【特別付録】
◆創刊号表紙復刻 ノート◆
創刊号の表紙・判型そのままに、
「きょうの料理」を見ながらメモが取りやすいノートがついています。
【番組特集】
◆「新緑おでかけレシピ」で新緑の季節を満喫♪
新緑の季節にぴったりのおでかけレシピをご紹介します。
お好みサンド 飛田和緒 / 春の豆ちらし ワタナベ マキ
◆斉藤辰夫の「初夏のシンプル和食」
番組でおなじみの斉藤辰夫さんが、
初夏の食材をたっぷり使った和食を特集します。
つゆだく筑前煮 / たこ豆ご飯 斉藤辰夫
◆60年間のレシピを振り返る特集も満載です!
・時代を彩ったあのレシピ
忙しい人のためのアイデア 堀江泰子/小林カツ代/高城順子/ケンタロウ
体をいたわる料理集 村上昭子/門間和子/竹内冨貴子/白井 操
・よみがえる テキスト創刊号
筒井たい子/飯田深雪/土井勝/赤堀全子
そのほか、栗原はるみさん・大原千鶴さん・土井善晴さん・
水野仁輔さん・高橋拓児さんなど、人気講師も登場します!
【テキスト特集】
◆クライマック酢リターンズ! 井澤由美子
◆野の声、土のめぐみ 大原千鶴
◆本田明子のさしすせそ+み 本田明子
◆シニアの元気はここから! からだ応援レシピ 藤井恵
●やっぱりここが25ans的パワースポット 開運ハワイ
エレ女にとってヴァカンスの定番であるハワイは、行くだけで元気をもらえて、
ハッピーになれる特別な場所、そして、実際にパワースポットがたくさん集まる
スピリチュアルな島々でもあります。そこで、今回は“開運”をコンセプトにした
ハワイでの過ごし方をご提案! ゆったり過ごして、美味しく食べて、
楽しく遊んで、ショッピングもして…ステイしながら運気をアップするための
アクションをたっぷり集めました。2018年下半期にもっとパワーアップして過ごすために、
この夏のデスティネーションはやっぱりハワイに決まり!
●“レトロ可愛い”が気分 桐谷美玲の「ゆかた日和」
古典模様から洋服のトレンドを取り入れた“レトロ可愛い”タイプまで…、
今年も多彩なゆかたがラインナップ! 今すぐお仕立てしたいゆかたで、
桐谷美玲さんが下町をナビゲートします。あなた好みの一枚で、夏のおしゃれを楽しんで。
●「きちんと」「涼しく」「モードに!」 お嬢Summer2018
昨年、大好評をいただいた企画がカムバック! 猛暑の夏は、
カジュアルが度を過ぎたり、リラックスしすぎたり…。
エレ女なら、そんな季節もエレガントで、きちんと感のある、
令嬢らしい着こなしをしたいもの。ここでは、そんな“お嬢”の夏にフォーカスした
“お嬢SUMMER”なルックをご提案します。
●スタイルの仕上げはこれで決まり! 今すぐ使える夏小物】
ハッピーな夏を迎えるために、押さえておきたいトレンド小物を
25ansが厳選してピックアップ。今すぐにでも使えるアイテムは売り切れ間違いなし。
これを読んで夏のおしゃれを楽しみましょう!
●バーゼルワールド2018からお届け! 今年の“itウォッチ”大公開
例年3月、スイスで開催されるウォッチ&ジュエリーの見本市「バーゼルワールド」。
世界最大級とされるこの祭典から、今すぐほしくなるような、
2018年最先端のレディスウォッチをお届けします!
●U\50,000でリアルに使えるアイテムを探せ! 夏こそ“コスパ”でおしゃれする
心躍るサマーシーズン。一枚で着映えしながらも、毎日気兼ねなくガンガン着られる、
ひと夏にヘビロテしたいアイテムを25ansが5万円以下のリアルプライスで大捜索!
旬なディテールで攻略する「白トップス」や、一枚で完成する「街映えワンピ」、
ITブランドで見つけたヘビロテ級アイテム…、“お値段以上”なコスパ服をお届けします
●3人のアレンジ達人から欲張りに学ぶ! “夏映え”ヘアアレンジ指南
旅行やパーティなどイベント満載の夏は、装いが一気に華やぐヘアアレンジが頼れる味方!
そこで、3人の達人がそれぞれに得意とするスタイルを伝授、
ヘアアレンジでエレ度を上げて、お出かけをもっとハッピーに。
●サマースウィーツの大本命! TOKYO夏パフェ図鑑
味もプレゼンテーションも目覚ましい進化を遂げ、今やスウィーツ界で
存在感を増すばかりのパフェ。パティシエたちが創意工夫を凝らしたこの夏、
最新のパフェをお届けします!
●やっぱりここが25ans的パワースポット 開運ハワイ
エレ女にとってヴァカンスの定番であるハワイは、行くだけで元気をもらえて、
ハッピーになれる特別な場所、そして、実際にパワースポットがたくさん集まる
スピリチュアルな島々でもあります。そこで、今回は“開運”をコンセプトにした
ハワイでの過ごし方をご提案! ゆったり過ごして、美味しく食べて、
楽しく遊んで、ショッピングもして…ステイしながら運気をアップするための
アクションをたっぷり集めました。2018年下半期にもっとパワーアップして過ごすために、
この夏のデスティネーションはやっぱりハワイに決まり!
