カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

京都 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 21 から 40 件目(100 頁中 2 頁目) RSS

  • 京(きょう)を「地下鉄・バス一日券」で巡る本 2025〜2026
    • ユニプラン編集部/京都市交通局/京都バス
    • ユニプラン
    • ¥660
    • 2025年05月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 2025年3月、市バス・京都バス・JRバスの路線改正に対応!(市バス・京都バス新設系統追加。その他、経路変更・系統統合など反映)
    ★1100円の1枚のカード(地下鉄・バス一日券)とこの1冊で京都のほとんどを巡れます!
    系統別停留所一覧に加え、市バス各系統停留所一覧(ダイヤ)にアクセスできるQRコードを表示! (スマートフォン・携帯電話に便利です)。

    「地下鉄・バス一日券」の利用できる範囲を地図上、アクセスと下車バス停、待ち時分、乗車時分などを紹介(一部範囲外も掲載)しています。
    ・ 京都の有名観光地約60件を写真とガイドで紹介。
    ・ 「乗り換えに便利な交差点」も収録していますので、初めての京都の方も安心です。
    ・時刻表は収録しておりません。(掲載のQRコードで調べられます。)
  • まっぷる 超詳細!京都さんぽ地図
    • 昭文社 旅行ガイドブック 編集部
    • 昭文社
    • ¥1320
    • 2025年07月22日
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 全編にわたり掲載している、くわしく・わかりやすい地図がこのガイドブックの一番の特徴です。観光名所は歴史的建造物の種類、世界遺産や国宝、街道、花や紅葉、イベントなどの歳時記情報、飲食店や物販店、体験施設のジャンルまで地図で見ることができ、歩きたいエリアにどんな名所、お店があるのかが一目でわかるすぐれもの!示したさんぽコース上はもちろん、周辺の情報も盛りだくさんなので、気ままに立ち寄り&アレンジができて、より充実した「京都さんぽ」ライフが楽しめます。

    【注目1】テーマでめぐる推しスポット
    豊臣家の聖地巡礼
    天皇も将軍も居を構えた京都 王朝 vs 武家文化
    ハイカラ好きの京都だから 近代レトロ建築
    ニューオープンも、魅力再発見も!!注目の新名所めぐり

    【注目2】京都っ子御用達の ショップ&グルメ
    暮らすように旅するなら 地元使い商店街
    あっさりから、こってりまで 京中華&ラーメン
    非日常の世界でほっと一息 町家カフェvsレトロ喫茶

    ●収録エリア
    東山(清水寺・祇園・八坂神社)/銀閣寺・平安神宮(南禅寺・哲学の道)/京都駅周辺(本願寺・三十三間堂・東寺)/伏見稲荷・東福寺/京都中心部(河原町・二条城・京都御所)/嵐山・嵯峨野(大覚寺)/金閣寺・太秦(龍安寺・仁和寺・妙心寺)/北野天満宮・西陣(上七軒・大徳寺・鷹峯)/下鴨神社・上賀茂神社(北山・詩仙堂・曼殊院・一乗寺)/西芳寺・桂離宮(松尾大社)/大原・貴船(鞍馬・高雄)/宇治・伏見(醍醐寺)

    シリーズ特長
    ●国内・海外の「王道・定番」「最旬」旅行情報を紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドシリーズ。軽くて持ち歩きにもちょうどイイ「トラベラーズサイズ」で、旅行前のプランニングはもちろん旅先でも大活躍!

    ●地図は、旅先での探しやすさ、見やすさを追求した専用の仕様

    ●無料アプリ「まっぷるリンク」をダウンロードすることで、スマホで使えて便利な電子書籍も見られます(iPhone/Android対応)
  • 「そうだ 京都、行こう。」の30年
    • ウェッジ/高崎勝二/太田恵美
    • ウェッジ
    • ¥2640
    • 2024年02月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(6)
  • ☆JR東海「京都キャンペーン」30周年!
     CM・ポスターでおなじみの風景と
     あの名作コピーが1冊に!
     最高に美しい京都がここにあるーー

