カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ニュース の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 21 から 40 件目(100 頁中 2 頁目) RSS

  • AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2024年 7月号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥997
    • 2024年06月05日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 【表紙】
    永尾柚乃さん

    【Special Interview】
    上戸彩さん

    【第1特集】
    小学生の今がチャンス!
    夏の体験&おでかけ最強プラン

    PART1 自然から学ぶ大切なこと
    ○養老孟司先生!なせ自然体験は大切なのですか?
    「木更津クルックフィールズ」で五感をフル回転
    <CASE2>木、土、水に触れる 「本物」を体験できるスポット
    ○ヤマップ代表取締役CEO 春山慶彦さん
     自然体験が多い人は「生きる力」が強いワケ

    PART2 体験を「学び」につなげるコツ
    ○早稲田実業学校初等部・岡部先生に聞く
    「試行錯誤」「振り返り」で体験を経験に
    ○まな・たび 八ヶ岳と南アルプスの間で、生き物と自然に触れる旅
    ○学び旅・海外版 タイ&スウェーデン

    PART3 親子でワクワク! 全国穴場スポット21
    ○博物館巡りのエキスパートが厳選!
    ○わが家の親子旅&裏ワザ

    【第2特集】
    夏休み6つの「困った」を解決!

    夏休みをポジティブに過ごす読者座談会
    (1)いくら言っても止まらない! ゲーム・動画
    (2)生活リズムの乱れをどうする? 時間管理
    (3)あり余る時間を有効活用 なにをして過ごす?
    (4)暑さによる不調に注意 体調管理
    (5)どんなことに注意すればいい? 留守番
    (6)とにかくお手軽が希望! お昼ごはん

    【第3特集】
    読書感想文は本選びが8割!

    ○覚えておきたい二つの心得
    ○子どもがハマる本の見つけ方
    ○感想マップを書いてみよう
    ○ヨンデミー流・読んでみたい本カタログ

    【第4特集】
    親が子どもに伝えたいこと 性犯罪から子どもを守る

    【Book in Book】
    自分で考えるチカラがつく! 夢中になれる自由研究
    ○遊べるアート
    ○科学マジック
    ○フィールドワーク・調べ学習
    ○みんなの自由研究

    【第5特集】
    自然と「算数力」がUPする
    日常生活17のアイデア

    【第6特集】
    専門家、#読者エディターが紹介する
    夏に読みたい本

    【医療】
    日焼け、虫刺され、あせも
    夏の3大皮膚トラブルQ & A

    【みんなで一緒にTalking!】
    子育て・家事の「効率化」を考えてみました!
    教育評論家・石田勝紀さん

    【連載】
    ■イラストレーターtomekkoの脱・カンペキ親修行/気がつけば3兄弟全員が野球少年に!
    ■花まる学習会代表 高濱正伸のもっと花まるTALK/吉藤オリィさんと語る「不登校と孤独」
    ■きょうこ先生と中学受験のぞき見!/中学受験する? しない?
    ■第5期 AERA with Kids、AERA with Kids+ アンバサダー決定!
    ■親子で楽しく作ろうEduキッチン/混ぜるだけで2層になる魔法のゼリー
    ■子育て世代のマネー塾/小学校低学年からの習い事や塾で将来の教育費を溶かしていませんか?
    ■世界に羽ばたくスーパーキッズの育て方/あやとり教室指導員の大坂聡志くんの両親 正志さん・旬子さん
    ■一色清さんの親子で語るニュースのキーワード「2025大阪・関西万博」
    ■現役小学校教諭のここだけの話 木村翔太先生の裏保護者会
  • AERA (アエラ) 2024年 4/8号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥650
    • 2024年04月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 羽生結弦さんがAERAの表紙に登場
    「notte stellata 2024」の希望と祈りの滑り

