カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

1ヶ月間 の検索結果 レビュー多 順 約 100 件中 21 から 40 件目(5 頁中 2 頁目) RSS

  • 婦人画報 2023年 6月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥1300
    • 2023年05月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 1
    ●100年の庭
    「庭仕事は瞑想である」と、
    文豪ヘルマン・ヘッセは記しています。
    土に触れ、種をまき、
    時には花がらも摘んで……。
    文明の利器に頼らず、自らの手を動かし、
    植物の命と関わる庭の仕事は、
    確かに瞑想のように、
    携わる人、愛でる人の心を整え、
    癒やしてくれる手仕事といえるでしょう。
    そして、自然とともに作り上げるゆえに
    それは100年、いや、
    それ以上まで見据えて行われる、
    終わりのない仕事でもあります。
    ままならないからこそ面白く、
    それでも手をかければ応えてくれる。
    本特集では、そんな庭仕事に魅了された
    7人のガーデナーが手掛ける
    個性豊かな庭を中心に、
    手仕事が結実した
    日本各地のガーデンをご紹介します。

    2
    ●初夏の泡仕度
    “泡”といえば、真っ先にシャンパーニュを思い浮かべる方が多いと思いますが、
    いまや世界各国で、個性豊かなスパークリングワインが造られていて、
    よりお手頃な泡を、日々の食卓で気軽に楽しむ人たちが増えているようです。
    初夏の心地よい季節、おうちのベランダや庭に、お気に入りの一本と、
    グラス、おつまみを用意して、とびきりの泡時間を過ごしてみませんか?

    3
    ●清らなり、小林古径
    均質で精緻な線の美しさと、濁りのない色彩で愛される日本画家、小林古径。
    その画風の魅力はどのように醸成されたのでしょうか。
    「日本画」という言葉が誕生した明治時代、日本美術院の第一世代の横山大観らから
    バトンを引き継ぎ、大正、昭和、戦後にかけて新たな地平を切り拓いていった古径。
    その傑作をあらためて見直し、現代人の私たちにも響く魅力の理由を探求してみましょう。

    4
    ●工芸の探求者たち
    器からきものまで、工芸の多彩なジャンルを取材し続ける工芸ライター・田中敦子さん。
    長く俯瞰して見続けてきた工芸の世界で、いま、あらためて注目したいのは、キャリアを重ねながらも
    新しい挑戦を続ける作り手たちといいます。6人の作家の、尽きせぬ創作の源を訪ねました。

    5
    ●いま開花する、ジュエラーの“夢”
    稀少な宝石と、作り手の誠意と叡智の結晶として誕生するハイジュエリー。その存在に魅了されるのはもちろん、
    信念という“芽”がジュエリーとして花開くまでの道程にも心が揺さぶられます。奇跡の邂逅ともいえる輝きをご覧ください。

    6
    ●頭皮のためにできること
    気温や湿度が上がり、紫外線の増える
    時季には、頭皮環境が悪化することを気にして
    頭皮のケアを始める人が増えるようです。
    そこであらためて頭皮マッサージのコツや
    頭皮ケアの考え方、そして最新知見に基づいた
    ホームケア製品をご紹介しましょう。
    白髪、抜け毛や薄毛、うねり毛……
    年齢とともに髪の悩みは増えていくものですが
    それらの悩みに対策をしている人でも、
    効果実感を得られている人は少数派です。
    これまでの頭皮ケアに満足していなかった人も
    今度こそ“違い”を感じてください。

    7
    ●Ookiniの、その先に
    2022年10月から2カ月間、京都に滞在して若者たちを撮影、作品制作を行ったスペイン出身のアーティスト、ココ・カピタン。
    撮影後、ココが若者たちに「おおきに」と感謝の意を伝えてきたことを踏まえて、プロジェクト名は「Ookini」になりました。
    その作品群が2023年4〜5月のKYOTOGRAPHIEでついに公開。ココが制作にかけた思いを繙きます。
  • 精神看護 2015年 7月号 特集1 ストレングス・マッピングシートをケアに使ってみて、どうでしたか?/特集2 新人さんにも伝えたい。精神科看護に必要な倫理的な視点 ちょっとみんなでエシカらない? [雑誌]
    • 医学書院
    • ¥1430
    • 2015年06月29日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 特集1 ストレングス・マッピングシートをケアに使ってみて、どうでしたか?
    ストレングスモデルにもとづくケアの実現を目指して、萱間真美氏が考案した「ストレングス・マッピングシート」。
    この特集では、実際に看護現場で使ってみた方たちに、その経験や感想を紹介いただきます。実践されるなかでは、疑問や困難なども生じたようなので、萱間氏に、それらをどう考え、どう対処すればよいのかというアイディアを教えていただくことにしました。
    特集2 新人さんにも伝えたい。精神科看護に必要な倫理的な視点
    ちょっとみんなでエシカらない?
    この特集では、精神科看護での倫理的視点について一緒に考えていきたいと思います。
    「ちょっと、みんなでエシカ(ethical)らない?」をスローガンに、それぞれの所属先での倫理的問題はどのような場面で起こっているのか、私たち先輩が大事にしたいと思っている倫理的視点についてお伝えしたいと思います。

    特集1 ストレングス・マッピングシートをケアに使ってみて、どうでしたか?
    ストレングスモデルにもとづくケアの実現を目指して、萱間真美氏が考案した「ストレングス・マッピングシート」。
    この特集では、実際に看護現場で使ってみた方たちに、その経験や感想を紹介いただきます。「患者さんの視線が優しくなった」「信頼してもらえるようになった」といった嬉しい手応えも聞こえているようです。
    ただ、実践されるなかでは、疑問や困難なども生じたようなので、萱間氏に、それらをどう考え、どう対処すればよいのかというアイディアを教えていただくことにしました。
    ■使ってみた経験を報告します
    (1)倶知安厚生病院こころの総合支援センター・訪問看護
    互 優
    (2)名寄市立総合病院・訪問看護
    鈴木 敦子
    (3)訪問看護ステーション 元
    中嶋 康子
    (4)山梨県立北病院
    佐野 睦美、加藤 京子、植松 小夜子
    (5)長谷川病院
    後藤 優子、勝部 真由、田巻 宏之
    ■皆さんから出されたストレングス・マッピングシートに関する質問
    [解説]萱間 真美



    特集2 新人さんにも伝えたい。精神科看護に必要な倫理的な視点
    ちょっとみんなでエシカらない?
    春に入職した新人さんは、ちょうど数か月が経つ頃ですね。職場には少し慣れてこられた頃でしょうか。
    この特集では、精神科看護での倫理的視点について一緒に考えていきたいと思います。
    新人の時ほど、職場で患者さんに対して行われていることに「え? これでいいの?」と思うような瞬間があると思います。しかし時間が経つほど、そうした違和感に目をつぶり、「こういうものなのかも……」と流されていってしまうかもしれません。
    でもそんな時こそ、違和感を大事にして立ち止まってみてください。
    というのも、先輩である私たちも、例えば行動制限の場面で「このままでいいのだろうか」と違和感を持ちながらも、病棟ルールを目の前にそれをうまく解決できず、ジレンマのなかで苦しむこともあるからです。
    そうしたジレンマを考えるため、私たちは2014年の日本精神科看護協会(日精看)専門学会Iにおいて、「ケアの質を高めるための意見交換会ー精神科看護倫理の視点から」という企画セミナーを行いました。「ちょっと、みんなでエシカ(ethical)らない?」をスローガンに、それぞれの所属先での倫理的問題はどのような場面で起こっているのか、その場面に対しどのような対応をしているかについて話題提供し、会場に集まった方たちと意見交換をしました。この特集ではその内容を紹介し、会場の皆さんも含めた私たち先輩が大事にしたいと思っている倫・・・続きの詳細は医学書院ホームページ
  • CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) 2015年 10月号 [雑誌]
    • 朝日出版社
    • ¥1466
    • 2015年09月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「アメリカの今」「世界の今」を伝えるCNNで生きた英語を楽しく学ぶ!内容紹介
    ◆『特集』
    スピードに負けない「英語速耳」をつくる! 高速英語を 聞き取るコツ
    「はっきりしたクリアな発音」の英語なら聞き取れるのに、ニュースや映画などのナチュラルな英語になると、スピードに全くついていけなかったり、部分的にしか聞き取れないという人が多いのではないでしょうか。
    「高速英語」が聴けるようになる早道は、「音がつながる」「音が消える」「別の音に変わる」など、ナチュラルスピードの英語に顕著な音声変化を理解しておくこと。本特集でこれらを押さえてトレーニングを積めば、今まで歯が立たなかった速い英語も必ず聞き取れるようになります。

