カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

女性学 の検索結果 標準 順 約 1180 件中 381 から 400 件目(59 頁中 20 頁目) RSS

  • 治療 2021年 01月号 [雑誌]
    • 南山堂
    • ¥2750
    • 2020年12月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 家庭医/プライマリ・ケア医のための総合誌”治療103巻1月号 『2つのルーチン検査値で患者の病態を考えてみよう』
    定価:2,750円(本体2,500円+税10%)
    〔編集幹事〕信州大学医学部 病態解析診断学 本田孝行

    <特集の目次>
    総タンパクとアルブミン 藤田清貴
    クレアチニンと尿素窒素 山本さやか 他
    ASTとALT 松尾収二
    γ-GTとALP 戸塚 実
    γ-GTとビリルビン 米川 修
    アルブミンと血小板 本田孝行
    ASTとLD 濱田悦子
    血小板とフィブリノゲン 菅野光俊
    CRPとフィブリノゲン 石嶺南生
    ヘモグロビンとMCV 上岡樹生
    ヘモグロビンとビリルビン 稲葉 亨
    フィブリノゲンとD-dimer 橋口照人
    桿状核球と白血球 宇佐美陽子
    桿状核球と血小板 松本 剛
    ナトリウムとクロール 五十嵐 岳
    尿タンパク,尿潜血 加治貴彰 他

    <連 載>
    ゲンバで使える!リラックスして読める! 診療の○泌テク(13)
    PSA 値の上昇(松木孝和)

    今月のお薬ランキング(58)
    抗菌薬(フルオロキノロン系薬を除く)(浜田康次)

    こちらつるかめ病院臨床倫理カフェ つるりん(20)
    プロフェッショナリズム(金城謙太郎,長尾式子,竹下 啓)

    ジェネラリストのためのLGBT講座(10)
    レズビアン・バイセクシュアル女性の健康問題とケア(小川尋海,久保田 希)

    PC 医×精神科医 街角の遠隔診療 アタリマエのことを丁寧に(5)
    受診すべきかどうか,それが問題だ(樫尾明彦,宮内倫也)
  • 月刊 陸上競技 2019年 06月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1038
    • 2019年05月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 陸上競技者に贈る実業団・各体連機関誌内容紹介
    ●ドーハ世界選手権&東京五輪へ!
    5月6日に女子やり投で64m36の日本新記録を樹立した北口榛花(日大)の詳報をお届けするほか、男子走幅跳で日本記録に迫る橋岡優輝(日大)と50km競歩で日本記録を叩き出した鈴木雄介(富士通)のインタビューを掲載。また、出場権獲得者が決まった東京五輪選考レース「MGC」の男女49選手名鑑を収録した。

    ●沖縄インターハイへ! 高校最前線
    春から好記録が続出している女子短距離。100m連覇を目指す御家瀬緑(恵庭北)を中心に、高島咲季(相洋)、景山咲穗(市船橋)ら注目のスプリンターたちを紹介。その他、注目の男子3000m障害や男子跳躍など充実の最新情報をまとめた。沖縄インターハイのタイムテーブル、地区大会突破ボーダーラインなど合わせてチェック!

    ●新年度向け企画
    動画と連動している「トレーニングセミナー」は大綱中(神奈川)の基礎トレーニングを紹介。他に、貧血予防のための食事法や女性アスリートのためのセミナーの内容をまとめた。新年度のチームづくりのためのヒントが満載で、特に陸上競技を始めたばかりの新入生は必見だ!

    【Special Issue】
    ・セイコーGGP大阪展望
    注目種目&アスリートをピックアップ
    ・MGCファイナリスト49選手名鑑
    ・インタビュー
    橋岡優輝(日大)/鈴木雄介(富士通)
    ・新年度のためのお役立ち企画
    トレーニングセミナー大網中(神奈川)&貧血予防の食事法&輝く女性アスリートを目指して

    【大会報道】
    ・木南記念 女子やり投で北口榛花(日大)が64m36の日本新
    ・アジア選手権、日本GPシリーズ、日本選手権50km競歩 その他

    【特集&ニュース】
    ・高校陸上界最前線2019
    注目の女子短距離 御家瀬緑(恵庭北)、高島咲季(相洋)、景山咲穂(市船橋)ほか
    ・沖縄インターハイタイムテーブル
    ・Road to Hakone Ekiden
    青学大、拓大、山梨学大
    ・「多摩川会」合同新人研修
    ・東京五輪タイムテーブル
    ・日本選手権10000m&混成競技 展望
    その他

    【World Information】
    ・Interview
    トーマス・ウォルシュ(ニュージーランド/男子砲丸投)
    ・ロンドン&パリ&ロッテルダム各マラソン大会
    ・マラソン総括 2019前半
    ・国際陸上競技評論
    その他

    【好評連載】
    ・「世界のレジェンド」カ
  • 週刊 東洋経済 2020年 9/19号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥730
    • 2020年09月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌コロナ対応をめぐって失点を重ねたトランプ大統領。アメリカ社会の人種間の分断が深刻になっており、各種世論調査を見ても再選は危うい状況です。選挙分析のプロで過去の選挙の勝者をことごとく言い当ててきたアメリカン大学のアラン・リットマン教授は「バイデンが必ず勝つ」と断言。全米で話題になっています。
    「バイデン勝利」となれば、またもや米国は大きく変わります。本特集では、政権交代によって起こる政治・外交・経済・産業の激変を深掘り。日本への影響、新たに誕生する菅政権が直面するであろう課題についても先読みします。