    AERA4月8日増大号は、羽生結弦さんが表紙に登場。「notte stellata 2024」で希望と祈りの滑りを披露する姿を捉えました。会場の空気感がそのまま伝わる公演レポートもあります。掲載が続く「大学合格ランキングシリーズ」の第5弾は、決定版とも言える「全国2762高校の主要大学合格者数総覧」。各高校の主要大学への合格者数を大幅に増ページして一挙にお届けします。巻頭特集は「MANGAの未来」。いまや日本の“最強の輸出品”とも言える漫画について、そのコンテンツ力や原作トラブルから漫画家の権利を守るにはどうしたらいいかなどを考えます。世界から注目があつまった大谷翔平選手の水原一平・元通訳に関する会見については、現地の司法に詳しい元米連邦検事補が分析しました。大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、料理研究家のコウケンテツさんとの対談の2回目です。料理に関する笑顔全開のトークが続きます。

    ●表紙:羽生結弦+公演レポート
    今号の表紙は、羽生結弦さんが「notte stellata 2024」の公演で見せた希望と祈りの滑りのワンシーンを切り取りました。本誌写真映像部のカメラマンの撮り下ろしです。この公演は、発生から13年がたった東日本大震災へのさまざまな思いを込めて、昨年に引き続き行われました。「穏やかな、あたたかな空間がそこにあった」という一文で始まる公演レポートでは、この公演に込めた羽生さんの思いが伝わってきます。「人間の力ではどうしようもない災害だったり、苦しみ…そこに抗いながらも受け入れて進んでいくんだっていうメッセージみたいなものを込めたいと思いながら滑っています」という羽生さん。13年分の思いと未来への思いが込められた公演を、会場の空気そのままお届けします。

    ●全国2762高校の主要大学合格者数総覧
    掲載が続く大学合格ランキングシリーズは第5弾。全国2762高校から、東大、京大、北大、東北大、名大、阪大、東工大、一橋大、早慶上理、MARCH、関関同立など、全国の主要大学にそれぞれ何人の合格者が出たのかを調査し、一挙に公開しています。開成、聖光学院、桜蔭、灘、西大和学園…など、全国各地の高校の進学実績が一目でわかる“絶対保存版”の内容です。今号は、大幅増ページしているため相当分厚いAERAとなっています。

    ●巻頭特集:MANGAの未来
    漫画、ゲーム、アニメなどの日本のコンテンツ産業の輸出額は半導体産業と匹敵する規模です。いまや“最強の輸出品”とも言える漫画。いかにして「MANGA」として世界に受け入れられていったのか、経済効果と影響力、そしてその未来について総力取材しました。また漫画家で文筆家のヤマザキマリさんに、漫画家の立場の現状やその権利を守るために大事なことは何かを聞きました。「セクシー田中さん」問題で「原作トラブル」に注目が集まりましたが、トラブルが起きる背景に何があるのか、原作者の「人格」を守るために何が必要かについても、専門家にじっくりと話を聞いています。

    ●大谷翔平選手の会見を読み解く
    大谷翔平選手の今シーズン開幕と共に発覚したニュース、元通訳・水原一平氏の巨額違法賭博問題と巨額窃盗疑惑を巡る解雇。この件で、大谷選手が会見を行いました。この会見を受けて、米国の犯罪捜査と司法の現場を知る元米連邦検事補のジョシュア・ナフタリス氏に在米ジャーナリストが聞きました。大谷選手の会見については「いま大谷選手に公の場で噓をつくメリットは一つもない。彼の話を聞いて腑に落ちた」と語ります。その上で、水原氏に対する捜査がどう進むとみられるか、どんな罪でどれほどの刑の対象となる可能性があるかなど、詳しく分析しています。

    ●松下洸平×コウケンテツ
    松下洸平さんがホストを務める対談連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、料理研究家のコウケンテツさんとの対談が続きます。話題は、「男性が料理をすること」に対する社会の反応に及びました。コウさんが最初の著書を出してから17年。どんな変化があったのでしょうか。松下さんは「男性が料理をすることをカッコいいものにしてくださった」と感想を述べています。二人の柔らかい雰囲気が伝わる笑顔満載の写真も必見です。

