カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

季節 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 21 から 40 件目(100 頁中 2 頁目) RSS

  • 子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本
    • 三浦 康子/かとーゆーこ
    • 永岡書店
    • ¥1760
    • 2014年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.7(13)
  • どうしてひな祭りをするの?
    「こどもの日」は、男の子だけのお祝いなの?
    和の行事には、子育てに役立つ知恵がたくさん詰まっています!

    子どもが生まれると、日本の行事にふれる機会が増えませんか?
    その理由は、日本の行事は家族の幸せを願う気持ちを形にしたものだから。
    本書は、お正月やひな祭り、お花見、お盆、お祭りなど、季節の行事の楽しみ方を親子でいっしょに学べる絵本です。また、行事の由来やしきたり、遊び方や箸の持ち方、衣服のたたみ方など、行事を子育てに役立てるためのコツを、豊富なイラストでわかりやすく紹介しています。

    【もくじ】
    ●すくすく育つ「行事育」五つの力
    ●1月 睦月:お正月/七草粥/鏡開き/小正月/その他の行事
    ●2月 如月:節分/初午/その他の行事
    ●3月 弥生:ひな祭り/桃の節句/春分/春のお彼岸/卒園・卒業式/その他の行事
    ●4月 卯月:お花見/入園・入学式/その他の行事
    ●5月 皐月:八十八夜/こどもの日/端午の節句/その他の行事
    ●6月 水無月:衣がえ/梅雨/夏越の祓/その他の行事
    ●7月 文月:七夕/山開き・海開き/暑中見舞い/土用の丑の日/その他の行事
    ●8月 葉月:お盆/夏祭り/その他の行事
    ●9月 長月:十五夜/重陽の節句/秋分/秋のお彼岸/敬老の日/その他の行事
    ●10月 神無月:衣がえ/紅葉狩り/秋祭り/その他の行事
    ●11月 霜月:七五三/勤労感謝の日/十日夜/亥の子/その他の行事
    ●12月 師走:正月事始め/冬至/大晦日/その他の行事
    ●和の行事を楽しむ基礎知識
  • 季節で綴るフィンランド216
    • ラサネン優子
    • イカロス出版
    • ¥2200
    • 2025年04月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 豊かな森と湖など、大自然に恵まれたフィンランド。
    おだやかな時間が流れ、自然とともにある日常をお届けします。

    4月後半から少しずつ足音が聞こえてくる「春」、フィンランド人が大好きなライラックの満開からはじまる「初夏」、フィンランド人にとって輝かしいパラダイスである「夏」、紅葉やきのこ狩りを楽しめる短い「秋」、雪が積もりはじめる「初冬」、昼が6時間未満の冬至を迎える「真冬」、心身をリフレッシュするため休暇をとり、スキーなどで体を動かす「晩冬」--。
    ヘルシンキを中心に、フィンランドの一年の様子を写真とエッセーでじっくりご紹介します。

    限られた滞在ではなかなか知ることができないフィンランドの習慣や、そこに暮らす人々が大切にしていることについてなども綴っています。

    また、フィンランドといえばデザインやアート、建築もはずせません。
    それらに関するイベントやぜひ見ておきたいもの、場所なども取り上げています。
    【Kevät 春】
    no.001 フィンランド人女性はたくましい /no.002 新鮮な花を買うなら生花店で/no.003 春を告げる小さな野花/no.004 かわいらしい庭の訪問者/no.005 生活に根づくリサイクル文化/no.006 仮装した子どもたちがやってくる/no.007 犬と歩む豊かな人生 ほか
     
    【Alkukesä 初夏】
    no.022 華やかなMarimekkoデー/no.023 カラフルなドレスを身にまとって/no.024 幸せをもたらす可憐な花/no.025 やさしい香りに包まれて/no.026 大聖堂を眺めるなら/no.027 念願の太陽を全身全霊で/no.028 圧倒的な存在感を放つ/no.029 旬のルバーブパイ ほか
     
