カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

の検索結果 標準 順 約 2000 件中 21 から 40 件目(100 頁中 2 頁目) RSS

  • 勇者の旅の裏側で1
    • 高岸かも/八月森/Nat.
    • ドリコム
    • ¥770
    • 2025年10月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 少女2人きりで挑む世界を救うための冒険譚!

    <あらすじ>
    『旅半ばで魔王の側近に襲われ、新しく選ばれた勇者は命を落とす』
    不穏な予見を発端に、勇者を助けるための極秘任務を託された神官リュイス。
    冒険者の宿で出会った凄腕剣士アレニエと手を組んで始まった
    たった二人だけの旅ーー
    想像を超えた困難に立ち向かう中で、傷ついたり、助け合ったりしながら
    少しずつ心の距離を縮めていく彼女たちだが、お互い人には言えない秘密を抱えており……。

    魔王の恐怖と共に語られる勇者一行の華々しい冒険譚。
    その陰で、見え隠れする少女二人の活躍はあまり知られていない。
  • シニアになって、ひとり旅
    • 下川裕治
    • 朝日新聞出版
    • ¥858
    • 2024年04月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.75(4)
  • シニアならではの旅がある。デパート大食堂やキハ車両といった子供のころの記憶をたどる旅、70歳間近という年齢なりのフェリーやバスの旅、コロナ禍での高尾山通いなど、これまでの軌跡を振り返りながら国内ひとり旅を味わう。
  • 更年期がラクになるセルフケア
    • 高尾美穂/ねこまき(にゃんとまた旅)
    • リベラル社
    • ¥1430
    • 2025年10月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ほてり、イライラ、気分の落ち込み、不眠、疲れやすい・・・その不調は更年期のはじまりかもしれません
    産婦人科医でスポーツドクターの高尾美穂による「更年期がラクになるセルフケアと基礎知識」を紹介します。更年期のエピソードをコミックとイラストでわかりやすく解説。更年期の不安が解消され、できることから少しずつ始められます。閉経後も続く人生をポジティブに過ごすための一冊です!   ※本書は2023年にリベラル社より刊行した『更年期に効く美女ヂカラ』をタイトルを変えた新装版になります。中面は同じになりますので、ご了承ください。
    第1章 知っておきたい更年期のこと
    第2章 更年期の不調を整える
    第3章 メンタルと睡眠のセルフケア
    第4章 食事のセルフケア
    第5章 運動のセルフケア
    第6章 婦人科でできること
    第7章 閉経前後の不調に備える
  • 日帰り&1泊2日旅
    • 京阪神エルマガジン社
    • ¥1280
    • 2025年06月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大好評「50歳からの大人のエルマガジン」からシリーズ第二弾が登場!
    合計30,000円で行ける、気軽な一人旅やスポーツ観戦を目的とした旅、友人や家族と行ける旅等、用途別で使える50歳のリアルなライフスタイルに合わせた旅プランを紹介!旅先で欠かせない、温泉やお得な宿の情報も!
    無理せず行ける気軽・気楽な1泊2日旅
    香川・高松、丸亀
    島根・出雲
    和歌山・紀伊田辺
    岡山・児島

    ふらっと日帰り一人旅
    岡山・児島
    兵庫・六甲山
    福井・敦賀

    宿にこもる1泊2日旅
    兵庫・淡路島

    岡山・宇野を拠点に瀬戸内の島へアート旅

    娘世代に聞きました「母と二人旅ならどこへ行く?」

    気軽に行ける1泊2日旅
    福井・武生、福井市

    日帰り参拝旅
    伊勢神宮

    はじめての「観光列車」

    エスコンフィールドHOKKAIDOへ!
    北海道・札幌、北広島

    親と行く温泉宿
    露店風呂付き客室のある宿/ユニバーサル&バリアフリールームのある宿

    テレビ大阪の旅番組『おとな旅あるき旅』
    三田村邦彦さんに聞く、「おとなの旅」とは?