    ほかにも、
    ・日銀が「マイナス金利」解除 家計を守る方法
    ・医療的ケア児支援法2年半 制度があっても利用できない
    ・尊富士が拓く大相撲新時代
    ・キャサリン妃 がん「公表」のタイミング
    ・“アニメ絵化”する児童書の表紙
    ・すべての個見つめる眼 金仁淑さんが木村伊兵衛写真賞
    ・「ゆず」と伝統芸能、大学生がつながった 「わっかフェス」
    ・岡本健一×岡本圭人 すべて父が教えてくれた
    ・向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 中村多伽・taliki代表取締役CEO
    などの記事を掲載しています。
  • 胎内記憶図鑑
    • のぶみ/池川 明
    • 東京ニュース通信社
    • ¥1650
    • 2022年04月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.77(71)
  • “ママをどうやってえらんだの??”胎内記憶を話せる子、6000人から聞いて描いた決定版。
  • JAPANEWS (初回盤B 2CD+Blu-ray)
    • NEWS
    • (株)ストームレーベルズ
    • ¥5170
    • 2024年07月24日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • NEWS 14th アルバム「JAPANEWS」は、“日本” をテーマにした「ジャパニーズガイドブック」のような音楽作品。

    CD DISC1 は、新曲 & 新たな物語で構築された「JAPANEWS」の世界を。
    CD DISC2 は、今年実施した“NEWS カップリング楽曲投票 2024” より抜粋した楽曲を、3 人で再構築したカップリングベスト盤仕様。
    特典映像として、初回盤 B には、2024 年 5 月 11 日に出演した野外ロックフェスティバル「METROCK2024 OSAKA」の LIVE 映像を収録。
    今年結成 21 年目を迎えた NEWS。
    デビュー曲「NEWS ニッポン」から始まった物語は、今作「JAPANEWS」で新たなフェーズへと生まれ変わる。
    この夏、NEWS が “日本” の絶景を作り出す。
    最高の音楽体験と、特別な時間をあなたに。

    ●「NEWS 大集会」開催決定!
    【応募・視聴方法】「JAPANEWS」をご購入・ご応募いただいた方の中から抽選で、「NEWS 大集会」にご招待。
    各形態に封入されるシリアルコード1/2/31 つずつ・計 3 つで 1 口分ご応募いただけます。
    また、本企画は開催日の後日、ストリーミング配信を予定。ご応募いただいた方はもれなく、映像配信でもお楽しみいただけます。
    【シリアルコード登録締切】7/28(日)23:59 ※その他応募抽選・ストリーミング配信についての詳細はイーラブ・レーベル HP をご覧ください。
  • AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2024年 4月号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥997
    • 2024年03月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【Special Interview】
    水野美紀さん
    平野ノラさん

    【第1特集】
    好奇心が育つ! 体験したくなる!
    子どもの世界が広がる本 124冊

    PART1 作家×本
    ○『大ピンチずかん』作者・鈴木のりたけさん家の読み聞かせ
    ○『ねないこだれだ』作者・せなけいこさん家の本

    PART2 小学校×本
    ○学校司書に聞く!読書の悩みQ&A
    ○自然体験/多様性/ジェンダー・グローバル
    今この時代に読みたい本

    PART3 体験×本
    ○教えない教え方で話題!
    篠原信先生に聞く「自ら知りたい!」と思う方法
    ○[水族館][動物園][科学館]などに聞く
    「五感を刺激する本」

    PART4 おうち×本
    教えて!本好き親子の推し本&読書術

    【第2特集】<新学期・新学年応援特集1>
    今日から使える38のヒント
    集中できる 学習環境の整え方

    ○家の中で、子どもの集中力を上げるポイントはなんですか?
    ○モノの配置や選び方で、集中力は格段にアップ!
    ○いろいろあって、こうなりました 学習環境・わが家の正解&教訓
    ○ちょい足しにも♪人気ショップで見つけたお役立ちアイテム