    【Kesä 夏】
    no.049 グリッリからのにおいに誘われて/no.050 終わりの見えない夏の工事/no.051 夏至に咲くフィンランドローズ/no.052 夏のはじまりはにぎやかに/no.053 夏至の花かんむりに馳せる思い/no.054 白夜、夢と現実のはざまで/no.055 休むことは何より大事 ほか
     
    【Syksy 秋】
    no.106 目を凝らしてきのこ探し/no.107 カンタレッリのクリーム煮/no.108 長蛇の列ができる理由/no.109 おしゃべりが弾む、屋外喫茶店/no.110 スパイスいろいろ、サーモン!/no.111いつまでも座っていたくなる椅子/no.112 フィンランドデザインに夢中 ほか
     
    【Alkutalvi 初冬】
    no.147 安心する窓際のランプ/no.148 季節感のあるディスプレー/no.149 誕生日のあれこれ/no.150 冬支度は抜かりなく/no.151 冬の乾燥対策アイテム/no.152 マリメッコのファブリック/no.153 サラダをたっぷり食べる/no.154 「選挙コーヒー」は大事な習慣 ほか
     
    【Sydäntalvi 真冬】
    no.163 アドヴェントカレンダー合戦/no.164 青と白の国旗がはためく日/no.165 ツリーはどこからやってくる?/no.166 ガラスのなかは夢の世界/no.167 別世界へ誘うイルミネーション/no.168 心躍るクリスマスパレード/no.169みんなで一緒に祝う ほか
     
    【Kevättalvi 晩冬】
    no.203 みんなが楽しめる友だちの日/no.204 体をあたためるスパイス/no.205 長く愛されるファッツェルブルー/no.206 元刑務所がホテルに変身/no.207ラップランドでトナカイに出会う/no.208 幻想的な樹氷の世界/no.209 極寒の森のなかを滑る ほか
  • 災疫の季節
    • 中山 七里
    • 角川春樹事務所
    • ¥1870
    • 2025年07月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.73(24)
  • 医療従事者の苦悩、陰謀論者の暴走、ジャーナリストの葛藤……そして悲劇は起きたーー。

    「週刊春潮」副編集長・志賀倫成は、医療崩壊ぎりぎりの現場で日々奮闘する旧友の医師・伊達充彦から、コロナ禍の報道を巡る出版人としての良識を問われ、心が揺れていた。
    自分は偏向報道に加担しているのか?
    そんなある日、伊達の勤務する病院を訪れ妨害活動を始めた反ワクチン団体の代表が院内で死体となって発見される!
    複雑な心情を抱えたまま、志賀は事件の真相を探るべく、被害者周辺の取材を開始するのだが……コロナウイルスの流行によって疲弊しきった異常な日常に起こった歪んだ殺人事件の真相は果たしてーー? 

    刊行早々に映像化され話題を集めた『夜がどれほど暗くても』の主人公・志賀倫成が立ち向かう、コロナ禍で繰り広げられた狂騒の日常が生み出した闇を、ベストセラー作家・中山七里が鋭く描き出す!
  • はじめましての旬レシピ
    • 白央篤司
    • Gakken
    • ¥1699
    • 2025年04月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • ★☆★セロリの一番おいしい季節、知ってますか?★☆★

    知っているようで知らなかった!
    旬にまつわる「はじめまして」にたくさん出合えます!

    ・・・本書のココがスゴイ!・・・・・・・・・・・・
    ●旬の味覚が簡単に味わえる!
    ●様々な料理家のレシピが楽しめる!
    ●意外な野菜の旬がわかる!
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    旬とは、それぞれの食材のいちばん味のいい時季のこと。多くの食材が季節に関係なく手に入るようになり、旬を意識することもほとんどなくなった昨今ですが、やはり旬の食材は食感や香りもよく、おいしさも格別。さらに値段も手頃で、栄養も豊富…と、うれしいことがいっぱいです。 

    本書は著者の白央篤司氏がWEBメディア「アイスム」で「旬を楽しむ」をテーマに企画・取材した記事を加筆・再構成の上まとめたもの。知っているようで知らなかった「はじめまして」に、たくさん出合える一冊です。