    ◆『スペシャル・インタビュー』
    様々な「老化防止法」が世間を騒がせる中で、驚くべきニュースが世界を駆け巡りました。
    若返り研究の第一人者、ハーバード大学のデビッド・シンクレア教授が、生後2年の老いたマウスに「NMN」という化学物質を与えたところ、マウスの細胞が生後6カ月の若いマウスと同じくらい活発に活動し始めたというのです。人間でいうと、60歳の人の肉体が30歳に戻ったのと同じだということ。今月は、シンクレア教授の驚異の若返り技術についてお届けします。

    ◆『CNNニュースデスク』
    サウスカロライナ州チャールストンの黒人教会で白人の男が銃を乱射、信者や牧師9人が死亡しました。犠牲者の1人の告別式にオバマ大統領が出席、追悼の意を表明しました。
    大統領は故人を讃えた弔辞の締めくくりに、賛美歌「アメイジング・グレイス」を壇上で厳かに独唱し、会場は大きな感動に包まれました。

    ◆『CNNビジネス・アイ』
    便利な配車サービスとして瞬く間に世界中に広まったUber。しかし、世界各地で、規制当局やタクシー業界との間に軋轢を生んでいます。
    今月は、Uberの急増を阻止したいニューヨーク市長と、反撃するUberの真っ向勝負の行方についてお届けします。

    ◆『アンダーソン・クーパー360°』
    来年の米大統領選に共和党から出馬を表明した、「不動産王」ドナルド・トランプ氏。メキシコ移民などについて言いたい放題ですが、世論調査では共和党の支持率トップを独走中です。
    そんなトランプ氏に、アンダーソン・クーパーがインタビューし、大統領に選ばれたらどんな政策を進めるつもりかを聞きました。
  • CYCLE SPORTS (サイクルスポーツ) 2016年 08月号 [雑誌]
    • 八重洲出版
    • ¥682
    • 2016年06月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • すべてのユーザーが納得!の自転車総合誌■目からウロコの3大ノウハウ特集!

    ◆トレーニングなんていらない!? 1カ月で磨くヒルクライム力!
    ヒルクライム大会にエントリーし、今年こそは自己ベストタイムを狙うぞ! と思っていたが、ちっとも練習できずに気がつけばもう本番まで1カ月……。あと1カ月じゃ何もできない……と焦っているあなたに向けて、驚くほど簡単にヒルクライム力が向上するポイントを紹介しよう。そんな都合のいいことが? 実はあるんです。もうトレーニングなんていらない……かも!?

    ◆THE盗難 そのときアナタはどうする……!?
    な、ない! 突如、姿を消した愛車。我が目を疑った次の瞬間、最悪の事態を予感して総毛立つ。脳裏をよぎる「盗難」の文字。知らぬ間にターゲットにされていたのか……。後悔先に立たず。そこで、実際の盗難事例を元にした対策法と、盗難後の対処法を探る! イベントでの盗難も急増している今、愛車を魔の手から守るべし!

    ◆新連載! はじめてのロードバイクお掃除メンテ〜雨天走行のあとに編
    雨の日は水などに伴う影響で自転車の各部の消耗が激しくなる。雨天走行後のメンテナンスをするか否かで、自転車の寿命が格段に違ってくるのだ。初心者でも失敗しない雨ライド後のお掃除メンテナンスを大紹介!

    ■試乗インプレスペシャル!

    ◆話題の無線コンポーネントがついに登場! スラム・レッドeタップ徹底試乗
    多くのロードサイクリストが注目を寄せる無線式電動変速 「スラム・レッドeタップ」が、ようやく日本国内に登場。その特徴を詳細解説するとともに、本誌が誇る2大テストライダーが徹底試乗レポート!

    ◆自転車道 2016年モデルを再考する 其の二
    辛口インプレライダーの2人が2016年の注目モデルをロングランテスト。今回は、トレック・マドン、スペシャライズド・ヴェンジヴァイアス、ピナレロ・ドグマK8-S、トレック・ドマーネSLR6、サーヴェロ・C3&C5、キャノンデール・キャード12ディスク、ピナレロ・ドグマF8ディスクをブッタ斬る!

    〜さらに、ウィリエール トリエスティーナ・チェント10エアー、トレック・ドマーネSL6、RDRイタリア・スクアドラ コルセ ロード、メリダ・ビッグ7&ビッグ9も試乗インプレ!

    ほか
  • BASS MAGAZINE (ベース マガジン) 2016年 07月号 [雑誌]
    • リットーミュージック
    • ¥942
    • 2016年06月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • すべてのベーシストのための総合情報誌表紙:日向秀和 ストレイテナー

    ■FEATURED BASSIST
    日向秀和 ストレイテナー
    前作より1年7か月ぶり、9枚目となるオリジナル・アルバム『COLD DISC』をリリースしたストレイテナー。ベースの日向秀和は、Nothing's Carved In Stoneやセッションなど、多方面で活躍しているが、ストレイテナーで見せる表現力は、バンド・サウンドと相まってさらに広がり、ここに極まったと言える。本企画では、日向の内面に迫るインタビュー、最新機材、奏法分析から、日向の近況を伝える。

    ■追悼特集
    プリンス
    2016年4月21日の朝、ミネソタ州にある自宅兼スタジオで死亡しているプリンスの姿が発見された。享年57歳。このニュースは瞬く間に世界中に発信され、大きな衝撃を与えた。
    プリンスといえば、作詞/作曲だけでなく、全パートのアレンジや演奏、プロデュースを行なうマルチ・プレイヤーであるが、彼が残したベース・プレイもまた、彼でしか実現できないグルーヴと独特のフレーズを感じさせる。近年ではニック・ウエストといった女流ベーシストとも共演するなど、ベース、およびベーシストに対する着眼点はかなり鋭い。本企画では、関連ベーシストのインタビュー、バイオ&ディスコグラフィ、奏法分析から、その低音の魅力に迫る。

    ■BM編集部厳選!
    メインテナンス・グッズ使いこなし大全
    楽器店の店頭や小物売り場に並ぶ、メインテナンス・グッズ。普段は何気なく見ているこれらのグッズであるが、これらを日常的に使いこなすことができれば、自分の愛器のポテンシャルを100パーセント引き出すことができるはず! 本企画では、数多く並ぶメンテ・グッズの効能を知ることを通じて、ボディ磨き/指板磨き/フレット磨きを始め、接点復活やネック調整に至るまで、メインテナンスのノウハウを学ぶ。

    ■直伝奏法セミナー
    フレデリック・レクレルク ドラゴンフォース
    国内外問わず、今やメロディック・スピード・メタルのムーヴメントを牽引する存在であり、最近ではBABYMETALへの曲提供でも話題となったドラゴンフォース。本誌では、テクニカルなギター・アンサンブルを支えるベーシスト、フレデリック・レクレルクの直撃取材に成功! 本人の手写真を含めた直伝奏法により、メロディック・スピード・メタルを奥義を知る。全ベーシスト必見の内容となる。

    ほか
  • TVfan (ファン) 関西版 2016年 09月号 [雑誌]
    • メディアボーイ
    • ¥377
    • 2016年07月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • 番組表の見やすさにこだわり、地上波はもちろんBS放送も見開きで大ボリューム。話題の番組特集、人気タレントのインタビュー&グラビア、ドラマの撮影現場、コンサートの模様など旬でよりすぐりのエンタメ情報が満載。映画解説も定評あり、見たい映画が一目で分かるインデックス付き。1カ月間のテレビ情報がたっぷり1冊につまってます。
  • 25ans mini (ヴァンサンカン ミニ) 2017年 01月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥896
    • 2016年11月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 特別付録 「ソニア リキエル」肩かけトート
    洗練された配色とモダンなロゴが特徴のトートバッグ!
    人気の“ル・コパン”バッグと同じカラーリングが楽しめる
    25ansのためだけのスペシャルデザイン!
    表裏でロゴデザインが違うのでその日の気分に合わせて楽しめる☆
    ピンクもレッドも欲しくなること間違いなし!