    旅行会社に聞きました 50代におすすめしたい旅

    <連載>
    ウェルエイジングのすすめ 美容のお悩み無理せず解決
    展覧会スケジュール
    Let's go to the movies.  今月の一本
    otakus are the happinest  素敵です。“好き”がたくさんある人
  • 大人ひとり旅のはじめ方
    • 主婦の友社
    • 主婦の友社
    • ¥1430
    • 2023年12月15日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • これまでいろんな経験をしてきた大人の女性に向けた、ひとり旅の入門書。誰にも気兼ねせず、マイペースに自分の好きなことを楽しむ。わくわく、ドキドキ、ひとりだからこそ感動が深くなる。自分を見つめることでたくさんの気づきがある。そんな「ひとり旅」に注目が集まる今、大人女性が1人で旅を楽しむためのノウハウを1冊に。旅の計画の立て方、持ち物の選び方など「知っておきたい、ひとり旅の基本」から、パッキングの仕方や、旅先での服装の工夫など、旅を心地よく楽しむための実用的なアイデアを解説。旅上手な方5人の「わたしたちのひとり旅」では、旅のルポからコミックエッセイまでバラエティ豊かな内容でそれぞれのひとり旅を紹介します。「パワースポット探訪」「一度は行ってみたい美術館」などおすすめの旅先案内もまとめ、旅に出たいと考えている女性の「一歩を踏み出すきっかけ」と「参考書」となる一冊です。
  • 旅ノート 47都道府県 ぜんぶ行ってみよう
    • 旅のお供編集部
    • 幻冬舎
    • ¥550
    • 2023年12月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 自分の好きなペースで、無理のない範囲で。47都道府県ぜんぶ行ってみよう! 訪れた場所、食べたもの、買ったお土産……。47都道府県分の記録を書き込める旅ノートです。旅先に持っていくもよし、過去の旅を振り返って書くもよし。あなただけの旅の思い出を、このノートに綴ってください。
  • 旅で潜在意識が変わる!
    • 宮増 侑嬉
    • KADOKAWA
    • ¥1870
    • 2025年07月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 『7日間でなりたい私になれるワーク』『気づくだけで人生が好転する思考のレッスン』をはじめ、『全方位からHAPPYになる手帳』など、思考にアプローチする数々の書籍・手帳でベストセラーを生んだ著者・宮増侑嬉(大石洋子)氏による、新機軸となる一冊が誕生!

    新たなテーマは「旅×思考」。

    旅は、宮増氏にとってライフワーク。
    『思考が現実化する』というロジックを『旅』という切り口から見ていくことができるようになると、いつもの旅が何倍も深い意味を持って、あなたの目の前のリアルな現実をよりダイナミックに変化させる強力な味方になってくれます。
    その実践的な教科書こそ、本書です。

    今を生きる人たちに必要なのは、「旅」を通して、「世界を創造しているのは本当にわたしだったんだ!」という実体験をすること。
    それによって自分という存在の尊さと小ささの両方を知り、こだわりなく気持ちよく生きていけるようになること。
    すごく壮大な話に聞こえるかもしれませんが、でも、重要なことは実はこれだけ。必ず覚えてほしい2つのことです。
    ほぼ全ての人たちが、自分に事件・不幸・不安・恐怖を創り出すために、多くの思考を「無意識のうちに」使い、それを現実化させてしまっています。

    でも、もう、そんな苦しい前進は終わりです。
    もっと優しくてあったかい世界で、心も身体も緩めながら、楽しくくつろいで。
    旅をしながら自分の世界を素敵にバージョンアップさせちゃいましょう。

    『旅をすることで潜在意識が自然とバージョンアップしていく』って、一体どういうこと?
    本書を読み終える頃には、もうあなたはそれを体験してみたくてたまらなくなり、もしかしたらもうその旅の最中かもしれませんね!
  • 近くも遠くもゆるり旅
    • 益田 ミリ
    • 幻冬舎
    • ¥1650
    • 2024年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.9(41)
  • 近場の新宿から憧れだったスイスまで、
    どこに行っても、のんびり自由な旅エッセイ。

    なんか疲れたな。と思ったとき、
    馴染みの旅先があるのはいいものだ。
    行ったことのないところへ旅して見たいな。
    と思ったときの、涼やかな気持ちもいいものだ。
    つまらない旅はない。
    たぶん、なにかはつまっている。
    近くも、遠くもゆるゆると。
  • 駅はあるうちに行け 全国無人駅ひとり旅
    • 小坂俊史
    • 竹書房
    • ¥1100
    • 2025年09月17日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 鉄道ライターの「私」が、秘境にポツンとある無人駅から誰もが知っている場所のとなりにある無人駅まで、全国の無人駅をめぐり、その魅力に迫ります。このご時世で次々と廃止になりつつある秘境駅、無人駅、あるうちに行ってみませんか?