●“レトロ可愛い”が気分 桐谷美玲の「ゆかた日和」
古典模様から洋服のトレンドを取り入れた“レトロ可愛い”タイプまで…、
今年も多彩なゆかたがラインナップ! 今すぐお仕立てしたいゆかたで、
桐谷美玲さんが下町をナビゲートします。あなた好みの一枚で、夏のおしゃれを楽しんで。
●「きちんと」「涼しく」「モードに!」 お嬢Summer2018
昨年、大好評をいただいた企画がカムバック! 猛暑の夏は、
カジュアルが度を過ぎたり、リラックスしすぎたり…。
エレ女なら、そんな季節もエレガントで、きちんと感のある、
令嬢らしい着こなしをしたいもの。ここでは、そんな“お嬢”の夏にフォーカスした
“お嬢SUMMER”なルックをご提案します。
●スタイルの仕上げはこれで決まり! 今すぐ使える夏小物】
ハッピーな夏を迎えるために、押さえておきたいトレンド小物を
25ansが厳選してピックアップ。今すぐにでも使えるアイテムは売り切れ間違いなし。
これを読んで夏のおしゃれを楽しみましょう!
●バーゼルワールド2018からお届け! 今年の“itウォッチ”大公開
例年3月、スイスで開催されるウォッチ&ジュエリーの見本市「バーゼルワールド」。
世界最大級とされるこの祭典から、今すぐほしくなるような、
2018年最先端のレディスウォッチをお届けします!
●U\50,000でリアルに使えるアイテムを探せ! 夏こそ“コスパ”でおしゃれする
心躍るサマーシーズン。一枚で着映えしながらも、毎日気兼ねなくガンガン着られる、
ひと夏にヘビロテしたいアイテムを25ansが5万円以下のリアルプライスで大捜索!
旬なディテールで攻略する「白トップス」や、一枚で完成する「街映えワンピ」、
ITブランドで見つけたヘビロテ級アイテム…、“お値段以上”なコスパ服をお届けします
●3人のアレンジ達人から欲張りに学ぶ! “夏映え”ヘアアレンジ指南
旅行やパーティなどイベント満載の夏は、装いが一気に華やぐヘアアレンジが頼れる味方!
そこで、3人の達人がそれぞれに得意とするスタイルを伝授、
ヘアアレンジでエレ度を上げて、お出かけをもっとハッピーに。
●サマースウィーツの大本命! TOKYO夏パフェ図鑑
味もプレゼンテーションも目覚ましい進化を遂げ、今やスウィーツ界で
存在感を増すばかりのパフェ。パティシエたちが創意工夫を凝らしたこの夏、
最新のパフェをお届けします!
<特別付録>
【イプサ “オイル仕立て”ファンデーション6日間12個セット!】
なんと!イプサの新ファンデーションが、発売前にたっぷり試せるチャンス!毛穴やキメの凹凸などによる影を光の効果でカバーするファンデーション6日分と、ファンデーションに混ぜて使用する2種のオイル3日分ずつがセットに。皮脂やテカリを抑えるサラサラ肌オイルと、ツヤ感と華やかさがアップするツヤ肌オイル、どちらか好みのオイルをファンデーションに混ぜることで、今までにない自分仕様の肌が思い通りに完成します!
【オリジナル “美ライン”デザイナー】
ここ最近のアイメイクに、特になくてはならないのがアイライン!跳ね上げラインを描いたり、平行に伸ばして目幅を大きく見せたり、メイクの楽しみが広がります。でも・・・アイラインって左右対象に描けなかったり、うまく跳ね上げられなかったり・・・難しいですよね。そんな悩める皆さんのために、人気ヘア&メイク・林由香里さんを監修に、誰でも美ラインが描けるアイテムを作っちゃいました。このデザイナーを目元に当てて描けば、思い通りのラインが簡単に!使い方は『美的』誌面に紹介していますので、ぜひ見ながら実践してみてくださいね。コンパクトには拡大鏡がついているので、化粧直しもしやすいですよ。
<別冊付録>
【2018 秋冬新色クローゼット】
この秋冬の89ブランド、1113カラーがずらりと勢揃い。バッグにも入るミニサイズのBOOKだから、カフェで眺めたり、お買い物にそのままガイドとして持って行ったりと、使い勝手抜群。眺めているだけでもテンションのあがる新色BOOKです!
<表紙>
田中みな実
美容誌表紙初登場!
<大特集>
顔タイプ別に徹底分析
「似合う」を知って
もっと美人に!!
肌色、眉の量、目の形、唇の厚み、鼻の高さ・・・。顔のパーツは、みんな千差万別です。好きなところもあれば、コンプレックスなところもある。それを全部ひっくるめた「自分の顔」を理解し、何がいちばん「似合う」のかを知ること。それこそがキレイへの最短距離だと『美的』は考えます。そこで、この号では、人気ヘア&メイクアップアーティスト・河北裕介さんの考える「自分に似合う」とはどういうことなのか、を筆頭に、顔タイプ別に絶対似合う秋のメイク提案や、アイラインの描き方、眉と目のベストバランスなど、読んで実行したら必ず、キレイがステップアップする方法を熱くお伝えします!
●顔4タイプ別 絶対に似合う! 秋の「EYE&LIPコーデ」メイク
●目の形別 4つの目尻ラインを攻略せよ!
●地眉で考える「眉」×「目」私のベストバランスは?
●セルフメイクの「似合ってる」「似合ってない」をプロが徹底お直し!
and more
<その他注目記事>
・川栄李奈、浜辺美波、森川葵、飯豊まりえ、葵わかなで魅せる
秋色ひとさしで「塩っぽクール」メイク
・黒くなる肌と赤くなる肌、日焼け前後のケアは、ここまで違う!
・“額縁3分アレンジ”で、即、美人!
・美の冷やごはんレシピ20
・EXILE NAOTO インタビュー
・竹内涼真 インタビュー
and more
●秋のおしゃれはレディで行こう!
世の中でカジュアルやコンフォートなお洋服が流行るなかで、
私たちは今までも、そしてこれからも追求したいのは、凛としてエレガントな、
王道レディスタイルです。特に今季は、令嬢要素をふんだんに取り入れた
ルックがランウェイに多数登場!本特集では、そんな最新のファッションやジュエリーから、
今すぐ取り入れたい注目アイテムをご提案します。
この秋こそ、“私”らしく、女らしさを最大限に楽しみませんか?
●【Special focus】香取慎吾さん×祐真朋樹さんの新プロジェクト!
