カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

男女共同参画 の検索結果 標準 順 約 260 件中 21 から 40 件目(13 頁中 2 頁目) RSS

  • 未来をひらく男女共同参画
    • 西岡 正子
    • ミネルヴァ書房
    • ¥2640
    • 2016年04月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • はじめに

    第1章 ジェンダーの概念とセクシュアリティ
     1 ジェンダーとは何か?
     2 人は生物学的に「女性/男性」に二分されているのだろうか?
     3 私たちはなぜ自分自身のことを「女性/男性」と思っているのであろうか?
     4 私たちはなぜ逆の性の人を好きになるのだろうか?
     5 性の多様性とジェンダー
     6 なぜ「男は仕事,女は家庭」なのか?
     7 なぜ恋愛は異性間だけなのか?
     8 ジェンダー問題の解決に向けて

    第2章 ジェンダーと歴史
     1 近世期の出生制限と「家」
     2 近代国家による母親の管理と活用
     3 選択的に産む・産ませる戦後
     4 生殖の歴史とジェンダー

    第3章 ジェンダーと法律
     1 性と性平等
     2 性暴力とジェンダー・バイアス
     3 命の値段のジェンダー・バイアス
     4 価値のジェンダー・バイアス
     5 ジェンダーの視点で法を生きる

    第4章 ジェンダーと家族
     1 恋愛結婚とジェンダー
     2 離婚とジェンダー
     3 介護とジェンダー
     4 家族はどこに向かうのか

    第5章 ジェンダーと教育
     1 女性の人権と教育
     2 性別特性論と教育ーー家庭科にみる女性像
     3 教科書にみるジェンダーと教育
     4 ヒドゥンカリキュラム
     5 社会全体の目標としてのジェンダー平等教育

    第6章 ジェンダーとワーク・ライフ・バランス
     1 「ワーク・ライフ・バランス」の登場
     2 WLBに対する意識
     3 生活時間からみるWLBの実態
     4 生活時間と母親・父親の子育て
     5 ワーク・ライフ・バランス実現への道程

    第7章 ジェンダーとメディア
     1 メディアと記号
     2 メディアの発達とジェンダー表象
     3 広告の中のジェンダー
     4 メディア・リテラシー

    年 表 男女共同参画社会への歩み
    索 引

    コラム
     1 ジェンダー概念の来歴をたどる
     2 スポーツにおける女性参加の歴史
     3 夫婦別氏の法改正について
     4 高齢者の介護からみる選択と自立
     5 女性のキャリアを広げる教育ーーカナダ・カルガリー大学の実践
     6 地域活動とジェンダー
     7 アメリカのニュー・フェミニズム運動とメディア
     8 「職業」男女平等教育に関わる実践事例
     9 「職業」男女共同参画社会と女性の労働力率
     10 「職業」賃金格差と家庭責任
     11 「職業」男女雇用機会均等法の成果と課題
     12 「職業」子どもをもつ女性と職業
     13 「職業」性別と職業ーー職業選択の自由をめぐって
  • 女たちが動く
    • みやぎの女性支援を記録する会
    • 生活思想社
    • ¥2200
    • 2012年05月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 津波ですべてを失った女性が手にした一本の口紅。それは、生きる力を蘇らせるひとすじの光となった。被災女性が被災女性を支援する1年の記録。被災地での女性視点の支援活動、平時の男女共同参画の必要性を訴える好著。
    被災女性による被災女性のための支援記録ーーはじめに
    第1章 草の根グループの女たちが動く
     みやぎジョネットの誕生ーースタートはDV被害者支援から やはたえつこ
     お見舞い訪問からせんたくネットへーー被災女性の声をあと押しする 宗片恵美子
    第2章 登米市・男女共同参画の取り組みを支援に拡げる
     「えがおねっと」の活動ーー南三陸町・被災女性への支援 須藤明美
     男女共同参画推進条例をいかした被災者支援が成功した理由 浅野富美枝
    第3章 セクシュアルマイノリティと若者世代は
     セクシュアルマイノリティの避難生活ーー「個人」として尊重される社会へ 内田有美
     大震災で見つめ直した学生生活ーー出身地・山元町での被災を力に 山田優貴
     新しい支援の二つの動きーーセクシュアルマイノリティとガールズ世代を対象に 浅野富美枝
    第4章 被災地の報道・行政現場の女たち
     震災を伝え続ける地元紙・河北新報 佐藤理絵
    被災自治体職員の声なき声 伊藤利花
    終章 被災者支援と男女共同参画ーー噴出した多面的な問題 浅野富美枝
    被災女性による被災女性のための支援記録ーーはじめに
    第1章 草の根グループの女たちが動く
     みやぎジョネットの誕生ーースタートはDV被害者支援から やはたえつこ
     お見舞い訪問からせんたくネットへーー被災女性の声をあと押しする 宗片恵美子
    第2章 登米市・男女共同参画の取り組みを支援に拡げる
     「えがおねっと」の活動ーー南三陸町・被災女性への支援 須藤明美
     男女共同参画推進条例をいかした被災者支援が成功した理由 浅野富美枝
    第3章 セクシュアルマイノリティと若者世代は
     セクシュアルマイノリティの避難生活ーー「個人」として尊重される社会へ 内田有美
     大震災で見つめ直した学生生活ーー出身地・山元町での被災を力に 山田優貴
     新しい支援の二つの動きーーセクシュアルマイノリティとガールズ世代を対象に 浅野富美枝
    第4章 被災地の報道・行政現場の女たち
     震災を伝え続ける地元紙・河北新報 佐藤理絵
    被災自治体職員の声なき声 伊藤利花
    終章 被災者支援と男女共同参画ーー噴出した多面的な問題 浅野富美枝
  • 男女共同参画社会と市民
    • 藤原千賀
    • 武蔵野大学出版会
    • ¥2200
    • 2012年09月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 平等か共同か、参加か参画か。男女が共に生き生きと暮らせる社会をめざして一人ひとりの市民はどう行動するべきか?男女共同参画という社会のあり方、その取り組みの歴史から成熟への展望まで。
  • キャリア・アントレプレナーシップ論
    • 竹本拓治/松重和美
    • 萌書房
    • ¥2640
    • 2015年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 産学官連携をリードする福井大学の取り組みを基に、都市・地方間格差のない、また男女がともに自らの能力に応じて活躍できる豊かな社会は、実は個人の些細な気づき、そして気づきの連鎖により実現することを、豊富なデータとケーススタディで説いたキャリア・アントレプレナーシップ論。話題のクラウドファンディングから、家計の遣り繰りやリケジョ・腐女子文化まで、幅広いトピックを扱ったユニークな一冊。
  • 相談の力
    • 須藤八千代/土井良多江子
    • 明石書店
    • ¥2640
    • 2016年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(2)
  • ジェンダー白書(9)
    • 北九州市立男女共同参画センター
    • 明石書店
    • ¥1760
    • 2013年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ワーク・ライフ・バランスと経営学
    • 平澤 克彦/中村 艶子
    • ミネルヴァ書房
    • ¥3080
    • 2017年11月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本は今、働き方改革や女性活躍、男性の育児参加など、多くの課題に挑戦している。焦点を当てる角度や呼称は様々でも、職業生活と個人や家庭生活の調和をめざす基礎となる枠組がワーク・ライフ・バランスである。本書は、その概念や分析視角を考察した上で、主要各国の施策の特徴を析出し、日本における実態を検証する。多方面から取り上げる視点と事例から、未来志向的な働きやすい職場環境とは何かを探る。

案内