    ◇“私が主役!”のヒロイン宣言
    2017年は、運気的にも女性が活躍する年といわれています。
    カバーガールに森星さんを迎え、新しい年をスタートした25ansは今、改めて現代のヒロインについて
    考えてみたいと思います。ヒロインはけっして特別な女性ではなく、私たちひとりひとりのこと。
    2017年を輝いて生きるヒロインに必要なスタイルと働き方をフューチャ!


    ◇itなカクテルドレスを探せ!
    カジュアルな女子会にフォーマルなディナー・・・
    華やかなお誘いがいつにも増して多くなる年末年始は、
    幅広いシーンにお役立ちなカクテルドレスが
    エレ女のユニフォームに!
    さて、今季はどんなカクテルドレスを選ぶべき?
    4タイプのドレスとそれに合わせる小物まで、
    今季顔にアップデートするためスタイルを指南!


    ◇幸せ引力アップの開運財布2017
    風水師・李家幽竹さんの開運術を実践して以来、運気アップを実感している
    エディター・青木良文さんが、李家さんに伺った2017年の運気の傾向と
    開運財布を紹介。さらに、女性にとって2017年の最強開運アイテムである
    ランジェリーにこだわって、最高にハッピーな一年を叶えましょう!


    ◇クルーズ小物ショッピング計画
    新しい年を気持ち良く迎えるためには、最新アイテムがなくちゃ始まらない!
    という、おしゃれ大好きエレ女のために、最旬ブランドから届いたクルーズ小物をいち早くご紹介します。
    さあこれを読んで、今すぐショッピングへ出かけましょう!


    ◇ケンブリッジ公爵一家、カナダへ行く
    秋の4月のインド&ブータン訪問に続き、2016年2度目のロイヤルツアーとして
    秋のカナダを訪れたキャサリン妃とウィリアム王子。夫妻にとっては、結婚直後に
    初の海外公務として訪れた思い出の地に、今回は愛するジョージ王子とシャーロット王女も同行!
    幸せいっぱいなケンブリッジ公爵一家のカナダ訪問8日間、名場面をお届けします。


    ◇2017年を美しくハッピーに過ごすための 美容アドベント・カレンダー
    2016年もあとわずか。何かと慌ただしい季節ですが、来年の美と幸せのためには今が勝
    負どきです。そこでラスト1カ月間で押さえておきたい美容プランを、アドベント・カレン
    ダー式でご紹介。賢者おすすめのパーツケア術やコスメの片づけ法、開運香水&スポット、
    美容温泉情報など盛りだくさんの内容です。ぜひ、年末スケジュールの参考に!


    ◇ソーシャルパワーで明るい未来!チャリティ白書2017
    経済格差、難民、児童労働…。世界の問題は複雑で、解決の特効薬はありません。
    私たちひとりひとりが、それぞれの強みを最大限に生かし、
    多角的に解決に取り組むことが必要とされています。
    Part1では、セレブや識者、人権活動家、社会起業家たちが、
    世界の問題を解決するためにどのようなアクションをしているのかお伝えします。
    彼らの共通項は、今ある自分の状況がどんなものであろうと、
    世界の問題を他人ごととしないこと。ソーシャル・パワーに国境はありません。
    日本からできることを、彼らの姿を参考にぜひ考えてみてください!特集:カクテルドレスの新ルール
  • Numero TOKYO (ヌメロ・トウキョウ) 2017年 02月号 [雑誌]
    • 扶桑社
    • ¥733
    • 2016年11月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • クリエイションが詰まった毒のあるモード誌★巻頭特集★
    「ファッション業界に革命を起こしたゲームチェンジャーとは?」
    ーKOCHE ストリートとクチュールと現代アートの融合
    ーHOOD BY AIR ファッションを超越するアーティスト集団
    ーOFF-WHITE c/o VIRGIL ABLOH
    ヒップホップとラグジュアリーをつなぐマルチプレイヤー
    ーIDEA カルチャーシーンを沸かせる新時代の出版社

    「バッドギャル、リアーナのセンスの秘密」
    リアーナのスタイルを作るクリエイターやブランドを大分析!

    「ジェイデン・スミス 独占インタビュー」
    ウィル・スミスの息子であるジェイデン。
    18歳にして、映画界、音楽界とモード界の間を渡り歩く彼に迫る。

    「次なる2世ミューズを探せ! 」
    リリー・デップに続く2世ミューズは?


    ★第二特集★
    2017年は幸せになれる?
    仕事、恋愛、マネー運をすべてアップ!
    「ムーン・リーの運命を予言する、星のお告げ」
    未来をお見通しの人気占星術家ムーン・リーが、来る2017年を大予言。


    ★ピープル特集★
    「後藤真希、10カ月の愛娘と一緒に初登場! 愛しいあなたと、生きていく」
    第二子を妊娠中の後藤真希が第1子と初共演。

    「世界を超える男、MIYAVI」
    世界を舞台に進み続けるMIYAVIが見せる穏やかな素顔。

    飾らない24歳の魅力
    「しなやかさと強さと。ヌードなマギーの輝き」
    完璧すぎるプロポーションを披露。


    ★ファッション特集★
    「ファッショニスタが狙うのはカラー! フラワー! 80s! 」
    2017年クルーズコレクションで狙うべきアイテムは?

    「トウキョウベイサイドクルージング」
    色鮮やかなカラーで織りなすアクティブなスタイル。

    「モードに着こなすTシャツスタイル」
    いまや一つのドレスアップアイテムともなったTシャツ。
    大人のためのモードなTシャツスタイル提案。

    「田中杏子のリアル・モード vol.70 dreaming of spring」
    春らしい色鮮やかなルックをいち早く紹介。


    ★カルチャー特集★
    「大巻伸嗣:儚く美しきアートの地平」
    儚い幻のようでいて、人々の心にきらめくさざ波を刻む、大巻伸嗣の作品たち。
  • サラブレ 2017年 03月号 [雑誌]
    • KADOKAWA
    • ¥957
    • 2017年02月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 楽しくて予想にも役立つ!競馬情報誌馬券検討のお供に! 1ヵ月もるごと使える月刊誌

    特集は「2017年に買いたい路線別主役候補と激走上がり馬」。現在の各路線の力関係を整理しつつ、識者に今年の主役候補と激走上がり馬をあげてもらいました。その他企画記事は本誌オリジナルの「騎手名鑑2017(前編)」、「フェブラリーS&冬のダート競馬攻略」。その他、佐藤哲三元騎手、池江泰寿調教師、田辺裕信騎手、1ヶ月間の重賞と特別レースの傾向を探るなど、連載陣も盛り沢山。
  • 小さなサロン失客しない「価格改正」の方法
    • 迫田恵子
    • 同文舘出版
    • ¥1870
    • 2017年05月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • メニュー・サービスを変える→お客様に「変化」を伝えて納得してもらう→お金をかけずにお店を「再スタート」できる!改正までの準備期間に何をすればいいのか?改正後、どうフォローすればいいのか?改装・設備投資せずに、客単価を上げるノウハウ。
  • CNN ENGLISH EXPRESS (イングリッシュ・エクスプレス) 2017年 08月号 [雑誌]
    • 朝日出版社
    • ¥1262
    • 2017年07月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 「アメリカの今」「世界の今」を伝えるCNNで生きた英語を楽しく学ぶ!◆CNN ENGLISH EXPRESS 8月号
    ◎特別ワークブック付き特大号

    ……………………………………………
    ◆[拡大特集]
    伊藤サム(NHK英語講師)監修
    最短で最大の効果!
    4技能を一気に爆上げ! 夏の1カ月集中講座
    [特別付録]あなたの英語を劇的に変える[EE式ワークブック]付き

    夏の夏季休暇は英語力をアップする絶好のチャンスです。そこで、この夏の1カ月間、
    EEを使った英語集中トレーニングで英語力を鍛えてみましょう。今回の拡大特集は、
    NHK英語講師の伊藤サム氏が監修し、リスニング力を高める「精聴トレーニング」、
    発信力を磨く「反訳トレーニング」の方法を紹介しています。

    付属する「精聴・反訳」トレーニングに特化した特別付録「EE式ワークブック」によって、リスニング力と発信力をトコトン鍛えることができます。本特集とワークブックを活用することで、英語の4技能が格段にレベルアップするはずです。やり終えた後の「英語力の伸び」をぜひ、体感してください。

    「特別寄稿」として。太田義洋氏の「かけ算九九応用の新記憶術! 『百式』英単語増強法』も掲載!

