVER&独占インタビュー
    稲垣吾郎さん・草ナギ 剛さん・香取慎吾さん2020年も僕らは走り続ける 
    表紙を飾るのは、2年連続 稲垣吾郎さん・草ナギ剛さん・香取慎吾さんの「新しい地図」。 年末年始の顔にふさわしいゴージャスなタキシード姿。
    トップスターとして走り続ける3人の2020年抱負を特集します
    A3大サイズ:タキシード立ちポーズ&クリスマスカラーのカジュアルスタイル

    ●迎春インタビュー:野村萬斎さん・裕基さん親子 
    能舞台があるご自身の稽古場にて、「父と子が迎える令和の新春」を語っていただき、撮影もさせていただきました

    ●迎春インタビュー:氷川きよしさん
     満20年!スターきよしさんの撮りおろしを掲載いたします

    ●迎春インタビュー:和田雅成さん
     舞台、映画、テレビドラマなど幅広く活躍する俳優さんにお話を伺いました
    ●迎春インタビュー:乃木坂46 秋元真夏さん
     誌上クッキング わが家のお雑煮を作ります! 

    【年末&新春特集】
    クリスマスの肉料理 & 和の美しいおせち
    プロに教わるピカピカ大掃除術
     年末年始人気のお出かけスポット

    【マネー&暮らし充実特集】
     FPに聞く!お金で損しないコツ
    50歳からのシニアにお得なサービス
    Dr.コパ直伝 2020ラッキーカラーの開運グッズ
    お悩みカバーの晴れやかメイク

    【巻末スペシャル】
    『週刊女性』秘蔵写真で綴る 天皇ご一家の昭和・平成・令和アルバム
     『週刊女性』取材で注目! 東京2020オリンピック 気になる選手名鑑

    【付録】
    第1付録 お金が貯まる!家計簿2020 (178p サイズ:260×213mm)
    第2付録 リラックマ スケジュール手帳2020(52p サイズ:148×105mm)
    第3付録 リラックマ 2020カレンダー  (16p サイズ:260×210mm)
    第4付録 リラックマのお財布 (長さ19×幅12cm(2つ折り))
    第5付録 すみっコぐらしのポチ袋(3牧入り) 初登場!!

    ※タレント、著名人等の取材先、また企画内容およびタイトルの一部が変更になる場合があります。売れ行きNo.1の『新春すてきな奥さん』は、愛され続けて25周年
    年末年始のお得情報・1年中使える家事アイデア・美容や健康の新ネタ・話題の人の気になるニュースなど満載!

    【巻頭スペシャル&お年玉プレゼント企画】
    ●5000円を200名様に! 総額100万円のお年玉がもらえる新春クイズ
    ●今年もやります!
    本誌インタビュー特集の登場スターからの直筆サインのプレゼント


    ※タレント、著名人等の取材先、また企画内容およびタイトルの一部が変更になる場合があります。

    【話題の人&エンタメ特集】A3大サイズ スペシャル両面ポスターつき
    ●COVER&独占インタビュー
    稲垣吾郎さん・草ナギ 剛さん・香取慎吾さん2020年も僕らは走り続ける
    表紙を飾るのは、2年連続 稲垣吾郎さん・草ナギ剛さん・香取慎吾さんの「新しい地図」。 年末年始の顔にふさわしいゴージャスなタキシード姿。
    トップスターとして走り続ける3人の2020年抱負を特集します
    A3大サイズ:タキシード立ちポーズ&クリスマスカラーのカジュアルスタイル

    ●迎春インタビュー:野村萬斎さん・裕基さん親子
    能舞台があるご自身の稽古場にて、「父と子が迎える令和の新春」を語っていただき、撮影もさせていただきました

    ●迎春インタビュー:氷川きよしさん
    満20年!スターきよしさんの撮りおろしを掲載いたします

    ●迎春インタビュー:和田雅成さん
    舞台、映画、テレビドラマなど幅広く活躍する俳優さんにお話を伺いました
    ●迎春インタビュー:乃木坂46 秋元真夏さん
    誌上クッキング わが家のお雑煮を作ります!

    【年末&新春特集】
    クリスマスの肉料理 & 和の美しいおせち
    プロに教わるピカピカ大掃除術
    年末年始人気のお出かけスポット

    【マネー&暮らし充実特集】
    FPに聞く!お金で損しないコツ
    50歳からのシニアにお得なサービス
    Dr.コパ直伝 2020ラッキーカラーの開運グッズ
    お悩みカバーの晴れやかメイク

    【巻末スペシャル】
    『週刊女性』秘蔵写真で綴る 天皇ご一家の昭和・平成・令和アルバム
    『週刊女性』取材で注目! 東京2020オリンピック 気になる選手名鑑
  • 婦人画報2018年 2月号
    • 講談社
    • ¥1222
    • 2017年12月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●進化する金沢へ 極上の一泊二日旅
    伝統とモダンが交差しながら、共存する不思議な街、金沢。
    北陸新幹線開通以来、若い世代のUターン、Iターンも盛んに。
    いまや建築も工芸もアートも食も、若手の台頭がめざましく、
    伝統に新風を吹き込みつつ、その魅力を世界に発信しています。
    そんな進化する金沢の最旬アドレスを、金沢人の方々に教えていただきました。
    女優・檀れいさんも、その一部を巡ります。冬ならではの美味、行事も目白押し。
    まだ知らない金沢が待っています。


    ●【緊急特集】羽生結弦「SEIMEI」が世界を制する日
    平昌冬季オリンピック開催まで2カ月を切った。
    注目はフィギュアスケートの羽生結弦選手。
    現在、痛めた右足首を治療中の彼は12月末開催の全日本選手権への出場も危ぶまれている。
    だからこそ、無理をせず、焦らず、照準をきっちり平昌に合わせてくることを期待したい。
    男子シングル市場、66年ぶりとなる連覇に挑む世界王者の闘いを見たい。
    それは誰もが願うことだろう。リンクに立てば、瞬時にその場を拳握してしまう彼は、
    今季演じる陰陽師そのものに重ねられることもある。
    この思いがけない休息に、さらなる力を身にまとい、2月、
    その胸に金のメダルを抱くことを世界が信じている。


    ●西郷隆盛の玄孫が撮る「西郷どん」、何者ぞ
    奄美大島・庄内・鹿児島ー写真家・津田 直さん、41歳。24歳まで、
    西郷隆直でした。女子教育の先駆者、津田梅子に連なる母方の祖父と養子縁組するまでは。
    それでも生まれて四十数年、高祖父・西郷隆盛のことをよきにつけ、
    悪しきにつけ忘れたことはないといいます。2018年は、
    明治維新150周年、大河ドラマ「西郷どん」が放送されます。
    「約30年前、隆盛が登場する大河ドラマ『翔ぶが如く』のときと同じように
    どうしようもなく気持ちがざわつく」という津田さんが、
    あらためて隆盛に向き合いました。隆盛は魅力的とされながらも、
    歴史家も悪戦苦闘する謎の多い人物。玄孫・津田さんが足跡を訪ね、
    レンズを向け、その人物像を繙いていきます。


    ●飲んで、笑って!新春開運句会
    小川軽舟さん(俳句結社主宰)、坂東彌十郎さん(歌舞伎俳優)、
    壇蜜さん(タレント)-お集まりのお三方は、この日が初顔合わせとなるものの、
    ふだんから俳句に親しんでいるという共通点があります。
    日常の気づきや感動、ときには人生の意味をわずか五七五の一七音に残す、
    そんな時間を愛する皆さんが、制限時間5分以内で句を作り、
    料亭で新年を寿ぐという趣向で集いました。
    家族や親戚が久しぶりに集う年末年始におすすめしたい俳句遊びの紹介です。


    ●マイケル・ケンナの世界
    大地を覆う真っ白な雪。そこに記憶された人の痕跡。
    英国人写真家マイケル・ケンナは、異邦人ならではの純粋な眼差しによって
    北海道の雪景色をまるで水墨画のようなモノクロームの世界で記憶させました。
    光と影、現実と幻想、そのあわい……一枚一枚の作品は
    見る者を静寂のなかへ誘い、思索に引き込み、心の奥底になる詩情を呼び起こします。


    ●暮らしにカリグラフィーを
    文字を美しく描く、カリグラフィーをアートとしてだけでなく、
    暮らしのなかに取り込んだのが、インドネシアのカリグラファー、ヴェロニカ・ハリムさん。
    文字をスタイリングするアイディアとその秘訣を伺いました。
    トレーシングペーパーなどをあてれば練習にもなる、ヴェロニカさん直筆のカードも。
    レッスン動画とカリグラフィー見本は、婦人画報公式サイトでご紹介します。


    ●杉本博司と能
    我が国の文化の発展に尽力し、その功績が顕著であるーー。
    平成29年度文化功労者のひとりに選ばれたニュースも記憶に
    新しい、杉本博司さん。2018年1月、その最新プロジェクトとして挑むのは「能」の表現。
    稀代の現代美術家が舞台にかける思い
    をひもときます。


    ●「アイウエア」はこう選ぶ
    新しいメガネを掛けると、見違えるように顔の印象は変化します。
    だからこそメガネは、年齢を重ねるたびに必要に
    なっていく実用アイテムであるだけでなく、女性にとってなくてはならない、
    お気に入りのファッションアイテムのひとつなのです。
    今回は、私たちのおしゃれ人生のこれからをも見据えた、
    メガネの“選び方”にフォーカスします。