    「アイスムは『肩ひじ張らず、無理をせず、忙しい日々でも少しの工夫で食を楽しむ』がメインテーマ。作りやすいレシピが多いと思います。ごく簡単なものから、日常のおかずにいいもの、時間のあるときじっくり作ってほしいごちそう的なものなど、様々なタイプの料理をそろえました。おなじみの食材の意外な使い方や、あるいは「これ、春が旬だったのか」なんて発見もあるかと思います。四季のごはんの様々な形を、本書を片手に楽しんでいただければ幸いです」(本書「はじめに」より)

    ▼目次より抜粋
    <春>
    【はじめての旬レシピ】たけのこの照り焼き
    【知られざる旬野菜】セロリと豚肉のフライパン煮こみ/セロリの春雨サラダ/セロリとちりめんじゃこのおかか炒め
    【こだわり旬メシ!】新じゃがと牛肉の煮つけ/キャベツのフライパン焼き チーズソース添え
    【旬を感じる四季の鍋】ひと足先に春を感じる「春はもうすぐ鍋」 …ほか

    <夏>
    【はじめての旬レシピ】とうもろこしごはん
    【知られざる旬野菜】ししとうつくねの照り焼き/ししとうとミニトマトの軽い煮こみ/ししとうと豚バラ肉のにんにく塩炒め
    【こだわり旬メシ!】わかめのしゃぶしゃぶ 緑酢だれ/なすのグラタン …ほか

    <秋>
    【はじめての旬レシピ】ごぼう豚汁
    【知られざる旬野菜】エリンギと鶏むね肉のバジルオイスター炒め/エリンギと鶏肉のハーブパン粉焼き/エリンギのチーズ肉巻
    【こだわり旬メシ!】にんじんの蒸し焼きステーキ 柿とくるみ添え/フランス風スクランブルエッグ きのこの赤ワイン煮添え …ほか

    <冬>
    【はじめての旬レシピ】小松菜とおあげ
    【知られざる旬野菜】かぶと豚ひき肉の塩にんにく炒め/かぶと鶏スペアリブの甘辛煮/かぶとはんぺんのチーズサラダ
    【こだわり旬メシ!】ほうれん草のバターソテー/ブロッコリーの最高のおひたし …ほか
  • 風流な言葉選びのための類語辞典 1季節・動植物
    • 詩語集編集委員会
    • 大修館書店
    • ¥2420
    • 2025年06月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 雪は「六花、天花、玉屑」、秋の訪れは「涼風至る、秋雲起こる」…。有名無名の詩人たちによって磨かれてきた風流な漢詩の言葉の中から、四季折々の事物や動植物に関する延べ約5700語を収録。歳時記、文芸創作、祝辞や時候の挨拶、大切なものの名づけほか、さまざまに活用できる。漢詩・和歌・俳句などの用例も多数掲載。
  • しっているかな? きせつのことばとぎょうじ
    • 藤子・F・ 不二雄/青山 由紀
    • 小学館
    • ¥770
    • 2017年05月17日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 語彙が増えて文章の読み書きが得意になる!

    <春>
    はるいちばん/もものせっく/おひがん/たんごのせっく
    <夏>
    つゆ/たなばた/おぼん
    <あき>
    つきみ/たいふう/もみじがり
    <ふゆ>
    ゆずゆ/としのせ/おしょうがつ/ななくさがゆ/せつぶん

    こんな行事とことばを紹介しています。
    もちろん、これ以外の知っておきたい、
    教えておきたいことばもたくさん収録!

