カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

インターネット の検索結果 標準 順 約 2000 件中 381 から 400 件目(100 頁中 20 頁目) RSS

  • IoTを支える技術
    • 菊地 正典
    • SBクリエイティブ
    • ¥1100
    • 2017年03月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(4)
  • IoT(Internet of Things)というと、すぐに《モノのインターネット》と直訳されます。けれども、あらためて「果たしてその実態は?」と考えると、今一つはっきりしないのではないでしょうか。

    本書は、IoTを構成要素に分けて考え、個別の要素について見ていきます。センサーがどのように情報をデータ化するか、どのようにインターネットにデータを送信するか、そしてどのようにデータを情報処理するか、各要素で用いられるテクノロジーを詳細に解説、IoTのしくみと可能性を提示します。

    【目次】
    第1章 IoT を支える“半導体部品たち”
    第2章 半導体センサーが“現場の状況”をリアルタイムにキャッチする
    第3章 《モノ》のデータをいかにインターネット経由で処理するか
    第4章 IoT を加速する“半導体部品たち”の素顔
    第5章 IoT 時代に求められる新しい半導体テクノロジー
    第1章 IoT を支える“半導体部品たち”
    第2章 半導体センサーが“現場の状況”をリアルタイムにキャッチする
    第3章 《モノ》のデータをいかにインターネット経由で処理するか
    第4章 IoT を加速する“半導体部品たち”の素顔
    第5章 IoT 時代に求められる新しい半導体テクノロジー
  • かんたんネットワーク入門改訂3版
    • 三輪賢一
    • 技術評論社
    • ¥1738
    • 2016年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 一番やさしいネットワークの本。コンピュータはどうつながっているの?に答えます。ネットワークの最新技術もよくわかる!
  • 世界一わかりやすい パソコン入門テキスト Windows 11 + Office 2021/2019/Microsoft 365対応版
    • 川上 恭子/岩垣 悠
    • 技術評論社
    • ¥1408
    • 2022年04月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • インストラクター・講師としてたくさんの初心者をサポートしてきた、経験豊富な著者が贈るパソコン入門テキストです。実際に解説をなぞりながら、ときに教材ファイルを利用しながらパソコンを操作してみることで、やさしく学習できます。各章末には練習問題がついています。職場で必要だけど実はまだパソコンにさわったことがない方、パソコンスキルを身につけて仕事を見つけたい方、自治会やPTAでパソコン係に任命された方 etc. 自分にあった学習コースも組めるので、自習用に最適です。これで堂々と「パソコン使えます!」と言えるようになります。Windows 11+Office 2021/2019/Microsoft 365対応版。
  • インターネット以来のパラダイムシフト NFT1.0→2.0
    • 伊藤 佑介
    • 総合法令出版
    • ¥1540
    • 2022年06月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 2021年に入ってから、「NFT」という言葉をよく見聞きするようになった人は多いはず。とはいえ「高額取引された」という報道から、具体的な特徴を知らないまま投機的なイメージを持っている人がほとんどだろう。それがNFT黎明期の現在、つまり「NFT1.0」でのNFTの一般認識である。しかしNFTの未来「NFT2.0」では、ユーティリティやコミュニティ、アイデンティティとしてのNFT活用が活発化していくだろうと期待されているのだ。
    本書では、NFTやブロックチェーンの基本的な情報はもちろん、NFTの過去から現在までの“NFT1.0”を第1〜3章で解説。そして第4〜6章では、“NFT2.0”である未来を、日本の大企業やベンチャー企業、NFTマーケット、NFTクリエイターの話を通して探っていく。
    NFTを知ろうとしている初心者から、動向を探っている業界人までの全ての人に読んでほしい、「ブロックチェーンの新革命」と言われるNFTの今と未来について。この1冊を読めば、NFTの全貌を知れるはず!