    【特集】アメリカの新常識 新常態のアメリカを知る4つのテーマ

    PART1 異例ずくめの大統領選挙
    負けて居座る大混乱も 怪物トランプの瀬戸際
    女性初の副大統領誕生か 新星ハリス候補の強みと弱み
    「日米同盟のあり方を 見直す重要な機会に」 ●日本総合研究所会長 寺島実郎
    アメリカ国民は何を思う? コロナで変わった政治観
    「13指標で分析すると バイデンが必ず勝つ」 ●米アメリカン大学教授 アラン・リットマン
    今さら聞けない大統領選Q&A

    PART2 混迷する外交
    米国が仕掛ける「新冷戦」の落とし穴 「意図せぬ熱戦」のリスク
    極端な対中強硬路線は続かない ●米ジョンズ・ホプキンス大学教授 ケント・カルダー
    [佐藤 優が解説] 中東、中国...変わる外交のリアリズム 米国外交と地政学
    北朝鮮、中国との関係に縛られる韓国 長びく米韓のすれ違い
    米中どちらと共に歩む? 日本は「踏み絵」を迫られる

    PART3 米国経済のニューノーマル
    低成長、低インフレ、低金利 「日本化」進む米国経済
    まだ譲らないが長期低落傾向 基軸通貨ドルの地位は安泰か
    民主党政権なら規制強化も GAFA「解体論」の行方
    IT、自動車、食糧... アメリカ 産業競争力診断
    リスクマネー供給力も競争力の源泉 市場はワクチン開発企業に大きな期待

    PART4 分断社会の行方
    トランプ政治は「最後のあがき」か 「左」へ旋回する米国社会
    「ここから出て行け、国に帰れ」 吹き荒れるアジア人差別
    「白人男性中心の社会を 変えていく必要がある」 ●バックステージ・キャピタル創業者 アーラン・ハミルトン
    なぜ「国民皆保険」は難しい? 米国の医療格差の真実
    映画・ドキュメンタリーで学
  • 週刊 東洋経済 2016年 2/20号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥702
    • 2016年02月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌【第1特集】給料が上がる仕事 下がる仕事
    PART1 激変する仕事と給料 人材争奪戦の熾烈な舞台裏
    独自試算で明暗クッキリ 電機 商社 電力 業界の年収
    10年で給与格差拡大 パイロット、CAに明暗
    最新版 生涯給料トップ&ワースト100
    INTERVIEW│会社任せは禁物 スキルは自分で磨け 柳川範之●東京大学大学院経済学研究科 教授
    アベノミクスの正念場 暗雲垂れ込める官製春闘
    4億人のSNSでわかる 今、世界でアツい仕事はこれだ!
    シリコンバレー 年収相場は青天井
    PART2 あなたの仕事が消える? テクノロジーは仕事を奪うか
    INTERVIEW│AIで言葉の壁がなくなる 松尾 豊●東京大学大学院工学系研究科 准教授
    最先端はここまで来た! ロボットが同僚になる日
    「ウーバー」人気の盲点 シェアリングが雇用を揺さぶる
    大物人材を次々と囲い込む トヨタはAIで勝てるのか
    プログラミング教育が注目を集めるワケ

    【第2特集】イチからわかる 電力自由化!
    Part1 8兆円争奪戦 異業種入り乱れた競争が始まった!
    石油会社 自社電源を生かし電気代の安さを訴求
    通信キャリア 熾烈な販売合戦を電力でも展開?
    商社 実績の丸紅に、三菱商事連合が挑む
    INTERVIEW 広瀬道明●東京ガス社長「 料金を大幅に下げ、戦う道具はそろった」
    日本の将来を暗示する? 自由化先進国欧州の教訓 熊谷 徹●在独ジャーナリスト
    Part2 本当に賢い選び方 これだけは知っておこう 乗り換えの準備、手続き 基本のキ
    地域、世帯人数で分析 サービスの最新比較リスト
    近畿圏 東電が価格攻勢で存在感
    その他の地域 全国区系に加え地場企業も続々
    Part3 法人で進む脱大手電力 一括受電か個別契約か 揺れるマンション住民
    自由化から15年 企業向け電力に異変
    独自取材 東京電力も復帰 自治体入札最新事情
    電力・ガス自由化 裏側の攻防 山崎康志●ジャーナリスト

    核心リポート
    01 迫る鴻海、待つ機構 シャープ買収の神経戦
    02 東芝が債務超過“寸前” 切り売り経営の綱渡り
    03 同業買収に踏み切った 新日鉄住金を覆う憂鬱
    04 子持ち社員への配慮撤廃 資生堂が試す女性戦力化
    05 狙うはカードと不動産 丸井、小売業から脱皮中
  • & Premium (アンド プレミアム) 2016年 05月号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥794
    • 2016年03月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「上質」にこだわる大人の女性のための新クオリティライフ誌FAITHFUL THINGS
    誠実につくられたもの。

    機能的なもの。顔が見えるもの。やさしいもの。耐久性があるもの。美しいもの。職人気質なもの。

    MY FAITHFUL PRODUCTS
    15人に聞いた誠実な「服」と「もの」。

    大橋 歩 田辺三千代 エフスタイル 田部井美奈 吉武味早子 鈴木ゆうみ 相場正一郎 赤木明登 若菜晃子 近田まりこ 服部滋樹 河村敏栄 佐々木恭子 しむら祐次 内田文郁

