散歩しながら子どもに草花について教えてあげられるハンディサイズのカラー図鑑。「子どもをもっと自然と触れ合わせたい! でも、自分自身に草花の知識がないから、教える自信がない」というママ&パパも、この一冊があれば大丈夫! 道端の植物の名前がすぐにわかるだけでなく、子どもと一緒に観察するときのポイントや見た目が似ている仲間の植物、生える場所、子どもが楽しめるような名前の由来、花の香り、レア度…などを、ポケットサイズに凝縮してわかりやすく解説しています。親子で楽しめる【草花をつかった遊び】のいくつも紹介もしているので、散歩中の親子のふれあいももっと増えるはず。また、季節ごと、花の色ごとに分類されているので、子どもの「これなに?」にすぐに答えてあげられます。子どもは「知りたい!不思議!面白い!」が散歩をしながら満たされて、草花や自然への興味がもっと広がるはず。
1日の中で膨大な時間を占めている主婦業の時間を削減できたら、あなたはその時間を何に使いますか?
2004年に発行され累計発行部数10万部となった超ロングセラーの子ども向けあやとり本が新装版として新発売になりました。ひも1本あれば、子どもから年配の方まで楽しく遊べます。あやとりはすべての指を使って複雑に動かすため、子どもの育脳や大人の脳活にぴったり。あやとりひもの選び方から解説し、とり方はオールカラーで多くの写真で解説しているのではじめての方にもおすすめです。ほうき、さかづき、はしごなど懐かしい伝統あやとりに、のびちぢみゴム、やりなげなど動かして遊べるあやとり、ひものおさんぽ、コインおとしなどトリックあやとり、2人以上で遊べるあやとりゲームなど、59種類掲載。著者の国際あやとり協会元顧問の野口廣先生は、日本だけでなく、世界中のあやとり文化を研究された方です。ひもが1本あればすぐ始められます。さあ今すぐ遊んでみましょう!
「たとえ専業主婦でも、女はいざという時のために最低百万円は隠し持っているべきでしょう」。新聞の悩み相談で目にした回答をき っかけに、美津子はある仕事を始めた。八時三十分から三時まで、昼休憩を除いて六時間勤務。完全在宅勤務でノルマなし。欠かせないのは、熟したトマト─。R 18文学賞読者賞を受賞した「まばたきがスイッチ」をはじめ、生きる孤独と光を描ききる六編を収録!
アラサーズボラぼっち主婦による、見れば見るほどクセになるライフスタイルが初のコミック化!
大人気YouTubeチャンネル「丁寧じゃない暮らし。もも子」の動画で見たシーンがコミックになって、さらにユーモアさアップ!
面倒な家事を、だるい仕事の人間関係をもも子さんらしく
楽しく気ままに乗り切るライフスタイルを紹介。
丁寧じゃないけど、ありのままの暮らしが一番楽しい!
そんな世の中の主婦に背中を押す一冊。
あなたのズボラも許された気持ちになるコミックエッセイです。
第1章 アラサーズボラぼっち主婦もも子とは
第2章 家事がめんどくせえ!
第3章 仕事もめんどくせえ!
第4章 ぼっち主婦ですが何か?
第5章 イベントっておいしいんですか?
600着もあった洋服を20着と一緒に「頑張る」を捨てた。モノを減らしたことによって身につけた、捨てたら楽になる考え方。ミニマル思考で、モノはもちろん、ママ友、子ども・子育てのこと、義母、夫などの人間関係をゆるく時にはずるく快適にする考え方を伝授。オールシーズン20着でおしゃれを楽しむコツや、実録実家の大掃除なども掲載。
600着から20着へ 大好きだった服と一緒に「がんばる」を捨てた!