    <著者プロフィール>
    一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブ 代表理事
    東京工業大学理学部情報科学科卒業後、2002 年に株式会社NTT データに入社。金融/ 法人/ 公共分野でプログラマー、システムエンジニア、営業を経験した後、社内ベンチャー制度で新規事業を立ち上げる。2008 年に博報堂へ入社し、営業としてデジタルマーケティングを担当。2013 年に博報堂DY ホールディングスに出向し、デジタルマーケティング領域のシステムの開発〜運用に従事した後、2016 年よりメディア、コンテンツ、コミュニケーション領域におけるブロックチェーン技術の活用を研究。2018 年からは博報堂のビジネス開発局にて,7 つのブロックチェーンサービスをさまざまなベンチャーとコラボレーションして開発。2020 年に、日本のコンテンツ業界のデジタルトランスフォーメーションを業界横断で加速すべく一般社団法人ジャパン・コンテンツ・ブロックチェーン・イニシアティブを発足し、代表理事として、加盟するコンテンツ企業との共創によりブロックチェーン技術を基点としたオープンイノベーションを推進中。
  • ストーリーで学ぶ ネットワークの基本
    • 左門 至峰
    • インプレス
    • ¥2530
    • 2021年05月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • ネットワークの基本というと、大量の知識をひたすら暗記する単調な学習になりがちです。本書では、「情報システム部に配属となった主人公(成子)が、ネットワークトラブルを解決しながら成長していく」というストーリーに沿って解説を展開しているので、「楽しく」学べます。また、入門書でありながら、ネットワーク機器の操作手順、豊富な写真やコマンド出力例などを掲載。机上の知識ではなく、きちんと実務とひもづけられる知識として身に付きます。ベテランの現役SEである著者が、最新のトレンドに合った技術を紹介しています。
  • たくさがわ先生が教えるパソコン超入門 [Windows 11&エクセル&ワード対応版]
    • たくさがわ つねあき
    • 技術評論社
    • ¥1650
    • 2022年12月12日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 定番のパソコン解説書「たくさがわ先生が教える」が、Windows 11に対応しました! やさしい操作解説はもちろんのこと、楽しい漫画や用語解説、しくみの紹介など、パソコンにまつわるさまざまな知識が身につきます。ExcelとWordの解説も行っているので、これ1冊でパソコンの基本を一通り学ぶことができます。
    ◎第1章 パソコンを楽しもう
    01 パソコンを楽しもう
    02 パソコンの楽しみ方を知ろう
    03 パソコンを上手に買おう
    04 パソコンの種類
    05 パソコンの選び方
    06 パソコンを買ってきたぞ
    07 パソコンの各部名称と周辺機器
    08 デスクトップ画面の各部名称
    09 パソコンを終了しよう
    10 パソコンの上手な管理方法
    第1章 パソコン検定

    ◎第2章 マウスを使ってアプリを起動しよう
    01 マウスの使い方を知ろう
    02 矢印の移動とポイントを知ろう
    03 (左)クリックを知ろう
    04 ドラッグを知ろう
    05 右クリックを知ろう
    06 ホイールを知ろう
    07 アプリの種類を知ろう
    08 アプリの選び方を知ろう
    09 アプリを起動しよう
    10 ウィンドウの使い方を知ろう
    11 キーボード表
    12 文字を入力しよう
    13 アプリを終了しよう
    第2章 パソコン検定

    ◎第3章 インターネットを楽しもう
    01 インターネットをはじめよう
    02 ブラウザーの基本
    03 エッジを起動しよう
    04 ホームページを検索しよう
    05 ホームページを見よう
    06 動画を見よう
    07 地図を楽しもう
    08 ホームページを印刷しよう
    09 メールを知ろう
    第3章 パソコン検定

    ◎第4章 ワードを使って文書を作ろう
    01 ワードを使ってみよう
    02 文章を入力しよう
    03 文字に書式を設定しよう
    04 コピー&貼り付けしよう
    05 写真を入れよう
    06 文書を保存して開こう
    07 文書を印刷しよう
    第4章 パソコン検定

    ◎第5章 エクセルで計算表を作ろう
    01 エクセルを使ってみよう
    02 セルに文字を入力しよう
    03 入力した文字を編集しよう
    04 オートフィルで連続データを入力しよう
    05 表に罫線を引こう
    06 合計を計算しよう
    第5章 パソコン検定

    ◎第6章 パソコンをもっと便利に活用しよう
    01 USBメモリーを利用しよう
    02 ファイルとフォルダーを利用しよう
    03 スマートフォンで撮影した写真を取り込もう
    04 写真を印刷しよう
    05 離れた家族や友人とビデオ通話しよう
    06 ビデオ通話に参加しよう
  • 例題80でしっかり学ぶ メディアリテラシー標準テキスト -メディアとインターネットを理解するための基礎知識ー
    • 定平 誠
    • 技術評論社
    • ¥1628
    • 2020年04月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • インターネットが日常生活内になくてはならないものになりました。
    インターネットの活用は生活や仕事を効率よく便利にした一方で、使い方における様々な諸問題も起きおり、情報モラルの欠如、情報の真偽、ネットいじめ、著作権の認識、無責任な投稿、コンピューターウイルス、ネット犯罪など多岐にわたっています。
    インターネット上のメディアとのかかわり方(メディアリテラシー)への知識不足は、罰金や懲役に処されることもあり、知らなかったからと言って済まされる問題ではなく、誰もが基本的な知識を持ち合わせておくことは必須となっています。
    そこで、本書は、情報社会に対応するための教科書として、インターネット上のメディアとのかかわり方についてわかりやすく解説します。
    ■Chapter01 メディアを理解するための基礎知識
    1.1 アナログとデジタル
    1.2 コンピューターでの文字の扱い
    1.3 コンピューターでの画像の扱い
    1.4 コンピューターでの動画の扱い
    1.5 コンピューターでの音の扱い