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ◆トーク・アジア
    中国IT大手の「百度(バイドゥ)」。主力事業の検索サイトは国内で圧倒的なシェアを誇り、「中国のグーグル」とも称されます。

    アリババをはじめ、成長著しい競合他社がひしめく中国のIT業界にあって、百度CEOのロビン・リー氏は、AI分野に大きな可能性を見ており、百度がその中核を担うことになると考えています。

    中国で最も成功した起業家の一人が、テクノロジーの未来や中国でビジネスを成功させる秘訣について語りました。

     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ◆CNN ビジネス・アイ
    5月12日、世界中でランサムウエアが猛威を振るい、20万台のコンピューターでファイルが開けなくなりました。そして、「300ドルを支払えば、ロックを解除する方法を教える」という脅迫文が画面上に現れました。

    規模と悪質性において史上最悪レベルのこのシステム乗っ取りは、どのような手口と背景のもとに行われたのでしょうか。そして、私たちにとって防御手段はあるのでしょうか。「世界150カ国で被害20万件 身代金要求ウイルスの手口と防御法」と題して、緊急リポートをお届けします。

    ほか
  • 週刊ダイヤモンド 2020年 4/18号 [雑誌] (本当は怖い働き方改革)
    • ダイヤモンド社
    • ¥730
    • 2020年04月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 働き方改革とコロナ危機のダブルパンチで、社員たちは従来のように残業代を稼げなくなったり、「新型リストラ」にさらされます。企業にとって働き方改革関連法は、大半が規制強化。その対応で人件費がかさんだり、訴訟リスクを負います。▼仕事がない…「新旧リストラ予備軍」の生態▼キー操作を全て記録して分析「最恐管理ツール」の正体▼「残業代」蒸発!電通、三菱電機、JTら社員ナマ情報▼「民法改正」も商機!未払い残業代請求ビジネスの裏側▼「定額働かせ放題」指南のワルも…社労士の新旧ビジネス一覧▼「残業時間の上限規制」施行!労基署が牙?く”重点ターゲット”▼万年長時間労働の問題児「建設」「運送」にはびこる下請け構造の絶望▼「同一労働同一賃金」施行!人事労務の”言い訳マニュアル”【家族手当】【住宅手当】【食事手当】【皆勤手当】【基本給】【賞与】【退職金】▼非正規「待遇格差」の重要基準になる日本郵便裁判の全貌▼働き方改革で生き抜く「ジョブ型」人事労務政策モデル▼「パワハラ防止法」6月義務化!誌上告発オンパレード
    【特集】本当は怖い 働き方改革「Prologue」コロナ危機で残業代は蒸発、新型リストラが始まる「Part 1」テレワークが導く「新型リストラ」隠れ「働かないおじさん」もあぶり出す 最恐労務管理ツールの正体「Part 2」給与も激減 「残業代ゼロ時代」電通、三菱電機、JT…社員ナマ情報 コロナ危機で残業代が蒸発(Column)コロナで残業200時間 「強制労働省」残酷物語「Part 3」弁護士&社労士 「民法改正」も商機労働者、弁護士、そして企業も得する 未払い残業代請求の裏側「定額働かせ放題」を指南するワルも 社労士ビジネスが拡大「Part 4」「残業時間の上限規制」 労基署の変身最近やたらと優しくなっていた 労基署が中小企業に牙を剥く(Column)建設、運送は残業規制に猶予 下請け構造はびこったまま「Part 5」「同一労働同一賃金」 言い訳マニュアル大物弁護士が企業に進言 待遇差是正は「時期尚早」夏前めど最高裁判決下る日本郵便事件 大企業の「待遇格差」基準に(Column)衆人環視で降格人事発表 合併会社パワハラ地獄か「Epilogue」結局、改革しなければ立ちいかない【特集2】個人情報 ゴールドラッシュ【News】(1)Close Up 自動車コロナ地獄は「序の口」 トヨタすら3割減産の衝撃(2)Close Up 下方修正に踏み切る地銀が続出か 銀行決算を揺るがす「三重苦」(3)Close Up マスクとトイレットペーパーは儲からない ”コロナ特需”業界が疲弊する訳「人物」(オフの役員)樋口昌宏●あいおいニッセイ同和損害保険代表取締役副社長執行役員(イノベーターの育ち方)野口卓也●バルクオムCEO「ウォール・ストリート・ジャーナル発」飛べない航空会社、生き残るための「秘策」とはコロナで大流行のズーム、急成長には責任伴うトランプ流コロナ危機対応、「五里霧中」の危うさ「Market」(株式市場 透視眼鏡) 居林 通(金融市場 異論百出) 加藤 出「Data」11:49 2020/04/1011:50 2020/04/10(数字は語る) 7.2兆円 宿泊業・飲食サービス業、生活関連サービス業・娯楽業、卸売業・小売業が外出規制によって影響を受ける1カ月間の売上減少合計の簡易試算額●小黒一正「ダイヤモンド・オンライン発」「中小企業のコロナ対策」を医師が解説、トップの決断力が試される【短期集中連載】断絶! 電機サプライチェーン 第5回ドキュメント 深センの男の肺炎戦記(前編) 深センの日本人経営者が見た「終わらない旧正月」【連載・コラム】井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!大隅典子/大人のための最先端理科牧野 洋/Key Wordで世界を読む山本洋子/新日本酒紀行Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors読者アンケート世界遺産を撮る働き方改革とコロナ危機のダブルパンチで、社員たちは従来のように残業代を稼げなくなったり、
    「新型リストラ」にさらされます。
    企業にとって働き方改革関連法は、大半が規制強化。その対応で人件費がかさんだり、訴訟リスクを負います。

    ▼仕事がない…「新旧リストラ予備軍」の生態
    ▼キー操作を全て記録して分析「最恐管理ツール」の正体
    ▼「残業代」蒸発!電通、三菱電機、JTら社員ナマ情報
    ▼「民法改正」も商機!未払い残業代請求ビジネスの裏側
    ▼「定額働かせ放題」指南のワルも…社労士の新旧ビジネス一覧
    ▼「残業時間の上限規制」施行!労基署が牙剥く”重点ターゲット”
    ▼万年長時間労働の問題児「建設」「運送」にはびこる下請け構造の絶望
    ▼「同一労働同一賃金」施行!人事労務の”言い訳マニュアル”
    【家族手当】【住宅手当】【食事手当】【皆勤手当】【基本給】【賞与】【退職金】
    ▼非正規「待遇格差」の重要基準になる日本郵便裁判の全貌
    ▼働き方改革で生き抜く「ジョブ型」人事労務政策モデル
    ▼「パワハラ防止法」6月義務化!誌上告発オンパレード