    STYLE WITH FAITH
    女性スタイリストが考える誠実な「服」と「もの」。

    小暮美奈子 飯島朋子 岡尾美代子

    オトコの愛用品。
    GOOD MAN'S STUFF

    ソリマチアキラ 平野太呂 西山 徹 マイク・エーブルソン 長谷川昭雄

    美しさという誠実。
    BEAUTIFUL

    VAN CLEEF & ARPELS LOUIS VUITTON GUCCI BOTTEGA VENETA CELINE HERMES NINA RICCI TIFFANY & CO. LANVIN SAINT LAURENT

    真摯にもの作りする現場へ。
    SINCERE CREATION

    orSlow 小泉硝子製作所 FOOT WORKS CARPETROOM

    ひたむきな日用品。
    THE CATALOG OF FAITHFUL THINGS

    優しさがある。タフである。機能的である。クラフトマンシップがある。ディテールも美しい。オリジナリティがある。ロングセラーである。

    [連載]
    ・公式キャラクター「ナヌーク」。絵・文/水野学
    ・佐久間裕美子のウォーキンNY「食料品店」ほか
    ・松原麻理のパリぶら通信「手芸店」ほか
    ・大和まこの京都さんぽ部「花見のおとも」ほか
    ・小林エリカの文房具トラベラー「テープ」
    ・私とクルマ「鈴木美汐×ホンダ N-ONE」
    ・P(ぴぃ)のPレミアム通信「初公開! これがタケウチさんの新しいパン屋」ほか
    ・菊池亜希子の好きよ、喫茶店「レキュム・デ・ジュール」
    ・西 加奈子の会ったらこんな人だった「自分のささやかな秘密を打ち明けたくなるような、子どもみたいなミロコマチコさん」
  • 日経 Health (ヘルス) 2016年 05月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥693
    • 2016年04月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(8)
  • 女性の健康と美をデザインする情報誌【表紙】石田ゆり子さん
    <スペシャルインタビュー>亀梨和也さん
    結果が出る! すきま時間でアンチエイジング
    老けない女性の24時間
    国内外の最新アンチエイジング研究により、1日の少しの積み重ねが アンチエイジングやダイエットにつながるとわかってきました。
    つまり、特別なことをしなくても、すきま時間を変えるだけで、 ぐんと老けにくく、太りにくくなるのです。
    「普段行っている方法をほんのちょっと変えるだけ! 」
    そんな1日の中にある、8つのアンチエイジングチャンスをご紹介します。
    1週間続けるだけでも変わり、1年続ければ、驚くほど若返ります。
    食事から運動、目トレ、脳トレまで、「超」がつくほどお手軽な、すきま時間で効く アンチエイジングメソッドを一挙にご紹介します!

    1日の中に8つのチャンスがあった!
    老けない&太らない24時間

    <朝・目覚めチャンス1>寝起きに体幹を目覚めさせれば、体が驚くほど軽くなる! お腹もへこみ美姿勢スイッチオン
    「ゴロゴロ体幹ストレッチ」で代謝アップ!
    <朝・朝食チャンス2>老化の2大要因「酸化」と「糖化」をストップ! きな粉が昼食の血糖値上昇も抑える
    きな粉足すだけ! 「カンタン不老ジュース」
    <朝・通勤チャンス3>500人でアンチエイジング効果を実証! 3分だけ早歩きがカギ
    「オンオフ ウオーク」で体脂肪が燃え、筋力アップ
    <昼・オフィスチャンス4>テレビで話題のアンチエイジング医が指南
    老眼も近視もストップ! 「眼トレ」
    <昼・オフィスチャンス5>親指を曲げるだけでたちまち脳が動き出す! 脳血流データでも実証
    脳が若返る! 「魔法の親指体操」
    <昼・オフィスチャンス6>青学陸上競技部を支えたフィジカルトレーナー中野ジェームズ修一さんが指導
    「片足で立ちあがるだけ! 」で下半身の筋肉鍛え、たるみを解消!
    <昼&夜・おやつチャンス7>抗酸化成分の豊富な高カカオチョコ、糖質を抑えたロカボおやつ
    体の中から若返る! 「アンチエイジングおやつ」
    <夜・入浴チャンス8>お尻・二の腕・お腹のたるみが引き上がり、肌のくすみもとれる! 肩こりや腰痛も解消!
    「お風呂つまみもみ」でパーツ別たるみ解消!

    第2特集 やせにくい原因は「筋膜」?!
    「筋膜ゆるめ」で芯から凝りがほぐれ、やせ体質に!

    ほか

    ◆特別付録「ほうれい線撃退バイブル」
  • 週刊 東洋経済 2016年 5/14号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥702
    • 2016年05月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌【第1特集】結婚なんか、ぜいたくだ 生涯未婚
    [ルポ]生涯未婚

    1 現実を知る データは如実に語る 結婚しないのかできないのか
    図解 結婚しやすい県、結婚しづらい仕事はコレだ!
    結婚遠のく住宅事情
    親の嘆き きょうだいの不安
    COLUMN│息子介護者の告白「私は認知症の母に手を上げた」
    未婚があなたの寿命を縮める
    対談 婚活ブームを総括しよう 白河桃子●少子化ジャーナリスト藤田孝典●NPO法人ほっとプラス代表理事
    COLUMN│政府は少子化の真因を無視した
    未婚化を社会は支えられるか
    INTERVIEW│気鋭の「男性学」専門家に聞く「あえて結婚しない男の事情」 図解ジェンダーをめぐる社会史
    バーチャル相談会! 行動経済学で見る愛と結婚

    2 処方箋を学ぶ 白熱! 結婚教室 コンサル思考でご縁を勝ち取れ
    プロは知っている 結婚市場の真理
    未婚時代を生き抜く 世帯タイプ別 マネー計画
    主婦パートは勝ち組じゃない
    事実婚・同性婚を守る基礎知識