chapter1 モノを減らして増えたモノ
chapter2 人付き合いも、片付けてスッキリ
実録!実家の大掃除
あぽんのひとり言 実家の掃除で思うこと
オールシーズン20着でおしゃれを楽しむ
Chapter3 悩みは余分に付きすぎたぜい肉
Chapter4 ミニマルチャレンジ
おわりに
元・時給900円、4児のママが教える人生を180度変える「起業」の方法。
かつては時給900円のパート主婦、その前は専業主婦だった著者が、自身の収入だけで家庭を支えるまでになった起業ノウハウを解説します。
主婦の方は、「起業」と聞いても「難しそう」「私とは関係ない」と思う人がほとんどかもしれません。本書で紹介する起業の方法は、家事や育児の合間で始められる、忙しいママさん達にピッタリの働き方。パートとして雇われるより、自由な時間や場所で働くことができます。著者独自のノウハウによって、特別な経験やスキルがなくても、安定した収入を稼げるようになります。
起業で時間、場所、お金の自由が手に入れば、心の余裕も生まれてきます。
「今の生活を変えたい」と思ったら、本書を片手に起業を始めてみませんか?
Chapter 1 こんな「モヤモヤ」感じていませんか?
Chapter 2 普通の主婦にもできる「起業」って何?
Chapter 3 家にいながらお客さまを集める「集客」
Chapter 4 やりたいことがなくてもできる「商品づくり」
Chapter 5 自分もお客さまもうれしくなる「営業」
Chapter 6 成功する習慣&失敗する習慣
Chapter 7 起業したらこんなに人生が変わった!
著者は、数年前まで専業主婦でした。ネットで稼ぐどころか、収入ゼロの普通の主婦です。パソコンはネットで買い物をするか、ネットサーフィンする程度。月日は流れ、広告費を1円も使わずに、わずか3年ほどで4900万円の売り上げをあげるようになりました。インターネットの知識もなく、人脈もなく、広告に使うお金もなかった無名の主婦が、どんなやり方でネットを活用してきたのでしょうか。
家事を捨て、夫を巻き込んだ無謀な挑戦の顛末とは?!月間450PVの超人気ブログ、待望の書籍化!自己肯定感が異様に低いアラサー女の学歴ロンダリング大作戦! ◉ーー専業主婦としてグータラ生きることに無上の喜びを感じていた著者は、なぜ 東大を目指すようになったのか? ◉ーー家事を捨てた妻に対して、夫の怒り爆発? ◉ーーそして、何者でもない身の程知らずが、「東大生」という肩書を追ってよう やく見つけた「自分らしさ」とは?
※本書は7(文章):3(漫画)の女性エッセイです
新NISAさえ始めればOK!は大間違い。毎日、将来とお金のことが不安な人へ。これならできる!やさしい投資の本。
ノーリスク、ローリターン!忙しい主婦のためのプチ起業。
「月の収入があと10万円増えれば、家族みんなが笑顔で暮らせるのに・・・」。そんな主婦の願いを叶えるべく、 女性のためのネットスキルアップ塾「彩塾」の代表である著者が、好きなこと・得意なことを使って、主婦ならではの“プチ起業”の超実践的テクニックを惜しげもなく披露する!
1日30分のパソコン作業で集客できる方法や、自分の中にある“起業の種”を見つけ出す方法など、子育てが忙しく家を長時間留守にできない主婦が好きなこと、得意なことで起業するのに役立つノウハウがてんこ盛り。著者は言う。「家計を握っている主婦は、モノの相場や値ごろ感などをつかむことが得意です。1円、2円の差を敏感に察知する消費者感覚は、大企業のマーケティング担当者の男性が逆立ちしてもかないません」。主婦こそ起業に向いているのだ。
第1章 なぜ主婦は起業に向いているのか?
第2章 起業する主婦は幸せになれる!
第3章 私たち、主婦起業で成功しました!
第4章 まずは「自分の得意」で1歩を踏み出そう
第5章 1日30分のパソコン作業でお客様が集まる!
第6章 主婦の起業で目指せ!月10万円!