    ●春のチークのお作法
    この1、2年、メイクは口元や目元に重点を置くのが流行中です。
    だからこそチークはナチュラルに、存在感を出さないのがよいとされています。
    しかし、いくら世の中がチークを脇役に追いやろうとも、
    顔色や顔立ちを補正したい世代にとっては、チークこそメイクの要。
    過剰ナチークは無粋ですが、巷の流行よりは、少し主張させるのが正解です。
    いまの時代に心得ておくべき、3通りのチークをご紹介します。●進化する金沢へ 極上の一泊二日旅
    伝統とモダンが交差しながら、共存する不思議な街、金沢。
    北陸新幹線開通以来、若い世代のUターン、Iターンも盛んに。
    いまや建築も工芸もアートも食も、若手の台頭がめざましく、
    伝統に新風を吹き込みつつ、その魅力を世界に発信しています。
    そんな進化する金沢の最旬アドレスを、金沢人の方々に教えていただきました。
    女優・檀れいさんも、その一部を巡ります。冬ならではの美味、行事も目白押し。
    まだ知らない金沢が待っています。
  • 婦人画報2018年 2月号 アジャスト版
    • 講談社
    • ¥1222
    • 2017年12月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●進化する金沢へ 極上の一泊二日旅
    伝統とモダンが交差しながら、共存する不思議な街、金沢。
    北陸新幹線開通以来、若い世代のUターン、Iターンも盛んに。
    いまや建築も工芸もアートも食も、若手の台頭がめざましく、
    伝統に新風を吹き込みつつ、その魅力を世界に発信しています。
    そんな進化する金沢の最旬アドレスを、金沢人の方々に教えていただきました。
    女優・檀れいさんも、その一部を巡ります。冬ならではの美味、行事も目白押し。
    まだ知らない金沢が待っています。


    ●【緊急特集】羽生結弦「SEIMEI」が世界を制する日
    平昌冬季オリンピック開催まで2カ月を切った。
    注目はフィギュアスケートの羽生結弦選手。
    現在、痛めた右足首を治療中の彼は12月末開催の全日本選手権への出場も危ぶまれている。
    だからこそ、無理をせず、焦らず、照準をきっちり平昌に合わせてくることを期待したい。
    男子シングル市場、66年ぶりとなる連覇に挑む世界王者の闘いを見たい。
    それは誰もが願うことだろう。リンクに立てば、瞬時にその場を拳握してしまう彼は、
    今季演じる陰陽師そのものに重ねられることもある。
    この思いがけない休息に、さらなる力を身にまとい、2月、
    その胸に金のメダルを抱くことを世界が信じている。


    ●西郷隆盛の玄孫が撮る「西郷どん」、何者ぞ
    奄美大島・庄内・鹿児島ー写真家・津田 直さん、41歳。24歳まで、
    西郷隆直でした。女子教育の先駆者、津田梅子に連なる母方の祖父と養子縁組するまでは。
    それでも生まれて四十数年、高祖父・西郷隆盛のことをよきにつけ、
    悪しきにつけ忘れたことはないといいます。2018年は、
    明治維新150周年、大河ドラマ「西郷どん」が放送されます。
    「約30年前、隆盛が登場する大河ドラマ『翔ぶが如く』のときと同じように
    どうしようもなく気持ちがざわつく」という津田さんが、
    あらためて隆盛に向き合いました。隆盛は魅力的とされながらも、
    歴史家も悪戦苦闘する謎の多い人物。玄孫・津田さんが足跡を訪ね、
    レンズを向け、その人物像を繙いていきます。


    ●飲んで、笑って!新春開運句会
    小川軽舟さん(俳句結社主宰)、坂東彌十郎さん(歌舞伎俳優)、
    壇蜜さん(タレント)-お集まりのお三方は、この日が初顔合わせとなるものの、
    ふだんから俳句に親しんでいるという共通点があります。
    日常の気づきや感動、ときには人生の意味をわずか五七五の一七音に残す、
    そんな時間を愛する皆さんが、制限時間5分以内で句を作り、
    料亭で新年を寿ぐという趣向で集いました。
    家族や親戚が久しぶりに集う年末年始におすすめしたい俳句遊びの紹介です。


    ●マイケル・ケンナの世界
    大地を覆う真っ白な雪。そこに記憶された人の痕跡。
    英国人写真家マイケル・ケンナは、異邦人ならではの純粋な眼差しによって
    北海道の雪景色をまるで水墨画のようなモノクロームの世界で記憶させました。
    光と影、現実と幻想、そのあわい……一枚一枚の作品は
    見る者を静寂のなかへ誘い、思索に引き込み、心の奥底になる詩情を呼び起こします。


    ●暮らしにカリグラフィーを
    文字を美しく描く、カリグラフィーをアートとしてだけでなく、
    暮らしのなかに取り込んだのが、インドネシアのカリグラファー、ヴェロニカ・ハリムさん。
    文字をスタイリングするアイディアとその秘訣を伺いました。
    トレーシングペーパーなどをあてれば練習にもなる、ヴェロニカさん直筆のカードも。
    レッスン動画とカリグラフィー見本は、婦人画報公式サイトでご紹介します。


    ●杉本博司と能
    我が国の文化の発展に尽力し、その功績が顕著であるーー。
    平成29年度文化功労者のひとりに選ばれたニュースも記憶に
    新しい、杉本博司さん。2018年1月、その最新プロジェクトとして挑むのは「能」の表現。
    稀代の現代美術家が舞台にかける思い
    をひもときます。


    ●「アイウエア」はこう選ぶ
    新しいメガネを掛けると、見違えるように顔の印象は変化します。
    だからこそメガネは、年齢を重ねるたびに必要に
    なっていく実用アイテムであるだけでなく、女性にとってなくてはならない、
    お気に入りのファッションアイテムのひとつなのです。
    今回は、私たちのおしゃれ人生のこれからをも見据えた、
    メガネの“選び方”にフォーカスします。


    ●春のチークのお作法
    この1、2年、メイクは口元や目元に重点を置くのが流行中です。
    だからこそチークはナチュラルに、存在感を出さないのがよいとされています。
    しかし、いくら世の中がチークを脇役に追いやろうとも、
    顔色や顔立ちを補正したい世代にとっては、チークこそメイクの要。
    過剰ナチークは無粋ですが、巷の流行よりは、少し主張させるのが正解です。
    いまの時代に心得ておくべき、3通りのチークをご紹介します。●進化する金沢へ 極上の一泊二日旅
    伝統とモダンが交差しながら、共存する不思議な街、金沢。
    北陸新幹線開通以来、若い世代のUターン、Iターンも盛んに。
    いまや建築も工芸もアートも食も、若手の台頭がめざましく、
    伝統に新風を吹き込みつつ、その魅力を世界に発信しています。
    そんな進化する金沢の最旬アドレスを、金沢人の方々に教えていただきました。
    女優・檀れいさんも、その一部を巡ります。冬ならではの美味、行事も目白押し。
    まだ知らない金沢が待っています。
  • 週刊朝日 2021年 2/12号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥410
    • 2021年02月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●村上春樹独占インタビュー「どんな状況でも人は楽しめるなにかが必要です」
    週刊朝日 創刊99周年記念特集一挙18ページ

    2月で創刊99周年を迎えた「週刊朝日」。これを記念した特別企画として、かつて同誌で名物コラム「週刊村上朝日堂」を連載していた作家の村上春樹さんが、独占インタビューに応じました。世界中に読者を持つ村上さんは、新型コロナウイルスの感染が広がる中、「どんな状況でも人は楽しめるなにかが必要です」と、持論を語ります。では、村上さんが今、楽しめる何かとは──。

    自身がDJを務めるTOKYO FM/JFN38局の全国放送のラジオ番組「村上RADIO」を通じ、「さて、なにが世界を救うだろう?」と問いかけた村上春樹さん。コロナ禍で、どのように日々を過ごしていたのかを問われると、「生活のリズムはコロナ以前も以後もそれほど変わりません。でも、新型コロナウイルスの感染拡大で社会そのものが大きく変化しました。僕の中のなにもかも変わりました」と語ります。その変化とは、どんなものだったのでしょうか。コロナ対策を担う日本の政治家たちについてどう考えるのか。村上さんにとって音楽はどんな意味を持っているのか。コロナ禍という特殊な時代に思うことを、存分に語っていただきました。村上さんと「週刊村上朝日堂」の名コンビで知られたイラストレーター・安西水丸さんの表紙&グラビア特集とともにお楽しみください。

    ほかの注目コンテンツは

    ●司馬遼太郎、松本人志、ナンシー関、池波正太郎…名物連載で振り返る週刊朝日99年史
    99年にわたる「週刊朝日」の歴史の中で、その時代を投影する数々の連載が生まれてきました。司馬遼太郎「街道をゆく」、松本人志「オフオフ・ダウンタウン」、ナンシー関「小耳にはさもう」……等々。連載小説にも、吉川英治、三島由紀夫、池波正太郎、松本清張ほか、豪華作家陣の名前がズラリと並びます。ゆかりの人々に、舞台裏や思い出を聞きました。