    まんがライフWINでひそかに話題の無人駅コミック、ついに発売!
  • 大人ひとり旅のたのしみ方
    • 主婦の友社
    • 主婦の友社
    • ¥1540
    • 2025年02月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • もっと自由に、自分らしく、旅をたのしむ。心に新しい風が吹く、“ひとり旅”の魅力とアイデアが満載の1冊。いつもの毎日にちょっと疲れたら、日常を抜け出し、身軽なひとり旅へ出かけませんか? 本書は大人の女性に贈る、ひとり旅をたのしむアイデアをまとめたムックの第2弾。今回も、香菜子さん、桜井かおりさん、柳沢小実さんなど、旅上手な方々が登場し、おすすめの旅先もたっぷり紹介。「クラシカルなヨコハマ旅」「“おいしい!”があふれる金沢旅」「とことん癒される、ひとり温泉のすすめ」「花とグリーンいっぱいのガーデンめぐりへ出かけよう」など、魅力的な旅先が満載です。旅上手な方のコーディネートや持ち物などコラムも充実。誰にも気兼ねせず、自分の「好き」なことをじっくり味わう、ひとり旅の魅力とアイデアを存分にお届けします。
  • 世界ブチギレ放浪記
    • 嵐 よういち
    • 産業編集センター
    • ¥1760
    • 2025年07月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • 世界93カ国の観光地から危険地帯まで、様々な場所を歩いてきた著者が、各地で遭遇したウザい客引きやしつこい詐欺師、ぼったくりタクシーや不審な旅行者にキレた数多の体験から厳選したエピソードを集めた一冊。腹を立てながら世界を巡る姿は滑稽ですらあるが、そんな思いをしてなぜまた旅に出るのか? 海外旅行の表から裏まで、「ホントのところ」を書いてきた怒れる旅作家・嵐よういちの真骨頂。
    第1章 新疆ウイグル放浪記
    第2章 混沌のアジア旅行記
     バンコクの詐欺師に注意しろ
     嵐、詐欺師に鉄拳未遂!
     旧ソ連・湖が消滅した街
     ウズベキスタンの割り込みに怒り心頭
     ネパールの過酷なバス一周ダイエット
     ベトナム戦争に勝利した国
     憧れのボルネオ島
    第3章 中南米パラダイス
     高山バカ女
     ホンジュラスの靴下事件
     アマゾンのシャーマンと犬
    第4章 旅の怒りメーター
     イスタンブールで連続詐欺にあう
     機内はキレる理由の宝庫
     モロッコのウザい奴はもういない?
     ぼったくりタクシーの心理
     カイロの差別してくる団体
    第5章 センチメンタルなジャーニー
     梅田さん忘れ物伝説
     ブルガリア・ソフィアの警察拘束話
     ペンション荒木物語
  • 日本 旅大事典1500
    • 朝日新聞出版
    • 朝日新聞出版
    • ¥2750
    • 2023年10月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(10)
  • 47都道府県別に、1500を超える全国の観光名所、グルメ、名産品を完全網羅! 528ページの圧倒的なボリュームは保存版的な一冊です。都道府県ごとの観光MAPに加え、「見たい、したい」ベストスポット、イベントカレンダーまで「次、どこ行こう?」に答えます!
  • 光る夏 旅をしても僕はそのまま
    • 鳥羽和久
    • 晶文社
    • ¥1980
    • 2025年08月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 本書に綴られる断片的なストーリーは、読むたびに印象が変わる不思議な吸引力を持っている。一つ一つのエピソードが小さく沸騰しながら、時に結び付き、時に離れて、途切れない波紋のように読んでいる自分の心奥に広がり、揺れながら漂い続ける。──解説・石川直樹