    2023年秋に30年目を迎えた
    JR東海「京都キャンペーン」。
    テレビCMや駅構内で目にしたポスターから
    四季折々の美しい写真と
    軽妙洒脱なコピーを79点厳選し、
    1冊の写真集にまとめました。
    新旧ナレーターの長塚京三さんと柄本佑さん、
    コピーライターの太田恵美さんからは
    キャンペーンの秘話も。
    ページをめくって30年分を堪能しているうちに、
    また京都に行きたくなるーー
    そんな気持ちになること間違いなしです。

    *同時発売の『そうだ 京都、行こう。 御朱印帳BOOK』は、本書中の春・初夏・夏の部分を抜粋した小型サイズの写真集であり、オリジナルの御朱印帳が分冊になった箱入りの商品です(セット販売品・分売不可)。
    はじめに
    春(渡月橋、醍醐寺、高台寺、平安神宮ほか)
    初夏(詩仙堂、安楽寺、常寂光寺、比叡山延暦寺ほか)
    夏(嵐山、廣隆寺、下鴨神社ほか)
    秋(清水寺、平等院、東福寺、銀閣寺ほか)
    冬(三十三間堂、伏見稲荷大社、知恩院、金閣寺ほか)
    特別対談 「変わらずそこにいてくれるのが京都なんです」(長塚京三×柄本佑)
    特別寄稿 「そうだ、と始めたら 30年がたっていた。」(太田恵美)
    巻末付録 京都地図
  • aruco 京都
    • 地球の歩き方編集室
    • 地球の歩き方
    • ¥1760
    • 2024年04月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 春夏秋冬オールシーズンの京都の楽しみ方、推しカラーをめぐるスポット、ピクニックグルメやテーマごとに選ぶ喫茶店、抹茶・和菓子などの京スイーツ、京都駅でのおみやげ選びなど、京都のすべてを網羅したarucoならではの提案がぎっしり!

    ▼本書には以下の内容が収録されています。
    ・基本情報
    ・かんたんエリアナビ
    ・最新TOPICS
    ・aruco的究極プラン

    【プチぼうけん】
    王道派も個性派もおまかせあれ! 京都の春夏秋冬をALLシーズン楽しむ
    テーマを決めればもっとおもしろい【新しい自分】に出会えるとっておき体験
    知ってた!? パリと京都の意外な関係 フランス旅 in KYOTO
    旅先だって推しへの愛は不滅です!「推しカラー」を見つけるカラフルトリップ
    「京都ツウ」に聞きました! いいことづくめの朝活さんぽ♪
    編集部厳選! おすすめ3コースをご紹介 サイクリングで京都旅が今の気分
    抹茶LOVEが止まらない! 洋抹茶vs和抹茶
    おひとり様もゆるりと過ごせる 体が喜ぶプラスαの銭湯めぐり
    最強御利益を手に入れたい 運気爆上げ寺社まいり1dayプラン
    あの人気作品の舞台はどこだ!?エンタメに登場する京都を探せ!
    個性がキラリと光る町の本屋さんで知的センスをアップデート!
    夜になってからが本番です はんなり「宵映え」スポットへいざ!
    レトロかわいいレストラン列車で行く! 美しすぎる日本三景・天橋立

    【グルメ】
    京スイーツ / ピクニックグルメ / 京野菜 / 割烹ランチ / 豆腐&湯葉 / だし料理 / 中華 / 洋食 / 喫茶店 / 納涼床&川床

    【ショッピング】
    京小物/京菓子/パン/京コスメ/錦市場/台所用具/京都駅ラストミニッツ

    【京都乙女さんぽ】
    祇園 / 清水寺 / 河原町 ・ 烏丸 / 二条城 ・ 西陣 / 岡崎 ・ 銀閣寺 / 京都御所周辺 / 金閣寺周辺 / 一乗寺 ・ 修学院 / 嵐山 ・ 嵯峨野 / 伏見 / 貴船 ・ 鞍馬 / 宇治

    【アート&エンタメ、ホテル】
    今、本当に行きたいアートスポット/名建築/仏像/茶の湯/京の川
    町家/一棟貸し/アートホテル

    【MAP】
    京都市内地下鉄・電車路線図/京都府全図/京都市全図/祇園・清水寺/河原町・烏丸/二条城・西陣/岡崎・銀閣寺/京都御所周辺/金閣寺周辺/一乗寺・修学院/嵐山・嵯峨野/京都駅/伏見・貴船・鞍馬/宇治/宮津市・伊根町