    ●花粉症でコロナ感染が拡大危機「目をこする」「はなをかむ」「くしゃみ」は危ない!
    国民の約4割がかかっているといわれる花粉症。当事者にはつらい季節がやってきました。しかもこのコロナ禍の中で、目をこする、はなをかむ、くしゃみをするなどの花粉症に由来する行為によって、自分や他人へ感染を拡げてしまう恐れがあります。正しい対策を身につけて備えるための知恵とともに、徹底取材しました。

    ●東京五輪は「2032年延期」? 立ちふさがる中国、韓国など「ライバル国」の壁
    コロナ禍が収まらぬ中、東京五輪の今夏開催について懐疑的な見方が広がっています。そんな中、英タイムズ紙が11年後の「2032年への延期」を報じて大きな話題になりました。本誌の取材では、日本が仮に2032年の立候補を目指す場合でも、中国、韓国、そして北朝鮮など、数々の「ライバル国」たちが立ちふさがる未来が浮かび上がってきました。果たして、着地点はどこになるのでしょうか──。

    ●眞子さまと小室さん 結婚後どうなる皇室生活
    秋篠宮さまが昨年、「結婚を認める」と言及した眞子さまと小室圭さんの結婚。しかし、その後、宮内庁から借金トラブルの説明を求められても沈黙を続ける小室家。もし、二人が結婚したら、どのような生活となるのでしょうか? 結婚後、皇籍を離脱しても眞子さまは皇室と旧皇族でつくる菊栄親睦会の会員としてリストに記され、小室さんも準会員の資格者となり、晩餐会への出席の可能性もあるといいます。果たして……。自身がDJを務めるTOKYO FM/JFN38局の全国放送のラジオ番組「村上RADIO」を通じ、「さて、なにが世界を救うだろう?」と問いかけた村上春樹さん。コロナ禍で、どのように日々を過ごしていたのかを問われると、「生活のリズムはコロナ以前も以後もそれほど変わりません。でも、新型コロナウイルスの感染拡大で社会そのものが大きく変化しました。僕の中のなにもかも変わりました」と語ります。その変化とは、どんなものだったのでしょうか。コロナ対策を担う日本の政治家たちについてどう考えるのか。村上さんにとって音楽はどんな意味を持っているのか。コロナ禍という特殊な時代に思うことを、存分に語っていただきました。村上さんと「週刊村上朝日堂」の名コンビで知られたイラストレーター・安西水丸さんの表紙&グラビア特集とともにお楽しみください。

    ほかの注目コンテンツは

    ●司馬遼太郎、松本人志、ナンシー関、池波正太郎…名物連載で振り返る週刊朝日99年史
    99年にわたる「週刊朝日」の歴史の中で、その時代を投影する数々の連載が生まれてきました。司馬遼太郎「街道をゆく」、松本人志「オフオフ・ダウンタウン」、ナンシー関「小耳にはさもう」……等々。連載小説にも、吉川英治、三島由紀夫、池波正太郎、松本清張ほか、豪華作家陣の名前がズラリと並びます。ゆかりの人々に、舞台裏や思い出を聞きました。

    ●花粉症でコロナ感染が拡大危機「目をこする」「はなをかむ」「くしゃみ」は危ない!
    国民の約4割がかかっているといわれる花粉症。当事者にはつらい季節がやってきました。しかもこのコロナ禍の中で、目をこする、はなをかむ、くしゃみをするなどの花粉症に由来する行為によって、自分や他人へ感染を拡げてしまう恐れがあります。正しい対策を身につけて備えるための知恵とともに、徹底取材しました。

    ●東京五輪は「2032年延期」? 立ちふさがる中国、韓国など「ライバル国」の壁
    コロナ禍が収まらぬ中、東京五輪の今夏開催について懐疑的な見方が広がっています。そんな中、英タイムズ紙が11年後の「2032年への延期」を報じて大きな話題になりました。本誌の取材では、日本が仮に2032年の立候補を目指す場合でも、中国、韓国、そして北朝鮮など、数々の「ライバル国」たちが立ちふさがる未来が浮かび上がってきました。果たして、着地点はどこになるのでしょうか──。

    ●眞子さまと小室さん 結婚後どうなる皇室生活
    秋篠宮さまが昨年
  • 週刊朝日 2021年 3/5号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥430
    • 2021年02月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【週刊朝日創刊99周年記念】
    松本人志・黒柳徹子・美輪明宏ら豪華メンバーに特別インタビュー
    なんと、松本人志が初表紙に!

    1993年から2年間、本誌で連載し、計400万部以上ものベストセラー『遺書』と『松本』を生み出した松本人志さん。約30年前の連載当時を振り返り、「嘘ばっか書いてたはずなのになー」と、テレる松本さんを、当時の連載担当・矢部万紀子さんがインタビューしました。さらに、黒柳徹子さんはあの赤塚不二夫さん、渥美清さんとの驚きの裏話を披露。美輪明宏さん、小沢一郎さん、三浦雄一郎さんという時代を象徴する「レジェンド」たちにも人生を語っていただきました。

    松本人志さんのベストセラー『遺書』と『松本』は、週刊朝日の連載をまとめたもの。1993年7月16日号から95年7月14日号までの連載でした。当時、編集部で連載を担当したコラムニストの矢部万紀子さんは、〈連載担当者として改めて書くが、文もイラストも100%松本さんだ。手書きの文字とイラストが毎週ファクスで送られてきて、締め切りに遅れたことは一度もない〉と振り返ります。そんな矢部さんのインタビューに対し、松本さんは「根本は変わってないんですよね。僕の中で、魂みたいな部分は、全然変わってないです」と語りました。視聴率やテレビについての話題では「テレビはもう手遅れでしょうね」と、ドキリとさせられる発言も。他では聞くことができない松本さんの本音に触れることができるインタビューとなりました。

    ほかの注目コンテンツは

    ●大学合格者高校ランキング2021がスタート! 第1弾は東大・京大推薦
    本誌毎年恒例の大学合格者高校ランキングが今週からスタート。第1弾は東大・京大の推薦入試の結果についてのランキングをお届けします。特集ページでは、東大100人程度、京大165人という学校推薦型選抜(京大は特色入試)に合格した「スーパー高校生」の素顔を取材。女性学の第一人者である上野千鶴子さん、元財務官僚の山口真由さん、ミス東大の神谷明采さんの3人が、増えない東大生の女性比率について議論した対談も必見です。

    ●上皇さま、美智子さま秘話も…本誌が報じた大正、昭和、平成、令和の皇室史
    本誌が創刊されたのは1922(大正11)年。その4年後には大正天皇が崩御し、昭和が始まりました。99年の歴史を振り返ると、今ではあり得ないような貴重な皇室報道の記録がぎっしり。上皇さまの青年時代には、本誌記者による座談会で〈新聞記者は嫌い〉〈(英語の)スピーキングはおとくいではないらしい〉などほほえましい内緒話も。貴重な秘話の数々をお届けします。

    ●厳選136語 本誌が報じた流行語から見えてくるリアルな世相
    99年間の歴史の中で、週刊朝日は常に新しい言葉とともに歩んできました。創刊号までさかのぼって本誌が報じた新語・流行語を振り返ってみると、出てくる、出てくる──。時代のリアルな世相が宿った流行り言葉を振り返ります。三島由紀夫の結婚で定着した「ジューンブライド」、回転ずしの始まりとなった「人工衛星ずし」、次々と生まれた「◯◯族」……あなたはいくつわかりますか

    ●大正時代に「アンチエイジング」!? 週刊朝日が伝えた健康と美容
    飽食の時代を生きる現代人にとって、健康や美容は大きなテーマです。ところが、実は大正時代からそうしたジャンルへの関心は高かった模様。週刊朝日の99年を振り返ると、現在と同様に多くの記事を載せていました。大正時代にはすでに「若返り法」、つまり現代で言うところの「アンチエイジング」をテーマにした記事も。気になるその中身とはほかの注目コンテンツは

    ●大学合格者高校ランキング2021がスタート! 第1弾は東大・京大推薦
    本誌毎年恒例の大学合格者高校ランキングが今週からスタート。第1弾は東大・京大の推薦入試の結果についてのランキングをお届けします。特集ページでは、東大100人程度、京大165人という学校推薦型選抜(京大は特色入試)に合格した「スーパー高校生」の素顔を取材。女性学の第一人者である上野千鶴子さん、元財務官僚の山口真由さん、ミス東大の神谷明采さんの3人が、増えない東大生の女性比率について議論した対談も必見です。

    ●上皇さま、美智子さま秘話も…本誌が報じた大正、昭和、平成、令和の皇室史
    本誌が創刊されたのは1922(大正11)年。その4年後には大正天皇が崩御し、昭和が始まりました。99年の歴史を振り返ると、今ではあり得ないような貴重な皇室報道の記録がぎっしり。上皇さまの青年時代には、本誌記者による座談会で〈新聞記者は嫌い〉〈(英語の)スピーキングはおとくいではないらしい〉などほほえましい内緒話も。貴重な秘話の数々をお届けします。

    ●厳選136語 本誌が報じた流行語から見えてくるリアルな世相
    99年間の歴史の中で、週刊朝日は常に新しい言葉とともに歩んできました。創刊号までさかの【週刊朝日創刊99周年記念】
    松本人志・黒柳徹子・美輪明宏ら豪華メンバーに特別インタビュー
    なんと、松本人志が初表紙に!