    【巻頭特集】三菱自動車 3度目の裏切り
    失敗を繰り返した企業風土
    本当は三菱自を見切りたい 三菱重工 困難と焦燥 井上久男●ジャーナリスト
    三菱グループ「負の連鎖」

    ニュース最前線
    01 膨らむ費用と訴訟リスク 関電「原発依存」の危うさ
    02 「手数料」開示を前に 銀行が販売を急ぐ保険
    03 米中、ホテル買収合戦 マリオットが制した理由
    04 変貌するファナック 逆境のオープン戦略
    05 コマツ、新興国で苦戦 円高で北米も反落へ

    深層リポート
    億ユーザーのSNSが日本に照準 インスタグラムの流儀
    INTERVIEW|ケビン・シストロム●インスタグラム共同創業者兼CEO「誰でも写真家になれる それがわれわれ二人の夢」
    INTERVIEW|マイク・クリーガー●インスタグラム共同創業者兼CTO「日本は10代の女性のビジュアル文化が豊かだ」

    深層リポート
    東芝 債務超過回避の危うい綱渡り
  • PRESIDENT WOMAN(プレジデント ウーマン) 2016年 12月号 [雑誌]
    • プレジデント社
    • ¥662
    • 2016年11月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • PRESIDENT WOMAN(プレジデント ウーマン)2016年12月号(VOL.20)「心を整える 魔法の心理学」

    もう怒らない、ねたまない、焦らない
    心を整える魔法の心理学

    Part1 仕事編
    読者913人の本音 みんな、人間関係で悩んでる!
    ストレス源の1位は上司。 2位は?

    いるいるこんな人! “ワケ”がわかれば、付き合いがラクに
    職場の「ヘンな人」の攻略ファイル
    DaiGoさん+水島広子さん+高城幸司さん
    ○昭和な上司 ○鬼姑上司 ○流言お局 ○社内政治家
    ○欲張りママ ○妬み年上部下 ○オフ重視部下

    陣内孝則さん×柳葉敏郎さん 読者の悩みにお答え!
    日本一元気が出る人生相談所

    Part2 プライベート編
    読者913人の証言 お家のストレス源は誰だ?
    2位は子どもと義母。1位は?

    「介護はまだまだ」の人こそやるべき
    「親・きょうだい関係」スクラップ&ビルド

    ママ友、専業主婦、女友達・・・・・・ ジェーン・スーさん 川崎貴子さん
    「女女関係」の磨き方、かわし方
    ムダが多い、超アナログ、話が通じない……ワーママ最大の壁はPTA

    Part3 実践編
    どんな相手でも心が乱れない!
    1週間メンタルトレーニング

    マインドフルネス 脳をスッキリさせて、仕事と生活の質をUP
    アンガーマネジメント 感情をうまく伝えて、人間関係をスムーズに
    ジェラシーマネジメント 嫉妬をプラスの力に変えて自分を成長させる
    アドラー心理学 言いにくいこともハッキリ伝えられるように
    ストレスマネジメント 自分のタイプを把握すれば、動じなくなる!
    欲求カード やりたいことの見える化で、迷いがなくなる
    ○女性役員に直撃! 「どうやって、ストレス発散してますか?」

    企画が通る、会社が不思議と面白くなる……
    蓮舫さん×関下昌代さん 30代になったら「社内政治力」!

    【総論】
    会社組織ほど面白いものはない
    35歳を過ぎたら愛想笑いはやめましょう

    【基本編】
    いやらしくない、社内アピール&存在感の出し方
    必ず企画が通る上手な根回し術
    重要な情報をいち早くゲットするには?
    意見が対立したときの対処法は?

    【応用編】
    人を巻き込んで大きい仕事をするには?
    派閥との距離感をどうとるべき?
    社内のゴシップは知っているべき?
  • OTOMEDIA (オトメディア) 2017年 02月号 [雑誌]
    • 学研プラス
    • ¥1262
    • 2017年01月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アニメ&ゲームの好きなキャラのことがも〜っと知りたい女性ファンにお届けするディープな特濃キャラクターマガジン。
    声優・グッズ・2.5次元舞台など乙女の萌え心を刺激する情報や描きおこしが満載です! 美麗ピンナップやクリアファイルなど付録も充実しています。

    今号はバレンタイン特集!
    『ユーリ!!! on ICE』と『スタミュ』がW表紙で登場!

    表紙&巻頭特集は『ユーリ!!! on ICE』!
    『ユーリ!!! on ICE』フィギュアスケート界のバレンタイン事情をキャストコメント付きで大予想!
    プロデューサー・大塚 学、音響監督・清水洋史、フィギュアスケート原画・安彦英二&立中順平によるスタッフインタビュー。
    細谷佳正・安元洋貴・宮野真守・小野賢章 キャストコメントと11月&12月に行われたエンディングテーマシングル「You Only Live Once」発売記念 羽多野 渉フリーライブレポート。
    ユーリ・プリセツキーをイメージしたキャラネイル講座とアニメイトカフェ情報など見どころ満載でお届けいたします!