    【特集】本当は怖い 働き方改革

    「Prologue」コロナ危機で残業代は蒸発、新型リストラが始まる

    「Part 1」テレワークが導く「新型リストラ」
    隠れ「働かないおじさん」もあぶり出す 最恐労務管理ツールの正体

    「Part 2」給与も激減 「残業代ゼロ時代」
    電通、三菱電機、JT…社員ナマ情報 コロナ危機で残業代が蒸発
    (Column)コロナで残業200時間 「強制労働省」残酷物語

    「Part 3」弁護士&社労士 「民法改正」も商機
    労働者、弁護士、そして企業も得する 未払い残業代請求の裏側
    「定額働かせ放題」を指南するワルも 社労士ビジネスが拡大

    「Part 4」「残業時間の上限規制」 労基署の変身
    最近やたらと優しくなっていた 労基署が中小企業に牙を剥く
    (Column)建設、運送は残業規制に猶予 下請け構造はびこったまま

    「Part 5」「同一労働同一賃金」 言い訳マニュアル
    大物弁護士が企業に進言 待遇差是正は「時期尚早」
    夏前めど最高裁判決下る日本郵便事件 大企業の「待遇格差」基準に
    (Column)衆人環視で降格人事発表 合併会社パワハラ地獄か

    「Epilogue」結局、改革しなければ立ちいかない


    【特集2】個人情報 ゴールドラッ
  • AERA (アエラ) 2020年 9/21号【表紙:香取慎吾】 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥400
    • 2020年09月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●香取慎吾さんがAERAの表紙に登場!/撮影は蜷川実花
    香取慎吾さんがAERAの表紙に再び登場します。
    三谷幸喜さんとタッグを組んだ配信ドラマをひっさげ、バラの花びらが舞い散るスタジオで蜷川実花が撮影しました。
    4ページにわたるカラーグラビア&インタビューでは、新作シットコム撮影の舞台裏や、コロナ禍で改めて感じた「テレビ」との関係性について語っています。

    AERA 9月21日号は、9月18日から「Amazonプライム・ビデオ」で独占配信される三谷幸喜さん監督・脚本のシットコム「誰かが、見ている」に主演する香取慎吾さんを、表紙に起用しました。バラの花びらが舞い散るスタジオに、赤を基調とした衣装で登場した香取さん。スッと立ったかと思うと、花びらに埋もれるように頰杖をつき、その表情はクールでゴージャス。それがインタビューになると一変。人なつこい笑顔を見せながら、話し始めました。

    18年前に三谷さんとシットコム「HR」に取り組んでから、なかなかシットコムに触れる機会がなかったこと。再び三谷さんとやることになって、うれしかったこと。自身が演じるキャラクターを組み立てていく過程や稲垣吾郎さんとの共演についてーー。さらに話題は、コロナ禍で改めて感じた「テレビ」と自分自身との関係や、自身のYouTubeチャンネルでの動画制作にも及びます。香取さんのワクワクを追体験できるインタビューになりました。

    ●草ナギ剛さんのカラーグラビア&インタビューも同時掲載!
    トランスジェンダー役を演じた主演映画について、たっぷりとお話しいただきました
    映画「ミッドナイトスワン」に主演し、トランスジェンダー役を演じた草ナギ剛さんのインタビューも同時掲載。3ページにわたるグラビア&インタビューでは、複雑な背景を抱える難しい役を演じた1カ月間についてお話しいただきました。インタビュー中、この作品の脚本を初めて読んだときに涙がでた理由に「いま、話していて気づきました」という瞬間に遭遇。共演した新人の少女から受けた刺激や演技の面白さについても、率直に語っています。

    ●巻頭特集は「肩こりは『根治』できる」
    最新の研究でわかった「原因」と取り除く方法を具体的に解説しました
    この号の巻頭特集は、「肩こりは『根治』できる」。最新の研究で、肩こりのより詳細なメカニズムがわかってきました。筋肉に負担がかかることで起こるとされる肩こりですが、実はカギを握るのは「ファシア」と呼ばれる筋膜。筋肉を包み、クッションの役割を果たす組織で、このファシアが固くなったりすべりが悪くなったりすることが、肩こりの原因になるといいます。特集では、このファシアの状態をセルフチェックする方法から、肩こりの根治を目指すあなたに伴走してくれる7本の「神動画」まで、テレワーク時代の国民病ともいえる肩こり解消のためのノウハウを徹底取材しています。

    ●まもなく誕生する「新総理」の野心について、池上彰さんと佐藤優さんが語り合う対談も掲載
    「菅総理」誕生が秒読みと言われるなか、菅義偉という人物の「野心」や、彼を支持する日本人の心理について、ジャーナリストの池上彰さんと作家で元外務省主任分析官の佐藤優さんが縦横無尽に語り合う対談も掲載しています。

    ほかにも、
    ●「コロナいじめ」が始まっている
    ●ドコモ口座への不正振り込みは「暗証番号から始まった」
    ●愛子さまに手渡された「平和」というバトン
    ●超一流クリエイターが作ったトイレは「タコなのにイカ」「ガラスでスケスケ」
    ●東京のホテルで非日常を味わう コロナ禍を忘れて深呼吸できる5軒
    ●中村喜四郎インタビュー「与野党伯仲のシナリオ」
    ●池田大作研究 世界宗教への道を追う 連載第36回 「内在的論理の無理解」
    などの記事を掲載しています。
  • 週刊朝日 2020年 11/13 号【表紙: 小栗旬 & 星野源 】
    • 朝日新聞出版
    • ¥410
    • 2020年11月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ●表紙&グラビアには小栗旬×星野源
    映画『罪の声』で共演した小栗旬さん&星野源さんのグラビア対談。

    ●天才二冠・藤井聡太の師匠・杉本八段が語る「不屈の負けじ魂」
    10月26日に行われた将棋の王将戦挑戦者決定リーグ3回戦で敗れ、藤井聡太二冠(18)の最年少三冠、最年少九段は“お預け”になりました。敗戦は悔しいでしょうが、その負けじ魂こそが藤井氏を強くしたと語るのが、藤井氏が小学4年生の時から師事する杉本昌隆八段。杉本氏や、藤井氏の戦いを見つめ続けてきた将棋記者らに、突出する強さの秘密を尋ねました。
    2016年に史上最年少でプロ入りすると、以来無敗のまま29連勝と将棋界の最多連勝記録を更新し、一躍脚光を浴びた藤井聡太氏。今年は「棋聖」と「王位」を獲得し、史上最年少での二冠を達成しました。そんな藤井氏ですが、小さいころは忘れ物も多く、家庭での評価は「どんくさい」だったといいます。ただ、こと将棋となると、別の顔をもっていました。師匠の杉本氏は、幼い頃の藤井氏が将棋に負けて大泣きする姿を何度も見たといいます。その様子は「投了すると同時に目の前の将棋盤を抱きかかえて、顔を盤面に押し付けて吠えるように泣き叫んでいました」という壮絶なもの。まさに「ギャン泣き」ですが、この悔しさを感じる力こそが、藤井氏がその後、大きく実力を伸ばすことにつながったと杉本氏は語ります。こうした幼少期からの秘話に加え、昨今、棋士の間で練習の方法としてメジャーになってきているというAIを取り入れたネット将棋との、藤井氏ならではの付き合い方を示すエピソードも紹介。様々な角度から、「天才」の真実に迫りました。

    ほかの注目コンテンツは

    ●黒木瞳さんが語る自身の監督作に主演した伊藤健太郎の素顔
    女優・映画監督の黒木瞳さんが本誌の名物コーナー「この人の1週間」に登場。初舞台を踏んでから40年、宝塚を経て日本を代表する女優になるまでの半生と、50代になって「突然変異のような出来事」だったという映画監督デビューを果たした裏話を語りました。11月6日に公開される監督としての2作目「十二単衣を着た悪魔」の撮影秘話。ひき逃げ事故を起こした主演の伊藤健太郎さんが撮影中に見せた素顔についても語り尽くしました。

