すぐそばにある『LGBT』が身近になる世の中への入門書!「カミングアウトは必要じゃない。だけど、隠す必要だってないでしょ?」最近よくきく「LGBT」だけど、まだまだ知らない人が多い。「知らない」より「知ってる」ほうが、きっといいーーそんなソボクな疑問に「オープンリーゲイ」の歌人として活躍する鈴掛真が答えます!
「カミングアウトは必要じゃない。だけど、隠す必要だってないでしょ?」
恋の「短歌」とともに、多様な世界を知る。
「知らない」より「知ってる」ほうが、きっといいーーソボクな疑問に「オープンリーゲイ」の歌人として活躍する鈴掛真が答えます!
すぐそばにある『LGBT』が身近になる世の中への入門書!
Q.何人に1人がゲイなの?--A.100人のうち3人と言われてます!
Q.いつゲイだって自覚したの?--A.幼稚園にあがる頃!
Q.同性愛って趣味なんでしょ?--A.それは大きな間違い!
Q.アウティングってなに?--A.セクシャリティに関して本人の意思に反して他人が勝手に暴露すること。
Q.腐女子ってどう思う?--A.いいと思うけど……
Q.ゲイって心は女子なんでしょ?--A.そうとは限らないよ!
Q.同性愛者は「生産性」がないの?--A.人間を生産性で計ることがそもそも……
Q.友達からカミングアウトされたらどうすればいい?--A.あなたの心の内を素直に話してみて。
Q.生まれ変わってもゲイになりたい?--etc.
「LOVEじゃなく 恋と愛とを 別々に 話せる国が あってよかった」(本文より)
思わずきゅんとしてしまう短歌とともに、ちょっとでも興味をもったら読んでほしいーー。
《Twitterフォロワー60万超・もちぎが綴る、現在進行形ラブエッセイコミック。単行本描きおろし大量収録!》
ゲイ風俗やゲイバーを渡り歩き、現在は学生作家として暮らすもちぎ。もちぎと熟年ゲイの「おじい」は想いあっているけど付き合っているわけではない。そしてついに明かされるおじいの過去ーー。そのとき、もちぎはーー!? 年下の親友「ネコーハイ」とのエピソードも含めた、笑ってしんみりしてちょっと愛おしい、3人のゲイのなんの変哲もない日常、第2弾。
「人生のパートナーに出会いたい」と、
同性愛者向けパートナーサービスに登録した
ゲイの飯田ヒロキは、"婚活"を始める。
"シャイニーゲイ"や、"意識高い男"etc...
あらゆる男との出会いと別れを繰り返しながら
見つけたものはーー…?
成婚したカップルへのインタビューも掲載!
実録!ゲイ&腐オタな飯田ヒロキの同性婚活エッセイ☆
「いい男に出会うぞー!」
ゲイ(同性愛)×DV(家庭内暴力)×風俗
自分を守るために、他者を理解するということ。
誰もが差別に加担しうる社会に生きるということ。
恋をすること。そして、誰かを愛するということ。
これは「生きづらさ」を抱える、私達のお話。
Twitterフォロワー54万人が共感!!
pixivコミックランキング2019エッセイ部門第1位の大人気コミックエッセイ第二弾!!
●著:もちぎ
Twitter @omoti194
天井裏に自分だけの覗き部屋を作ったモーテル経営者、30年の奇妙な記録。
1980年のはじめ、著者のもとに一人の男から奇妙な手紙が届く。
男の名はジェラルド・フース。コロラド州デンヴァーでモーテルを経営しており、複数の部屋の天井に自ら通風孔と見せかけた穴を開け、秘かに利用者たちの姿を観察して日記にまとめているという。
男を訪ねた著者が屋根裏へと案内され、光の洩れる穴から目撃したのは、全裸の魅力的なカップルがベッドでオーラルセックスにはげむ姿だったーー。
ヴェトナム戦争で傷ついた兵士とその妻の行為から、不倫や同性愛、グループセックス、さらには麻薬取り引きの絡んだ殺人事件まで、三十年に及ぶ記録からはアメリカの世相、性意識の変化が見えてくる。
「男と女」である前の「あなたとわたし」であるために。
最近とかく耳にする言葉、「LGBT」。性的マイノリティの総称として使われますが、「この言葉で呼ばれる人たちも人それぞれだよね」ということで、最近では「LGBTs」……LGBTさんたち、と呼ばれます。どこにでもいて、見た目でわかるとは限らない。そんなLGBTsのこと、マンガ・Q&A・年表・用語集など盛りだくさんでお届けします。 LGBTsである・ないに関わらず、「人間同士の付き合い方」を改めて見つめられる1冊です。
今、必修のキーワード「LGBT」は、L(レズビアン)G(ゲイ)B(バイセクシャル)T(トランスジェンダー)というセクシャル・マイノリティの総称です。本書は、ゲイであることをカミングアウトし、現役電通マンと認定NPO法人の二足のわらじを履いて活躍する著者が、自らの生い立ちも赤裸々に語りながら、LGBTといっしょにハッピーな世の中をつくりましょうと問いかける一冊。ゲイ能力を身につければ、絶対得します。
まえがき
第一章 セクシュアリティはグラデーション
第二章 自分へようこそ!
第三章 同じ人生はひとつもない
第四章 身につければハッピーなゲイのチカラ
第五章 未来のためにカミングアウトしよう
第六章 ゲイの友だちをつくる醍醐味
●おすすめLGBTムービー・ベスト10
あとがき
「年の差」「性欲減退」「ヤリ方がわからない」といった悩みをまじえ、中性漫画家・新井祥が、ゲイのパートナー・うさきこう氏とのアッチの話を余すことなく大公開!