    「旅とは、別の生に入っていく経験である。その土地の匂い、身体、空気、時間、言葉の訛り、まなざし、無関係な音に巻き込まれ、自らが形を失い、ひとつの地図になるような運動である。でっち上げられた死んだ関係性ではなく、生きたままそれらと交わりたいと思った」
    ジャワ島、ハバナ、スリランカ、メキシコ、アッシジ、ドーヴァー、クレタ島……世界の旅先で出会った、曰く言い難い体験の数々。世界のどこに行っても自己変革が起こるわけではなく、それで人生が変わるわけでもない。それでも、旅はいつまでも面白い。晶文社スクラップブックの人気連載を全面改稿し、さらに書き下ろしを加えた、まったくあたらしい紀行文学。

    "民族、宗教、言語、感覚、制度──こうした要素が異種混交的に存在する土地が好きで、そこで自分の思考が地滑りを起こすこと、「何か」を見極めるのではなく、「いったい何が起きているのか」という出来事に巻き込まれること。そういったものを求めて旅を続けてきたと思う。"(あとがきより)
    ラヤンラヤンの風
    バリ島のゲストハウス
    ハバナのアルセニオス
    スリランカの教会に花束を
    受難のメキシコと今村
    オルセー美術館のサイ
    アッシジ、小鳥への説教
    白い崖に立つ兵士の幽霊
    その男メネラオス
    ハワイの神々の囁き
    世界でいちばん熱い夏、光る夏
  • おとな旅プレミアム 日本の絶景 東京
    • TAC出版編集部
    • TAC出版
    • ¥1320
    • 2025年04月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 都市の時間を目撃する旅
    東京を一望に収めるスカイビュー
    近未来と歴史を感じる絶景・夜景

    特集1は東京を展望できる絶景スカイビュー。SHIBUYA SKYのSKY STAGE(屋上SKY EDGE)、東京スカイツリーの天望回廊、東京タワーのトップデッキをスケールの大きい写真と施設詳細を含めて取り上げます。特集2の「東京夜景」は六本木ヒルズ展望台、東京シティビュー&スカイデッキ、KITTE丸の内 屋上庭園 KITTEガーデン、テレコムセンター展望台 ViewTokyo、本牧山頂公園、汐入公園、スカイツリーライトアップ夜景、文京シビックセンター展望台など。続いては美しい景色をテーマごとに網羅。「花絶景」は目黒川(桜・ライトアップ) 、千鳥ヶ淵(桜)、国営昭和記念公園(ネモフィラメイン)、塩船観音寺(ツツジ)、水元公園(菖蒲)、亀戸天神社(藤)、木下沢梅林(梅)、平井運動公園(ポピー)、神代植物公園(バラメイン)、小岩菖蒲園(菖蒲)、根がらみ前水田(チューリップ)。「緑の絶景」は等々力渓谷、高尾山、奈良ばい谷戸、小山田緑地、秋川渓谷、奥多摩湖、代々木公園、御岳渓谷、すずめのお宿緑地公園、竹林公園。「絶景デジタルアート」は森ビル デジタルアートミュージアム、六本木ミュージアム、アクアパーク品川、アートアクアリウム銀座、Galaxy Harajukuなど。「まるで海外な街並・建築」は汐留イタリア街(イタリア)、ラ・ヴィータ(イタリア)、築地本願寺(インド)、ニコライ堂(ロシア)、東京ジャーミイ(トルコ)。浮間公園(オランダ)。「島絶景」は新島、八丈島、大島、御蔵島、神津島、三宅島、父島、母島。「近未来絶景」は東京国際フォーラム ガラス棟、国立新美術館(ブラッスリーポール・ボキューズミュゼ)、肥後細川庭園、松濤美術館(吹き抜け&橋)。「絶景寺社」は浅草寺、明治神宮、根津神社、増上寺、豪徳寺、寛永寺。「橋」はレインボーブリッジ、東京ゲートブリッジ、日本橋、聖橋、二重橋など。「絶景庭園」は浜離宮恩賜庭園、六義園、新宿御苑、小石川後楽園、殿ヶ谷戸庭園、清澄庭園。初代歌川広重「江戸名所 御殿山花盛」、歌川広重「東都上野花見之図」、国貞「飛鳥山」など、絵画から江戸の花絶景に思いを馳せるコラム。江戸三大祭り、森カフェ、洋館、伊豆諸島の自然、緑豊かな絶景ホテル、隅田川絶景クルーズなども紹介。
  • 人生を彩る教養が身につく 旅する世界史
    • 佐藤 幸夫
    • KADOKAWA
    • ¥1760
    • 2023年03月16日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.63(8)
  • 観光地を「見る」だけで終わりにしていませんか?