“JANTJE_ONTEMBAAR”がデビュー!
アーティスト香取慎吾さんと、スタイリスト祐真朋樹さんの話題騒然プロジェクト!?
ファッションをこよなく愛する二人が手掛けた、コートやスカート、オリジナルの雑貨まで。
ファッションとアートが融合した、今までになかったショップが誕生します!
●ステディブランド発 今年のBest Coat18
秋の始まりにまずチェックしたいのは、ハイブランドのトレンドコート。
レディなスタイルが再びメインストリームになる今季は、コートも
“ネオクラシック”がエレ女の大本命です。
引き続きハイブランドからも続々登場しているエコファーをはじめ、
ファーのバリエも豊富にご紹介!ベーシックなコートは、
街に映える鮮やかな旬のカラーをラインアップしました。
●この秋は“カフェラッテ”な服が着たい!
いよいよ秋本番。まずは、秋のトレンドカラーを取り入れて、
おしゃれのウォーミングアップをしましょう!
今季は“カフェラッテ”の色合いを思わせる柔らかなベージュカラーがトレンドにイン。
ホワイトを掛け合わせたクリーミィなコーデから、レッド小物を効かせた
ピリリとスパイシーなカラーバランスまで。
ALLカフェラッテ色で秋のコーデをご提案いたします。
●レディになれる最旬Shortブーツ
秋の訪れを感じたら、まずチェックしておきたい小物といえばブーツ!
今季の淑女らしいスタイルの決め手となるショートブーツを厳選してお届けします。
今季注目したいトレンドの一足で、誰よりもおしゃれに初秋をスタートさせて!
●幸せの英国ロイヤルファミリー
5月に行われたヘンリー王子とメーガン妃のロイヤルウエディング。
あの興奮も冷めやらぬうちに、今度はウィリアム王子とキャサリン妃の第3子、
ルイ王子の洗礼式。話題の6ファブ・フォー7の活躍も見逃せません。
ハッピーがあふれる英国王室の今を一気にお届けします!
●つ・よ・メイクにシフトせよ!
秋に向けて25ansが提案したいのは「ちょっと強めの美人顔」=「つ・よ・メイク」です。
その心は、質感はあくまでも軽く、でもどこかにしっかりポイントが効いた、
メリハリのある顔です。25ans好みの甘めの服はシックに着こなせ、
この秋注目のレディスタイルにもフィット。おしゃれ度も美人度もぐんとUPする
「つ・よ・メイク」を今すぐマスター!
●【今月のインタビュー】野村周平さん
映画やドラマでさまざまな恋模様を演じてきた野村周平さん。
人気小説を実写化した直球ラブストーリーに体当たりです。
『HOUSING by suumo』は、注文住宅を建てる人のために、豊富な商品情報と家づくりに関する各種のノウハウを紹介し、
理想の住まいの実現を応援します。大手ハウスメーカー各社の住まいを簡単に比較検討できる商品レポート、家づくり
において関心の高い「間取り」「資金」「設備機器」などの情報、「建築実例」「失敗談」なども豊富に掲載しています。
[今月の特集]
■子育てが変わる 理想のLDK
これから建てる家で、わが子は巣立つまでの時間を過ごす。
遊び、笑い、駆けまわり、
家事を手伝い、宿題を解くようになる。
子どもがのびのびと能力を発揮して、
門出の日までに生きる力を身につけてゆくために、
家族が集うLDKを子育てしやすい空間にしよう。
親も子も暮らしを慈しみ、日々を楽しめる理想の住まいへーー
■子育て中でもオシャレな家
家事に育児に忙しい子育て家族は、安全性を高めたり家事負担を減らしたりするための、間取りや設備を考える人が多い。
しかしせっかくのマイホームなのだから、忙しくても、子どもがいても、デザインにもこだわりたいところ。
そこで、子育て中でもハイセンスな家に住まう家族に、家事・育児とオシャレを両立する家づくりのポイントを聞いた
■家づくりは産休がチャンス
子どもの誕生を機に家を建てるなら、比較的時間にゆとりをもてる産休・育休をうまく活用したいもの。
共働きなら復職のための保育園探し(=保活)も重要となるこの時期に、
「保活」と「家活」の両方を効率良く進めるためのスケジュールとポイントを紹介しよう
■1000万円トクする 家と教育のマネープラン
せっかく注文住宅を建てるなら、自分好みの家にしたい。
でも、子どもの教育にもしっかりお金をかけたい。そう考える子育て家族は多いだろう。
今回は、家にかかるお金を賢く抑えるマネープランについてプロが解説。
教育費の目安と合わせて、わが家に合ったプランを立ててみよう
●全45ページ!Lady in PARIS★レディを磨くパリ
この秋冬は、久々にエレ女の定番である王道のレディファッションがカムバック!
25ansでは、4号連続でお送りしてきたレディ特集の集大成として、
日仏友好160周年記念の年ということもあり、
レディの原点であるパリを総力取材!レディになるためのパリ案内として
ショッピング、グルメスポットに始まり、
お稽古事や癒やしのスパ、美しいパリジェンヌ取材etc
エレガンスが育つ地の最新の情報をラインナップ。
最旬のレディになるためのヒントをここで探して!
●Best of クリスマスケーキ2018
平成最後だからこそ、いっそう華やかにお祝いをしたい今年のクリスマス。
パーティのフィナーレには、思い出に刻むにふさわしいスペシャルなケーキが欠かせません!
ルックスも味わいもエレ女好みのケーキの数々を、選りすぐってお届けします。
●毎日がドレスアップ宣言!
一年で一番の最強おしゃれシーズン到来!
パーティやイベントが目白押しの12月は、ドレスアップを楽しめる最高のシーズン。
今年はフルレングスのドレスやカラフルなカクテルドレスで、思いっきり華やかに
装うのが気分です。毎日ドレスを着て過ごす、12月のアドベントカレンダーには
桐谷美玲さんが登場! 今年ならではのゴージャスドレスからビジュー小物、
ドレスアップの格にふさわしいジュエリーと美容まで…盛りだくさんにお届けします!