    1993年から2年間、本誌で連載し、計400万部以上ものベストセラー『遺書』と『松本』を生み出した松本人志さん。約30年前の連載当時を振り返り、「嘘ばっか書いてたはずなのになー」と、テレる松本さんを、当時の連載担当・矢部万紀子さんがインタビューしました。さらに、黒柳徹子さんはあの赤塚不二夫さん、渥美清さんとの驚きの裏話を披露。美輪明宏さん、小沢一郎さん、三浦雄一郎さんという時代を象徴する「レジェンド」たちにも人生を語っていただきました。

    松本人志さんのベストセラー『遺書』と『松本』は、週刊朝日の連載をまとめたもの。1993年7月16日号から95年7月14日号までの連載でした。当時、編集部で連載を担当したコラムニストの矢部万紀子さんは、〈連載担当者として改めて書くが、文もイラストも100%松本さんだ。手書きの文字とイラストが毎週ファクスで送られてきて、締め切りに遅れたことは一度もない〉と振り返ります。そんな矢部さんのインタビューに対し、松本さんは「根本は変わってないんですよね。僕の中で、魂みたいな部分は、全然変わってないです」と語りました。視聴率やテレビについての話題では「テレビはもう手遅れでしょうね」と、ドキリとさせられる発言も。他では聞くことができない松本さんの本音に触れることができるインタビューとなりました。
  • 月刊 少年シリウス 2021年 12月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥779
    • 2021年10月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • シリウス12月号
    10月26日(火)発売「シリウス」12月号は猫好きまっしぐらな大人気4コマが新連載!!

    家事万能の(ちょっと大きめな)ネコ・諭吉が大人気! ニコニコ漫画、Palcy、pixivコミック等々で大好評の[猫好き必見]ショートコメディ4コマ『デキる猫は今日も憂鬱』が表紙&巻頭カラーにて、遂にシリウス本誌でも連載化。支持率110万部突破&最新単行本が発売ホヤホヤの『ライドンキング』は今号もゴリゴリの異世界大統領[格闘×騎乗]ファンタジー。『ゼロから始める魔法の書』新シリーズの『魔法使い黎明期』は最新単行本が発売ホヤホヤ&TVアニメ化決定(2022年4月放送開始予定)のタイミングで待望の連載再開。『進撃の巨人 Before the fall』の士貴智志・作画による、爆裂の[異世界×水滸伝]ファンタジー『爆宴 BAKUEN』は今号にて堂々完結の最終回。特別掲載として単行本の1巻が10月29日に一挙4タイトル発売となる、シリウス一押し「異世界ヒロインファンタジー」作品より、『悪食令嬢と狂血公爵 〜その魔物、私が美味しくいただきます!〜』と『真の聖女である私は追放されました。だからこの国はもう終わりです』の2作品の1話目が、大ボリュームでマルっと掲載。ほか人気作・話題作がガッツリと多数連載中!

    シリーズ累計2,700万部! 本編+スピンオフが超人気連載中!
    『転生したらスライムだった件』『転スラ日記』『転ちゅら!』
    『転生したらスライムだった件 異聞 〜魔国暮らしのトリニティ〜』

    ヤスダスズヒトW連載、大好評の同時掲載!
    『夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)』『ブーツレグ』

    ほか強力連載陣!
    『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- side B.B & M.T.C+』
     EVIL LINE RECORDS×うまみザウルス×百瀬祐一郎
    『窮鬼の仇花』冬葉つがる(新人賞カラー記事にインタビューあり!)
    『はたらく細胞 WHITE』蟹江鉄史(監修/清水 茜 『はたらく細胞』)
    『将国のアルタイル』カトウコトノ 『無号のシュネルギア』高田裕三
    『ポンコツ風紀委員とスカート丈が不適切なJKの話』横田卓馬
    『ダンジョン・シェルパ 迷宮道先案内人』加茂セイ×刀坂アキラ×布施龍太
    『うちの旦那が甘ちゃんで』神楽坂 淳×雷蔵 『時間停止勇者』光永康則
    『異世界で最強魔王の子供達10人のママになっちゃいました。』遠山えま10月26日(火)発売「シリウス」12月号は猫好きまっしぐらな大人気4コマが新連載!!

    家事万能の(ちょっと大きめな)ネコ・諭吉が大人気! ニコニコ漫画、Palcy、pixivコミック等々で大好評の[猫好き必見]ショートコメディ4コマ『デキる猫は今日も憂鬱』が表紙&巻頭カラーにて、遂にシリウス本誌でも連載化。支持率110万部突破&最新単行本が発売ホヤホヤの『ライドンキング』は今号もゴリゴリの異世界大統領[格闘×騎乗]ファンタジー。『ゼロから始める魔法の書』新シリーズの『魔法使い黎明期』は最新単行本が発売ホヤホヤ&TVアニメ化決定(2022年4月放送開始予定)のタイミングで待望の連載再開。『進撃の巨人 Before the fall』の士貴智志・作画による、爆裂の[異世界×水滸伝]ファンタジー『爆宴 BAKUEN』は今号にて堂々完結の最終回。特別掲載として単行本の1巻が10月29日に一挙4タイトル発売となる、シリウス一押し「異世界ヒロインファンタジー」作品より、『悪食令嬢と狂血公爵 〜その魔物、私が美味しくいただきます!〜』と『真の聖女である私は追放されました。だからこの国はもう終わりです』の2作品の1話目が、大ボリュームでマルっと掲載。ほか人気作・話題作がガッツリと多数連載中!

    シリーズ累計2,700万部! 本編+スピンオフが超人気連載中!
    『転生したらスライムだった件』『転スラ日記』『転ちゅら!』
    『転生したらスライムだった件 異聞 〜魔国暮らしのトリニティ〜』

    ヤスダスズヒトW連載、大好評の同時掲載!
    『夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)』『ブーツレグ』

    ほか強力連載陣!
    『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- side B.B & M.T.C+』
    EVIL LINE RECORDS×うまみザウルス×百瀬祐一郎
    『窮鬼の仇花』冬葉つがる(新人賞カラー記事にインタビューあり!)
    『はたらく細胞 WHITE』蟹江鉄史(監修/清水 茜 『はたらく細胞』)
    『将国のアルタイル』カトウコトノ 『無号のシュネルギア』高田裕三
    『ポンコツ風紀委員とスカート丈が不適切なJKの話』横田卓馬
    『ダンジョン・シェルパ 迷宮道先案内人』加茂セイ×刀坂アキラ×布施龍太
    『うちの旦那が甘ちゃんで』神楽坂 淳×雷蔵 『時間停止勇者』光永康則
    『異世界で最強魔王の子供達10人のママになっちゃいました。』遠山えま
  • ar (アール) 2021年 10月号 [雑誌]
    • 主婦と生活社
    • ¥620
    • 2021年09月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 澄み切った美しい瞳、深くてSEXYなお声、最近鍛えてよりグラマラスになった魅惑的BODY。
    唯一無二のミワクの男・山Pこと山下智久がar初の男性カバーボーイとして、奇跡のSPECIAL降臨!
    心奪われるカッコよさを見せてくれました♥
    ちょっと照れたお姿からおフェロな眼差し、愛ある紳士的な中身、豊かで無限の才能。
    その全部が尊すぎるから。ただただ、その存在にありがとう♥

    COVER INTERVIEW/フェロ男な山P by 山下智久

    ★特集★デートまでのカウントダウン 着回し14Days
    ★特集★私を導くコイシルベ〜好きな人と好きな服、メイク、全部いただきたい♡ by 井桁弘恵&宮世琉弥
    コイシルベ FASHION|ちょっと染められFashion
    コイシルベ COLUMN|男にもわからぬ男ゴコロ by カツセマサヒコ
    コイシルベ BEAUTY|惚れさせビューティ
    《Book in Book》HELLO, WE ARE “ar”./ar読者の「it」なアレコレ

    ■男ゴコロを教えてください♡ by 眞栄田郷敦
    ■モーガン茉愛羅が神尾楓珠を激写
    ■滝藤賢一のアタマノナカ
    ■カレイロに包まれて UNISEX ROOM LOG by emma
    ■品ありニョロモンのすすめ by 南沙良
    ■男子メイクのド真ん中! feat. 森田美勇人と長妻怜央(7ORDER)
    ■しゃれみ女子のマストバイ by 宮田聡子
    ■どっちを狙う!? モテる髪 VS モテない髪
    ■きょんこのあさひるばん。 by 齊藤京子(日向坂46)