    ◆監修者のおうちの方へより

    今、学校では、「グローバル教育」が求められています。
    グローバルというと、外国語を習得させることと思いがちですが、
    そうではありません。
    まず大切なのは、「自分の国について知る」ことです。
    学習指導要領にも日本文化について理解を深めることが示され、
    国語の教科書には季節の言葉が多く取り上げられています。
    そもそも言葉は、体験や体感を通して身に付くものです。
    行事を通して日本的な美しい言葉に触れることに優るものはありません。
    幼児期から、四季折々の行事を とらえ、
    風物、農作物、天候を表す言葉など、
    季節の言葉を積極的に使うようにしましょう。

    このような語彙の豊かさは、情操面だけにとどまらず、
    表現力や思考力の向上にも大きく関わります。


    【編集担当からのおすすめ情報】
    子どもとの日常会話ではなかなか登場しない言葉も
    暮らしの中では、かなりの頻度で登場しています。
    読書のときや作文を書くときは、
    知っていると理解も深まり、文章も上手に見える。
    だから、ぜひ知っておいてほしいものです。

    語彙を増やすためにも積極的に日常会話で使いたい!
    本書はそのヒントになるはずです。
    みなさんへ/おうちのかたへ

    ◆はるのことばとぎょうじ
    はるいちばん/もものせっく/おひがん/たんごのせっく/
    ◆なつのことばとぎょうじ
    つゆ/たなばた/おぼん/
    ◆あきのことばとぎょうじ
    つきみ/たいふう/もみじがり/
    ◆4ふゆのことばとぎょうじ
    ゆずゆ/としのせ/おしょうがつ/ななくさがゆ/せつぶん/

    わかるかなのこたえ
  • 季節の行事といまどきのしつらい手帖
    • いとよし
    • エクスナレッジ
    • ¥1760
    • 2024年02月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 正月、節分、ひな祭り、お彼岸、夏至、七夕、土用、お盆、十五夜、冬至、大晦日──
    古来、日本にはさまざまな季節の「行事」や暦の節目があります。
    そして、それらの行事や暦それぞれには
    「心」を「もの」に託して備える「しつらい」があります。
    本書は、ふだん何気なく接している日本の行事や暦の意味、由来を学べるのと同時に、
    型にこだわらず、気軽にしつらいを現代の暮らしに取り入れ、楽しむための読本です。
    ともするとあくせくと時間に追われがちな「タイパ」重視の現代だからこそ、
    行事や暦、しつらいを通して心穏やかに四季を味わってみませんか。
    本書にはそのためのヒントやアイデアが詰まっています。

    《主な内容》
    「旧暦」/「二十四節気」と「七十二候」/「二至二分」「四立」「土用」
    /「五節供」/「陰陽五行説」
    一月【睦月】…正月/人日の節供/鏡開き/小正月/寒の内
    二月【如月】…節分/立春
    三月【弥生】…ひな祭り/春のお彼岸
    四月【卯月】…花見/野遊び・磯遊び
    五月【皐月】…八十八夜/端午の節供
    六月【水無月】…入梅/夏至/夏越の祓
    七月【文月】…半夏生/七夕/お中元/土用
    八月【葉月】…お盆
    九月【長月】…重陽の節供/十五夜/秋のお彼岸
    十月【神無月】…十三夜
    十一月【霜月】…亥の子・十日夜/七五三/酉の市/新嘗祭
    十二月【師走】…お歳暮/正月事始め/冬至/クリスマス/しめかざり/大晦日
  • 茶の湯菓子のきほん
    • 鈴木宗博
    • 淡交社
    • ¥1760
    • 2025年03月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 〈縁高・菓子鉢・銘々皿など菓子器ごとの盛り付け方のきほんと、応用〉
    〈季節の趣向に添った菓子のあつらえ方、銘の付け方〉
    茶の湯に相応しい菓子はどのようなものか、主菓子、干菓子とは何かーーといった茶の湯菓子のありようにふれた上で、本書では菓子器の種類別に盛り付け方のきほんと応用、菓子器のあつかいをヴィジュアルに紹介します。また茶事・茶会の趣向に合わせて、どのように菓子舗とやりとりを重ねて菓子をあつらえ、銘を付けるのか、十二か月の例をひもときます。茶道の稽古に通う方はもとより、茶事・茶会を行う方まで、茶の湯菓子で困った時には手にとりたい、「きほん」から応用までがよくわかる実用的な一冊です。
  • 乃木坂季節のご挨拶中【Blu-ray】
    • 乃木坂46
    • (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
    • ¥5820
    • 2025年06月18日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 乃木坂46大人気番組「乃木坂工事中」4タイトル同時リリース!