●ネイル×小物のおしゃれ方程式
今、美人印象を決めるのはお手元だから
ツヤツヤの手肌や優雅な所作など、手元は美人印象を左右する重要なパーツ。
スマホケース、ウオッチ、ハイジュエリー……
エレ女の指先を彩るネイルと小物をリンクさせたワンランク上のお手元コーディネイトで、
いざ好印象美人へ!
●贅沢コスメに委ねたい! 甘やかしスキンケア
贅沢コスメはブランドから女性たちへのラブレター
各社の技術とこだわりの粋を集めて作られたラグジュアリースキンケアは
いわばブランドからのラブレター。
女性たちを大切に思う一心からあんな機能も、こんな働きも届けたい…。
どこまでも甘く肌と心に響きわたる愛のメッセージをご紹介します。
●秋冬のマストバイ!“ふわもこ”Ladyになる方法
寒い季節には欠かせない、ふんわりモコモコな“ふわもこ”アイテム。
毛足の長いリッチなファーからもふもふとしたモヘア、
そしてフェザーやダウンなど、さまざまな素材は充実しています。
エコファーが主流となってきた今年は、カラーバリエーションも豊富に。
ホワイト、ピンク、キャラメルの色別に、なりたいイメージでチョイスして!
●[特別インタビュー]市川海老蔵 この人は今、何を思う
梨園のスーパースターという宿命を背負い、開花させてきた十一代目市川海老蔵さん。
今回、「伝統と革新」という価値観を共通項にもつルイ・ヴィトンとの縁から、
25ansとのセッションが実現しました。真摯に伝統に向き合う日々に培われた、その美学とは。
●新感覚の“和”が気分 お酒とつまみ
今時の酒場では、お酒と料理においてジャンルのボーダーレス化が進行中。
日本酒もワインもサワーも飲みたいし、おつまみもジャンルを問わずあれこれ食べたい!
しかも、どれも本気のクオリティーで!なんていうわがままをかなえてくれる店が増えています。
そんな店に共通するのが、おつまみに新感覚の和テイストを打ち出していること。
和をベースにアジアをはじめ各国料理のテイストを取り入れ、日本酒に、ワインに、
サワーにも合う味を作っています。
仲間と集まる機会が多い年末年始。今度の家飲みはぜひ、
新感覚の和テイストを取り入れて。すぐにまねできるおつまみのレシピと、
新感覚の和つまみに合うお酒の情報を満載でお届けします!
●妄想シーンで学ぶ、最旬日本酒キーワード
日本酒を楽しむシーンが広がる昨今。こんなシチュエーションに合うのは、
どんなお酒?おすすめの日本酒を通して、今注目の日本酒の流れがわかるキーワードも学ぼう。
●家飲みワインは“冷やし赤”と“醸し系”
ネオ和食が主役の家飲みなら、注目すべきは「冷やしておいしい赤ワイン」と
「醸し系ワイン」。和のおつまみ代表格の刺し身から、照り焼き、そして餃子まで、
冷やしと醸しが網羅!
●ホムパの極意!
おいしいもの好きが集まる機会が増えるフェスティブシーズン。
日々、ホームパーティを繰り広げるホムパ愛好者にも実は“トレンド”がある。
では、最旬のホムパって?キーワードは「パワーセーブ」。
ゲストホストの関係性をなくしたり、メイン以外のメニューにフォーカスしたり、
好きなことだけを極めたり、器を持ち寄りフードの考え方を変えてみたり・・・・・。
今度のホムパは、みんなが喜ぶ新スタイルで楽しんでみない?
●しびれトレンドのその先へ!
和の山椒に、中華の花椒。いま巷では、舌がしびれるほどの“シビ辛”グルメが一大ブーム。
オーセンティックな使い方にとどまらず、もっと自由に“シビ辛”を楽しまなくちゃ!
●FOOD TREND大予測2019
テクノロジーの発展で食の世界にも変革が起こりつつある昨今。
現金を扱わないキャッシュレスレストランや、ロボット調理器具、
AIを使って相手の料理の好みを割り出すアプリの誕生などに加え、
今後もますます話題を集めそう。また環境問題が深刻な今、地球にやさしく、
そしてサスティナブルであるというのも現代のフードシーンに外せないキーワードだ。
今回、海外の食トレンドを分析し、日本でも流行りそうなものを
独断と希望的観測も含めてピックアップ。
来年もさらにおいしい年になりそう!?
【表紙】佐野ひなこ
【特集】
読者投票で決定! ジェルもアクリルもケアアイテムだって♡
第4回 ベスト ネイル・コスメ大賞2018
【特別付録】プリアンファ 2019年最新カタログ
カバーガールは本誌初登場の佐野ひなこさん!
さらに!
デビュー10周年を記念してベストアルバムを発売した 西野カナさんが登場。
今シーズン注目のアニマルネイルを身につけたファッションストーリーをお届けします。
● 特集その1
第4回 ベスト ネイル・コスメ大賞2018
今回は読者100人にアンケート調査を実施。いま本当にみんなが使っているネイルグッズをランキング形式で大発表します! ジェルからアクリル、さらにはハンドやフットケア商品まで完全網羅。
さらに本誌で活躍中の16人の人気マニキュアリストのMyベスト ネイル・コスメも4Pで特集。お客様の好みやタイプに分けて商材を使い分けるサロンも増えています! 技術力はピカイチなマニキュアリストばかり。自身のサロンに合った、本当に良い商品を見つけてみてください。
● 特集その2
お待たせしました!
大人気企画第2弾。fumi&taecoのぶっちゃけ座談会
集塵機くらべてみました!
読者投票で今年1年の企画で1番人気に輝いた “〜くらべてみました!”企画の第2弾。
今回はfumiさんとtaecoさんに集塵機についてお話しして頂きました。
相変わらずの辛口でしたが、今の集塵機の中で選ぶポイント、そして気を付けて見るべきポイントを
本当にリアルなサロンワークという切り口で語っています。
前回のネイルマシンに引き続き、リクエストの多かった集塵機。必見です!!