    ■Chapter02 インターネットを理解するための基礎知識
    2.1 インターネットのしくみ
    2.2 ユーザーの行動特性
    2.3 進化するインターネット
    2.4 インターネットのビジネス利用

    ■Chapter03 情報モラルを理解する
    3.1 ネット時代のトラブル
    3.2 インターネット上でのコミュニケーション
    3.3 情報の信ぴょう性
    3.4 悪ふざけによる非常識な投稿
    3.5 インターネット上でのいじめ
    3.6 情報の守秘義務

    ■Chapter04 コミュニケーションとメディアを理解する
    4.1 コミュニケーション
    4.2 メディア
    4.3 Webコミュニケーション
    4.4 SNSコミュニケーション

    ■Chapter05 情報セキュリティを理解する
    5.1 セキュリティ対策の必要性
    5.2 セキュリティ対策
    5.3 情報セキュリティ関連法規
    5.4 コンピューターウイルスへの対策
    5.5 コンピューター犯罪への対策

    ■Chapter06 著作権を理解する
    6.1 知的著作権
    6.2 プログラム(ソフトウェア)に関する著作権
    6.3 インターネット上に公開されたコンテンツに関する著作権
    6.4 著作権の制限
    6.5 肖像権
  • なぜ日本からGAFAは生まれないのか
    • 山根節/牟田陽子
    • 光文社
    • ¥1012
    • 2022年05月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.83(8)
  • スティーブ・ジョブズから「一緒に新しい世界をつくろう」と提携を持ちかけられたソニー。グーグルからともにアンドロイドOSを開発しようと提案されたNTTドコモー。日本にも確かに存在していた巨大なシーズ(種)。しかし、その種が芽吹くことはなく、現在、GAFAとの間には途方もない差が存在している。なぜ日本は種を育てることができなかったのか。これからの日本にGAFAのような企業が誕生する可能性は皆無なのかー。アップル、グーグル、フェイスブック(メタ)、アマゾン各社の成長の軌跡を辿りながら、その答えを探る。低成長の迷宮から抜け出せない日本に希望の灯をともす企業論。
  • ESET インターネット セキュリティ 1台3年 (カードタイプ)
    • ESET
    • ¥6351
    • 2019年02月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「動作の軽さ」と「高い検出率」で好評のESET!Windows/ Mac/ Androidの各種OS向けプログラムから、いずれかを自由に選んでご利用可能な総合セキュリティソフトです。
  • 日本の消費者はどう変わったか
    • 松下 東子/林 裕之
    • 東洋経済新報社
    • ¥2200
    • 2022年09月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.38(8)
  • 【コロナ禍を経た、日本人のリアル!】
    足かけ24年(1997-2021)におよぶ1万人の時系列データで「暮らし」「家族」「消費」の価値観が明らかになる

    20代で投資をしている        +7・1%
    できることなら子をもつ方がよい    -4・6%
    好きなものは高価でもお金を貯めて買う +4・5%
    できることなら結婚した方がよい    -4・8%
    安全性に配慮して商品を買う      +3・7%
    10代の生活満足度(満足・まあ満足)  -5・4%
    (数値はいずれも2021年と2018年の比較)

    他に類をみない豊富なデータと分析で明らかになる、日本の消費者が欲しいもの

    〇アフターコロナに消費が戻るもの/戻らないもの
    〇日本でいちばん幸福を感じているのはどのセグメントの層か
    〇インターネット消費はどこまで伸びるか

    など、これからの消費キーワードが1冊でわかる!