    ※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。
  • 京都レトロ喫茶
    • 淡交社
    • 淡交社
    • ¥1760
    • 2024年08月17日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 〈昭和の香りが漂うレトロな喫茶空間が数多く残る京都。〉
    〈4つのテーマでレトロ喫茶の楽しみ方を紹介。〉

    京都で訪れたい34のレトロな喫茶店を掲載。創業時のレトロな雰囲気そのままの王道純喫茶店をはじめ、建物や空間が個性的な喫茶店、地元住民や会社員に長く愛されている喫茶店、レトロな名物メニューが人気の喫茶店と、4つのテーマでレトロ喫茶の楽しみ方を紹介します。また、レトロな喫茶店好きのインフルエンサー3人に、独自のレトロ喫茶の楽しみ方を答えてもらっています。どこか懐かしい雰囲気が漂う京都の喫茶店。お気に入りの喫茶空間を見つけてみませんか。
  • まち歩き地図 京都さんぽ 2025
    • 朝日新聞出版
    • 朝日新聞出版
    • ¥1045
    • 2024年08月29日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 詳細な地図で人気の既刊ムックの2025年版。44の散歩コースには、立ち寄りポイントにお土産、グルメ情報も満載。「今の京都」が分かる巻頭特集や、「レトロ」がテーマのコラムにも注目。取り外せる大判の京都市街図&バス路線MAP付き。
  • 京都本 2025
    • 京阪神エルマガジン社
    • ¥1300
    • 2024年08月29日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 地元出版社が贈る、毎年恒例の『京都本』のテーマは、“王道の京都観光”。
    京都らしさを感じられる半日〜1日でめぐるエリア企画から、五感で楽しむ京の寺、あんことパンさんぽ、なにかと便利な街中ランチ・カフェ、ひとり晩ごはん、京道具のお買い物など、さまざまなアプローチから魅力を再発掘。はじめての人はもちろん、お久しぶりでも“京都っていいな”を、あらためて実感できる、最新の京都のめぐり方をご提案します。
    京都の定番の穴場。

    京都らしいエリアさんぽ。
    宇治/嵐山/五条〜七条/上賀茂/一乗寺/出町柳

    五感で楽しむ京の寺。

    京都おさんぽ
    あんこ地図 祇園/出町柳/北野
    パン地図 出町柳〜丸太町/二条城周辺/四条〜五条

    街中ランチアドレス
    街中カフェ・喫茶アドレス

    京都で気ままに
    ひとり晩ごはん。

    いま泊まりたい、いい宿。
    京都・東山

    はじめての京道具を買いに。

    地元ライターが薦める
    テッパン!京みやげ

    京都の川あそび
  • るるぶ京都を歩こう'26
    • JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部
    • JTBパブリッシング
    • ¥1375
    • 2025年05月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ◎スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き
    ◎電子レジャーチケット「200円クーポン」でお得旅

    【京都のおさんぽガイド決定版!】
    清水寺、金閣寺、銀閣寺、二条城……有名観光名所が揃う京都には、それぞれの名所周辺にも魅力的なスポットがいっぱい! そんな京都のエリアごとのおさんぽモデルコースをまとめた一冊が登場。各コースの所要時間や距離、コースチャートを掲載しているので、使いやすさも抜群です!

    【本誌掲載のおもな内容】
    ◇巻頭特集◇
    ●歩く前に知りたい!京都のきほん
     京都はこんなところ/最旬NEWS&TOPICS/イベントカレンダー
     おすすめモデルコース7
    ●祗園・河原町周辺
     祇園コース/河原町コース/錦市場コース など
     【グルメ】京料理ランチ/京ごはん/町家カフェ/京スイーツ/街なか晩ごはん
     【みやげ】ひとめぼれ京菓子みやげ/老舗&新定番 京雑貨
    ●清水寺周辺
      清水寺・高台寺コース/産寧坂・二寧坂コース/八坂通コース など
     【グルメ】名物スイーツ
     【みやげ】おいしい&かわいい京みやげ
    ●嵐山・嵯峨野周辺
      嵐山コース/嵯峨野コースなど
     【グルメ】ロケーションも素敵なランチ&カフェの人気店
    ●金閣寺周辺
      金閣寺コース/北野天満宮・西陣コース など
    ●銀閣寺周辺
      銀閣寺コースなど
    ●二条城周辺
      二条城コース/下鴨神社・京都御所コース など
    ●京都駅周辺
      東寺・西本願寺コース/伏見稲荷大社・東福寺コース など