    連載「松居大悟の三大欲求の向こう側」
    連載「指原莉乃 さっしーの部屋!」
    連載「齋藤薫 ブランド力学」
    連載「&アール」Rosarymoon
    連載「櫻坂46 森田ひかる ヒカルノメ」
    連載「wanna be Music-Holic- 音楽最狂伝説 -」
    連載「#推し活」=LOVE
    連載「堀未央奈はファッショニスタ!!」
    連載「あの人にいざ、会いに行きます」藤原季節/瀧内公美/中村倫也
    連載「天野っちの今日のごはん」
    連載コミック「ショジョ恋。」
    連載「フォーリンデブはっしー presents 映えグルメへの道」
    連載「おぐねぇー presents 映えガオへの道」
    Editor’s Addict/編集部員をト・リ・コにしたとっておき
    エミール・シェラザードの星占い
    ■印税締月(3月、6月、9月、12月)を設定澄み切った美しい瞳、深くてSEXYなお声、最近鍛えてよりグラマラスになった魅惑的BODY。
    唯一無二のミワクの男・山Pこと山下智久がar初の男性カバーボーイとして、奇跡のSPECIAL降臨!
    心奪われるカッコよさを見せてくれました〓
    ちょっと照れたお姿からおフェロな眼差し、愛ある紳士的な中身、豊かで無限の才能。
    その全部が尊すぎるから。ただただ、その存在にありがとう〓

    COVER INTERVIEW/フェロ男な山P by 山下智久

    ★特集★デートまでのカウントダウン 着回し14Days
    ★特集★私を導くコイシルベ〜好きな人と好きな服、メイク、全部いただきたい〓 by 井桁弘恵&宮世琉弥
    コイシルベ FASHION|ちょっと染められFashion
    コイシルベ COLUMN|男にもわからぬ男ゴコロ by カツセマサヒコ
    コイシルベ BEAUTY|惚れさせビューティ
    《Book in Book》HELLO, WE ARE “ar”./ar読者の「it」なアレコレ

    ■男ゴコロを教えてください〓 by 眞栄田郷敦
    ■モーガン茉愛羅が神尾楓珠を激写
    ■滝藤賢一のアタマノナカ
    ■カレイロに包まれて UNISEX ROOM LOG by emma
    ■品ありニョロモンのすすめ by 南沙良
    ■男子メイクのド真ん中! feat. 森田美勇人と長妻怜央(7ORDER)
    ■しゃれみ女子のマストバイ by 宮田聡子
    ■どっちを狙う!? モテる髪 VS モテない髪
    ■きょんこのあさひるばん。 by 齊藤京子(日向坂46)

    連載「松居大悟の三大欲求の向こう側」
    連載「指原莉乃 さっしーの部屋!」
    連載「齋藤薫 ブランド力学」
    連載「&アール」Rosarymoon
    連載「櫻坂46 森田ひかる ヒカルノメ」
    連載「wanna be Music-Holic- 音楽最狂伝説 -」
    連載「#推し活」=LOVE
    連載「堀未央奈はファッショニスタ!!」
    連載「あの人にいざ、会いに行きます」藤原季節/瀧内公美/中村倫也
    連載「天野っちの今日のごはん」
    連載コミック「ショジョ恋。」
    連載「フォーリンデブはっしー presents 映えグルメへの道」
    連載「おぐねぇー presents 映えガオへの道」
    Editor's Addict/編集部員をト・リ・コにしたとっておき
    エミール・シェラザードの星占い
  • ar (アール) 2022年 01月号 [雑誌]
    • 主婦と生活社
    • ¥620
    • 2021年12月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ふわふわ〜っと柔らかくて、ほわほわとピースフルで、
    ちゅるんと輝くお肌も、トキメキに満ちた透き通る声も、何もかも。
    女の子が憧れる吸引要素がぎゅっと詰まった今田美桜がカバーに再降臨。
    さらにアプデされたB O D Yネタはもちろん、
    最近のきゅんな日常を、ぷるんと甘くトークしていただきました!

    COVER INTERVIEW/真冬の眼福♡眺める今田美桜
    《占いBook in Book》シウマの数意学から学ぶ! 携帯ナンバー下四桁占い
    《占いBook in Book》2022年上半期 12星座恋愛占い

    ■冬こそボディケア一択! YES! スキBODY by 比留川游&森絵梨佳
    ■かわいげおっぱい、上向きおしり ピーチな磨きどき by 上西星来
    ■もっと可愛くミニを楽しみたい! ビビビな美脚に憧れて by 桜田ひより
    ■「ar的今っぽ」しゃれみボディコン服 by 佐藤栞里
    ■カラダ美人の秘密に迫る! アニマルボディルーティン by 松村沙友理&上國料萌衣&本田仁美
    ■やせ鍋、やせスープ
    ■すべては愛すべきカラダのため Love me, For me, LINGERIE! by 森日菜美
    ■ココロごとまっしろ PURE WHITE ILLUSION by 宮田聡子
    ■真冬のきゅん盛り薄膜メイク by 井桁弘恵
    ■美ボディまっしぐら! 武知海青と藤原樹のカラダシゴト
    ■おNEOな北村匠海
    ■ar x .yell Liveで見つけた あのコのカワイイをプロデュース。
    ■ヘアと服はバランス感が大切「フェロ髪ヘアカタログ」
    ■「肌悩み別」スキンケア大全
    ■7ORDER安井謙太郎・萩谷慧悟のボーイフレンドメイク
    ■LGBTQについてarなりに映画から考えてみた

    連載「指原莉乃 さっしーの部屋!」
    連載「吉野北人 HOKUTOIRO」
    連載「#推し活」崎山つばさ
    連載「JO1 meet…」木全翔也&西川貴教
    連載「堀未央奈はファッショニスタ!!」
    連載「&アール」NAIL HOLIC
    連載「櫻坂46 森田ひかるヒカルノメ」
    連載「あの人にいざ、会いに行きます」ムロツヨシ/安田顕/磯村勇斗/高野洸&坪根悠仁
    連載コミック「ショジョ恋。」
    連載「松居大悟の三大欲求の向こう側」
    連載「wanna be Music-Holic- 音楽最狂伝説 -」
    Editor’s Addict/編集部員をト・リ・コにしたとっておき
    エミール・シェラザードの星占いふわふわ〜っと柔らかくて、ほわほわとピースフルで、

    ちゅるんと輝くお肌も、トキメキに満ちた透き通る声も、何もかも。

    女の子が憧れる吸引要素がぎゅっと詰まった今田美桜がカバーに再降臨。

    さらにアプデされたB O D Yネタはもちろん、

    最近のきゅんな日常を、ぷるんと甘くトークしていただきました!



    COVER INTERVIEW/真冬の眼福〓眺める今田美桜

    《占いBook in Book》シウマの数意学から学ぶ! 携帯ナンバー下四桁占い

    《占いBook in Book》2022年上半期 12星座恋愛占い



    ■冬こそボディケア一択! YES! スキBODY by 比留川游&森絵梨佳

    ■かわいげおっぱい、上向きおしり ピーチな磨きどき by 上西星来

    ■もっと可愛くミニを楽しみたい! ビビビな美脚に憧れて by 桜田ひより

    ■「ar的今っぽ」しゃれみボディコン服 by 佐藤栞里

    ■カラダ美人の秘密に迫る! アニマルボディルーティン by 松村沙友理&上國料萌衣&本田仁美

    ■やせ鍋、やせスープ

    ■すべては愛すべきカラダのため Love me, For me, LINGERIE! by 森日菜美

    ■ココロごとまっしろ PURE WHITE ILLUSION by 宮田聡子

    ■真冬のきゅん盛り薄膜メイク by 井桁弘恵

    ■美ボディまっしぐら! 武知海青と藤原樹のカラダシゴト

    ■おNEOな北村匠海

    ■ar x .yell Liveで見つけた あのコのカワイイをプロデュース。

    ■ヘアと服はバランス感が大切「フェロ髪ヘアカタログ」

    ■「肌悩み別」スキンケア大全

    ■7ORDER安井謙太郎・萩谷慧悟のボーイフレンドメイク

    ■LGBTQについてarなりに映画から考えてみた



    連載「指原莉乃 さっしーの部屋!」

    連載「吉野北人 HOKUTOIRO」

    連載「#推し活」崎山つばさ

    連載「JO1 meet…」木全翔也&西川貴教

    連載「堀未央奈はファッショニスタ!!」

    連載「&アール」NAIL HOLIC

    連載「櫻坂46 森田ひかるヒカルノメ」

    連載「あの人にいざ、会いに行きます」ムロツヨシ/安田顕/磯村勇斗/高野洸&坪根悠仁

    連載コミック「ショジョ恋。」

    連載「松居大悟の三大欲
  • 週刊朝日 2021年 6/4号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2021年05月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日向坂46が「週刊朝日」の表紙に初登場!
    ハッピーオーラ溢れるカラーグラビア&インタビューも

    5枚目のシングル「君しか勝たん」をリリースするアイドルグループ・日向坂46のフロントメンバー5人が本誌の表紙とカラーグラビア&インタビューに初登場します。ジメジメした空気も瞬時に晴れやかになるような、ハッピーオーラあふれる姿をカメラがとらえました。スペシャルインタビューで語られた「おひさま」(ファン)たちへのメッセージも必見です。

    アイドルグループ・日向坂46の丹生明里さん、小坂奈緒さん、加藤史帆さん、金村美玖さん、河田陽菜さんのフロントメンバー5人へのスペシャルインタビューが実現。新曲のタイトルは、好きな対象を褒め称える流行語「◯◯しか勝たん」を盛り込んだものですが、これにちなんで、インタビューではメンバーそれぞれの「◯◯しか勝たん」の対象は何なのかを語っていただきました。また、昨年からのコロナ禍の影響で、今までの握手会から「オンラインミート&グリート」という、オンライン上での個別トーク会へとスタイルが変わったファンたちとの交流についても、5人がどんな気持ちで臨んでいるのかが語られます。将来について尋ねられると、加藤さんは「ザ・国民的アイドルになりたいです」と断言。大きな夢に向けて成長著しい5人の「今」をとらえたインタビューになりました。