    第2巻頭『刀剣乱舞』
    ●刀剣乱舞(仮)[プロデューサー インタビュー]
    ●刀剣乱舞ー花丸ー[市来光弘×増田俊樹 対談]
    ●舞台『刀剣乱舞』虚伝 燃ゆる本能寺(再演)

    第3巻頭『スタミュ』
    ●チーム鳳 バレンタインキャラクターコメント
    ●監督 多田俊介×シリーズ構成 ハラダサヤカ 対談

    ほか

    【付録】
    ・クリアファイル[ユーリ!!! on ICE]
    ・キャラクター紙カップスリーブ[ユーリ!!! on ICE]
    ・アーティストラブアピールカード[DYNAMIC CHORD]
    ・ピンナップ
    『おそ松さん』『ハンドシェイカー』『デジモンアドベンチャーtri. 』『刀剣乱舞(仮)』
    『うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレジェンドスター』『怪盗ジョーカー』『スタミュ』『MARGINAL#4 KISSから創造るBig Bang』
  • 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2017年 07月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥712
    • 2017年06月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 次世代を担う意欲あるビジネスパーソンのための情報誌【巻頭特集】
    30・40代「人生・仕事の壁」に効くマインドリセット
    心がスーーーッと軽くなる思考の習慣

    PART1 会社の理不尽・厄介ごと編
    「働き方改革」で残業代ダウン/課長職、年収はヒラの同期が上/女性昇進せず/役職定年で仕事人生終了/年下上司・年上部下と気遣いのお見合い/外国人部下が宇宙人/女性上司 感情の起伏が激しい ほか
    PART2 家庭の悩み・人生の問題編
    会話が続かない妻は要るのか/果たせなかった親孝行/共働き、協力してもダメ出し/婚活迷走「ゆるふわ男子」/老後貯蓄3000万円は無理/60歳になったら自然死したい ほか
    「ビジネス人生の心のモヤモヤは、経済学で解消できる」 東京大学教授 柳川範之

    【特集2】 相手の心が開く! 絶妙な質問
    ・できる人は質問上手! [質問力]のスキルを磨いて「もっと話したくなる人」に!
    ・会話が弾み、潜在ニーズも聞き出せる 絶妙な6つの質問テクニック
    ・積極的に使いたい [後輩・部下に効く]5つの質問
    ・「出身地」を聞き、「食べ物」の話につなげる 話が弾む!全国の「うまいもの」
    ・法廷では異議あり! 不用意に使うと信用を失うパワーのある誘導質問
    ・意見や提案が次々出てくる「質問シート」会議術
    【好評連載、コラムも満載! 】
    ● トップランナーに聞く 編集長インタビュー 道脇 裕 NejiLaw(ネジロウ)社長
    ● 森川 亮の日々是進化 「 頑張っている人」が評価される仕組みを作ろう
    ● 藤田 晋の成長論 ネットの炎上事件から考える「シンクロ」スキルの重要性
    ●弘兼憲史の書きかけの履歴書 僕はこうして生きてきた イヤな上司ほど学びの宝庫
    ● 齋藤 孝のコミュニケーション部 未来を拓くコトバの力 目標管理のストレスを組織全体で軽くする
    ●あきらめない力 トップアスリートの提言 松田丈志 北京・ロンドン五輪競泳男子200mバタフライ銅メダリスト、リオデジャネイロ五輪競泳男子800mフリーリレー銅メダリスト

    ほか
  • 週刊 東洋経済 2017年 7/15号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥702
    • 2017年07月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌【第1特集】銀行カードローン、奨学金、住宅ローン...新・借金地獄
    [図解]「貯蓄大国日本」も今は昔 身近になった借金苦の恐怖
    巻頭ルポ 借金で「日常」を失った人たち
    第1章 気がついたらもう借金苦だった
    サラ金より「ヤバい」銀行カードローン
    貸金業協会会長の発言が波紋広げる「銀行との公平のため総量規制を撤廃せよ」
    若者はなぜ奨学金返還で苦しむのか
    給付型奨学金はセーフティネットになるか
    奨学金は「金融事業」に変わった
    学生街・高田馬場で学生ローンが復調
    INTERVIEW 追い詰められた若者たちをどう救う? NPO法人POSSE 代表●今野晴貴/NPO法人ほっとプラス 代表理事●藤田孝典
    ルポ 普通の女性が陥る「暗闇」 ノンフィクションライター●中村淳彦
    急成長ZOZOのツケ払いは天使か悪魔か
    住宅ローンを返せなくなったときどうなる?
    INTERVIEW オレと借金(1) 作家●西村賢太 「とにかく物欲をなくすと借金地獄は避けられる
    第2章 借金に押し潰されない生き方
    引き金はギャンブル「依存症」の中高年が再生するには
    INTERVIEW オレと借金(2) 元関脇 貴闘力●鎌苅(かまかり)忠茂 「親の借金がなければ努力しなかったかもしれん」
    法律家は見た! 借金めぐる家庭の悲劇あれこれ
    人気サイト「借金道」管理人 破滅しないための借金術
    借金問題の駆け込み寺はここだ!

    ニュース最前線
    01 お雇い外国人が上位独占 報酬の高い経営者は誰か
    02 金融庁、新監督手法で 「危ない地銀」に先攻
    03 マツダがスバルに学ぶドル箱米国の大改革
    04 「創業家の乱」鎮圧へ 出光が荒技3割増資
    05 資本金1円の上場企業も 急増する減資の狙いは
    06 東電事故の刑事裁判想定外根拠揺らぐ

    深層リポート
    EV開発を急加速! 中国車の大躍進
    INTERVIEW 劉 学亮●BYD アジア太平洋地域自動車販売事業部 総経理
    ホンダ 日産 日本勢の巻き返しなるか
    INTERVIEW 関 潤●日産自動車 専務執行役員 「中国シェア8%へ成長加速」
  • GINZA (ギンザ) 2019年 10月号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥815
    • 2019年09月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • センスのいい女性も憧れるモード系ファッション誌知りたいのは IN&OUT ワードローブ計画 2019AW