    ●ひと足のばして
      宇治/貴船・鞍馬/大原/伏見

    ●京都駅活用術(駅ガイド/最旬京菓子ハンティング/王道おやつ/京グルメ)
    ●ホテルガイド(テーマ別最新ホテル&エリア別カタログ)
    ●京都交通ガイド

    ※200円クーポンの利用期間は図書の販売終了まで

    ●「るるぶ」は、「みる」「食べる」「遊ぶ」を中心におすすめエリアやスポットを徹底紹介した旅行ガイドブックです。国内・海外あわせて約200のラインナップを展開、2023年でブランド誕生50周年を迎えました!

    「るるぶ」の特徴はこちら
    ・写真が多くてわかりやすい!
    ・最新情報がたっぷり!
    ・見やすい地図もついてくる!

    初めて訪れる方からリピーターまで、幅広い方々により旅行を楽しんでいただけるガイドブックです。
  • もっと、京都のいいとこ。 何度でも訪ねたい店・人・景色
    • 大橋知沙
    • 朝日新聞出版
    • ¥1430
    • 2024年01月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ひとり旅でも、満たされる。自然体の京都の楽しみかたを提案し、人気を博した『京都のいいとこ。』の続編が登場。「好き」から行きたいところを探すジャンル別で、定番からひみつの場所まで、選りすぐりの約100軒をご案内。
  • ことりっぷ 京都
    • 昭文社
    • ¥1045
    • 2023年06月22日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • いま気になるテーマから王道の定番スポットまで、京都の魅力をぎゅっと詰め込んだ一冊です。表紙も一新してリニューアル。社寺や庭園、花や季節の風景などの見どころなど、各地のすてきな楽しみ方をご案内します。町家カフェや老舗の銘菓、抹茶や甘味といった京ならではのスイーツ、京料理やおばんざいなど、おいしい情報も満載です。

    ●いま気になる京都
    襖絵や庭園など見どころが多く、京旅の醍醐味である社寺めぐりをはじめ、新スポットや話題のお店、個性豊かなミュージアム、かき氷やパフェ、おいしい珈琲やお茶など、いまの京都で楽しみたいことをまとめてご紹介。

    ●京のおいしいもん
    京料理、おばんざい、町家ごはん、抹茶スイーツ、錦市場、おうどんや丼もの、サンドイッチなど、京都で食べたい「おいしいもん」をご紹介。

    ●京都でお買いもの
    京都の和小物、紙もの、器や日用品などの雑貨から、京菓子、老舗のおやつ、焼き菓子、チョコレートなどのおみやげまで、京都で買いたいものや寄りたいショップをご紹介。

    ●京都の定番を訪ねましょう
    清水寺、祇園、金閣寺、銀閣寺、伏見稲荷大社、二条城、嵐山、宇治など、京旅ではずせない定番スポットと、一緒にまわりたい周辺のおすすめスポットをご案内。

    ●収録エリア
    京都(清水寺、東山、祇園、銀閣寺、哲学の道、金閣寺、きぬかけの路、東寺、伏見稲荷、上賀茂・下鴨、嵐山・嵯峨野、二条城・京都御所、西陣・北野天満宮、大原、鞍馬・貴船)、宇治

    ●週末に行く小さな贅沢、自分だけの旅。を提案
    旅好きの女性が週末に行く「2泊3日の小さな旅」を提案する国内ガイドブック。
    その街のよさが知れるセレクトした情報とリアルな旅目線を大切にした写真と記事で、
    背伸びしすぎない旅を紹介します。

    ●持ち歩きやすいサイズと軽さに加えて、おしゃれなデザイン
    小さなバッグにもすっぽり入るサイズと持ち歩きやすい軽さに加えて、
    表紙は旅先を連想させるモチーフをいれた和柄、本誌は風合いある用紙など、
    装丁にもこだわりのあるおしゃれなガイドブックです。