    ●本誌「女子大生モデル」元祖の宮崎美子さんがまさかの取材NG その理由とは
    40年ぶりにビキニ姿を披露した女優の宮崎美子さん(61)のカレンダーが大人気を博しています。彼女が世に知られるようになったのは、熊本大学3年の時、篠山紀信氏が撮影する「週刊朝日」の表紙「女子大生シリーズ」で選ばれたのがきっかけ。それから2カ月後に放送されたミノルタ(現コニカミノルタ)のCMが一躍話題になったのでした。40年ぶりの奇跡の大ブレイクはなぜ起きたのか。本誌が宮崎さんに取材依頼すると、まさかの展開に──。

    ●菅義偉VS二階俊博 人脈研究で見えてきた大阪都構想をめぐる暗闘
    自民党の“ラスボス”とも言われる二階俊博幹事長を味方につけ、自民党内の権力闘争を勝ち抜いた菅義偉首相。しかし、水面下では両者の間で熾烈な主導権争いが展開しているといいます。菅政権の人脈図を分析すると、竹中平蔵氏、高橋洋一氏ら菅首相のブレーン軍団の一部は日本維新の会のブレーンも務めるなど、両者の人脈は重なり合います。大阪都構想の住民投票をめぐっては、維新と近い菅氏と、近畿圏での維新の勢力拡大を警戒する二階氏の間で、利害が真っ向から対立。蜜月と言われてきた2人の「本当の関係」から、政権の今後を予測します。

    ●コロナで激変した「死後の手続き」を大研究 不安に応える「おひとりさま信託」も
    本格的な冬の到来を迎え、新型コロナ「第2波」が警戒されています。もし近しい人がコロナ禍の中で亡くなったら。おひとりさまの自分にもしものことが起きたら──。そうした悩みを抱える人たちのために、感染リスクを避けるための新しい死後の手続きが広まってきました。死亡届の提出や葬儀、年金の支給停止、そして遺産分割協議……これらの手続きを、感染リスクを下げてなるべく安全に行う方法をご紹介します。また、自分が死んだ後の手続きがどうなるのか不安な人のために、「おひとりさま信託」の使い方も紹介しました。
  • 【楽天ブックス限定特典】UTB (アップ トゥ ボーイ) 2021年8月号 [雑誌](ポストカード 田村真佑×早川聖来(乃木坂46))
    • ワニブックス
    • ¥1300
    • 2021年06月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 今号は最新シングル『ごめんねFingers crossed』が間もなくリリースされる乃木坂46大特集号!

    表紙を飾ってくれるのは前作『僕は僕を好きになる』に続く選抜メンバー入りを果たし、4期生曲『猫舌カモミールティー』では初のセンターに抜擢、そして前回の本誌登場時(アップトゥボーイVol.301)ではレギュラー出演中の『レコメン!』で“アップトゥボーイ祭り”を誘発し、見事に特典付き販売分を完売させた“五軍のヒロイン”田村真佑と、前作の4期生曲『Out of the blue』初センターから、今作の表題曲での初選抜と、順調に坂道を上りつつある早川聖来の、4期生推しにはお馴染みのコンビ“まゆせーら”!!
    大の仲良しであるにもかかわらず、意外にも2人でのグラビア撮影は初! 20ページにわたる巻頭グラビアは、『ごめんねFingers crossed』MVの世界観を彷彿とさせる、フィフティーズの雰囲気たっぷりにお届けします。プールサイドではしゃぐ姿、ロカビリーファッションでスタイリッシュに、そして最後はオトナにブラックコーデ、そのすべてに注目です。

    続いてのグラビアには、2期生の寺田蘭世が1年6か月ぶりに登場。今回は都心を飛び出し、彼女とあてのない小旅行に出かけました。心からリラックスした表情が印象的だった今回の撮影。10ページのボリュームでしっかりとお届けします。

    そして今号の乃木坂46グラビアを締めくくってくれるのは3期生の岩本蓮加。11ページに渡るグラビアは、まさに“圧巻”と表現しても過言ではないクオリティ。強さと可憐さがないまぜになった出来上がりに、心打たれる読者も多い筈。まずは裏表紙の仕上がり具合から注目してもらいたい、そんな撮影になりました。

    さらに忘れちゃいけない好評連載・3期生の伊藤理々杏は、Twitterでも多数リクエストがあったあの衣装(!?)で登場です。
    もう一つ、乃木坂46ファンにとって嬉しい企画が。かつて本誌グラビアにも何度も登場してくれ、グループ卒業後は女優として多岐にわたる活動を展開中の井上小百合が、富田望生連載「女優撮」にゲストとしてやって来てくれました。こちらの“凱旋”グラビアにも注目して下さい。

    乃木坂46以外では、BEYOOOOONDS連載は異例の2本立て仕様で前田こころ、清野桃々姫の回を一挙にお届け。モーニング娘。’21、9期10期連載は生田衣梨奈と石田亜佑美が登場します。それ以外のグラビアにはJuice=Juice・井上玲音の撮り下ろし、7/14に待望の1stアルバムを発売する22/7からはなごみん、れったん、そして本誌初登場となる詩ちゃんの3人がマリンルックをテーマに爽やかなグラビアをお届け。さらに、ゼロイチファミリアからは元秘書という異例のキャリアの“令和版きれいなおねえさん”川瀬もえが登場。そして私立恵比寿中学からは注目の新メンバー3人がフレッシュな魅力を表現してくれています。

    盛りだくさんの今号を締めくくってくれるのは、自身にとってラストシングルとなる『シダレヤナギ』が発売間近のNMB48・白間美瑠。10ページの巻末グラビアは必見の内容です。

    付録は、表は田村真佑×早川聖来、裏は岩本蓮加の、B3両面特大ポスター1枚となります。


    [グラビア(敬称略)]
    田村真佑×早川聖来(乃木坂46)

    寺田蘭世(乃木坂46)

    岩本蓮加(乃木坂46)

    西條和×高辻麗×河瀬詩(22/7)

    川瀬もえ

    井上玲音(Juice=Juice)

    桜木心菜×小久保柚乃×風見和香(私立恵比寿中学)

    前田こころ(BEYOOOOONDS)

    清野桃々姫(BEYOOOOONDS)

    生田衣梨奈×石田亜佑美(モーニング娘。’21)

    白間美瑠(NMB48)


    [連載(敬称略)]
    伊藤理々杏(乃木坂46)

    富田望生×井上小百合

    ※登場タレント、内容は変更の可能性がございます。”今号は最新シングル『ごめんねFingers crossed』が間もなくリリースされる乃木坂46大特集号!

    表紙を飾ってくれるのは前作『僕は僕を好きになる』に続く選抜メンバー入りを果たし、4期生曲『猫舌カモミールティー』では初のセンターに抜擢、そして前回の本誌登場時(アップトゥボーイVol.301)ではレギュラー出演中の『レコメン!』で“アップトゥボーイ祭り”を誘発し、見事に特典付き販売分を完売させた“五軍のヒロイン”田村真佑と、前作の4期生曲『Out of the blue』初センターから、今作の表題曲での初選抜と、順調に坂道を上りつつある早川聖来の、4期生推しにはお馴染みのコンビ“まゆせーら”!!
    大の仲良しであるにもかかわらず、意外にも2人でのグラビア撮影は初! 20ページにわたる巻頭グラビアは、『ごめんねFingers crossed』MVの世界観を彷彿とさせる、フィフティーズの雰囲気たっぷりにお届けします。プールサイドではしゃぐ姿、ロカビリーファッションでスタイリッシュに、そして最後はオトナにブラックコーデ、そのすべてに注目です。

    続いてのグラビアには、2期生の寺田蘭世が1年6か月ぶりに登場。今回は都心を飛び出し、彼女とあてのない小旅行に出かけました。心からリラックスした表情が印象的だった今回の撮影。10ページのボリュームでしっかりとお届けします。

    そして今号の乃木坂46グラビアを締めくくってくれるのは3期生の岩本蓮加。11ページに渡るグラビアは、まさに“圧巻”と表現しても過言ではないクオリティ。強さと可憐さがないまぜになった出来上がりに、心打たれる読者も多い筈。まずは裏表紙の仕上がり具合から注目してもらいたい、そんな撮影になりました。