    [IN&OUT]
    知りたいのはIN & OUT ワードローブ計画
    IN Style 秋を呼ぶパワーアイテム
    「怖い女」が考える秋2019-2020 冬のIN & OUT
    longing for classics ネオクラシック讃歌
    ネオクラシック IN & OUT
    Dark Fantasy 闇夜に見る夢
    ダークファンタジー IN & OUT
    山本マナのオールインワン&オーバーオール学
    ガンバレ、G子ちゃん こんなおしゃれはOUTです!
    選りすぐりの120点! ときめきアクセサリーミュージアム
    GINZA CHARMING BUSTERS 好きなのは女性デザイナーの服!
    ハウンドトゥースの奇跡

    誰のインスタをフォローするのがINで本当はおしゃれなのか選手権


    [BEAUTY]
    では、ビューティの時間です
    健やかな肌になりたい! ストレスフリーコスメでお悩みレスキュー
    ようこそ、GINZAのLip Barへ!
    kemioだよ 私服で東京パトロール!
  • a+u (エー・アンド・ユー) 2022年 01月号 [雑誌]
    • エー・アンド・ユー
    • ¥2852
    • 2021年12月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界の建築、都市についての思想・技術等紹介日本の女性建築家特集。林雅子、妹島和世、篠原聡子など、「住居学」を学び建築家となった11名をとりあげる。日本独自の学問分野である「住居学」という切り口で、いま日本の女性建築家が高い評価を得るに至った歴史的背景から現代建築家の作品までを特集する。
  • AERA (アエラ) 2021年 3/15号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥400
    • 2021年03月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●Sexy Zone中島健人さんと松島聡さんがグループの10年を語り合う!
    今年、デビュー10周年を迎えたSexy Zone。メンバーの中島健人さんと松島聡さんが登場。カラー3ページにわたって対談を掲載し、10年間を振り返るとともに、未来を語っていただきました。

    10年前にSexy Zoneがデビューしたとき、中島健人さんは17歳。松島聡さんは13歳。デビュー当時は「本当に子ども」だったという松島さんは、「ケンティー(中島健人)は本当に大変だったと思います」と10年前を振り返ります。お兄さん役だった中島さんは、当時「前を向いて走って走って突っ切るしか、僕ら5人に残された道はないと思ってました」と告白します。それから10年、「みんな大人になり、結束力は今まで以上」と振り返る二人。これからについて、中島さんが「今後もさらに海外の人たちにも僕らの作品が届くといいなぁと思っています」と言えば、松島さんも「世界中を幸せにできるグループになりたいです」と話し、夢は大きく広がります。仲の良さや距離感が見て取れるツーショットも多数掲載。必見です!

    ●巻頭特集は「家庭内ジェンダー問題」
    家庭内のジェンダー不平等問題を考えます。保育園から子どもが発熱したと突然の呼び出し。夫にお迎えに行けるかと問い合わせると「仕事だから無理」の一言で切り捨てられたという妻のため息から、記事は始まります。保育園に子どもを毎朝送っていくなど「協力的」な夫ですが、妻が求めているのは育児への「協力」ではなく「当事者意識」です。こういう夫婦、多いのではないでしょうか。女性が不当に扱われたと感じるのは「家事分担の話し合い中」が「職場」を上回り、仕事の機会を妨げているものは「組織内でのサポートが足りない」ことより「家庭内のサポートが足りない」ことだという意識調査も紹介しています。森喜朗氏の発言で注目されたジェンダー不平等は家庭内でこそ深刻。特集はこの実態を詳細に報じています。

    妻で芸人の大島美幸さんから「お前なんて森喜朗と一緒だよーーー!」と言われたという経験をコラムで赤裸々に吐露した放送作家の鈴木おさむさんが、男性学の専門家、田中俊之さんと、男性の中にある「森発言」的なものについて語り合う対談も掲載。互いに未就学児を持つ父親の立場からも夫婦の問題を考えました。二人が最も大事だと語ったのは、夫婦間の分担割合以上にそれぞれの家庭での「納得」。そのために、フラットに話し合うことをすす
  • 明日の友 2016年 07月号 [雑誌]
    • 婦人之友社
    • ¥682
    • 2016年06月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 中高年の生活と健康を共に考える■生活特集
    たんすダイエット
    気持ちも装いもかろやかに

    ・みんな悩んでいます「服が手放せない、増えてしまう」
    ・170着をだんだん減らして93着に 伊藤輔抄子さん
    ・衣服ノートで着たい服がハッキリ 黒沢雅子さん
    ・整理ができないほど ものは持たない 一力昭圭さん
    ・たんすダイエットをスタート!
    ・服を生かす 楽しく装う
    ・手放したいときの持ち込み先・送り先

    ■対談
    今だからわかること 年を重ねる楽しさ
    高見澤たか子 ノンフィクション作家/久田 恵 ノンフィクション作家

    ■健康特集
    元気の司令塔 甲状腺の病気
    山田惠美子 金地病院院長

    ・実例 さまざまな症状は甲状腺の病気が原因
    ・甲状腺の役割
    ・甲状腺機能亢進症・甲状腺機能低下症
    ・診断と治療

    明日の友保健室 だるさが続いて心配です 回答 高橋龍太郎

    ・Treasure from light 虹追い 中西敏貴
    ・旅・もの・出会い お茶の香りと物づくりの街 四日市
    ・料理 野菜たっぷり 中国風おそうざい 織茂邦子
    ・季節の常備菜と保存食 茗荷と梅干しの甘酢漬け ほか 岩□啓子
    ・園芸 こんもりふんわり キャットミント 井上華子
    ・みんなのかいご
    おひとりさまでも最期まで在宅は可能ですか 中澤まゆみ
    備えて安心 災害時のことを考え準備しておきましょう