    ●電子書籍を無料でプレゼント
    本誌に掲載のQRコードをことりっぷアプリで読みこむと、電子書籍版を無料ダウンロードできます。
    ※2020年5月以降発売の国内版・海外版(新刊・改訂)で対応しております。
  • クロワッサン 2025年 3/25号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥679
    • 2025年03月10日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 京都の風格。

    幾度も訪ねているはずなのに、また旅したくなるのはなぜだろう。
    ここにしかない歴史、風景、文化……。
    年を重ねるほど、その圧倒的な風格に一層惹かれるようになる。
    さあ、次の京都はどこへ行こう。

    何度訪れても感動がある。
    心躍る名所とその周辺を歩く。

    味よし、人よし、空間よし。
    一度は食べたい京料理の名店。

    早起きで一日たっぷりフル活用。
    混雑知らずの朝の楽しみ方。

    見方がわかるとありがたみ倍増。
    何度でも会いたい京の美仏たち。

    古都の情景に思いを馳せて。
    和歌に詠まれた地を巡る旅。

    描き友禅、唐紙、組香、和菓子。
    伝統文化にふれる特別な体験。

    暖簾をくぐって受け取りたい。
    手間のかかった弁当と和菓子。

    京都の食材をおみやげに。
    脇雅世さんに教わる簡単レシピ。

    時代をつなぐ日常の名店。
    生涯現役、店主の心意気。

    旅の思い出は佳味と共に。
    あの店の特別な一皿。

    古道具や工芸品、家具やアートまで。
    千年の都で骨董ことはじめ。

    騒から離れて静かな時を過ごす。
    深呼吸したくなる大原、大山崎へ。

    アクセス、空間、お風呂に食事。
    大人の旅に“ちょうどいい”宿。

    ☆この特集で紹介する全スポットがスマホ地図で確認できます!
  • &Premium特別編集 まだまだ知らない京都、街歩きガイド。
    • マガジンハウス
    • ¥1879
    • 2024年08月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • ※本書は『&Premium』2022年1月号から2023年12月号までの連載ページに掲載されたものから一部を抜粋し、再編集・増補改訂したものです。
    誌面の内容は原則として初出時のもので、現在と一部異なる場合があります。

    & Premium特別編集 まだまだ知らない京都、街歩きガイド。

    ◯目次

    &Kyoto
    やっぱり京都、街歩きガイド。

    雑誌「&Premium」発、人気の京都ガイド第5弾! 混雑する観光地から離れて、暮らす人だからこそ薦めたい15のエリアと8つのテーマ、全316軒を紹介します。

    ■大和まこの京都さんぽ部

    暮らすように歩く、京の街

    【紹介エリア・テーマ】
    静かに過ごす時間/七条通/四条南/御所南再訪/自分みやげ/叡電/現地系中華/老舗の味/賀茂川/河原町松原/栗の菓子/鹿ヶ谷通/アペロの時間/二条城南/東大路通/冷泉通/吉田&聖護院/壬生/整える/北野天満宮界隈/栗の菓子2/御所西再訪/京丹後

    ■京都を新しい角度で知るコラム

    ・ヨソさんの京都
    京都が大好きなヨソさんが綴るお気に入りスポット(22回分)

    ・〈御菓子丸〉が一皿で表す、京都、寺社仏閣の風景。
    杉山早陽子の創作菓子を通して知る、季節の移ろい(22回分)

    ・京都プリン巡り
    喫茶の街のネオ・ソウルフード、プリンの名店を紹介(22回分)

    ・調味料ハンター
    お土産に持ち帰りたい、京の味を生み出すエッセンス(22回分)

