FINEBOYS 2025年8月号とFINEBOYS 2025年8月増刊号 OSOMATSUSAN Editionは表紙のみが異なり内容はすべて同一です。
BESTな夏服!
COVER:渡辺翔太
記録的おしゃれな僕に
BESTな夏服!
Part1
アリーナ、準備はできてんのかー?
夏男、集合!
Part2
僕たち、はじめて話したよね。
夏服を変えたら、君と距離が縮まった。
Part3
色白の僕がワンツーコーデで出かける日。
インドア派の夏がキタ。
Part4
じつは“おしゃれに見えること”しています。
「何もしてないっす(夏の嘘)!」
Part5
今こそ、着たことない服を!
夏だもん、騙されてみよう。
甘い服×甘い服でもっとかわいく
キャラメルラテ、あ、ホイップ追加で。
派手じゃないのに目立つ俺
無地で勝てれば本物!
松野家の6つ子が『FINEBOYS』の表紙を飾る!?
おしゃれな「おそ松さん」がやってきた!(マジ!?)
少年忍者・檜山光成もじつは
しれっと174cmサンダル
関西ジュニア・渡邉大我の朝はバタバタです
秒で履けシュー!
だっておしゃれなほうがよくね?
じつは俺、SNSもこだわってる系
コインロッカーからはじまるストーリー
旅するキャリーケース
ほか
「出かけたい病」の祇園の女将が、経営するお茶屋の非日常と旅を行き来しながら、花街の京言葉で語り聞かせる、日本の歴史・観光散策。客への手紙という風変わりなスタイルで綴られている。訪れた場所は、北海道から屋久島まで津々浦々。それも史蹟に限らず博物館、美術館ほか展示施設などにおよび貪欲な行動力と探究心に圧倒される。よくもまあ、これだけ旅したものと驚く。読んでるうちに、旅人の語りを聴いている錯覚に陥り、読み終えたら、「そりゃ、博学になりまっせ!」。旅の空で「散り椿 地に寄せて 春を聴く」と詠む。・・・朧谷壽(同志社女子大学名誉教授)「帯」より
祇園の女将は筋金入りの歴女だった。
お茶屋、料理屋、カラオケのある店と祇園で三つの店を営む福嶋知子さんのもう一つの顔は韋駄天歴女。休日には好奇心の赴くまま東へ西へ、各地に歴史の跡を訪ね、駆け足でミュージアムを巡る。さらには寸暇を惜しんで観劇やコンサート会場へも。いつのころか、そのパワフルな行動力に瞠目した私が「韋駄天女将」と呼び、以後、彼女の代名詞となった。本書は月ごとの「おたより」をまとめたもので、該博な知識に裏打ちされた豊かな見聞記が楽しい。・・・中野章子「帯」より
【アルティメットレスキュー】シリーズのエピソードを3巻すべてに収録!
チームワークでパウっとレスキュー!
■劇場版最新作『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』12月15日(金)公開!
パウパトに映画館でまた会える!
映画の舞台は大都市アドベンチャー・シティ。パウ・パトロールたちが新しいマイティパワーを獲得し、最強の子犬「マイティ・パウ・パトロール」に大変身!
イメージカラーをまといネオンのように光り輝く、凛々しいパウパトたちが勢揃いするポスターも解禁になった劇場版最新作に注目!
■【アルティメットレスキュー】シリーズの魅力を堪能!今度は誰がリーダーかな?
ケントに代わってパウパトのメンバーがリーダーになり、仲間のみんながサポートする【アルティメットレスキュー】シリーズ。
Vol.4にはスカイがリーダーのお話「アルティメットレスキュー!グラグラトラをさがせ」、
Vol.5にはラブルがリーダーのお話「アルティメットレスキュー!てんもんだいをおいかけろ」と、
ロッキーがリーダーのお話「アルティメットレスキュー!おうごんのホネ」、
Vol.6にはズーマがリーダーのお話「アルティメットレスキュー!なぞのヌマヌマモンスター!」を収録。
■DVDならいつでも好きなエピソードを楽しめる!
DVDならいつでも何度でも、お気に入りのエピソードを楽しめる!一番好きなキャラクターは誰かな?繰り返し見てチームワークの秘密をチェックしてみよう。
■英語音声も収録され、お子様の英語への興味を育てるのにも最適!