累計26万部超のベストセラー『瞬読』シリーズ著者の山中恵美子と申します。ほかに「グループ30校で2万人の生徒を送り出した塾経営者」、「EMI高等学院学院長」という肩書きもあります。フジテレビ、TBSテレビなどキー局で放送の番組にもテレビ出演させていただきました。とはいえ、私は生まれつき裕福なわけでも、頭がよいわけでも、才能に恵まれていたわけでもありません。ありふれた名もなき主婦でした。しかも、子ども2人を抱えながら1億円の損失を受けることに…。36歳にして一念発起。なんの後ろ盾もないところから、小さな学習塾を起業しました。途中で社員が一斉に辞めたり、コロナ禍で大打撃を受けたりしつつ、今に至ります。私が何を考え、どんなことを実行してきたのか、本書ではそれをお話しします。ただどれもが、誰でもできることなのです。
韓国社会における高学歴女性の専業主婦化は何を意味するのか。個人の合理的選択が家父長制と階層の再生産につながる構造を描き出す。
1990年代以降の韓国における社会経済的な変化の下で、ジェンダー規範と当事者の意識・行動が相互作用しながら、高学歴専業主婦という選択が成立した過程を分析。社会構造の変動と女性たちが置かれた状況の変化とともに、韓国の女性たちの選択肢はどのように構造化され、配分されてきたのかを明らかにする。
序 章 「高学歴専業主婦」という現象
1 問題意識と研究目的
2 研究内容と研究方法
3 本書の構成
4 用語の整理
第1部 韓国における社会構造の変化──家族と女性
第1章 韓国の社会変動と女性の労働
1 産業化初期の女性の労働と韓国の近代家族
2 民主化前後の韓国社会と女性の賃金労働者化
3 雇用環境の大転換と職業的階層分化
4 少子高齢化、未婚化・晩婚化
5 小括
第2章 韓国の女性・家族政策の変遷
1 産業化初期の家族政策と労働の統制
2 女性の「労働権」という視点──「男女雇用平等法」の導入と発展
3 ワーク・ライフ・バランスの視点の導入
4 少子化対策としての両立支援政策と労働市場の柔軟化政策
5 養育の再家族化と家族イデオロギー
6 小括
第2部 韓国における主婦の変容と「専業主婦」
第3章 家庭内における女性の地位と役割──一九六〇〜二〇一八年の新聞記事分析から
1 家族関係と女性の役割
2 対象選定と分析方法
3 再生産領域と女性──「家父長」との関係を中心に
4 小括
第4章 働く主婦へのまなざし──主婦の労働をめぐる言説とその歴史的経路
1 韓国における主婦と再生産労働
2 研究方法と対象選定
3 一九六〇〜一九八〇年代──「主婦化」における特徴
4 一九九〇年代以降──市場労働/再生産労働の意味づけの変容と「専業主婦」
5 小括
第5章 教育する母
1 韓国における母親の「子どもの教育」
2 対象選定と分析方法
3 子どもの教育における役割の変化──「母親の成功物語」化
4 教育する母──高学歴専業主婦の「自分らしさの探求」
5 小括
第3部 専業主婦という選択と家父長制
第6章 「専業主婦」という選択と社会構造
1 「高学歴専業教育マム」という地位
2 経済的不平等の拡散と階層ごとの主婦の型
3 小括
終 章 構造化される選択──ミクロとマクロの視点から
1 専業主婦という選択
2 家父長制と構造化される選択
3 本書の意義と課題
あとがき
参考文献
人名索引
事項索引
はしご、ほうき、ゴムなどおなじみの日本の伝統あやとりから、耳の大きな犬、つがいの雷鳥など世界に伝わる珍しいあやとりまで、80数作を掲載したあやとり本の決定版。わかりやすい写真のプロセスで、入門、初級、中級、上級と、レベル別に解説しているので、子どもから大人まで自分に合わせて遊べます。友達や家族で遊べるふたりあやとりや、形がどんどん変わっていく連続あやとり、手品のようなトリックあやとりも掲載。