    ・明日の友短歌講座 感情をしらべにのせて 松坂 弘
    ・いがりまさしの野の花写真塾 弓に彫刻に、適材適所 今号の植物 ツリバナ
    ・いつの間に進化!?家電 自家製ジュースで野菜不足解消 ミキサーとスロージューサー 奈良 巧
    ・人生百年学のすすめ どうする?倍にのびた夫婦芝居の幕ひき 樋口恵子
    ・随筆 義歯 森 武生
    ・ちょっと道草 無数の女性たちの声が埋もれた歴史を伝える 山根基世
    ・おいしい記憶 赤いドリンク 田村セツコ
    ・毎日のヨガ ヨガは「つなぐ」という意味です セティ秀子
    ・歌ってみたいシリーズ あめふり 鈴木功男


    ・頭の体操をしましょう
    ・明日の友歌壇 松坂 弘選
    ・明日の友俳壇 黒田杏子選
    ・読者訪問 老いを楽しみながら百歳まで
    ・中国の旅募集
    ・定期購読のおすすめ
    ・バックナンバーのご案内
    ・明日の友アンケート
    ・読者のたより
    ・お知らせ・募金箱
    ・編集後記・次号予告
  • 婦人之友 2016年 07月号 [雑誌]
    • 婦人之友社
    • ¥763
    • 2016年06月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ていねいに暮らし生活を楽しむあなたに■特集
    気になっていたあの場所が片づく! ・井田典子さんの、暮らしのサイズ“見直し”レッスン
    ・床置きが、あっちにも、こっちにもーーNさん(50代)の実践
    ・あなたが今、“見直し”したいことは?
    ・タンス7つを手放して 川又シゲ子

    ■座談会
    心をほぐす詩歌
    山西雅子/桜川冴子/辻 信一



    ■熊本地震
    ・南阿蘇、益城、知られざる集落の人びと 長野良市(写真家・南阿蘇村)
    ・赤ちゃんとお母さんに安心できる場をーー熊本友の家
    ・読者の便り 工房閉鎖に追いこまれて/子どもたちと前へ/十三浜の励ましに感謝
    ・「減災」は身のまわりから 矢守克也(京都大学防災研究所

    ・羽仁もと子著作集 保全の力と進歩の力
    ・今日のいのり 生活の匂いを放つ復活のキリスト 井ノ川 勝
    ・視角 公布70年 憲法改正の分水嶺ーー2016年参議院選挙のポイント 豊田洋一
    ・未来の余白から キアロスクーロ・カラヴァッジョ 最上敏樹
    ・人と地球の経済学 山で「活躍」する人たち 中村秀明
    ・わたしの・すきな・もの ドリトル先生 福岡伸一

    ■暮らし
    ・[料理]夏におすすめ、わが家のおかず 舘野鏡子
    ・[もっと料理上手に]味つけの配合“3・2・1・1”本谷惠津子
    ・[気軽にできる今日のお菓子]ごまだれの白玉だんご 大泉恵子
    ・梅酒でつくる どら焼きとドレッシング 安部智穂
    ・[ちょっとひとつみハーブとなっぱ]レモングラス 庄野幸子
    ・[家計]4人家族、3カ所に住んで5年目
    ・[家計簿をつけ通す同盟]住居・家具費
    ・[健康往来]女性に多い胆石 山本夏代

    ■親と子の生活
    ・[絵本]ねこの こふじさん 文・山本和子 絵・石川えりこ
    ・[子ども]やってみよう 火をつかわないごはんづくり 田中周子

    ■読みもの
    ・こころの深呼吸 おそうじ考 海原純子
    ・考古学者ののんびり散歩 お墓に見る女性の立場 山本忠尚
    ・小説 時空案内人 第2部〈カナ流譚〉 中上 紀
    ・おんがくてちょう 隠れた名曲IV 梅津時比古
    ・Book Review 「身近な仏教」に出会う 佐藤啓介
    ・cinema─女と男 暴露と喜劇は紙一重? 松本侑壬子
    ・photo旅ゆく先に 北上川のほとり 亀村俊二

    ほか
  • J Wings (ジェイウイング) 2016年 09月号 [雑誌]
    • イカロス出版
    • ¥1272
    • 2016年07月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 行動派のための軍用機&ミリタリー・マガジン・C-2、航空自衛隊へ
    ・飛行隊100周年を祝うタイフーン
    ・ロイヤル・インターナショナル・エアタトゥー2016

    熱血! 航空祭レポート
    ・第2師団創立66周年?旭川駐屯地開設64周年記念行事
    ・福岡ヤフオクドーム?第99回ライオンズクラブ国際大会
    ・オランダ空軍レーワルデン基地?オープンデー
    特集 戦闘機「絶対基礎」知識
    ・飛行性能/コクピット/ウエポン/エンジン/レーダー
    ・百里基地創設50周年記念式典
    ・新型移動式ラプコン登場!
    ・F-15Cの進化形
    F-15 2040C
    ・24年後の各国航空戦力
    ・F-15ミサイルキャリアー化はホントにできるの?
    ・F-15進化の系図
    ・創刊18周年記念100名様プレゼント大会
    ・風の谷のラプター