    【第3特集】<新学期・新学年応援特集2>
    4月だけじゃなく5月も注意!
    ストレス・不安・緊張の処方箋
    ○新学期、どんなシーンでストレスを感じているの?
    ○これってストレスサイン? 子どもの観察ポイント
    ○ほんの少しラクになる 魔法の言葉
    ○体をゆるめる深呼吸 緊張がほぐれるストレッチ
    ○『スマホ脳』著者、アンデシュ・ハンセンさんに聞く
    今どきのストレスとの付き合い方   

    【第4特集】<新学期・新学年応援特集3>
    花まる学習会の先生が全力伝授!
    新学年の勉強 つまずきの予習
    [算数]各学年の盲点&フォロー術を解説!
    [国語]全学年「漢字」をあなどるなかれ!
    [英語]モチベーションのキープ&アルファベット
    [理科]おもしろい!と感じられれば大成功
    [社会]興味関心の見つけ方、育て方

    【Book in Book】
    認知機能を鍛えて“学習の土台”をつくる!
    コグトレ・パズル
    数える・写す・覚える・見つける・想像する
    5つの力をバランスよくトレーニング!

    【第5特集】
    弱みを強みに変える! 自分から学べる子になる!
    「わが子らしさ」の見つけ方

    ○まずは子どもの姿をネガポジ変換してみよう
    ○子どもはどのタイプ? 学びの特徴をとらえよう
    ○自分から学ぶ子になるための6つのポイント   

    【連載】
    イラストレーターtomekkoの脱・カンペキ親修行/学校生活でうまくSOSを伝えるには?
    花まる学習会代表 高濱正伸のもっと花まるTALK/成田修造さんと語る「起業家精神」
    旅は学びの宝庫「まな・たび」リターンズ/港町・横浜へタイムトラベル !
    きょうこ先生と中学受験のぞき見!/仕事と受験の両立、どうしてる?
    親子で楽しく作ろうEduキッチン/晴れた日はピクニックへ! わんぱくサンド
    読者の家計診断/老後の資金は手厚くためている一方で、毎月の家計は赤字です
    世界に羽ばたくスーパーキッズの育て方/ボードゲームデザイナー南端匠くんの母・愛さん
    現役小学校教諭のここだけの話/木村翔太先生の裏保護者会
    AERA with Kidsインスタアンバサダー通信
    アンバサダー Column「双子育児で気づいたこと」
    ジャーナリスト一色清さんの親子で語るニュースのキーワード「能登半島地震」
  • 月刊 junior AERA (ジュニアエラ) 2024年 7月号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥599
    • 2024年06月14日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】
    なぜなくせないの? みんなで考える戦争
    ここ数年、ロシアとウクライナ、イスラエルとガザなど世界全体に影響を及ぼす争いが続いて起きています。そこで、今回の特集では都内の小学生約200人に、戦争に関する独自アンケートを実施しました。小学生に聞いた「戦争について思うことや知りたいことは?」「戦争をなくすにはどうしたらいい?」についての回答を紹介。なぜ戦争は起きるの?/戦争を防ぐために日本はどうする?/戦争をなくすためには? などの問いに、安全保障の専門家である小泉悠さんが丁寧に答えてくれました。それぞれのテーマについて、読者のみんなといっしょに考えます。

    【ニュースが知りたい】
    ■食品による健康被害、どう防ぐ?
    紅麴原料を使ったサプリメントなどを摂取した人の中に、健康被害を訴える人が続出して大きな問題になっています。食品による健康被害を防ぐには何が必要でしょうか。過去の健康被害事件の例もひもときながら、食品衛生法の問題点などをジャーナリストの一色清さんが解説します。

