カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ジェンダー の検索結果 標準 順 約 2000 件中 381 から 400 件目(100 頁中 20 頁目) RSS

  • ジェンダー論をつかむ
    • 千田 有紀/中西 祐子/青山 薫
    • 有斐閣
    • ¥2090
    • 2013年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(7)
  • 女らしさとか男らしさって? 理系に男子が多いのは? 女性の総合職は少ないって聞くけど…… これらは「ジェンダー」にかかわる事柄です。本書は,あなたの常識に思わぬところから問いを投げかけます。読了後はいまより自由な世界が広がっていることでしょう。
    Unit0 ジェンダー論はなにを明らかにするのか
    第1章 性別をとらえなおす
    Unit1 性別とはなにかセックスとジェンダー
    Unit2 ジェンダーをとらえなおす
    Unit3 セクシュアリティとはなにか
    第2章 家族とジェンダー
    Unit4 近代家族とジェンダー
    Unit5 恋愛や家族をめぐる物語
    Unit6 未婚化・少子化社会
    第3章 労働とジェンダー
    Unit7 女性の労働と賃金格差
    Unit8 職場慣行
    Unit9 ライフスタイルの中立とジェンダー
    Unit10 無償労働とケアワーク
    第4章 教育とジェンダー
    Unit11 かくれたカリキュラム
    Unit12 教育の男女格差
    Unit13 ジェンダーフリー
    第5章 日常生活とジェンダー
    Unit14 演じられるジェンダー
    Unit15 ストリートハラスメント,デートDV
    第6章 国家とジェンダー
    Unit16 国民国家・人権とジェンダー
    Unit17 戦争と性暴力
    Unit18 参政権と政治参加における男女格差
    Unit19 グローバリゼーションとジェンダー
    第7章 身体とジェンダー
    Unit20 性と生殖に関する権利
    Unit21 買売春,セックスワーク,ポルノグラフィ
    Unit22 クィアとトランスジェンダー
    第8章 フェミニズムとジェンダー
    Unit23 フェミニズムの歴史
    Unit24 フェミニズムがめざすもの
  • ジェンダーと自己実現
    • 広岡守穂
    • 有信堂高文社
    • ¥2970
    • 2015年06月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 男女平等は明治以後の日本にとって、変革を促す最も重要な原動力のひとつだった。第一次世界大戦後、男女の愛を社会的結合の基礎に置く政治思想が生まれた。戦後も男女平等はデモクラシーをおし進める役目を果たした。
    政治思想史の展開を通じ先駆者たちの活動から読み解く。
    第1章 ジェンダーと自己実現
     第1節 ジェンダーと男女の不平等
     第2節 男女共同参画の取り組み
     第3節 自己実現とエンパワーメント
    第2章 ジェンダーと性差別の構造
     第1節 ジェンダーの歴史
     第2節 女性解放の先駆者たち
        /平塚らいてうー女性解放のテーマセッター
        /女性史の孤高の開拓者ー高群逸枝と女性の性的自己決定権
    第3章 ジェンダーと女性解放の動き
     第1節 与謝野晶子が描いた市民社会
     第2節 恋愛から家族と社会をとらえなおす
     第3節 自発的な中間団体を起こすー羽仁もと子
    第4章 男女平等からジェンダー平等へ
     第1節 戦後民主主義と家族ロマンスー第一の文化変容
     第2節 女性の自己実現
     第3節 カウンター・カルチュアとウーマン・リブー第二の文化変容
     第4節 ジェンダー平等の射程の長さー山川菊栄
     第5節 女性の政治参画のたたかい
     第6節 社会システムをつくるー働く女性のために 奥むめお
  • 女性活躍の推進
    • 山極 清子
    • 経団連出版
    • ¥1760
    • 2016年06月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • ◆女性管理職登用に必要な施策とは何か
    ◆どのように行動計画やアクションプランを策定するのか
    ◆組織成果をあげることのできる推進体制とは