    その他の注目コンテンツは、

    ●ワクチン接種遅れる中…インド株「水際対策」ダダ漏れの実態
    インドで最初に見つかったとされる新型コロナウイルス変異株が、東京、大阪などでも確認されました。すでに市中感染が始まったとみられていますが、肝心の入国者に対する水際対策は、実は“ダダ漏れ”との指摘があります。5月9日から15日までの入国者2万2589人のうち、約3割にあたる6000人以上が位置情報アプリでの所在確認ができないなど、様々な問題点が浮かび上がりました。さらに、“感染症ムラ”が主導する変異株検査体制の問題点など、多方面を取材しました。

    ●池江璃花子を支えた「希望」とは…不安な時代を「突破力」で超えてゆけ! 注目の11人を総力取材
    コロナ禍の中、何かと暗いムードが続く日本。そんな時代でも、持ち前の「突破力」を発揮して困難を乗り越えるスターたちの姿に迫りました。白血病を乗り越え五輪代表を勝ち取った池江璃花子さん、研ナオコさんがYouTubeでの動画投稿を始めるきっかけとなった志村けんさんへの思い、M-1史上最年長で決勝戦に進出しブレイクを果たしたお笑いコンビ・錦鯉、“アパ不倫”のどん底から復活を遂げた袴田吉彦さん、「白毛は弱い」の定説を覆した競走馬ソダシ……つらい時代を突破するエネルギーをもらえる11人(と1頭)のストーリーをお届けします。

    ●100万円が最大2250万円に? 老後資金を増やして子も孫も助かる長期投資術
    コロナ禍で残業代など給料が下がる家庭が増えています。と聞くと、孫を持つ祖父母が気になるのは、その孫にかかるお金のことではないでしょうか。「今や将来に役立つように援助したい」と思う祖父母が、仮に今、「100万円」の貯金があるとしたら、何ができるのでしょうか。自分の財産を親族らに与える「贈与」の仕組みや、長期投資を通じて教育資金を増やす方法など……かわいい孫への援助の仕方をあれこれ探りました。

    ●貯蓄トップ1位はあの県! 全国データ徹底比較で見えたお金の「県民性」
    「財布のヒモがかたく、営業しにくい地域だ」「あの人と食事するとお金がかさむ」──。たまたま感じたのかもしれませんが、気候や風土など育った土地柄とキャラクターが結びつくことも多いのではないでしょうか。そこで、統計データをもとに、お金に関する「県民性」を探ってみました。貯蓄が2300万円でトップなのは、“ハデ婚”で知られるあの県。他にも、負債が少ない県、月の教育費が唯一2万円を超える県など……あなたの地元はデータで見るとどんな「県民性」を持っているのか、是非確かめてみてください。日向坂46が「週刊朝日」の表紙に初登場!
    ハッピーオーラ溢れるカラーグラビア&インタビューも

    5枚目のシングル「君しか勝たん」をリリースするアイドルグループ・日向坂46のフロントメンバー5人が本誌の表紙とカラーグラビア&インタビューに初登場します。ジメジメした空気も瞬時に晴れやかになるような、ハッピーオーラあふれる姿をカメラがとらえました。スペシャルインタビューで語られた「おひさま」(ファン)たちへのメッセージも必見です。

    アイドルグループ・日向坂46の丹生明里さん、小坂奈緒さん、加藤史帆さん、金村美玖さん、河田陽菜さんのフロントメンバー5人へのスペシャルインタビューが実現。新曲のタイトルは、好きな対象を褒め称える流行語「◯◯しか勝たん」を盛り込んだものですが、これにちなんで、インタビューではメンバーそれぞれの「◯◯しか勝たん」の対象は何なのかを語っていただきました。また、昨年からのコロナ禍の影響で、今までの握手会から「オンラインミート&グリート」という、オンライン上での個別トーク会へとスタイルが変わったファンたちとの交流についても、5人がどんな気持ちで臨んでいるのかが語られます。将来について尋ねられると、加藤さんは「ザ・国民的アイドルになりたいです」と断言。大きな夢に向けて成長著しい5人の「今」をとらえたインタビューになりました。

    その他の注目コンテンツは、

    ●ワクチン接種遅れる中…インド株「水際対策」ダダ漏れの実態
    インドで最初に見つかったとされる新型コロナウイルス変異株が、東京、大阪などでも確認されました。すでに市中感染が始まったとみられていますが、肝心の入国者に対する水際対策は、実は“ダダ漏れ”との指摘があります。5月9日から15日までの入国者2万2589人のうち、約3割にあたる6000人以上が位置情報アプリでの所在確認ができないなど、様々な問題点が浮かび上がりました。さらに、“感染症ムラ”が主導する変異株検査体制の問題点など、多方面を取材しました。

    ●池江璃花子を支えた「希望」とは…不安な時代を「突破力」で超えてゆけ! 注目の11人を総力取材
    コロナ禍の中、何かと暗いムードが続く日本。そんな時代でも、持ち前の「突破力」を発揮して困難を乗り越えるスターたちの姿に迫りました。白血病を乗り越え五輪代表を勝ち取った池江璃花子さん、研ナオコさんがYouTubeでの動画投稿を始めるきっかけとなった志村けんさんへの思い、M-1
  • ベストカー 2020年 11/10号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥420
    • 2020年10月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 新型 Zのプロトタイプが突如公開されて盛り上がっていますね。世間のスポーツカーへの興味がまったく落ちていないことに安堵しているベストカー編集部です。新型Zの正式デビューは2022年だとか。焦らすね、日産!

     さて、今号の大特集は「日本車ALLアルバム」! コロナ禍もあり、プライベートな移動ができるということでクルマの需要、興味が高まっているとも言われていますが、「クルマのよさが今頃わかったんですか?」という上から目線の感想は小声にしておいて、そうなれば今売っているすべての日本車の情報が役に立つのでは? という思いからの特集です。全部入れていったら、なんと160車種になっちゃいました。日本車多いですね! ぜひぜひ、チェックしていただき、新車購入の参考にしていただければと思います。

     そして、巻頭スクープは驚きの日産GT-Rの新情報。新型Zの情報を探っていたら、ひょんなことからGT-Rの隠れた真実が聞こえてきたのです。詳しくは11/10号をご覧ください。

     いつもどおり、ほかにも企画満載の11/10号。ぜひ、お楽しみください!

    【11月10日号目次】
    SUPER SPY SCOOP
    Zに続け! GT-R驚きのビッグチェンジ説浮上

    <集中BIG特集> 
    魅惑の160台、完全収録!
    日本車ALLアルバム 【PART1】

    CX-30と同サイズ? それでいて242万円から!?
    MX-30 キミにきめた!

    Honda e乗って感じた、ここがe〜!

    1967年以来の大改革! 自工会が変わる

    NEWフェアレディZ「期待と不安」喧々囂々

    ヒトもクルマも、なんでも三つ巴対決
    3人のセバスチャン

    過去を知ることで未来が見える
    30年前、“未来のクルマ”はこうだった!

    ハイブリッド別おすすめ採点簿

    SUV前夜祭の英雄たち

    令和マンがジャッジ! 菅首相にふさわしいクルマ

    今どきの「販売店セールスマン」生態調査

    マイチェンしたルーミーを試乗チェック
    何が変わった? そしてどれだけよくなった?

    清水草一師範「日本車デザイン道場」

    自動車業界「目安箱」

    新型レヴォーグ発表5日前の大特集! 新時代ワゴン、現る

    深く濃〜い人々が登場‼
    クルマ溺愛人 いらっしゃ〜い

    NEW CAR FLASH
    国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報

    連載 フェルディナント・ヤマグチの[ザ・インタビュー]

    コロナ後初のモーターショー! 北京モーターショー2020

    集中BIG特集 
    魅惑の160台、完全収録!
    日本車ALLアルバム 【PART2】

    プリウス武井の絶版車劇場
    「CR-Xに取り憑かれた美人姉妹発見!」の巻

    注目輸入車試乗Vol.1 アウディe-tron

    注目輸入車試乗Vol.2 アストンマーティンDBX

    レクサスLC500見参! 全国スーパーパトカー図鑑

    WRC 第5戦「ラリー・トルコ」REPORT

    テリー伊藤のお笑い自動車研究所/第617弾
    「キャデラックXT6/歌舞伎町のホスト軍団にまとめ買いを薦めたい!!」

    小沢コージの愛のクルマバカ列伝/第535回

    <好評連載>  
    クルマの達人になる/国沢光宏
    アポなし日本全国電話調査
    好評連載中!「発見! おもしろカー用品」
    好評連載中「近未来新聞」
    新井大輝の「目指せ! WRCドライバー」
    脇阪寿一の「ぼちぼちいきましょか」
    モータースポーツ倶楽部
    読者もビビる!「ビル大友のとっておき秘話」
    地獄耳スクープ/遠藤 徹
    エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史「新型Zは日産の場外ホームランか!?」
    クルマ業界 最新NEWS SHOW
    栗田佳織の「WRCに恋して」
    長野潤一の「トラックドライバー三番星」
    これは珍なり「世界一“遅い”ラジコン、バギーカートの常設コースがオープン!」
    クルマ界「歴史の証人」/須賀健太郎 PART3
    写真で見る衝撃の真実/「A1市街地グランプリGOTSU2020」
    みんなの駐車場
    輸入車価格ガイド
    THE目撃者新型 Zのプロトタイプが突如公開されて盛り上がっていますね。世間のスポーツカーへの興味がまったく落ちていないことに安堵しているベストカー編集部です。新型Zの正式デビューは2022年だとか。焦らすね、日産!