    ■日本の「半導体」産業に復活の動き
    半導体は、電気製品には欠かせない重要な電子部品です。かつて世界一だった日本の半導体産業が、復活に向けて動き出しました。世界的な半導体需要を背景に、台湾企業の工場を熊本県に誘致したり、日本企業も新工場を建設したりしています。朝日新聞の編集委員が解説します。

    ■20年ぶりにお札の顔が変わる
    7月3日に日本銀行から、20年ぶりに新紙幣が発行されます。新しいお札の顔は渋沢栄一(1万円)、津田梅子(5千円)、北里柴三郎(千円)です。なぜ新紙幣を発行するのでしょうか。新紙幣に盛り込まれた偽造防止のための最新技術も紹介します。

    【「文豪ストレイドッグス」で学ぶ 日本の文豪】
    実在する文豪と同じ名前を持つキャラクター達が、「異能」を武器にバトルを繰り広げる人気のマンガ・アニメ「文豪ストレイドッグス」とのコラボ連載! 第2回は「太宰 治」です。「文豪ストレイドッグス」では明るく謎めいたキャラクターで人気がありますが、破滅的な人生を送りながら「走れメロス」や「人間失格」を生み出した実際の太宰の素顔は、どんなものだったのでしょうか。

    【学び×遊び クイズに挑戦 クイズノックキャッスル】
    QuizKnockからのクイズに挑戦する連載、今月号は漢字が得意な山本祥彰さんが登場!難読漢字のクイズを出題します。クイズに挑む読者へのメッセージも。3問のクイズの回答を編集部に応募して全問正解すると、一段ずつランクアップしていきます。

    【あした話したくなる 学校のひみつ】
    「学校の七不思議はじつは七つ以上ある」「学校のチャイムは世界遺産の音だった」……。学校にまつわる50の「ひみつ」の話を紹介する本「あした話したくなる おもしろすぎる 学校のひみつ」から、おもわず「へぇ〜」と言ってしまうひみつを紹介します。

    【なりたい!が見つかる お仕事図鑑】
    小中学生が「なりたい!」人気の仕事を紹介する連載。今回は「ゲームやウェブのお仕事」。ゲームと一口に言っても「eスポーツ」や教育的ゲーム、戦略シミュレーションなどジャンルはいろいろありますが、それらゲームソフトやアプリの制作をするのがゲームクリエーターです。ゲームクリエーターの年収は?どうやってなるの?資格は必要?などの疑問に答えます。ほかにシステムエンジニア、プログラマーも紹介!

    【中学受験通信 時事問題の対策】
    中学受験の最新情報をピックアップする新連載「中学受験通信」。各校で出題された「社会」の問題を分析し、最新の問題傾向と対策を、文教大学講師の早川明夫先生が解説します。今回は、時事問題や周年問題の対策ポイント解説です。「2024年入試でよく出た問題ベスト10」や「出題されるのは7月までのニュースが大半」など、今回も重要な情報が満載です!

    【そのほかにも、盛りだくさん!】
    ●ニュースの瞬間
    ●フンダラ姫のNewsなひとこと
    ●マンガ コリゴリ博士の暴投ステーション
    ●桃太郎電鉄で行く! 47都道府県 北海道1
    ●夕日新聞 日本全国B級ニュース
    ●パックンのすぐに使えるオモシロ英語
    ●小島よしおの ボクといっしょに考えよう
    ●子ども地球ナビ スイスの女の子
    ●ことワンのことわざたずね旅
    ●読者のページ ジュニステ
    2コマまんがdeあ・そ・ぼ/ジュニアエラ大喜利
    ●歴史人物SNS ペリー
    ●サイエンスジュニアエラ 空気中のマイクロプラスチックを、木の葉が捕獲!
    ●ニュースのニューシ問題 日本の戦争に関する問題
    ●コリゴリ博士と読む5月のニュース
    ●インフォメーション おすすめ本/イベント/プレゼント

案内