    乃木坂46レギュラー番組『乃木坂工事中』から、厳選した4話を収録。
    未公開映像や、新撮も収録。さらには副音声ではメンバーコメンタリーも収録。
  • おいしい12ヶ月 - 季節を楽しむレシピとアイデア -
    • まいのおやつ
    • ワニブックス
    • ¥1540
    • 2025年04月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • SNS総フォロワー数150万人超!
    大人気のイラストレシピ、待望の第4弾

    旬の食材を使ったレシピ、イベントごとを楽しむ料理など
    新作レシピ&季節を楽しむアイデアが満載!

    お花見レシピ、さっと作れる夏野菜レシピ、秋の味覚定食、お正月のお餅レシピ etc.
    1年をまるごと味わう&楽しむ方法をご紹介。
    暮らしがもっと豊かになるヒントが詰まった一冊です。


    【contents】
    4月 春を味わう/自分を癒す簡単おやつ/ピクニックのお弁当
    5月 GWのパーティーごはん/全国おいしいものマップ/楽しい休日の過ごし方
    6月 冷奴アレンジ/ひんやりおいしい そうめんレシピ6選
    7月 元気が出る夏野菜レシピ/夏のごほうび 冷たいおやつ
    8月 夏のスタミナレシピ/夏野菜レシピ
    9月 秋のさつまいもづくしカフェ
    10月 新米を楽しむおにぎりカタログ/ハロウィンレシピ
    11月 体の芯からあったまる鍋レシピ/おうちで温泉旅館気分/簡単ホイル焼き
    12月 クリスマスのごちそう
    1月 おもちアレンジレシピ/ほっと落ち着く 具だくさんスープ
    2月 節分豆アレンジレシピ/バレンタイン
    3月 お花見のおとも/いちごの気軽なおやつ etc.
  • お局令嬢と朱夏の季節 〜冷徹宰相様のお飾りの妻になったはずが、溺愛されています〜(3)
    • 日田中/メアリー=ドゥ/Shabon
    • アース・スターエンターテイメント
    • ¥726
    • 2025年01月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ウルムン子爵と伯爵令嬢エティッチの
    レクリエーションに同席したアレリラは、
    夫イースティリアに好意を伝えると決意する。

    贈り物やお出かけなどの助言を得たアルは、
    イースとのお出かけに思いを馳せ
    刺繍を入れたハンカチ贈ろうと心に決めたが、
    帰宅した夫のコートからは知らない香りがして──…⁉
  • 季節と物語のクロスステッチ
    • 宗のりこ
    • 日本ヴォーグ社
    • ¥1760
    • 2025年05月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 宗のりこさん初のクロスステッチのオリジナル作品集。春はミモザや母の日、夏はクリームソーダとプリンアラモード、秋はハロウィン、冬はクリスマス…と季節ごとにノスタルジックでカラフルな作品が並びます。親指姫、人魚姫、注文の多い料理店、雪の女王など季節を感じる人気の物語の図案も。12か月の花を冠した「刺繍ガール」は毎月ひとつずつステッチして1年を通じて楽しむマンスリー刺繍としてもおすすめです。目数の多い図案は大変という方は、ワンポイントでも使える図案を集めた作品もあるので、小さな図案から始めてみましょう。ほとんどの図案をカラーで掲載、クロスステッチの基礎や抜きキャンバスの使い方紹介ページもあります。
  • 季節の保存食
    • 山田奈美
    • マイナビ出版
    • ¥1991
    • 2024年09月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 四季折々の美しい表情に魅せられて、日本人は古来より季節の移ろいをさまざまな形で愛でてきました。

    本書では、旬の野菜や果物を使った保存食で、繊細な季節の移ろいを愛する生活をご提案。
    葉山で人気の料理教室「古谷1681」を営む発酵料理家の山田奈美さんが、
    二十四節気ごとに日々の台所仕事がもっと愛おしくなる保存食を紹介します。
    春の食材と保存食
    夏の食材と保存食
    秋の食材と保存食
    冬の食材と保存食
  • かぎ針と棒針で編む 季節できせかえ メルちゃんのお洋服&こもの
    • 寺西恵里子
    • 日東書院本社
    • ¥1540
    • 2025年05月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • はじめてのきせかえはメルちゃんのニットで!
    メルちゃんとお友達にかわいいお洋服を編んであげよう!