● 特集その3
この冬は “ジェルじゃないもの” でアートする
東京ネイルEXPOを始め、最近ジワジワと広がり始めているジェルではないアートツール。
インク、スライダー、シール、エンボス。
その素材感を活かして、さらにデザインの幅を広げることができるニューカマーたち。
神宮麻実さんやHanakoさん、さらにはシークレットゲストまで登場するスペシャルレッスン付き。
今回からNAIL MAXは新しいチャレンジを実施!
各ページ内のQRコードを読み込むだけで、企画と連動したスペシャルムービーが見れちゃいます。
またp59〜の「集客につながるカルテの秘密」企画では、本誌特製カルテもダウンロードできます。
NAIL MAX2月号
年末年始のお供に、ぜひチェックしてください!
● その他コンテンツ
・ネイルに恋して。佐野ひなこ初登場!
・東京ネイルエキスポ 新商品 de 新アート
・田辺さおり50問50答
・西野カナのHOTでHITなアニマルネイル
・羽深有紀のニュアンスアートの世界
・NAIL MACHINE KEVIN(ケビン) DEBUT
・プロを目指す方必見! ネイル知識検定スタート
・スワロフスキー・クリスタル “チャトン” 置き方テクニック表紙:佐野ひなこ 特集:ベストネイル・コスメ大賞発表!(仮)
●温故知新の九州へ
日本列島のなかでもひと足早く春を迎える九州。
海を渡ってやってきた大陸や南蛮の文化にも
いち早く出合い、受け止めてきた懐の深い“新しかもん”好きの地であり、
また古きよき面影も数多数残しているエリアです。
そんな新旧の文化が混在する魅惑の九州を旅してみませんか?
古きば温ね、新しかもんば知る、そんな旅先には、
よかもんばかりが待ってます。
●うまかもん巡り[九州7県]
「九州は魚がうまい!」。その期待は決して裏切られることがありません。
日本海側、太平洋側、それぞれに大きな海流が流れ、北からの海流もぶつかる北部九州は、
豊かな魚場に恵まれ、魚種も豊富。
そこに寿司職人たちの研鑽が加わり、寿司店のレベルの高さは右肩上がりに上昇中!
さあ、地元でしか味わえない魚を求めて「すし街道」へ。
至福の一貫が待っています。
●うつわ王国 器の未来は九州から生まれる!
有田、唐津、波佐見、天草、薩摩……
名だたる陶磁器の産地が集まる九州。
土地に根差し、伝統を踏襲した技術と、革新的なアイディアをもつ
作り手たちが熱き思いで器を作っています。
九州の器の「いま」を探して、7県を訪れました。
●ちいさい、かわいい!「ひいな」茶会
「雛」は、古くは“ひいな”と呼ばれ、小さい、愛らしいの意味もありました。
そんな“ひいな”の言葉にふさわしい「雛茶会」が開かれています。
テーマは、「ちいさい!かわいい!」亭主は旧大名家、旧子爵保科家に生まれ、
北白川宮能久親王ならびに、徳川宗家16代当主徳川家達氏の玄孫で、茶の湯文化を
世界に発信している保科眞智子さん。
日本の雛祭りを知ってほしいと、ヨルダンからお客様をお招きしてのお点前です。
砂漠を越えて、アジアとヨーロッパの文物が行きかった
かつてのシルクロードのように東西のお姫様が心を交わせます。
●開運カラーで選ぶ新作財布2019
よりよい人生を導く指標、そのための統計学が占いです。
常に持ち歩く「財布」の選び方を、抜群の的中率で人気の占術士・半田晴詠さんに
伺いました。新年号に続き半田さんが指南するのは、馴染みの深い十二支の「三合」を
用いたラッキーカラーの生かし方です。
●毛細血管クライシス 45歳から、“モレ”始まっています!
毛細血管は、体中の細胞に血液を通して栄養と酸素を届けます。
この毛細血管は、45歳を境に急激に傷つきやすくなり、栄養分が漏れ、
消滅しやすくなります。
この毛細血管の消滅が、老化に多大な影響を及ぼすことがわかってきました。
毛細血管をケアするーー、それが美と健康を支える新たな鍵です。
●数奇な書道具 文房十寶
硯、墨、紙、筆。文字を“書く”ことすら、縁遠くなりつつありますが、
7世紀中国、唐代から文人・貴人に愛でられてきた「文房四宝」を
いま、さらに趣味的に発展させて十の宝「文房十寶」として発表するのは
書道家の川邊りえこさん。茶人が茶箱を組むように、書道具を少しずつ
自分好みにカスタマイズして、書を楽しんでみませんか。
●上巳の節句をおいしく楽しく祝う 雛レシピ
古代中国から伝わった上巳の節句を起源とする雛祭り。女児の健やかな成長を
願って飾りをしつらえ、祝いの料理を囲むーー。時に応じてその形を変えながらも
未来につないでいきたい、心躍る習慣です。東京・天現寺の日本料理店「青草窠」による
家庭向けの献立、大人の女性が楽しむ現代の雛遊び、注目のギャラリーによる器など、
この日を楽しむヒントをお届けします。
『HOUSING by suumo』は、注文住宅を建てる人のために、豊富な商品情報と家づくりに関する各種のノウハウを紹介し、
理想の住まいの実現を応援します。大手ハウスメーカー各社の住まいを簡単に比較検討できる商品レポート、家づくり
において関心の高い「間取り」「資金」「設備機器」などの情報、「建築実例」「失敗談」なども豊富に掲載しています。
[今月の特集]
■家のデザインアイデアBOOK
住まいのイメージや雰囲気全てを自分好みにできるのは、注文住宅の醍醐味の一つ。