    ・包装紙と箱のデザイン
    老舗が美しい意匠を通して残す、歴史や伝統(22回分)
  • 今こそ行きたい 京都の寺社100選
    • 島田 裕巳
    • 宝島社
    • ¥1540
    • 2024年09月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 約3000社ある京都の寺社。
    本誌では、天皇を治癒した歯痛の神様「白山神社」や空海が開基したぼけ封じの寺「勝龍寺」、紫式部も参拝した縁結びの社「片山御子神社」などの、知る人ぞ知る寺社から、「清水寺」「平安神宮」など主要な寺社を厳選し、エリアごとに100社紹介。
    季節ごとの見所や、観光・散歩コースなどの情報も収録し、歴史教養と見どころがわかる1冊です。
    また詳細な「京都市拡大地図A3ポスター」を同封。観光に、旅の計画にぴったりです。
  • 村上隆 もののけ 京都
    • 京都市京セラ美術館
    • 平凡社
    • ¥6600
    • 2024年07月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 『村上隆 もののけ 京都』公式図録(日英バイリンガル)。「洛中洛外図」や「風神雷神図」など京都の歴史や日本美術に想を得た、大多数が新作となる約170点の作品収録。作家本人による解説がつきます。特別付録は、図録限定の「村上隆 もののけ 京都Collectible Trading Card」(カタログバージョン トレディングカード)。
  • 京都の近現代を歩く
    • 竹内 正浩
    • 実業之日本社
    • ¥2310
    • 2025年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 京都ツウを自認する人、従来の京都本やとおりいっぺんの歴史に飽き足りない人へーー。

    京都ほどの政治都市はない。江戸時代の一時期を除いて、1000年以上の間、国家的な政治決定のなされた日本唯一の都市だといっていい。しかも豊臣秀吉が天下人となった時代以降については、記録や考古学的発掘に頼らなくとも、政治決定の場の実物や遺構が残っている希有な都市でもある。

    歴史は断絶しているのではなく継続している。だが、政治的・文化的遺構などに関してその変遷を記述している本はほとんどない。たとえば二条城の二の丸庭園は、江戸時代後期から大正時代までは池の水が涸れ枯山水風庭園の趣だったが、現在は小堀遠州が作庭したことしか説明されない。二の丸御殿についても、明治初期の京都府庁だった歴史や京都大礼に際して新たな玄関が新造されたり絨毯敷の洋風に改造されたりしたことなど、どこにも書かれない。

    京都御所や京都御苑に関しても、明治時代初期には博覧会場に変容し、荒れ果てていた時期があったことはほとんど知られていない。雅な貴族の時代や華麗な安土桃山時代がそのまま現在も残ると錯覚しがちだが、実際は大変な時代を経てきている。ところが、ほとんど洪水状態とも言える京都関連本の中で、京都の近・現代をテーマに扱う本というのは思いがけず少ない。

    本書は、近・現代と直結する豊臣秀吉以降の歴史を中心に、できるだけ目に見えるものを扱う。狭い地域内で移築された建物も多いので、そうした関係性も丹念に記述した。過去を想像しながら石碑や記念碑を訪ね歩く旅も悪くないが、現在とのつながりから歴史を訪ねてみたい。

    (目次)
    第一章 京都駅の一五〇年
    第二章 秀吉と大仏
    第三章 秀吉の眠る山へ
    第四章 二条城の築城
    第五章 二条城の「幕末」
    第六章 二条城から二条離宮へ
    第七章 京都御苑の近代
    第八章 平安神宮と博覧会
    第九章 京都に「公園」がやってきた
  • Tsugu Tsugu vol.2 京都編 -酒も、文化も、ついでつながるー
    • Tsugu Tsugu編集部
    • トゥーヴァージンズ
    • ¥1100
    • 2025年04月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 地域の文化や魅力を「酒場文化」起点に紐解く、ローカルカルチャーマガジン

    居酒屋探訪家・太田和彦氏の著書『日本居酒屋遺産 東⻄編』のクリエイティブチームが、日本全国各地の地域の文化や魅力を「酒場文化」を起点に紐解くローカルカルチャーマガジン『Tsugu Tsugu(ツグツグ)-酒も、文化も、ついでつながるー』。

    特集「未来居酒屋遺産」では、「酒場こそがその土地のコミュニティである」というコンセプトのもと、地域に愛され続け、未来へと受け継がれていくべき酒場を太田和彦氏が直接訪れ、取材。

    今号は「京都の酒場と学生」というテーマに沿って、学生バイトで支えられている居酒屋を特集し、バイトの学生を大切に扱う店主の想いや、学生から学生に継承されている文化をご紹介。

    さらに、酒場文化を支える地元の居酒屋店主をはじめとする、次の担い手による対談など、酒場で出会ったさまざまな人々や、取材中に出会ったさまざまな地域にまつわるモノ・コトを掘り下げて、独自の視点でその土地の文化や魅力を紐解いていきます。
    第一幕 京都の文化を知る。京都のひとを知る