    メルちゃんやメルちゃんのおともだちのサイズに合わせた
    かわいいきせかえニットをたくさん掲載。
    ねこ耳ニット帽とセーターはみんなで仲良くおそろいに!
    夏のお出かけはセーターがかわいいマリンルックに。
    小さくてどこにでも連れて行けるポケットメルちゃんのお洋服も掲載。
    親子二世代ユーザーも多いメルちゃん、ぜひ編んで、きせかえて、
    子どもたちと一緒に遊んで楽しんでください。

    小さな子どもたちにとってお人形はおともだち、
    遊びながらたくさんのことを学んでいきます。
    自分がしてもらったことを誰かにしてあげると優しさが芽生え、心も成長していきます。
    1992年の発売からたくさんの子どもたちに愛されているお世話人形「メルちゃん」。
    あたたかいお風呂に入ると髪の毛の色がピンクに変わるメルちゃんと
    一緒に入って遊んだ人も多いのでは?
    お世話するのがどんどん楽しくなっている子どもたちに
    メルちゃんの新しいお洋服を編んであげましょう!

    ※メルちゃんは1992年にパイロットインキ株式会社から発売され、今でも愛され続ける大人気の幼児向け抱き人形です。
    ©︎PILOT Corporation



    寺西恵里子プロフィール
    (株)サンリオに勤務し、子ども向け商品の企画・デザインを担当。退社後も“HAPPINESS FOR KIDS”をテーマに、手芸・料理・工作を中心に手作りのある生活を幅広くプロデュース。その創作活動の場は、実用書、女性誌、子ども雑誌、テレビと多方面に広がっている。主な著書に『かぎ針と棒針で編むメルちゃんのお洋服&こもの』『手縫いでも、ミシンでも! メルちゃんのきせかえお洋服&こもの』『刺繍で楽しむ いわさきちひろの世界』(すべて小社刊)、『とびきりかわいく作れる! 私だけの推しぬい&もちぬい』(主婦と生活社)、『刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ』(デアゴスティーニ)など、その著作物は750冊を超え、現在も記録を更新中。
  • ターシャ・テューダーから 季節の贈り物
    • 食野 雅子
    • 主婦と生活社
    • ¥1870
    • 2025年03月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 自然をこよなく愛し、自然との暮らしを生涯楽しんだターシャ・テューダーは
    ガーデナーであり、イラストレーターであり、暮らしを楽しむ達人でした。

    広大な庭に絵を描くように育てる花々は、
    時季によって色や風景を様変わりさせます。
    それでいて、いい具合にいい加減なおおらかさにあふれています。
    家の中では、
    手作りのクリスマスや感謝祭、バレンタインなど
    季節のイベントは独創性に富んだ楽しみ方で、
    子どもたちや参加者みんなを喜ばせます。

    その姿は、没して15年以上経った今も多くの人を魅了し続け、
    “永遠の憧れ”的存在。

    そんなターシャの魅力をたっぷり本書に詰め込みました。
    写真を眺めてほっこりし、文章を読んでじんわり沁みて。
    心をやわらげる1冊として、身近においていただけますと幸いです。
    プロローグ  ターシャ・テューダーの魅力の源
    Before Spring 1〜2月ーーーー
    コーギコテージ  
    屋内でガーデニング  
    冬の楽しみ
    冬の行事

    Spring 3〜5月ーーーー
    雪解け
    種苗園めぐり
    バーモントの庭づくり
    5月色に染まる庭    
    花の植え方ターシャ流   
    イースター