そこで、夢のデザインをかなえるために必要なアイデアを、この1冊にたっぷり詰め込んだ。
思わず目を引く美しい実例、誰かに自慢したくなるようなおしゃれなスタイル、
見栄えも機能も兼ね備えた素材、失敗しない内観・外観の配色……。
この本を参考に、世界にたった一つのデザインハウスを建てよう
■デザインと暮らす。 珠玉の10邸
せっかく家を建てるなら、居心地だけでは物足りない。
欲しいのは、自分たちらしいオリジナリティー。朝に夕に眺めても見飽きないデザイン性。
住まいだって洋服のように、ハッとするような差し色を。うっとり見ほれるシルエットを。
クリエイターの自邸から、自然の取り込み方・色使い・形づくりのお手本になる家まで、
デザインにこだわる10邸を見てほしい。そこに通ずるのはおそらく、この一つ。
そうきっと、おしゃれな家にはテーマがある
■注文住宅 スタイルランキング
夢のマイホームを建てるなら、スタイルが調和した素敵な空間にしたいもの。
統一感のあるインテリアスタイルにするには、どんな家づくりをすれば良いのだろうか。
そこで皆が取り入れたいデザインテイストTOP5と、そのつくり方のポイントを紹介。
好みのスタイルをかなえるセオリーと実践例を参考にして、家づくりを始めよう
■保存版 家を彩る 素材大図鑑←2,3ページ目の見開き画像
住空間の印象を決めるのは、素材のもつ質感やデザインによるところが大きい。
また、住み心地の良さを左右するのも、素材の機能性によるところが多いもの。
さまざまな素材とその特徴を知り、自分らしい家をつくろう
「SUUMO注文住宅 兵庫で建てる」は、地元のハウスメーカー・工務店情報を地元の人に届ける住宅情報誌です。そろそろ注文住宅を建てたい…素敵な家具やインテリアに囲まれながら、理想の住まいで暮らしたい…そんなあなたの夢がグッと近づく一冊です。
[今月の特集]
■間取り・性能・デザイン
暮らし方をプロデュースしてくれる秀逸な間取り。快適な環境を支えてくれるしっかりとした性能。毎日の気分を上げてくれる好みのデザイン。住まいの要となるこれら3要素にこだわりを反映できれば、家づくりは成功したも同然だ。今号では数多くの先輩施主やプロに取材を実施。さまざまな価格帯で叶えたデザインハウス実例から始まり、経験豊富なプロが自邸に取り入れた間取りの数々、全24世帯のリアルな家づくりのお金事情、住み心地を左右するちょっとマニアックな窓の魅力までを深掘り。今号を参考に、頭のなかに思い描いていた憧れの住まいの解像度をぐんと上げて、具現化へのたしかな一歩を踏み出そう!
■デザインハウス、いくらで建てた?
■プロがわが家に選んだ間取りランキング
■ローン選びと予算のリアルプラン24例
■五感を潤す「 窓」の設計美学
■家づくりスタートBOOK
「SUUMO注文住宅 広島で建てる」は、地元のハウスメーカー・工務店情報を地元の人に届ける住宅情報誌です。そろそろ注文住宅を建てたい…素敵な家具やインテリアに囲まれながら、理想の住まいで暮らしたい…そんなあなたの夢がグッと近づく一冊です。
[今月の特集]
■間取り・性能・デザイン
暮らし方をプロデュースしてくれる秀逸な間取り。快適な環境を支えてくれるしっかりとした性能。毎日の気分を上げてくれる好みのデザイン。住まいの要となるこれら3要素にこだわりを反映できれば、家づくりは成功したも同然だ。今号では数多くの先輩施主やプロに取材を実施。さまざまな価格帯で叶えたデザインハウス実例から始まり、経験豊富なプロが自邸に取り入れた間取りの数々、全24世帯のリアルな家づくりのお金事情、住み心地を左右するちょっとマニアックな窓の魅力までを深掘り。今号を参考に、頭のなかに思い描いていた憧れの住まいの解像度をぐんと上げて、具現化へのたしかな一歩を踏み出そう!
■デザインハウス、いくらで建てた?
■プロがわが家に選んだ間取りランキング
■ローン選びと予算のリアルプラン24例
■五感を潤す「 窓」の設計美学
■家づくりスタートBOOK
「SUUMO注文住宅 群馬で建てる」は、地元のハウスメーカー・工務店情報を地元の人に届ける住宅情報誌です。そろそろ注文住宅を建てたい…素敵な家具やインテリアに囲まれながら、理想の住まいで暮らしたい…そんなあなたの夢がグッと近づく一冊です。
[今月の特集]
■間取り・性能・デザイン
暮らし方をプロデュースしてくれる秀逸な間取り。快適な環境を支えてくれるしっかりとした性能。毎日の気分を上げてくれる好みのデザイン。住まいの要となるこれら3要素にこだわりを反映できれば、家づくりは成功したも同然だ。今号では数多くの先輩施主やプロに取材を実施。さまざまな価格帯で叶えたデザインハウス実例から始まり、経験豊富なプロが自邸に取り入れた間取りの数々、全24世帯のリアルな家づくりのお金事情、住み心地を左右するちょっとマニアックな窓の魅力までを深掘り。今号を参考に、頭のなかに思い描いていた憧れの住まいの解像度をぐんと上げて、具現化へのたしかな一歩を踏み出そう!
■デザインハウス、いくらで建てた?
■プロがわが家に選んだ間取りランキング
■ローン選びと予算のリアルプラン24例
■五感を潤す「 窓」の設計美学
■家づくりスタートBOOK
自分で作るから簡単おいしい、
家計にもやさしい
皆さん、料理を作って楽しい、と思うときはどんなときですか?