好きな作品を何度も見る子供たちにオリジナルの英会話を聞かせれば、英語への興味を深め知育にも役立ちます。
*日本語字幕は収録されておりません
★「アルティメットレスキュー!グラグラトラをさがせ」 「アルティメットレスキュー!てんもんだいをおいかけろ」 は、2話分の長いお話になっています。
<収録内容>
・アルティメットレスキュー!てんもんだいをおいかけろ
・アルティメットレスキュー!おうごんのホネ
・パイがいっぱいパイパーティー
・ダニーのウルトラ・フライング・ランチ!
・しゃべるチョウチョをおえ!
※収録内容は変更となる場合がございます。
壮絶な戦いの末、魔族を封じてから800年。
平和ボケした韋駄天達に、再び魔族が襲い掛かる…!!
しかし二度の衝突を終えた結果は、韋駄天サイドの圧勝ーー。
絶望的な戦力差を前に魔族の滅亡は時間の問題……のはずが、脅威の観察眼を持つミクの登場で状況に変化が!?
暴かれる最強韋駄天の秘密、そして読み違えていた魔王の正体!!
容赦なく相手の弱味をつく悪意vs悪意の知恵比べ★
相手を出し抜き、生き残るのは神か魔物かーー1?
倫理観崩壊ぶっとびアクション、第4巻!!
2021年7月アニメ放送開始!!!
2021年6月刊
戦火を世界規模に拡大させる侵略戦争専門国家ゾブル帝国軍。
──帝国の裏には、魔族がいる。
種の滅びとはあまりに遠く、同種同士が私欲で殺し合うほど余裕のある人間たち。
世の太平を享受する韋駄天に対し、オオバミ博士は魔族の精鋭を緊急招集。
対策を練られる前に、神に戦いを挑むことを決める。
放たれる魔族の刺客ニッケル。対するは800年前を知る唯一の韋駄天リン…!
最凶VS最強、種の存続をかけた一戦が、人知れず始まる──!!
2019年11月刊
800年前、捕食と破壊を繰り返し、死の世界を生み出していた魔族。
人間を救い、魔族を滅ぼすべく、生まれた戦いの神・韋駄天。
人に紛れ、存在してきた両者が800年ぶりに衝突し明らかになったのは、韋駄天リンの圧倒的な強さだった。
韋駄天の優位を確信したイースリイは、魔族の壊滅を確実にするため、動き出す。
一方、魔族はまだ戦闘能力の低いハヤト・ポーラ・イースリイに狙いを定め、刺客を放つ。
今、韋駄天側に負ける要素はないーーしかし魔族には謎がある。
800年前にはいなかった人型の魔族、彼らを作り出した魔王の存在。
ひとでなし同士の生存をかけた知恵比べの結末はーー!?
2020年8月刊
さまざまな性質を持つ和音の響きを聴き、味わい、感じながら、和声感覚を磨く。好きだと思う和音を自由に選ぶ楽しさが喜びに。
絶望を連れて神がやってくる。
急速に強くなるハヤトを見たプロンテアはゾブル帝国への進撃を決意。
事前の準備のため、イースリイとポーラは「人間」との交渉へと向かう。
ーー人間同士が滅ぼし合うことを禁じ、魔族殲滅に全力を傾けるために。
時を同じくして、韋駄天達の侵攻を予測する魔族の一部は、国外への逃亡を企てるがーー!?
神・人・魔物、衝突まで残された時間はあとわずか★
圧倒的戦力差の中、本能剥き出しの血みどろ抗戦開始ーー!!
2021年7月刊
WEB漫画の傑作がWEB界のカリスマ2人の手で運命の再始動!! かつて、この世界は魔族に滅ぼされた。 近代兵器も通じない怪物魔族の前に、人類は滅びる寸前を迎えていた。打つ手を失った人間たちは救いを求めて祈り続けた。祈る以外に道はなかった。そして神は現れた。韋駄天と呼ばれる戦いの神。彼らは突如この世に現れ魔族を倒した。現在より800年以上昔の話である──。魔族を封じて800年。時は過ぎ…平和な時代に生まれた韋駄天=戦いの経験のない「平穏世代の韋駄天達」の前に再び、魔族が復活する。
神・人・魔物の800年ぶり生存闘争、開幕!!!