    【生活者1万人アンケート調査】
    NRIでは、1997年より、3年に一度、生活者1万人アンケート調査を実施している(直近はコロナ禍以降の2021年)。
    訪問留置法による大規模アンケート調査を実施し、インターネットの利用によらない日本人の縮図を長期時系列で把握している。生活価値観や人間関係、就労スタイルなど、日常生活や消費動向全般の幅広い項目のデータを取得しており、生活者のリアルな実態がくっきりとみて取れる。
  • 理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本 改訂3版
    • 丹羽 信夫
    • 技術評論社
    • ¥2068
    • 2023年04月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • パソコン本体、周辺機器、OS、ソフトウェア、インターネットなどのしくみについて解説する「理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本」の改訂3版です。趣味の延長または向学の対象として、パソコンとその周辺の技術について詳しく知りたい人が楽しめる内容です。パソコンを構成する各パーツの構造は、イラストを使って説明しています。パソコンを安心して使うため、最近なにかと話題になっているセキュリティについても詳しく解説しています。
  • ネットで稼ぐ発想術
    • 石崎秀穂
    • シーアンドアール研究所
    • ¥1650
    • 2007年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(9)
  • 稼げるチャンスを逃していませんか?メルマガ・SEO対策・アフィリエイトなどで年収1000万円以上を稼ぎ出す著者のノウハウを全公開。
  • 凡人でもできる!ネット通販で10年以上安定して稼ぐ起業・経営術
    • 新井賢二
    • とりい書房
    • ¥1430
    • 2018年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(3)
  • 成功するかしないかは、行動力があるかないかで決まる。痛い目にあうこともあるが体験して得た情報は圧倒的にリアルで必ず次の成功につながる…高卒、口下手、コネなし、金なしの凡人が安定して稼ぐインターネット通販の起業術・経営術を公開!!
  • 大きな字だからスグ分かる!ウィンドウズ10かんたん入門
    • 東弘子
    • マイナビ出版
    • ¥1100
    • 2016年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • インターネットを活用するには?いろいろなアプリを使ってみたい!文字入力がよくわかる!写真を加工して楽しもう。初歩の初歩からパソコンがわかる本。
  • Wi-Fi無線LAN基本&便利技
    • リンクアップ
    • 技術評論社
    • ¥1188
    • 2016年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Wi-Fiがわかる!繋がる!公衆無線LANもお得に使える!
  • 「エイジノミクス」で日本は甦る
    • 吉川洋/八田達夫
    • NHK出版
    • ¥902
    • 2017年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本にとって今、最大の課題は「高齢化」だ。では日本はピンチなのか?答えはノー。高齢化に対応するイノベーションが起き、それを多方面に応用すれば、需要もGDPもまだまだ伸びるからだ。マクロ経済学とミクロ経済学の両大家が組んで「高齢者向けイノベーションの経済学=エイジノミクス」を提唱。創薬、ロボティクスから自動運転、混合介護、雇用改革まで、最先端の実例を豊富に収集・分析して、日本経済成長の途を説く!
  • 平成期放送メディア論
    • 辻 泰明
    • 和泉書院
    • ¥2200
    • 2022年01月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • メディアの王者として君臨していたテレビが、インターネット動画にその座を明け渡そうとしている。なぜ、テレビに代わってインターネット動画が発展したのか。平成期放送メディアの興亡を通して未来への示唆を探る。
  • 小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記
    • aico/ディレクターズ
    • 技術評論社
    • ¥2178
    • 2011年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.91(70)
  • 「可愛いイラストでするする理解できてしまうインターネットの本当の仕組み!」

    インターネットの会社でアルバイトをはじめたけど、文系女子大生だしわからないことばかり。

    でも、インターネットを支えるサーバ技術・通信技術を自分なりにわかりやすくイラストにしてブログで発表したら、「インターネットの父」村井純先生やいろいろなエンジニアの皆さんが応援してくれるようになりました!

    まったくの初心者でも直感的に理解できて玄人技術者までうならせる深い内容……小悪魔ちゃんの解説で楽しくITを学んでみませんか?


    ★aico(あいこ)
     1990年3月17日生まれ。魚座AB型。
     都内の大学のフランス文学科に通う3年生。(もうすぐ4年生!)
     (株)ディレクターズでアルバイト中。
     絵を描くのが好きで、手帳に絵を描いていたところ、イラスト付きのサーバエンジニア日記を書くことになる。
     ちなみに愛用の手帳はトラベラーズノートとMOLESKINE。ペンはPILOTのHI-TEC-Cの0.3のクロ。パソコンはMacBookAir。
     最近買った一番高いものはOLYMPUS PEN EL-1
     小さい頃のあこがれの人はドキンちゃん!
     好きな食べ物はアイスクリーム(ハーゲンダッツ!)で
     嫌いな食べ物はバナナ。
     好きなことはお絵描き,写真,買い物,カフェ巡り。
     嫌いなことは早寝早起き。
  • 図解即戦力 ネットワークのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる本
    • 中尾 真二
    • 技術評論社
    • ¥1760
    • 2022年05月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • ネットワークのしくみと技術をわかりやすく解説した書籍です。エンジニア1年生、IT業界への転職・就職を目指す人が、仕事に必要な知識を一通り学ぶことのできる内容となっています。ネットワークの基本から、インターネット、モバイル通信、クラウド、セキュリティまで幅広く取り上げており、最低限知っておきたいネットワークの用語やしくみをフルカラー図解でわかりやすく解説します。最新のネットワークの仕組みについて学びたい人にオススメです。

案内