     市場の成熟化や少子高齢化、グローバル化が進展し、顧客ニーズが多様化するなかで企業が発展を続けるには、多様な人材を活用していくことが求められます。とりわけ人口が急速に減少していく今後は、女性社員を積極的に管理職そして役員に登用していくことが不可欠です。女性の活用により、企業内のパワーバランスを変え、組織変革を通じて生産性を向上させ、価値創造性を高めていくのです。そのためには、ジェンダー・ダイバーシティ施策とワーク・ライフ・バランス施策を組み合わせて進めることが欠かせません。
    本書では、資生堂でダイバーシティ経営に向けた意識改革・行動改革と女性の活躍推進を実践してきた著者が、その具体的取り組みを詳述します。
    各社の「女性活躍推進・次世代育成支援行動計画」実現に欠かせない一冊です。
  • 映画の中の女と男
    • 苅部恒徳/成田圭市
    • 英宝社
    • ¥2090
    • 2005年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性リーダーが生まれるとき
    • 野村浩子
    • 光文社
    • ¥990
    • 2020年03月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(5)
  • 日本では、政治の世界も経済の世界も、意思決定層は「日本人、男性、シニア」と極めて均質である。二〇一九年一二月、世界経済フォーラムから発表されたジェンダー・ギャップ指数で、日本は調査対象の153カ国中121位、過去最低の順位となった。女性リーダーの少なさが、下位低迷の大きな要因だ。海外各国では働く女性の現況に危機感を抱き、変化を加速させている。意思決定層に女性を増やさないと、日本は変わらない。いや、それどころか、このまま沈んでしまうー。四半世紀にわたって女性リーダーの取材を続けてきた著者が、国内外の女性役員にインタビュー。「生の声」には、これからの時代を生き抜くヒントが眠っている。
  • 中小企業の競争力基盤と人的資源
    • 稲上毅/八幡成美
    • 文眞堂
    • ¥3300
    • 1999年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、日本製造業の背骨ともいうべき中小・零細・超零細製造業の存立基盤・競争力・人的資源の変化および、サービス業の経営環境の変化と適応行動の解明を試みた尨大な調査結果を、討究に討究を重ねて再分析したものであり、中小企業・各種事業関係者にとり裨益するところ大きな書である。
  • 日本語の自然会話分析
    • 宇佐美 まゆみ
    • くろしお出版
    • ¥4620
    • 2020年10月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 国内外の気鋭の研究者が『BTSJ日本語自然会話コーパス』を分析。ポライトネスなどの点からコミュニケーションの解明をめざす。

    ■編者による紹介文
    会話は、人間のコミュニケーションの原点である。本書は、国内外で活躍する気鋭の研究者が、世界最大規模の国立国語研究所『BTSJ日本語自然会話コーパス』という材料を、それぞれの観点と方法で自由に料理してコミュニケーションの解明に迫るというユニークな試みである。このコーパスは、「間」、「沈黙」、「発話の重なり」「笑い」など、語用論的分析に必須でありながら、多くのコーパスでは記されていない周辺言語情報も記述し、且つ、定性的分析だけでなく、定量的分析もできるように考案された「基本的な文字化の原則(BTSJ:Basic Transcription System for Japanese)」という文字起こし方法で記述されている。それによって、より細やかに、コミュニケーションの本質に迫っている。語用論的分析に適した『BTSJコーパス』の分析から得られた知見は、日本語教育における「会話教育」にも新しい息吹きを吹き込むものばかりである。語用論研究者だけでなく、日本語教育の研究者、実践者にも是非読んでもらいたい一冊である。
  • ジェンダーで読む〈韓流〉文化の現在
    • 城西国際大学ジェンダー・女性学研究所
    • 現代書館
    • ¥1650
    • 2006年08月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 水田宗子、尾形明子、岡野幸江、姜尚中、田代親世による白熱のシンポジウム。初恋・記憶・喪失のドラマ「冬のソナタ」から浮かび上がる日韓性差文化、家族、そして社会の変化。
  • はじめてのジェンダー・スタディーズ
    • 森永康子/神戸女学院大学ジェンダー研究会
    • 北大路書房
    • ¥2310
    • 2003年02月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ジェンダー・スタディーズとは、いろいろな学問領域で行われているジェンダー研究の総称です。
  • ジェンダーの交差点
    • 愛知淑徳大学ジェンダー・女性学研究所
    • 彩流社
    • ¥3300
    • 2009年02月18日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 社会政策学、政治学、メディア学、コミュニケーション学、英文学、文化人類学……《ジェンダー》が学際的な教育・研究領域となった現在、ジェンダーの視点から個々の研究を再構築する横断的な試み。論考7篇を収載。
  • ジェンダ-学を学ぶ人のために
    • 日本ジェンダ-学会/富士谷あつ子
    • 世界思想社
    • ¥2090
    • 2000年04月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 男女共同参画社会をめざして。転換期に立つ現代社会をどう変えていくのか。ジェンダーに敏感な視点に立ち、現状のジェンダー・バイアス是正を目的とする、学際的かつ実践的な学問としてのジェンダー学からの考察。
  • 司法におけるジェンダー・バイアス
    • 第二東京弁護士会/司法におけるジェンダ-問題諮問会議
    • 明石書店
    • ¥3080
    • 2003年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、幅広い論点と斬新な切り口で、司法におけるジェンダー問題を扱っています。
  • ジェンダーの視点から社会を見る
    • ジェンダー・学び・プロジェクト
    • 部落解放・人権研究所
    • ¥1760
    • 2006年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は月刊『ヒューマンライツ』に二〇〇三年四月号から二〇〇六年八月号に「リレーエッセイジェンダーの視点から社会を見る」で掲載されたものを中心に「ジェンダー・学び・プロジェクト」の協力を得て編集したものです。
  • 軍事主義とジェンダー
    • 敬和学園大学戦争とジェンダー表象研究会
    • インパクト出版会
    • ¥1650
    • 2008年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性の戦争参加は社会の中の男女平等とどう関連しているのか。日本・ドイツ・アメリカの女性雑誌を手掛かりに、第二次世界大戦期の女性の戦争協力とジェンダー平等を考え、殴り返す力を持たない人たちが、生きのびていける社会を展望する。

案内