    連載
    ・部隊の舞台裏
    第8回「航空自衛隊第2 教育群」
    ・違いがわかるヒコーキ観察術 ココ見て!
    第7回 「背中に謎の赤丸がついたF-15 戦闘機」
    ・パッチの帝王
    Vol.216 「可愛いファントム坊やのパッチ」
    ・それゆけ! 女性自衛官
    陸上自衛隊第14 飛行隊 東端奈生 陸士長
    ・写真撮ろうよ!
    ・ブルーインパルス撮ろうよ!
    第8回「雄大さを撮る『サンライズ』」
    ・読者がつくる飛来機のページ FEVER!
    ・ハジメの飛行機模型店
    ・熱血! 航空祭レポート&予報
    ・行くぞ! NEWSマン
    ・世界航空研究所
    「F-35 製造にも参画するトルコの航空産業」
    ・月刊F-35
    ・わくわく! 日本の新装備
    「AIM-120 空対空ミサイル」
    ・新戦闘機ができるまで
    Lesson9 「試作機の製造と、飛行試験の準備」
    ・未完の計画機
    第142回「ショートSB.5」
    ・アプローチ・ザ・ユニバース
    第4 講「人工衛星のエンジン」
    ・世界の大戦機テクニカル解剖学
    第31回「ドイツ空軍ユンカース Ju88」
    ・軍用機メーカー探検隊
    No.57「ウクライナ航空機会社ーアントノフ」
    ・VMBT-162 ホビーハンター
    ・Wings of Nostalgia
    「ダッソー・ミステール戦闘機」
    ・リクルートプリーズ!
    ・読者がつくる読者のページ ソラトビマチ
    ・ミリタリーファンのトータルショップのりもの倶楽部
    ・次号予告
  • ギャンブル宝典 2017年 05月号 [雑誌]
    • キューブリック
    • ¥997
    • 2017年04月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • アンカツ流予想&カバラサイン馬券術で
    トコトン当てるぞ! 儲けマクるぞ!

    ≪応募者全員プレゼント≫
    ただいま2連続的中!
    本誌・小野十傳氏
    天皇賞春マル生購入馬券

    本物の勝負馬券が自宅に必ず届きます!

    ≪購入者限定! 袋とじサービス≫
    秘密のキーワードを入手して
    本誌特選・スゴ腕馬券氏たちの
    GI当日の勝負買い目をGETせよ!

    ≪巻頭特集1≫
    天皇賞(春)大特集
    有力出走馬の死角と勝算
    キタサンブラック(安藤勝己)
    サトノダイヤモンド(能勢俊介)
    シュヴァルグラン(水上学)
    シャケトラ(事情通X氏)ほか…

    ≪巻頭特集2≫
    この春「爆勝ち」への即戦力!
    ベタ買いでもメチャクチャ儲かる!
    穴騎手名鑑2017年<春>

    ≪独占インタビュー≫
    本誌に新たな女神が降臨!
    超人気女性ジョッキー
    木之前葵騎手(名古屋競馬)

    ≪マンガ新連載≫
    馬券のことならウマに聞け!?
    現役厩務員・田村正一の
    けいばざんまい!

    ≪大人気連載≫
    安藤勝己のアンカツ塾
    水上学の学べる競馬
    大島麻衣の競馬一直線

    開催別完全攻略データ
    G2G3パーフェクトDATAファイル
    お父さんのためのわかりやすい予想ワザ入門
    馬番電脳コンピ
    月刊競馬カバラ通信
  • 母の友 2017年 06月号 [雑誌]
    • 福音館書店
    • ¥555
    • 2017年05月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 子育て真っ最中のお母さん、お父さんに!母の友6月号
    表紙絵 100%ORANGE

    【巻頭カラー】
    ・草木鳥鳥文様 梨木香歩 文 ユカワアツコ 絵 長島有里枝 写真
    ・こどものひろば 工藤直子 選 繁延あづさ 写真
    ・母の友エッセイ 小林エリカ
    ・野口真紀のおいしい絵本レシピ 『おしゃべりなたまごやき』の押し麦と野菜のスープ

    【特集】
    父がうまれる

    家事育児の分担をめぐって、「しているつもり」の父(=夫)は、ときに母(=妻)をイライラさせることも。昨年刊行の本『ははがうまれる』(小社刊)で、著者の宮地尚子さん(精神科医)は、子どもが生まれたときに、「母」もまた生まれ、子どもが育つように、「母」もまた育っていく、と書きました。では、「父」はいつ生まれるのか……? 今月は、子育てと父親をめぐる特集です。心理学、脳科学、テレビドラマ、労働環境の4つの視点から迫ります。
    ・精神科医・宮地尚子さんに聞く
    ・脳科学から見る母と父 黒田公美
    ・昭和、平成、テレビの中の父たち 国広陽子
    ・父がうまれる社会であるために 小林美希

    本屋さんに行こう 広島・広島市「ジュンク堂広島駅前店」

    まわる! とぶ!
    手作りおもちゃでワイワイワイ 堀川 真

    【読んであげるお話のページ】
    かばあまちゃんとわにがにくん
    いしだえつ子 文 こしだミカ 絵

    絵本を作る人3
    まるやまあやこさん/『まよなかのトイレ』


    【母の友の連載/polyphony】
    ・絵本のある風景 キッチンミノル 文・写真
    ・子どもたちと絵本の12か月「六月、ごっこあそび」 近藤初江
    ・母の風景 6月「『らしさ』って?」 東 直子
    ・赤ちゃんのみかた「授乳の悩み」 岡いくよ
    ・こども健康相談室「成長」 保坂篤人
    ・漫画・たぶん、なんとかなるでしょう。「エンジョイ結婚式」 堀川 真
    ・カヨと私「食べるか食べないか」 内澤旬子
    ・文化と社会と子育てと「学校図書館」 猪谷千香
    ・生存ちゅう! 「モダンラブ(3)十五年前の女性たち」 大野更紗
    ・どうする? 家庭のお金「どうすれば貯蓄を増やせるの?」 子どもにかけるお金を考える会
    ・本『はたらく動物と』他 浅生ハルミン
    ・映画「メッセージ」金原由佳
    ・キブンテンカン 土井善晴

    ほか

案内