2019年1月刊
お釈迦さまの舎利をうばいとった鬼、足疾鬼と、それを宇宙の果てまで追って取りもどす、仏法の守護神、韋駄天。ふたりの対決は、千年の時をこえてくりひろげられます。
生い立ち、いじめ、就職、結婚、出産、夫の白血病…。悔しくても絶対にその場では泣かないと決めた。明るく、たくましく、前を向いて、行動する。感謝と愛と笑顔が詰まった、エネルギーをくれる一冊。第2級障がいのある著者が、笑いとともに人生を赤裸々に綴るフォトエッセイ。
半世紀以上という長い伝統を誇り、多くのファンを獲得しているNHK大河ドラマ。
そのオープニング・テーマ曲は日本を代表する錚々たる作曲家たちが作り、そのいずれもが強い印象を残す名曲揃いです。
このアルバムは、記念すべき1963年放送の第1作「花の生涯」から2022年放送の最新作「鎌倉殿の 13 人」まで、
全 61作のテーマ音楽を網羅したCD全曲集です。
演奏は主にNHK交響楽団が担当、同楽団の音楽監督・首席指揮者をはじめ日本を代表する名指揮者たちがタクトをとり、
邦楽界の重鎮や世界的アーティストをゲストに迎えて華麗な演奏を繰り広げます。ジャケットの書は、
第51作「平清盛」の題字を手掛けた魂の書家・金澤翔子氏による書き下ろしで、躍動感のある大河の世界観を力強く表現しています。
全作のドラマ解説書(全 68P)付。全ての大河ドラマ・ファンに贈る令和最新盤の登場です。
※こちらはセット商品です。商品詳細は各単品の商品ページをご覧ください。
第二波への警戒が怠れない昨今、皆さん以下がお過ごしでしょう?
なんですと? 外に出かけにくくてヒマでしょうがない?
そんな時には日本で一番売れている自動車雑誌「ベストカー 」で楽しんでいただくというのはいかがでしょう?
なんていう茶番劇は置いておき、ベストカーは今号も企画満載でお届けしています!
巻頭スクープは、ついに日本市場に本気になった日産の新型車の情報。今後3年間で「日本市場に投入する新車10台」を詳しくお伝えしています。ニューZ、ニューノートなど既報のクルマのほか、エルグランドもフーガも新型車の開発が進んでいるとの新たな情報をキャッチ。日産ファンはもちろん、ファンでなくても気になる情報てんこ盛りの6ページです!
そして、今号のメイン特集は「国産スポーツ名車たちの記憶」。誰もが認める本格的なスポーツカーだけでなく、セダン、ワゴン、ハッチバックなどジャンルを超えた「走りのモデル」を大特集。あぁ、あんなクルマもあったなぁと懐かしく思い出していただくとともに、現在の「走りに見どころのあるクルマ」も総登場。絶対楽しんでいただける特集となっております!
そのほかにも楽しくて役に立つ企画がいっぱい。ぜひ、お楽しみください!
【8月10日号目次】
SUPER SPY SCOOP
加速する日産! 今後3年で登場する注目の10台、完全詳報!
集中BIG特集
日本のスポーツモデル 名車たちの記憶
日本で買えないピックアップトラックデザインAward
2ℓエンジン搭載で“ちょいスポ”カローラ 試乗ルポ
テールライト展示会
どれが「いいクルマ」⁉
2020年1/2ベストカー・オブ・ザ・イヤー
いろいろ気づかされたことは多いはず!?
「私、コロナ禍でこれを学びました」
ペーパードライバーも初心者も!! これがオススメ、最初の1台
違うように見えて実は同じ? 「似て非なるクルマ」
あのクルマの「最強マイチェン」案
Go To Travelキャンペーンって何?
安くて高性能で個性的! 10年落ち中古車を買う
SUZUKIアクロス欧州デビュー
自粛期間中、クルマ好きの苦楽体験談
20年前vs現代 クルマ好き”幸せ度“対決
自転車もあおり運転禁止です‼
レクサスLC500にコンバーチブル新設定
ナビからドラレコまで。ドライブサポートアイテムセレクション
ありだね! フランス車
NEW CAR FLASH
国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報
自工会が「助け合いプログラム」発足
連載 フェルディナント・ヤマグチの[ザ・インタビュー]
「山本雅史ホンダF1マネージングディレクター」後編
「トヨタ踏み間違い 急発進抑制システム」ルポ
あのクルマに濃厚接触‼
シビックセダン、グレイス、ジェイド「ホンダさよならトリオ」引退ライブ
新型プジョー208日本上陸!