    さて、今号の大特集は「日本車ALLアルバム」! コロナ禍もあり、プライベートな移動ができるということでクルマの需要、興味が高まっているとも言われていますが、「クルマのよさが今頃わかったんですか?」という上から目線の感想は小声にしておいて、そうなれば今売っているすべての日本車の情報が役に立つのでは? という思いからの特集です。全部入れていったら、なんと160車種になっちゃいました。日本車多いですね! ぜひぜひ、チェックしていただき、新車購入の参考にしていただければと思います。

    そして、巻頭スクープは驚きの日産GT-Rの新情報。新型Zの情報を探っていたら、ひょんなことからGT-Rの隠れた真実が聞こえてきたのです。詳しくは11/10号をご覧ください。

    いつもどおり、ほかにも企画満載の11/10号。ぜひ、お楽しみください!

    【11月10日号目次】
    SUPER SPY SCOOP
    Zに続け! GT-R驚きのビッグチェンジ説浮上

    <集中BIG特集>
    魅惑の160台、完全収録!
    日本車ALLアルバム 【PART1】

    CX-30と同サイズ? それでいて242万円から!?
    MX-30 キミにきめた!

    Honda e乗って感じた、ここがe〜!

    1967年以来の大改革! 自工会が変わる

    NEWフェアレディZ「期待と不安」喧々囂々

    ヒトもクルマも、なんでも三つ巴対決
    3人のセバスチャン

    過去を知ることで未来が見える
    30年前、“未来のクルマ”はこうだった!

    ハイブリッド別おすすめ採点簿

    SUV前夜祭の英雄たち

    令和マンがジャッジ! 菅首相にふさわしいクルマ

    今どきの「販売店セールスマン」生態調査

    マイチェンしたルーミーを試乗チェック
    何が変わった? そしてどれだけよくなった?

    清水草一師範「日本車デザイン道場」

    自動車業界「目安箱」

    新型レヴォーグ発表5日前の大特集! 新時代ワゴン、現る

    深く濃〜い人々が登場〓
    クルマ溺愛人 いらっしゃ〜い

    NEW CAR FLASH
    国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報

    連載 フェ
  • 週刊朝日増刊 甲子園2020 2020年 8/10号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥579
    • 2020年08月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2020年甲子園交流試合・全出場校の完全データ収録の『甲子園2020』発売!!
    王貞治、上原浩治、桑田真澄ら大物野球人からのメッセージも

    毎年恒例、出場校のデータを網羅した観戦ガイドが、今年も登場
    週刊朝日「甲子園2020」を8月4日に発売!
    全国の朝日新聞記者が徹底取材した出場32チームの戦力分析、出場メンバー表と過去の成績データ、試合の見どころなどを紹介する人気増刊です。甲子園を舞台に無観客での交流試合が行われる今年、テレビなどでの観戦のお供に最適です。

    さらに、全国都道府県勢の過去の選手権大会の戦績がひと目で確認できる「47都道府県の選手権大会の戦績」も一挙25ページの大特集。都道府県ごとの選手権大会での勝敗数、勝率、本塁打数のランキング、選手権大会と選抜の初出場と最高成績など、105年の歴史の中で積み重ねられたデータを完全網羅しました。また、現在の3年生が高校時代を送った2018年、19年の全国選手権の出場メンバーとチームの戦績や、19年の秋季都道府県大会ベスト8の試合結果も掲載。これを読めば、あなたの郷土の高校野球界の過去といまがわかります。

    また、甲子園中止という未曽有の事態に直面した高校球児たちに向けて、王貞治氏(ソフトバンクホークス会長)、桑田真澄氏(元巨人投手)、上原浩治氏(元ボストン・レッドソックス投手)、山本昌氏(元中日ドラゴンズ投手)の大物球界人4人がメッセージを送るインタビュー記事も掲載。困難な状況の中で、野球界の先賢たちはどのような考え方で未来を切り開いてきたのか、それぞれの経験を元に語っていただきました。

    このほか、震災や戦争など、数々の災厄に見舞われながらもそのたびに立ち上がってきた高校野球105年の歴史を過去の名選手や名場面とともに振り返るグラビアページや、「春」と「夏」の要素を合わせ持つ今回の交流試合にちなみ、選抜大会の「トリビア」を集めた特集記事など、バラエティ豊かな企画も満載。この一冊で、今年も甲子園とともに熱い夏を楽しめます。

    【32チームの戦力分析】
    全国の朝日新聞記者が交流試合出場の32校を総力取材
    必須データ(チーム・個人成績/秋季大会の成績/監督の横顔)はここだけ!

    【47都道府県の選手権戦績】
    全国47都道府県の選手権大会通算勝敗数と本塁打数(ランキング付き)、最高成績
    2018年、19年の選手権大会の出場メンバーとチーム戦績、名場面写真など

    【特集記事】
    ●高校球児へのメッセージ 
    王貞治氏(ソフトバンクホークス会長)/桑田真澄氏(元巨人投手)/
    上原浩治氏(元ボストン・レッドソックス投手)/山本昌氏(元中日ドラゴンズ投手)

    ●注目選手、注目カードなど見どころを徹底紹介 必見!交流試合観戦ガイド

    ●高校野球記者が見た「独自大会の夏」

    ●あなたはいくつ知ってる? センバツトリビア14選

    【グラビア企画】
    ●写真で蘇る甲子園105年の歴史
    戦争、震災…災厄を乗り越えて/センバツ名選手/センバツ名場面/春夏連覇の軌跡

    ●今年の注目選手をカラーグラビアで一挙紹介

    ●カメラがとらえた独自大会
    原則無観客、ベンチでもマスク着用、無言の応援…異例ずくめの独自大会をカメラが追う

    ●学校ルポ・コロナ禍ニモ負ケズ
    広島商(広島)・日大藤沢(神奈川)/選手権大会が中止となっても、ひたむきに白球を追う球児たちの夏

    【充実のデータ集】
    選抜大会1924→2019年 出場校と優勝校
    第101回までの選手権大会全記録
    2019年秋季地区大会の記録
    選手権大会1915→2019年 出場校と優勝校
    最多本塁打、打点、奪三振…選手権大会記録アラカルト2020年甲子園交流試合・全出場校の完全データ収録の『甲子園2020』発売!!
    王貞治、上原浩治、桑田真澄ら大物野球人からのメッセージも

    毎年恒例、出場校のデータを網羅した観戦ガイドが、今年も登場
    週刊朝日「甲子園2020」を8月4日に発売!
    全国の朝日新聞記者が徹底取材した出場32チームの戦力分析、出場メンバー表と過去の成績データ、試合の見どころなどを紹介する人気増刊です。甲子園を舞台に無観客での交流試合が行われる今年、テレビなどでの観戦のお供に最適です。

    さらに、全国都道府県勢の過去の選手権大会の戦績がひと目で確認できる「47都道府県の選手権大会の戦績」も一挙25ページの大特集。都道府県ごとの選手権大会での勝敗数、勝率、本塁打数のランキング、選手権大会と選抜の初出場と最高成績など、105年の歴史の中で積み重ねられたデータを完全網羅しました。また、現在の3年生が高校時代を送った2018年、19年の全国選手権の出場メンバーとチームの戦績や、19年の秋季都道府県大会ベスト8の試合結果も掲載。これを読めば、あなたの郷土の高校野球界の過去といまがわかります。

    また、甲子園中止という未曽有の事態に直面した高校球児たちに向けて、王貞治氏(ソフトバンクホークス会長)、桑田真澄氏(元巨人投手)、上原浩治氏(元ボストン・レッドソックス投手)、山本昌氏(元中日ドラゴンズ投手)の大物球界人4人がメッセージを送るインタビュー記事も掲載。困難な状況の中で、野球界の先賢たちはどのような考え方で未来を切り開いてきたのか、それぞれの経験を元に語っていただきました。

    このほか、震災や戦争など、数々の災厄に見舞われながらもそのたびに立ち上がってきた高校野球105年の歴史を過去の名選手や名場面とともに振り返るグラビアページや、「春」と「夏」の要素を合わせ持つ今回の交流試合にちなみ、選抜大会の「トリビア」を集めた特集記事など、バラエティ豊かな企画も満載。この一冊で、今年も甲子園とともに熱い夏を楽しめます。

    【32チームの戦力分析】
    全国の朝日新聞記者が交流試合出場の32校を総力取材
    必須データ(チーム・個人成績/秋季大会の成績/監督の横顔)はここだけ!