    旅先として人気の遺跡たちが見てきた≪歴史の流れ≫や
    「絶景」と言われる場所の背景にある≪歴史のダイナミズム≫を知れば
    名所を目の前にした時の解像度が上がります。

    知識を携え、人生を彩る旅に出かけましょう。

    ●各国史のなかに観光地がどのように位置づけられるか?
    ●絶景と言われる場所の背景にどのような歴史があるのか?
    ●人気の旅先だけど、学校ではあまり習わないあの場所の歴史って?

    などを詳らかにしていきます。


    (「はじめに」より抜粋)
    海外旅行好きの人は、国際交流がうまくできないもどかしさを感じたことがあると思います。しかし、「歴史を勉強しておけばよかった!」とその時は思っても、歴史の分厚い教科書ではなかなか勉強が進まないかもしれません。そこで、「歴史を知ることで旅を豊かなものにしたい」人のために、この本を書きました。
    本書は「ただのガイドブック」「ただの世界史の学び直しの本」ではありません。その絶景や建造物が「どのような背景で生まれ、どんな歴史を見てきたのか?」がわかります。それを知り、実際に見たとき、本当の旅の醍醐味を感じることができるでしょう。あなたにとって旅を100倍楽しくするためのパートナーとなるものであると確信しています。


    ≪CONTENTS≫
    第1部 世界史のターニングポイントをめぐる旅
    第2部 絶景からダイナミックな歴史を感じる旅
    第3部 知的好奇心をくすぐるワンランク上の旅
    第1部 世界史のターニングポイントをめぐる旅
    第2部 絶景からダイナミックな歴史を感じる旅
    第3部 知的好奇心をくすぐるワンランク上の旅
  • 極上のひとり旅
    • 山口 由美
    • 幻冬舎
    • ¥1430
    • 2025年04月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(5)
  • ひとり旅を経験せずして、
    人生を終えてはいけない。

    ひとり旅歴40年の著者が、えりすぐりの場所、一生使える旅の知恵を初披露。

    ひとり旅歴40年になる著者が、これまでの経験から国内外選りすぐりのひとり旅に向く目的地や宿泊先、ひとり旅をより楽しむ方法を紹介。定番の観光地ではない、ちょっとした穴場の行き先が、実はひとり旅向きだったりもする。そのような著者ならではの、とっておきの情報を初披露。本を読みながら、ひとり旅の計画を立てたくなってウズウズすること請け合いの一冊。
  • 見ると奇跡が起きる 浄化パワースポット巡り
    • パワースポット一人旅
    • エムディエヌコーポレーション
    • ¥1980
    • 2025年06月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • パワースポット一人旅が巡った全国各地のパワースポットを掲載。
  • 日本全国乗りつぶしガイド
    • 旅と鉄道編集部
    • イカロス出版
    • ¥1980
    • 2025年06月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本全国の鉄道路線をすべて乗り尽くすこと、いわゆる“乗りつぶし”を目指す方々のために、達成をサポートする本をつくりました。
    “本数の少ないローカル線を効率よく乗る方法”“路線バスや航路をつかって効率よく移動する”といったことを、エリア別に解説します。

    巻末には通年販売されている全国のフリーきっぷ情報を事業者別でまとめております。ぜひ旅に出る前の参考資料としてご活用ください。

    そのほか、駅弁情報、観光情報、絶景車窓ポイント情報も掲載します。
    また、自分がどの路線に乗車したかを記録できる日本全国の鉄道路線図が付録としてついてきます。

    【付録】\ 塗りつぶせる小冊子!/「日本全国塗りつぶし路線図」
    自分がどの路線に乗車したかを記録できる全国の路線図帳(B5・48P)が付いてきます。JR・民鉄のほか、地下鉄や路面電車も掲載しています。
    004 乗りつぶしの原則と戦略
    010 乗りつぶし攻略法 北海道編
    018 東北編
    028 関東・甲信越編
    038 東海・北陸編
    048 近畿編
    056 中国・四国編
    068 九州編