    Summer 6〜8月ーーーー
    がらっと変わる夏の庭
    いい具合にごちゃごちゃした庭
    夏の庭仕事
    ハーブガーデン
    暮らしのすべてがつながって
    絶品のアイスティー

    Autumn 9〜11月ーーーー
    紅葉を生ける
    村祭り
    ハロウィーン
    収穫
    ろうそく作り
    感謝祭

    Winter 12月───
    クリスマスに向けて
    聖ニコラスの日
    ツリーの飾りも手作りで
    クリスマスイブは、人形のクリスマス
    クリスマス当日
    19世紀の農村の暮らしを愛して
    人形作家ターシャ
    ターシャとコーギ
    絵本作家として
  • おひつじの12か月 季節で楽しむ刺繍
    • おひつじ
    • 日本文芸社
    • ¥1540
    • 2022年11月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • SNS総フォロワー数25万人以上!
    2020年10月よりはじめたInstagramのフォロワー17.5万人!
    SNS未公開の本書のための作品がたくさん。
    大人気ハンドメイド作家おひつじさんの12か月楽しめる季節の刺繍本です。

    1月は全身フォルムが可愛い「干支の動物刺繍」
    3月に飾りたい「くまさんとうさぎさんのおひなさま」
    5月・6月に重宝する「母の日カーネーション&父の日コーヒーのハンカチ」
    8月の暑い日差しのなかで映える「南の島のジュートバッグ」
    10月のハロウィン・プレゼントにも使える「黒猫、おばけ、ジャック・オ・ランタンのブローチ&キャニスター」
    12月は「クリスマスリース」はもちろん「トナカイさん&サンタさんの変身パーカー」!
    などなど、他にも多数!
    1〜12までの数字を、季節モチーフで埋めた「12か月の数字刺繍」も圧倒的なかわいさです。
    さらに、アニバサリーで使える
    「イニシャル刺繍のリングピロー」
    「マタニティーマークのキーホルダー」
    「くまさん、きりんさん、ぞうさんのスタイ」も紹介。

    いずれも基本の数種類のステッチの組み合わせでできるものばかりです。
    四季を感じ、ハンドメイドを楽しむ。12か月の季節を彩る刺繍作品を紹介します。

    著者:おひつじ
    2020年10月より「おうち時間を少しでも楽しく過ごしてほしい」との想いから、各種SNSにて初心者向けの刺繍やハンドメイドレシピの発信を開始。公開している投稿が初心者でもわかりやすい!と話題になり、「#きっかけはおひつじさん」といったハッシュタグが生まれるなど、刺繍を始めるきっかけづくりに貢献しており、SNS累計フォロワー数は25万人にのぼる。
    著書に『ぶきっちょさんでもできる かわいい刺しゅう』(ブティック社)、『刺繍のおひつじ簡単ハンドメイドBOOK』(宝島社)がある。
  • カミキィの<か和いい>季節のおりがみ
    • カミキィ
    • 日本文芸社
    • ¥1540
    • 2020年09月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.97(31)
  • シリーズ累計30万部突破!『カミキィの季節のおりがみ』(2018年12月刊)の著者、待望の第2弾!



    ■和テイストなかわいいおりがみ作品

    季節に合わせて、飾ったり贈ったりして楽しめる
    かわいい「和」作品をご紹介します。
    お正月や七夕など日本ならではの行事で使える作品はもちろん、

    ハロウィンやクリスマスのモチーフも、和風の柄や和紙で折ると一味違った魅力を再発見できるはず。



    ■YouTubeで大人気の作品のほか新作もたくさん!

    YouTubeで大人気の「干支だるま」「サンタベル」のほか、新作もたくさん!

    YouTubeではその一部しか公開されていない干支だるまも、
    今回の本では十二支すべてが勢揃い。

    さらに、壁やドアを彩るリースも12ヶ月分をまとめてご紹介します。



    ■巻末には、コピーして使える「おりがみパーツ」つき

    「干支だるま」のおなかに貼る「干支マーク」、
    「七夕のたんざく」に使える「模様入り台紙」など、
    コピーして使える、便利なおりがみパーツを用意しました。

案内