「セックス=挿入」を覆す、セクマイ向けのラブグッズ「nopole ZERO」の製作者インタビュー&実体験ルポも特別収録!
さらに、「エッチに汗って必要!?」「正しいヤリ方って!?」「彼の浮気を阻止したい!」「大人世代のセックスレス」「正しいおもちゃ買いのススメ」「友達の線を越えるには…」「お試しは友達で!?」「恋も性欲もなかったハズが…」etc.読者から寄せられた大人世代の恋とエッチなお悩みにも、実体験をまじえてズバっとお答えしちゃいます!
ハイクオリティ格闘ゲームアクションフィギュアでで人気のSTORM COLLECTIBLES(ストームコレクティブルズ)からカプコン社の大人気対戦型格闘ゲーム『ヴァンパイア』シリーズのアクションフィギュアが新作が登場!
第二弾は魔界三大貴族・アースランド家の当主「モリガン・アーンスランド」。
多数の可動ポイントを備え、豊富なハンドパーツ、フェイスパーツ、ヘアスタイルパーツ、エフェクトパーツでゲーム中のあらゆるアクションポーズを再現。
カプコン完全監修のもと、ハイクオリティにとことんこだわった全ての格闘ゲームファン必見のアイテムです。
今後もヴァンパイアのキャラを続々立体化予定!見逃せません!
※セット内容以外は付属しません。
【付属品】
モリガン(ウィング可動)
ヘッドスカルプト x 3
ヘアスタイル x 4
ハンドパーツ x 5ペア
ディープクレシェンド エフェクト
ソウルフィスト エフェクト【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(高さ):17.2
女性向けボーイズラブコミック
日本のアート史に埋もれる「ゲイ・エロティック・アーティスト」たちを丹念に掘り起こし再評価した「日本のゲイ・エロティック・アートVol.1」に続く第2弾。Vol.1は、ゲイ・エロティック・アートがいつ誕生し、どのように発足したかを追った。そして、このVol.2では、1970年代から現在に至るまで、ゲイ雑誌で活躍しているアーティストを紹介、それらの作品からゲイのファンタジーが時代的にどのように変遷してきたかを探る。編者による各作家の解題も収録。作品収録160ページ(カラー88ページ)。
序/伏見憲明…006
日本のゲイ・エロティック・アート史 ゲイのファンタジーの時代的変遷…009
長谷川サダオ…033
木村べん…065
児夢(GYM)…093
林月光(石原豪人)…125
天堂寺慎…157
遠山実…165
蔵本彪…179
解題Abouteachartist…193
あとがき…222
公国と密約を結び、暗躍するフランプトン侯爵。だが、ヘルトルーデは守るつもりはなく、侯爵の行動をリオンの力を削ぐ手段と考えていた。一方、国王派は安全の為にリオンを一時軟禁。その間も、事態は悪化の一途で!
《Twitterフォロワー61万・もちぎが綴る、現在進行形ラブエッセイコミック。単行本でしか読めない描きおろし大量収録!》
ゲイ風俗やゲイバーを渡り歩き、現在は学生作家として暮らすもちぎ。
毎日のようにSNSで話題を呼んでいるが、実際の暮らしは、華やかでも愛に満ち満ちているわけでもない。
もちぎ&熟年ゲイの「おじい」&親友「ネコーハイ」。
3人のゲイが織りなす、笑ってしんみりしてちょっと愛おしい、リアルライフ。
ゲイ雑誌というメディア上で、一過性の娯楽として消費されていくだけで名前すら知られず、作品を発掘したりという動きもなく、忘れ去られていくだけであった、「ゲイ・エロティック・アーティスト」たちを再評価する。
大川辰次、船山三四、三島剛、平野剛ら、いずれも『風俗奇譚』(昭和35〜)でデビューし、のちに登場するゲイ雑誌『薔薇族』、『さぶ』、『アドン』など、創生期のゲイ雑誌を舞台に活躍した作家の絵を中心に、ほか『風俗奇譚』に登場した作者不詳の「ゲイ雑誌創生期の作家たち」の絵を約150点収録した。
自身ゲイアートの実作者である田亀源五郎の「日本のゲイ・エロティック・アート史 概論」や、各作家に対する詳細な解説付き。
序
日本のゲイ・エロティック・アート史 概論
三島剛
大川辰次
船山三四
平野剛
小田利美と『風俗奇譚』の画家たち
解題
三島剛/大川辰次/船山三四/平野剛/小田利美と『風俗奇譚』の画家たち
あとがき
うちの息子はたぶんゲイそうであっても、そうじゃなくても私が願うのはかわいい息子たちの幸せだ
私、知子は息子二人と普段は三人暮らし。上の子の浩希はたぶんゲイ。大好きな同級生の醍吾くんと毎日部活を頑張っていて、最近ではダンスの練習もしているようだ。浩希のことが気になっているらしい後輩の明日実ちゃんとは、どうやらなにかあったみたい…?そんな中単身赴任をしていた夫、明義も帰ってきて、再び家族四人の暮らしが始まって…。息子たちの世界は目まぐるしく変わっていって、みんなどんどん成長している。私は、母としてそんな彼らにどう接したらいいんだろう。ただ見守るだけじゃなく、もう一歩踏み込んでいくべきなのかなーー。家族を愛情たっぷりに見つめるお母さんのお話、最終第5巻です。