    コラム

    027 おすすめの駅弁・名物9選
    037 隠れた名駅 9 選
    047 私の乗りつぶし達成記
    067 鉄道カメラマンが見た日本の鉄道
    077 中小私鉄・三セク・公営鉄道フリーきっぷガイド
    098 JR 北海道のフリーきっぷ
  • 旅の記憶 おいしいもの、美しいもの、大切なものに出会いに
    • 有元 葉子
    • 講談社
    • ¥1980
    • 2025年08月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 「違う生き方もあるかもしれない。そんな気持ちにさせてくれる旅が好きです」

    ・秋のパリ、初めてのひとり旅
    ・「世界一おいしい!」ケイパーの島へ
    ・バインセオの皮の秘密と唐辛子塩で食べるパパイヤ
    ・タイルとコルクと哀愁の街、リスボン
    ・オリーブの木材を求めて、ひとりカラブリアへ
    ・イギリスで知った本物のパンの香り
    ほか

    ベトナムにイタリアに、有元葉子さんが語る”おいしい話”に触発されて旅に出たという人は数多くいるのではないでしょうか。実は「私の仕事人生、旅人生がスタートしたのは50代からでした」と有元さん自身は語ります。

    子育てが落ち着いてきて、旅に出るのは今だと出かけた秋のパリ。家を持つまでにいたったイタリアで一枚ずつ集めてきたヴィンテージのリネン。本当にいいものづくりとは何かを問いかけてくるブルネロクチネリのブラウス。ロンドン郊外で出会った、挽きたての小麦粉で作られたパンの香り。じゃがいもとケールで作るポルトガル名物のスープ「カルト・ヴェルデ」は日本でも……

    世界中を巡った旅の記憶からは、「どうしたら自分を使い切れるかをいつも考えている」と語る有元葉子さんの人生観が垣間見えます。これから先、何を大切にして、何を楽しみとして生きていくか。ヒントに溢れたエールのような1冊になりました。
  • 旅のある暮らし
    • えむでい60s
    • 実業之日本社
    • ¥1760
    • 2025年11月13日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 60代夫婦、愛車MINIで日本をめぐる。
    「今しかない」を合言葉に、退職後の“第二の人生”をクルマ旅に託した〈えむでい60s〉。世界一周の夢はコロナ禍で一度棚上げになる。それでも旅をあきらめず、発想を転換して国内を深く楽しむ方法を見つけました。夫(ともさん)と妻(ひろさん)が交代で語るエッセイ+実用のコツで、読後すぐに真似できるアイデアが満載です。
    ● 退職と同時にふたりで決めた「今を大事にする」という生き方。

    ● 世界一周からMINIクロスオーバーでの日本一周へ その理由と準備。

    ● YouTubeで旅を記録しはじめて見えた、夫婦のコミュニケーション。

    旅の現場で編み出した“続けられる旅”の設計も、具体的に紹介します。
    車中泊は卒業して快眠に投資/民泊は節約+出会いの装置/ハイシーズンは外す/紙地図『ツーリングマップル』で寄り道を増やす/連泊+折りたたみ自転車で街の半径を広げる/パンフや半券の“持ち帰り方”/離れて暮らす親と旅を共有する工夫/荷造りの実例など、等身大の知恵が詰まっています。
    「歳を重ねて見える景色がある」
    海外一辺倒だったふたりが、国内を旅することで暮らしと地続きの文化の面白さに気づいていく、そんな心の変化も丁寧に綴りました。読み物としても、旅の手引きとしても楽しめる一冊です。
    本書で得られること
    ● 年齢に合わせた旅の組み立て方
    体力や気分に合わせて予定をゆるく保つ/不機嫌サインに気づくコツ。

    ● シニアのクルマ選び
    「乗り心地が命」「疲れないが正義」という判断軸

    ● 費用と体力のバランス術
    民泊の使い分け、ハイシーズンは外す日程設計、連泊の効用。

    ● 寄り道力を高める道具
    紙地図『ツーリングマップル』の活用術。

    ● 旅の記録と発信
    YouTubeで「映えより記録」を続ける意義と運営のリアル。

    こんな人におすすめ
    ● 定年後の時間をもっと自由に過ごしたい方

    ● クルマ旅や国内深掘りに興味がある方

    ● 夫婦での旅のコツを知りたい方

    ● 動画で旅を記録してみたい方(最低限の機材と続け方を知りたい方)

案内