    さらに忘れちゃいけない好評連載・3期生の伊藤理々杏は、Twitterでも多数リクエストがあったあの衣装(!?)で登場です。
    もう一つ、乃木坂46ファンにとって嬉しい企画が。かつて本誌グラビアにも何度も登場してくれ、グループ卒業後は女優として多岐にわたる活動を展開中の井上小百合が、富田望生連載「女優撮」にゲストとしてやって来てくれました。こちらの“凱旋”グラビアにも注目して下さい。

    乃木坂46以外では、BEYOOOOONDS連載は異例の2本立て仕様で前田こころ、清野桃々姫の回を一挙にお届け。モーニング娘。'21、9期10期連載は生田衣梨奈と石田亜佑美が登場します。それ以外のグラビアにはJu
  • 週刊ダイヤモンド 2022年 2/5号 [雑誌] (インフレ到来 安い日本を値上げが襲う!)
    • ダイヤモンド社
    • ¥730
    • 2022年01月31日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 牛丼、タイヤ、電気代、そして「国民的駄菓子」のうまい棒まで!2022年の日本では、物やサービスの値上げが相次いでいます。無理もありません。日本だけでなく、世界をインフレの嵐が襲っているからです。給料が上がらないのに物価だけ上がる中、懐具合が不安な国民は多いでしょう。しかしもっと不安になっているのは日本企業です。鋼材や非鉄金属、食料品などが高騰する中、膨張するコストの大半を企業部門が吸収しているのです。また欧米で日本を上回るインフレが進行する中、米国中央銀行などは金利引き上げや資産買い入れ見直しなどの金融緩和縮小を示唆しています。これがコロナバブルに沸いていた世界の株式市場を大きく冷やしています。このままでは、2022年の世界景気は腰折れしかねません。どうなるインフレ?どうなる企業経営?そしてどうしたらいい資産運用?この特集ではインフレの実態を深くレポートしながら、インフレに巻き込まれず資産を守る戦略まで追っています。ビジネス誌ではどこよりも早いインフレ特集です。【特集】インフレ到来 安い日本を値上げが襲う「Part 1」インフレ経済大解明輸入コスト増による”悪いインフレ”が襲来 日本が10兆円を「失った」理由金融引き締めを急ぎ始めたFOMC 過熱する米国のインフレ 小野 亮●みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部プリンシパル生活必需品の高騰が中間層をむしばむ 貧困化×インフレの脅威 永濱利廣●第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト70年代に逆戻りの激烈な円安が進行中 「悪いインフレ」がやって来る(Interview)野口悠紀雄●一橋大学名誉教授「Part 2」値上げに悶絶! 日本企業インフレが再上場断念にとどめ 日産が見放した旧カルカンの末路衝撃はオイルショック並み 企業の7割が「経営に打撃」インフレ襲来で大注目の5業種はここだ自動車 トヨタ×日鉄「値上げ」は「序章」ロジウム、銅…原材料高続々化学 三菱、三井、住友の財閥系で明暗分かれる企業スタンスとは建設 資材インフレとダンピングで混迷する大手ゼネコンの業績食品 穀物市況は今後も高止まり懸念 薄利多売戦略には大きな試練エネルギー 東電と中電が九電に「完敗」 明暗を分けたのは原発再稼働(Interview)小川啓之●コマツ社長原価率上昇度ランキング上位100社 鉄道、食料品会社が上位に「Part 3」インフレ時代の資産戦略物価上昇時に上がる日本株を定量抽出 インフレに強い11銘柄 鈴木英之●SBI証券投資調査部長資源価格上昇、加速する利上げに勝つ インフレ無双米国株8銘柄 岡元兵八郎●マネックス証券 チーフ・外国株コンサルタント兼マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー金、銅、アルミ…資源高の波に乗る コモディティー投資に挑戦検証 マンション・戸建て、買うべきか否か? 「持ち家戦略」は令和でもインフレヘッジになるのか 牧野知弘●オラガ総研代表取締役 長嶋 修●不動産コンサルタント【特集2】金融マーケット 大地殻変動【News】(Close Up)ロボットAIで「プレステの奇跡」再来なるか ソニー「久夛良木ベンチャー」に出資(Close Up)糖質ゼロビール対決で明暗 キリンに軍配、サントリー出直し【ウォール・ストリート・ジャーナル発】マイクロソフト大手ゲーム巨額買収、その舞台裏メタ独壇場に「待った」、マイクロソフトの底力「政策マーケットラボ」オミクロン株「第6波」拡大 ピークが早くて2月初旬の理由鈴木明彦●三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部研究主幹米利上げ=ドル高円安ではない 着目すべき真のポイントとは野地 慎●SMBC日興証券チーフ為替・外債ストラテジスト「Data」(数字は語る)7〜9% 30〜49歳男性の1カ月間における非正規雇用から正規雇用への移行確率●川口大司【人物】(オフの役員)中野祥三郎●キッコーマン代表取締役社長(特別インタビュー)連合の芳野友子会長を直撃!トヨタ労組の独自路線化と参院選・春闘の対応策は?芳野友子●日本労働組合総連合会会長【ダイヤモンド・オンライン発】米マイクロソフトの巨大買収にみる、ザッカーバーグの「やられた感」、他牛丼、タイヤ、電気代、そして「国民的駄菓子」のうまい棒まで!
    2022年の日本では、物やサービスの値上げが相次いでいます。
    無理もありません。日本だけでなく、世界をインフレの嵐が襲っているからです。

    給料が上がらないのに物価だけ上がる中、懐具合が不安な国民は多いでしょう。
    しかしもっと不安になっているのは日本企業です。
    鋼材や非鉄金属、食料品などが高騰する中、膨張するコストの大半を企業部門が吸収して
    いるのです。

    また欧米で日本を上回るインフレが進行する中、米国中央銀行などは金利引き上げや資産
    買い入れ見直しなどの金融緩和縮小を示唆しています。
    これがコロナバブルに沸いていた世界の株式市場を大きく冷やしています。
    このままでは、2022年の世界景気は腰折れしかねません。

    どうなるインフレ?どうなる企業経営?そしてどうしたらいい資産運用?
    この特集ではインフレの実態を深くレポートしながら、インフレに巻き込まれず資産を守
    る戦略まで追っています。
    ビジネス誌ではどこよりも早いインフレ特集です。




    【特集】インフレ到来 安い日本を値上げが襲う

    「Part 1」インフレ経済大解明
    輸入コスト増による”悪いインフレ”が襲来 日本が10兆円を「失った」理由
    金融引き締めを急ぎ始めたFOMC 過熱する米国のインフレ 小野 亮●みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部プリンシパル
    生活必需品の高騰が中間層をむしばむ 貧困化×インフレの脅威 永濱利廣●第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト
    70年代に逆戻りの激烈な円安が進行中 「悪いインフレ」がやって来る
    (Interview)野口悠紀雄●一橋大学名誉教授

    「Part 2」値上げに悶絶! 日本企業
    インフレが再上場断念にとどめ 日産が見放した旧カルカンの末路
    衝撃はオイルショック並み 企業の7割が「経営に打撃」
    インフレ襲来で大注目の5業種はここだ
    自動車 トヨタ×日鉄「値上げ」は「序章」ロジウム、銅…原材料高続々
    化学 三菱、三井、住友の財閥系で明暗分かれる企業スタンスとは
    建設 資材インフレとダンピングで混迷する大手ゼネコンの業績
    食品 穀物市況は今後も高止まり懸念 薄利多売戦略には大きな試練
    エネルギー 東電と中電が九電に「完敗」 明暗を分けたのは原発再稼働
    (Interview)小川啓之●コマツ社長
    原価率上昇度ランキング上
  • スカパー!TVガイドプレミアム 2022年 12月号 [雑誌]
    • 東京ニュース通信社
    • ¥650
    • 2022年11月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ●表紙&特集1
    宇野昌磨
    フィギュア新時代

    ●特集2
    中島健人
    真正面から挑んだ役への思い

    ●特集3
    爆笑問題と振り返る2022年

    ●特集4
    初主演映画「そばかす」公開
    三浦透子
    透明が色彩に変わる瞬間

    ●特集5
    偶然──それは、人生を大きく静かに揺り動かす。
    偶然と想像

    ●特集6
    時代によって変化する
    バットマン映画

    ●特集7
    年の瀬に夢を!
    年末ビッグレース大解剖!
    草野仁スペシャルインタビュー

    ●特集8
    3カ月連続 from ARGONAVIS特集
    初の単独ライブツアー
    「Argonavis TOUR 2022 RUN-UP」をPick UP!