プリウス武井のスーパーカー劇場
「億超えの価値! パガーニゾンダFクラブスポーツに乗る!」の巻
BC編集部員がよってたかって評価する
ダイハツロッキー&三菱エクリプスクロス
テリー伊藤のお笑い自動車研究所/第611弾
「マツダのクルマはカッコイイけど広がりがない」
小沢コージの愛のクルマバカ列伝/第529回
清水宏保の「スベラナイト」
オープンなのにMというモンスター。BMW M8
ピストン西沢、20年ぶりのマイチェンS2000に乗る!
『密』を回避だ! マイカー&フェリーの旅
愛車で夏の北海道へ行こう!
新世代VWの旗手、ID.3に乗る
<好評連載>
クルマの達人になる/国沢光宏
アポなし日本全国電話調査
発見! おもしろカー用品
近未来新聞
新井大輝の「目指せ! WRCドライバー」
脇阪寿一の「ぼちぼちいきましょか」
モータースポーツ倶楽部
読者もビビる!「ビル大友のとっておき秘話」
地獄耳スクープ/遠藤 徹
エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史「今年のお盆の帰省ドライブとエンスー」
栗田佳織の「WRCに恋して」
長野潤一の「トラックドライバー三番星」
これは珍なり「作っても食べられない。餃子とカップヌードルのプラモデル」
クルマ界「歴史の証人」/生井幹雄 PART2
写真で見る衝撃の真実/「ウルトラマンZにAI搭載のトヨタLQが登場!」
みんなの駐車場
輸入車価格ガイド
THE目撃者第二波への警戒が怠れない昨今、皆さん以下がお過ごしでしょう?
なんですと? 外に出かけにくくてヒマでしょうがない?
そんな時には日本で一番売れている自動車雑誌「ベストカー 」で楽しんでいただくというのはいかがでしょう?
なんていう茶番劇は置いておき、ベストカーは今号も企画満載でお届けしています!
巻頭スクープは、ついに日本市場に本気になった日産の新型車の情報。今後3年間で「日本市場に投入する新車10台」を詳しくお伝えしています。ニューZ、ニューノートなど既報のクルマのほか、エルグランドもフーガも新型車の開発が進んでいるとの新たな情報をキャッチ。日産ファンはもちろん、ファンでなくても気になる情報てんこ盛りの6ページです!
そして、今号のメイン特集は「国産スポーツ名車たちの記憶」。誰もが認める本格的なスポーツカーだけでなく、セダン、ワゴン、ハッチバックなどジャンルを超えた「走りのモデル」を大特集。あぁ、あんなクルマもあったなぁと懐かしく思い出していただくとともに、現在の「走りに見どころのあるクルマ」も総登場。絶対楽しんでいただける特集となっております!
そのほかにも楽しくて役に立つ企画がいっぱい。ぜひ、お楽しみください!
【8月10日号目次】
SUPER SPY SCOOP
加速する日産! 今後3年で登場する注目の10台、完全詳報!
集中BIG特集
日本のスポーツモデル 名車たちの記憶
日本で買えないピックアップトラックデザインAward
2〓エンジン搭載で“ちょいスポ”カローラ 試乗ルポ
テールライト展示会
どれが「いいクルマ」!?
2020年1/2ベストカー・オブ・ザ・イヤー
いろいろ気づかされたことは多いはず!?
「私、コロナ禍でこれを学びました」
ペーパードライバーも初心者も!! これがオススメ、最初の1台
違うように見えて実は同じ? 「似て非なるクルマ」
あのクルマの「最強マイチェン」案
Go To Travelキャンペーンって何?
安くて高性能で個性的! 10年落ち中古車を買う
SUZUKIアクロス欧州デビュー
自粛期間中、クルマ好きの苦楽体験談
20年前vs現代 クルマ好き”幸せ度“対決
自転車もあおり運転禁止です〓
レクサスLC500にコンバーチブル新設定
ナビからドラレコまで。ドライブサポートアイテムセレ
今月号のふろくは、「ぐるぐるさかなつり&かいてんずしあそび」だよ!