自分が食べたいものや好きなものが上手にできたとき。
作った相手の「おいしい」という笑顔を見たとき。
自分で作ると、外食や買ってきたお惣菜ではできない好みの味つけにほっとし、
家計にもやさしく、健康にもいい。
「キッチンに立つことを楽しめたら、きっと人生が変わる」。
栗原はるみの想いを込めて、お届けする一冊です。
●特集「キッチンに立つのが楽しい」
1.料理の楽しさがわかる15のレシピ
自分で作るからこその小さな発見は、毎日を楽しくしてくれる。
そんな料理の楽しさを感じてもらうためのレシピです。
【掲載レシピ】
土鍋ご飯/だし巻き卵/酢の物のビュッフェ/手作り白菜キムチ/コングクス/手作りトマトケチャップ/焼き肉のたれ/パンナコッタ/大きな焼きプリン/失敗しないカスタードクリーム など
2.魚料理ができるようになれば、料理上手
難しいと思われがちな魚料理。
コツさえ覚えれば、おいしい料理ができ上がります。
【掲載レシピ】
鯛めし/鯛の頭の煮つけ/白身魚のカルパッチョ/魚のタイカレー/焼きさばずし/あじのすり流し/まぐろのアドボ/いかのわた焼き/いかの昆布締め など
3.4つの衣で簡単揚げ物
定番のパン粉、片栗粉、そしてコーンフレークにごま。
4つの衣で作る、揚げ物のレシピ。
【掲載レシピ】
ほたてのコーンフレーク揚げ/野菜いっぱいの串揚げ/さばの竜田揚げ/ししゃものごま揚げ/えびのごま揚げ など
4.かにかまを、もっとおいしく
加工品だから調理も簡単、さらに家計にもやさしい。
【掲載レシピ】
かにかまの酢の物/かにかまのにぎりずし/かにかまクリームコロッケ/かにかまと香菜、ミントのサラダ/かにかまの春巻き/れんこん餅 など
●器特集「唐津へ、器探しの旅」
●連載「自分のために、ひとりごはん」
大人気連載! ひとり暮らしでも、おいしく食事を食べられるように。
知恵と工夫がつまった、自分のために作るのが楽しみになる、
ひとりごはんのレシピ集。
【掲載レシピ】
鶏ひき肉のスープ/かぶのスープ煮/オープンオムレツ/チャーハン/ミニトマトのグリルと目玉焼き/たことセロリのサラダ/しゃぶしゃぶ鍋 など
●特集「いくつになっても、ファッションが好き!」
●別冊付録「大切にしたい、季節の手仕事」
季節の旬の食材を使った手仕事を、1年以上かけてまとめました。
【掲載レシピ】
いちごジャム/甘夏ジャム/らっきょうの甘酢漬け/実山椒の塩ゆで/梅干し/杏ジャム/しょうがの甘酢漬け/栗の渋皮煮/手作りたくあん/きんかんの甘露煮/手作りみそ など
●アジアンエレ女の華ライフ 【バンコク・シンガポール・香港】
今、世界中から注目を浴びている華やかでリッチなアジア圏の女性たちに注目!
パワフルな毎日を謳歌している“アジアンエレ女”の価値観を探るべく、
ライフスタイル、ファッション、出没スポットなど、煌めく彼女たちの実態を総力取材しました。
●「白」の達人&「ベージュ」の天才!
いよいよ夏本番!この季節の装いに欠かせない爽やかな「白」、そして上品な「ベージュ」が
モードなステートメントカラーとして登場。
コンサバな印象のカラーリングだからこそ、遊び心のあるシルエットや
デザインに挑戦してみませんか?
初夏の街で「素敵っ!」と一目置かれるコーディネート術をお届けいたします。
●肌は私の名刺です 生きざま美白
毎年恒例の美白特集、今年は「生きざま美白」と命名してお届けします!
その理由は、エレ女にとって“清く・明るく・美しい肌”はもはや名刺であり、
生きざまそのものを表す象徴と考えたから。
そこで創刊39周年記念号にちなんで、生きざま美白を体現する美白美人39人を総力取材。
まさに人生そのものを表す、彼女たちの肌哲学やライフスタイルのこだわりは必見です。
ますます進化を遂げる、新作美白コスメと共に、美白の秘訣を取り入れて!
●“お嬢サマー”Style
夏号の人気テーマ“お嬢サマー”の2019年バージョンは、ホテル映えするレディなスタイルの
ご紹介。フィット&フレアのワンピースや'60年代シネマの女優のようなお帽子、冷房対策に
使えるカーディガンまで…。“夏の三種の神器”を国木田彩良さんがナビゲート!
●この夏は“陸マリン”!
まだ肌寒い日もありますが、店頭はすっかり夏モード!特に注目したいのが、
シャネルやエルメスのランウエイでも目立ったマリンスタイル。
水着を街着にしてみたり、技ありのボーダーやオーシャンカラー、マリンモチーフジュエリーなど、
気分がアガるアイテムが続々と登場。進化したマリンスタイルで街を華やかに彩って。
●105周年を迎えたタカラヅカという万華鏡の世界【星組スペシャル】
万華鏡とは、それをのぞき込んだ人に、この世のすべてが輝きで満たされているかの
ような気持にさせる魔法の鏡です。
宝塚には、まさにそういうミラクルがあるーー
この世界に足を踏み入れたことのある人なら同意していただけるのではないでしょうか。
5年前、100周年を迎えた宝塚歌劇の特集をご覧いただきました。
そのとき、スターのひとりとして登場してくれたのが紅ゆずるさん。
それから5年がたち、今の彼女は105周年の幕開け公演を任される星組トップスターに。
が、間もなく、彼女はここを旅立つことになりました。
めくるめく速さで宝塚は変わっていきます。
けれどだから105年、続いているのではないかと思うのです。
くるりと回せば万華鏡は違う世界を見せてくれます。
この世界の輝きを新しくし続けてくれるのです。
宝塚も同じでは?その輝きの一端をご覧いただきたいと思います。
●魅惑の“アジアごはん”
たっぷりの野菜に、代謝が上がるピり辛味。そして、フォトジェニックな盛り付けも!