    ●インタビュー
    純烈・小田井涼平/生田絵梨花/白間美瑠/板垣李光人/堀米悠斗(アルビレックス新潟)/八村阿蓮(群馬クレインサンダーズ)/堀江翔太(埼玉ワイルドナイツ)/堀口恭司

    (内容は変更になる場合があります)
  • 【楽天ブックス限定特典】B.L.T. 2024年2月号 [雑誌](福留光帆 ポストカード1枚)
    • 東京ニュース通信社
    • ¥1210
    • 2023年12月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【楽天ブックス限定特典】B.L.T. 2024年2月号 [雑誌](WHITE SCORPION ポストカード1枚)はこちら→
    【楽天ブックス限定特典】B.L.T. 2024年2月号 [雑誌](白濱美兎 ポストカード1枚)はこちら→


    表紙:WHITE SCORPION
    別冊付録:WHITE SCORPION 両面超ビッグポスター

    キャンバスに広がる無限の可能性。「眼差しSniper」で鮮烈デビューを果たした秋元康総合プロデュースアイドルグループ WHITE SCORPIONがB.L.T.初表紙を飾る!

    今年4月から約半年間にわたり行われたIDOL3.0 PROJECT オーディションを経て結成された、秋元康総合プロデュースの新アイドルグループWHITE SCORPION(ホワイト スコーピオン)が12月28日(木)発売のB.L.T.2月号にて初表紙を飾る。12月7日(木)にリリースしたデビュー配信シングル「眼差しSniper」のMVは公開から1週間で300万PVを超え、まさに飛ぶ鳥を落とす勢い。さらに2024年1月7日(日)には2nd配信シングル「コヨーテが鳴いている」のリリースを予定し、以降毎月配信シングルがリリースされていくなどその動向に目が離せない現在大注目のグループである。

    B.L.T.編集部はグループ結成からデビューに至るまでの約2カ月間その活動に密着し、B.L.T.やB.L.T.webにて彼女達のデビューまでの歩みと日ごとに成長していく姿をお届けしてきた。「眼差しSniper」の曲調やミュージックビデオからは統一感のあるクールなイメージが連想されるが、普段はとてもエネルギッシュで個性豊かな11人のメンバー達。今回はグループ名の「WHITE」にちなみ、白い空間を色とりどりのペイントで彩ることで、WHITE SCORPIONというキャンバスの上で11人の個性が躍動する様子を表現した。B.L.T.でしか見られない彼女達のキュートな素顔がたくさん詰まったグラビアを20ページ超えの大ボリュームでお届けする。インタビューでは、デビューまでの2カ月間を振り返りながら、デビューを果たした現在の心境や2nd配信シングルについてのことなどを語ってくれた。

    また、2日間にわたり撮影された「眼差しSniper」MVの撮影現場に完全密着! MVの制作を担当した池田一真監督、同曲の振付を担当したTAKAHIRO氏も参加した撮影現場の様子を当日の貴重なメイキングフォトとともに詳細レポート。さらに、池田一真監督が「眼差しSniper」MVを徹底解説するロングインタビューを掲載。乃木坂46 34th Single「Monopoly」MVや櫻坂46 3rd Single「流れ弾」MVなど数多くの映像作品を手掛けクリエイティブの最前線に立つ彼が、WHITE SCORPIONの映像表現と今後のメンバー達への想いについて熱く語ってくれている。

    乃木坂46 5期生連載には池田瑛紗が登場!
    毎回テーマを変えて乃木坂46の5期生をソロで撮り下ろす連載「グラビア向上委員会〜gravure à la mode〜」に池田瑛紗が登場。今回は「コントラスト」をテーマに撮影。甘めで可愛い姿の“白てれぱん”とクールで妖艶な姿の“黒てれぱん”という2つの切り口で、言わずと知れた池田瑛紗の圧倒的なビジュアルを掘り下げる。

    僕が見たかった青空が乃木坂46「制服のマネキン」の完全オマージュMVを公開! その撮影現場に密着!
    乃木坂46公式ライバルとして今年デビューした僕が見たかった青空が、その先輩の人気曲「制服のマネキン」をオマージュ。そのMV撮影に完全密着。メンバーへのインタビュー、現場の様子も交えながら、1日かけて撮影したMVの様子をレポートする。

    AKB48から期待の新星、久保姫菜乃がB.L.T.初登場!
    今年4月にAKB48の第18期研究生としてお披露目され、9月にはオーディション番組「OUT OF 48」(日本テレビ系)からデビューした新アイドルグループ「UNLAME」のメンバーに選出。11月に公開された小栗有以、山内瑞葵、倉野尾成美、山崎空が主演を務める映画「ガールズドライブ」への出演など目覚ましい活躍ぶりを見せる久保姫菜乃がB.L.T.初登場。久保の代名詞である凛とした美しさと抜群のスタイルにフォーカスし、彼女が放つ圧倒的な存在感をカメラに収めた。

    大注目の現役女子高生、白濱美兎がB.L.T.水着グラビアで魅せる!
    フリーペーパー『美少女図鑑』のオーディション「美少女図鑑AWARD2023」で3冠を達成し、“鳥取イチの美少女”と呼ばれるなど話題を集める現役女子高生・白濱美兎がB.L.T.に初登場。ノスタルジックさを感じるシチュエーションで洋服と水着で撮りおろし。白濱のかわいらしく愛らしいビジュアルを正面から捉えたグラビアとなっている。

    元AKB48 Team8兵庫県代表の福留光帆が水着グラビアでB.L.T.初登場!
    昨年7月にAKB48を卒業し、以降ソロで活動を続ける福留光帆が水着グラビアで登場。10月に20歳を迎え大人の魅力が溢れる彼女を、古民家や自然豊かなロケーションで撮影。インタビューでは仕事やプライベートの近況について語ってくれている。

    Liella!メンバーのソログラビア連続企画の最終回は特別編として鬼塚冬毬役・坂倉花&ウィーン・マルガレーテ役・結那がペアグラビアで登場!
    Liella!ソログラビア連続企画もいよいよ今号で最終回。今回は特別編として3期生よりウィーン・マルガレーテ役・結那&鬼塚冬毬役・坂倉花のペアグラビアをお届け。手をつないで散歩をしてみたり、相合傘をしてみたりと2人の仲睦まじい様子がたっぷり味わえるグラビアとなっているので乞うご期待。

    ●巻末特集
    ≒JOY

    ◉大好評連載
    ・ハロー!プロジェクト「ハロラボ!!」為永幸音、下井谷幸穂(アンジュルム)
    ・#ババババンビ「#馬と鹿」水湊みお
    ・FRUITS ZIPPER「ふるっぱーworld」仲川瑠夏
    ・菊地姫奈「菊地はだらだら過ごしたい」
    ・沢口愛華「沢口生活」
    ・アナウンサー連載「ANA-LOG」小松崎花菜(メ〜テレ)
    ・声優・アーティスト連載「Real Voice」EverdreaM (1st single「Jekyll & Hyde / 青の原石」)

    (内容は変更になる場合があります)
  • 司法書士栄光への記録増補改訂第3版
    • 早稲田法科専門学院
    • 早研
    • ¥1388
    • 1996年03月10日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は司法書士となるための“栄光の記録”だけでなく、司法書士そのものの内容を知らない者にとっても、その業務内容や資格の要件等の基本的事項もすべて含めて、本書によって司法書士のすべてが理解できるように作られている。

案内