ぐるぐるまわるターンテーブルは乾電池式。ご家庭の電池を使用して繰り返し遊べます。(単3形電池は別売りです)
また、本誌のとじ込み付録のおすしをのせれば、「かいてんずし」あそびもできちゃいます♪
本誌も、はってはがせるシールあそびやしかけあそび、大好きなキャラクターのページがいっぱい!
げんき4月号
1 ふろく ぐるぐるさかなつり&かいてんずしあそび
2 表紙
3 わくわく たのしいね!シール
4 みいつけた! いくつ しってる? おはなずかん
5 いないいないばあっ! おおきく なあれ
6 ハローキティと なかまたち かいてんずしあそび
7 とじこみふろく かいてんずし、さかなつり・かいてんずしボード
8 おかあさんといっしょ うた カレーライスのうた
9 トミカ トミカタウンで シールあそび
10 ミッフィー ミッフィーのあいうえおひょう
11 ミッキーの たまごを さがそう!
12 チャギントン のりたいな! おかでんチャギントンでんしゃ
13 ガラピコぷ〜 ムームーの きれいな いし めいろ
14 まちがいさがし ふみきり かんかんくん
15 パッコロリン ねぞう
16 オトッペ ミーチャッタ・ダンスを おどろう!
17 1・2・3歳 はじめての脳力開発 市川式 げんき あそびドリル
18 小林よしひさ「よし活!」
19 こころを育てる絵本
20 げんきMail Box
21 こんなときどうする? 子育てQ&A
22 げんきInformation/ワンワンわんだ〜らんど チケット情報
23 おかあさんといっしょ ファミリーコンサート チケット情報
24 ふろくの遊び方/12月号プレゼント当選者発表
25 おもちゃ&グッズプレゼント
26「げんき」5月号のお知らせ
もくじ/おもちゃ&グッズプレゼント!応募方法
27 新連載 育児4コマ ぼくたちみんなで そだてています!
大人気、あそびドリルはたっぷり10ページ。
切ったり、シールを貼ったりして楽しく学ぼう!
はってはがせるシールもたくさんついた1冊です★
1・2・3歳向の絵本とおもちゃとママの本(1〜3歳向け)今月号のふろくは、「ぐるぐるさかなつり&かいてんずしあそび」だよ!
ぐるぐるまわるターンテーブルは乾電池式。ご家庭の電池を使用して繰り返し遊べます。(単3形電池は別売りです)
また、本誌のとじ込み付録のおすしをのせれば、「かいてんずし」あそびもできちゃいます♪
本誌も、はってはがせるシールあそびやしかけあそび、大好きなキャラクターのページがいっぱい!
げんき4月号
(1)ふろく ぐるぐるさかなつり&かいてんずしあそび
(2)表紙
(3)わくわく たのしいね!シール
(4)みいつけた! いくつ しってる? おはなずかん
(5)いないいないばあっ! おおきく なあれ
(6)ハローキティと なかまたち かいてんずしあそび
(7)とじこみふろく かいてんずし、さかなつり・かいてんずしボード
(8)おかあさんといっしょ うた カレーライスのうた
(9)トミカ トミカタウンで シールあそび
(10)ミッフィー ミッフィーのあいうえおひょう
(11)ミッキーの たまごを さがそう!
(12)チャギントン のりたいな! おかでんチャギントンでんしゃ
(13)ガラピコぷ〜 ムームーの きれいな いし めいろ
(14)まちがいさがし ふみきり かんかんくん
(15)パッコロリン ねぞう
(16)オトッペ ミーチャッタ・ダンスを おどろう!
(17)1・2・3歳 はじめての脳力開発 市川式 げんき あそびドリル
(18)小林よしひさ「よし活!」
(19)こころを育てる絵本
(20)げんきMail Box
〓 こんなときどうする? 子育てQ&A
〓 げんきInformation/ワンワンわんだ〜らんど チケット情報
〓 おかあさんといっしょ ファミリーコンサート チケット情報
〓 ふろくの遊び方/12月号プレゼント当選者発表
〓 おもちゃ&グッズプレゼント
〓「げんき」5月号のお知らせ
もくじ/おもちゃ&グッズプレゼント!応募方法
〓 新連載 育児4コマ ぼくたちみんなで そだてています!
大人気、あそびドリルはたっぷり10ページ。
切ったり、シールを貼ったりして楽しく学ぼう!
はってはがせるシールもたくさんついた1冊です★
“いのちの原理”で未来を拓く。反&脱原発3勇士珠玉の対談・提言集。