    【47都道府県の選手権戦績】
    全国47都道府県の選手権大会通算勝敗数と本塁打数(ランキング付き)、最高成績
    2018年、19年の選手権大会の出場メンバーとチーム戦績、名場面写真など

    【特集記事】
  • PASH!(パッシュ) 2021年 07月号 [雑誌]
    • 主婦と生活社
    • ¥1249
    • 2021年06月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 今号は一大計画「プロジェクト・ミュウ」が始動した『TVアニメ ポケットモンスター』を表紙&巻頭大特集。
    サトシの幼なじみでありライバルであるシゲル役の小林優子さんに思いっきり語っていただきました!
    またW表紙には『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』。新イベントのメインキャラを演じる
    伊東健人さんと土岐隼一さんにキャラクターへの想いや本作の魅力をロングインタビューです!!


    【目次】

    【TVアニメ ポケットモンスター】
     ・小林優子(シゲル役)インタビュー
     ・冨安大貴(総監督)&加藤浩幸(アニメーションプロデューサー)対談
     ・安田周平(キャラクターデザイン)インタビュー
     ・神谷浩史(ツルギ役)&白石涼子(アサヒ役)コメント

    【プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク】
     ・伊東健人インタビュー
     ・土岐隼一インタビュー
     ・『プロセカ』Boy’s collection 03|鏡音レン(CV 下田麻美)

    【東京リベンジャーズ】
     ・林勇&鈴木達央 対談

    【SHAMAN KING】
     ・朴路美コメント

    【シャドーハウス】
     ・酒井広大&川島零士 対談

    【フルーツバスケット The Final】
     ・石見舞菜香インタビュー

    【おしゃべりVTuber】星川サラ

    【魔道祖師】【ヘタリア World★Stars】【名探偵コナン】【僕のヒーローアカデミア】
    【Fairy蘭丸 〜あなたの心お助けします〜】【MARS RED】【A3!】【アイドリッシュセブン】
    【あんさんぶるスターズ! !】【ヒプノシスマイク -DIVISION RAP BATTLE-】
    【原神】【STATION IDOL LATCH!】

    連載
     ・「STAGE PASH! 出張所」阿部顕嵐インタビュー
     ・「天崎滉平のアマサキッチン」

    〈Pick Up!〉
     ・TRD(近藤孝行+小野大輔)インタビュー

    アニ☆コレ 2021 SUMMER

    浦田わたる×熊谷健太郎×榊原優希インタビュー/ALBAも修羅浄土も、皆さんに聴いていただくのが楽しみ!今号は一大計画「プロジェクト・ミュウ」が始動した『TVアニメ ポケットモンスター』を表紙&巻頭大特集。
    サトシの幼なじみでありライバルであるシゲル役の小林優子さんに思いっきり語っていただきました!
    またW表紙には『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』。新イベントのメインキャラを演じる
    伊東健人さんと土岐隼一さんにキャラクターへの想いや本作の魅力をロングインタビューです!!


    【目次】

    【TVアニメ ポケットモンスター】
    ・小林優子(シゲル役)インタビュー
    ・冨安大貴(総監督)&加藤浩幸(アニメーションプロデューサー)対談
    ・安田周平(キャラクターデザイン)インタビュー
    ・神谷浩史(ツルギ役)&白石涼子(アサヒ役)コメント

    【プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク】
    ・伊東健人インタビュー
    ・土岐隼一インタビュー
    ・『プロセカ』Boy's collection 03|鏡音レン(CV 下田麻美)

    【東京リベンジャーズ】
    ・林勇&鈴木達央 対談

    【SHAMAN KING】
    ・朴〓美コメント

    【シャドーハウス】
    ・酒井広大&川島零士 対談

    【フルーツバスケット The Final】
    ・石見舞菜香インタビュー

    【おしゃべりVTuber】星川サラ

    【魔道祖師】【ヘタリア World★Stars】【名探偵コナン】【僕のヒーローアカデミア】
    【Fairy蘭丸 〜あなたの心お助けします〜】【MARS RED】【A3!】【アイドリッシュセブン】
    【あんさんぶるスターズ! !】【ヒプノシスマイク -DIVISION RAP BATTLE-】
    【原神】【STATION IDOL LATCH!】

    連載
    ・「STAGE PASH! 出張所」阿部顕嵐インタビュー
    ・「天崎滉平のアマサキッチン」

    〈Pick Up!〉
    ・TRD(近藤孝行+小野大輔)インタビュー

    アニ☆コレ 2021 SUMMER

    浦田わたる×熊谷健太郎×榊原優希インタビュー/ALBAも修羅浄土も、皆さんに聴いていただくのが楽しみ!
  • Disney FAN (ディズニーファン) 2021年 03月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥880
    • 2021年01月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 『ディズニーファン』3月号
     3月2日の「ミニーマウスの日」を記念して、巻頭でミニーを大特集。オリジナルのスペシャルシールも必見です!
    東京ディズニーリゾートがますます楽しくなる話題も満載! デザイナーやイマジニア、フード担当者など、さまざまな開発者が語る貴重なインタビューをお届けします。美しいパークシーンや注目グッズ、キャラクターに関する企画など、読み応えのある記事も見逃せません。
     春に向けて準備したいグッズや、人気ゲーム『ディズニー ツイステッドワンダーランド』、新作映画情報など、今月もワクワクがいっぱい! 表紙は、創刊30周年記念表紙絵アイディア募集企画のグランプリ作品をもとにしたイラストです。

    ※この号の記事は2021年1月12日現在の情報にもとづいています。掲載した情報は、予告なく内容が変更、中止になる場合があります。

    【今月号の注目】
    ■[「ディズニーファン」オリジナル 大好き♡ ミニーのオリジナルシール]
     3月2日の「ミニーマウスの日」にちなんで、ミニーのすてきなコスチューム姿をシールにしました。星模様のホログラムが入った特別仕様! ぜひ手に入れて☆

    【東京ディズニーリゾート特集】
    ■東京ディズニーランド
    [「ミニーのスタイルスタジオ」のファッションをチェック ミニーのおしゃれ大研究!]
     ミニーと一緒にデザインを手掛けたデザイナーが、四季折々のファッションを解説! デザインのポイントも教えてくれました。

    ■東京ディズニーランド
    [3号連続企画1 大規模開発エリアについてイマジニアに聞いてみた!]
     東京ディズニーランド史上最大規模の開発エリアに携わったイマジニアに、制作秘話や注目ポイントなどを聞きました。3号連続企画の第1回!

    ■東京ディズニーシー
    [ダッフィー&フレンズのFOOD特集 も〜っとおいしくいただきます♡]
    「ケープコッド・クックオフのファーストプライズセット」のフード担当者が新メニューに込めた、温かい思いを語ります。

    【本誌特集からピックアップ!】
    ■[2021年干支(えと)Special ディズニーの牛たち]
     今年の干支「丑(うし)」にちなんで、ディズニー作品に登場する牛をピックアップ! 雌牛をはじめ、牡牛や牛の仲間たちを楽しく紹介します。

    ©Disney『ディズニーファン』3月号
    3月2日の「ミニーマウスの日」を記念して、巻頭でミニーを大特集。オリジナルのスペシャルシールも必見です!
    東京ディズニーリゾートがますます楽しくなる話題も満載! デザイナーやイマジニア、フード担当者など、さまざまな開発者が語る貴重なインタビューをお届けします。美しいパークシーンや注目グッズ、キャラクターに関する企画など、読み応えのある記事も見逃せません。
    春に向けて準備したいグッズや、人気ゲーム『ディズニー ツイステッドワンダーランド』、新作映画情報など、今月もワクワクがいっぱい! 表紙は、創刊30周年記念表紙絵アイディア募集企画のグランプリ作品をもとにしたイラストです。

    ※この号の記事は2021年1月12日現在の情報にもとづいています。掲載した情報は、予告なく内容が変更、中止になる場合があります。

    【今月号の注目】
    ■[「ディズニーファン」オリジナル 大好き〓 ミニーのオリジナルシール]
    3月2日の「ミニーマウスの日」にちなんで、ミニーのすてきなコスチューム姿をシールにしました。星模様のホログラムが入った特別仕様! ぜひ手に入れて☆

    【東京ディズニーリゾート特集】
    ■東京ディズニーランド
    [「ミニーのスタイルスタジオ」のファッションをチェック ミニーのおしゃれ大研究!]
    ミニーと一緒にデザインを手掛けたデザイナーが、四季折々のファッションを解説! デザインのポイントも教えてくれました。

    ■東京ディズニーランド
    [3号連続企画(1) 大規模開発エリアについてイマジニアに聞いてみた!]
    東京ディズニーランド史上最大規模の開発エリアに携わったイマジニアに、制作秘話や注目ポイントなどを聞きました。3号連続企画の第1回!

    ■東京ディズニーシー
    [ダッフィー&フレンズのFOOD特集 も〜っとおいしくいただきます〓]
    「ケープコッド・クックオフのファーストプライズセット」のフード担当者が新メニューに込めた、温かい思いを語ります。

    【本誌特集からピックアップ!】
    ■[2021年干支(えと)Special ディズニーの牛たち]
    今年の干支「丑(うし)」にちなんで、ディズニー作品に登場する牛をピックアップ! 雌牛をはじめ、牡牛や牛の仲間たちを楽しく紹介します。

    (C)Disney

案内