    特集 未来居酒屋遺産:太田和彦とみる「京都の酒場と学生さん。」

    京都のたからもの/ビームスジャパン的居酒屋のススメ。/京都を教わる。「祇園ない藤」

    第二幕 京都を語る。京都を食べる。:京都の若手担い手が語り尽くす つなぐ、つながる。「京都の酒と、酒場のこと。」

    キョウト・カルチャー・クロニクル

    京都を集める。/京都を読む。/京都を観る。/京都を聴く。

    太田和彦の「京都丼行脚」/京都を感じる「座禅と鴨川。」/京都を学ぶ「富美代」/バッキー井上の「京都の手練れ」
  • 新版増補 京都・観光文化検定試験公式テキストブック
    • 森谷 尅久/京都商工会議所
    • 淡交社
    • ¥2970
    • 2025年03月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(5)
  • 〈「京都検定」公式テキストが、新たな項目を追加して充実!〉
    〈京都にまつわる多岐多彩な観光・文化の知識を満載〉
    京都商工会議所主催の「京都・観光文化検定試験(通称:京都検定)」は、長きにわたり大勢の方の支持を得て、一昨年には20周年を迎え、2024年の試験では第24回、第25回を数えるまでに至っています。そして「京都検定」公式テキストは2004年に初版を刊行後、改訂、増補を重ね、2016年に「新版」を刊行しましたが、そこからさらに8年が経過した今、内容の更新が求められていました。今般、その「新版」テキストをベースに、現況に即した変更と、京都市内・京都府下ともに新規項目を追加したのが、この「新版増補」テキストです。検定受検者の方々はもちろん、京都に関心の高い一般の方にもご活用いただきたい一冊です。
  • Hanako特別編集 365日楽しい町、京都。
    • マガジンハウス
    • ¥1400
    • 2024年04月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.71(7)
  • “旅に求めるもの”すべてが詰まっている街、それが京都。
    桜満開の春や、紅葉の秋などはもちろん
    街の魅力が詰まった時季。
    でも、夏も冬も、いつだって京都は惜しげなく
    新たな楽しみをいっぱい携えて、
    懐深く私たちを迎えてくれる。
    いつ行っても、誰と行っても、ビギナーもツウも楽しい。
    京都を余すことなく楽しみつくすための情報だけ、お届けします。

    ■水と京都。
    ■旅の一日を完璧に過ごす、京都のお食事案内。
    ■みやこのソウルフード。
     玉子サンド/からしそば/鯖寿司/きつね丼
    ■使うたびに手になじむ、お道具と土産。
    ■土地にゆかりのある14 人に聞きました。
     “京都”で思い浮かべる、マイベストグルメ。
    ■地元に愛される名店に歴史あり。京都家族物語。
    ■30年通いたい、新しい名店。
    ■京都道草ガイド。
     北野天満宮/岡崎/祇園/哲学の道/御所南
    ■正しい味〈御料理はやし〉へ。
    ■門上武司さんに聞く。京都の味って? 
    ■町家でいただく、モダンな食。
    ■旬の食アドレスは河原町松原にあり。
    ■バス、自転車、徒歩で巡る京都。
    ■各国&スパイス料理をつまみに盛り上がろう!
    ■名建築で巡る、京都6つのエリア。
     府庁前/奥嵯峨〜嵐山/大原/山科/伏見〜宇治/京都西山〜乙訓
    ■KYOTO DONUTS
    ■土地の香りを、あと数日だけ。旅の味を持ち帰る。
    ■体と心が整う、リトリート宿。
  • 今昔地図でたどる 京都大路散歩
    • 原島 広至
    • 学芸出版社
    • ¥1980
    • 2022年10月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 点と点をあわただしく電車・バス・タクシーで右往左往…そんな京都観光は卒業しよう!例えば、河原町通りから平安時代の大路を東から西へ、のんびり歩いてみる。昔と今の情報を重ねた「今昔地図」なら、平安時代から現代まで、ここでどんな人が住み、どんな事件が起きたのかがすぐわかる。大人のための京都・街歩きガイド。

案内