街をにぎわす“アジアごはん”には、女性の“好き★”がいっぱい。
とりわけ洗練の味が楽しめるエレ女好みのレストランを、厳選してご紹介します。
●THE ESSENTIALS 100 紳士を作る事事物物
右頁はとある紳士の書斎。世界中を旅するうちに収集した、古今東西のあれやこれ。
インテリジェンスと品格を構成する、知恵の泉の様相だ。
人間性の醸成を左右するのは、人生のキャリアで“何に触れて生きてきたか”。
ここに集めた本質のモノゴト100が、現代紳士を作る事事物物である。
●Spectacular Scene 美しい旅の装い
アメリカの思想家、哲学者、作家、詩人であるエマーソンはかつてこう語った。
「美しいものを見つけるために私たちは世界中を旅行するが、
自らも美しいものを携えて行かねば、それは見つからないだろう」。
それをかなえるために、マカオの世界最高峰プレミアムホテル「モーフィアス」や歴史地区へ、
最上級の美しい服やものを携えていく。成熟した男の美しい旅とは、かくあるべし。
●The High life in the Deep woods 森のジェントルマンスタイル
パリから北東へクルマで約2時間。
広大なコンピエーニュの森はかつて、ナポレオンの狩り場であった。
当時の貴族階級が集いしその場所で、現代的な紳士のクラッシースタイルを再現。
カントリーサイドだからこその素材、ディテール、機能性。
独特のクラッシーな趣を持つ、ジェントルマン必携のウエアを集めた。
●For Two People The Joy Doubles 喜びをともに…
いま腕時計の世界は、従来の“ペアウオッチ”の概念を打ち崩すような、
男女ともに選ぶことのできる、実にバラエティ豊かなラインナップにあふれている。
時には異なるコレクションで、時には同じデザインで、という選び方が可能となった。
互いに選び合う楽しみを共有しながら、そして好みや意見を尊重し合いながらーー
ともに時を重ねる喜びを、洗練のタイムピースを腕にパートナーと分かち合いたい。
●LUXURY CRUISING FOR GENTLEMEN 永遠の憧れ、船旅という贅沢 今、クルーズはこんなに進化している
一度船で旅に出ると、世界は海や川でつながっていることに気が付く。穏やかなドーバー海峡から、
熱帯ジャングルに覆われたアマゾン川…。この地球上には、船でしかたどり着けない場所がいくつもあり、
知らない風景や新しい文化に初めて触れるときの感動こそ、“贅沢”といえるのかもしれない。
移動中は優雅に、そして着岸後は未知の世界に繰り出す、そんなクルーズの旅を試してみてほしい。
●About the Bubbles おいしさの秘密
シャンパーニュほど奥の深い飲み物はない。ブレンドによる風味のレイヤー、熟成がもたらすボディの厚み。
アペリティフにそれのみを楽しむことはもちろん、さまざまな料理に寄り添わせることも可能だ。
鴨、Tボーンステーキ、上海蟹、そば、それにトウガラシのスイーツまで、
驚くほど多様なペアリングの世界へと、シャンパーニュ好きの諸兄を誘う。
そして偉大なるシャンパーニュ誕生の裏にはストーリーがある。
マリー・アントワネットとジュエリー、ヒトラーから世界を救った男、そしてシャンパーニュ好きの毛皮商。
シャンパーニュを知れば知るほど、その深みにはまってしまうのだ。
●Emotional EV EVスーパースポーツという新たなる選択肢
環境性能だけでなく、ドライビングプレジャーの新境地を切り開きながら、
EV化による絶対的パフォーマンスを誇示するスーパースポーツカーの進歩が著しい。
その革新性は「夢」と「現実」を駆け巡るタイムマシンのごとくである。
■【特集】丹波 土の恵み
兵庫県丹波地域といえば、ふっくら大きな丹波黒豆を
はじめとする農産物や、六古窯のひとつ、丹波焼。
丹波竜と呼ばれる恐竜の発掘現場としても知られています。
これらをつなぐキーワードは土。
丹波の恵みは土の恵みです。
土鍋をはじめとする焼き物の作り手であり、
料理家としても活躍する福森道歩さんと畑を歩き、
丹波焼の窯を巡り、土の底力に触れてみましょう。
●土を見極め、土から生み出す 古窯の里へ
●column 丹波は恐竜の棲家
●土を育てる、土が育てる 大地の実り
●丹波 土の恵み〔案内図〕
■連載
・【新連載】みほとけさんの心に響く奈良仏めぐり: 唐招提寺・鑑真和上像
・おいしいもんには理由がある: 江戸っ子好みのどじょう鍋[東京都台東区、墨田区](土井善晴=文)
・京都の路地 まわり道: 甘党宣言(千 宗室=文)
・ひとときエッセイ「そして旅へ」: カヌーの愉しみ(大竹英洋=文)
・古書もの語り: 『数詩篇』(内堀 弘=文)
・わたしの20代: 為末 大(元プロ陸上競技選手)
・柳家喬太郎の旅メシ道中記: 岡山のデミカツ丼[岡山市]
・ホンタビ!【最終回】: 三村尚彦、門林岳史=編著
『22世紀の荒川修作+マドリン・ギンズ 天命反転する経験と身体』[岐阜県養老郡](川内有緒=文)
・まつぎたけひこのドキドキ遺跡旅: 馬高・三十稲場遺跡[新潟県長岡市]
・地元にエール これ、いいね!: 出雲の鍛冶しごと[島根県安来市]
・旅するリラックマ: 柳谷観音楊谷寺の花手水[京都府長岡京市]
・ホリホリの旅の絵日記: 震災で変わったもの、変わらなかったもの[宮城県気仙沼市ほか](ほり のぶゆき=文・絵)
●旅先でのおしゃれを更新「避暑地エレガンス」
高原や湖畔の別荘、森の中の涼やかなリゾートで過ごす
夏のひとときも、洗練されたスタイルで過ごしたいもの。
避暑地での社交に活躍するドレスや寒暖差に対応する羽織りものなど
エレガントでコージーな雰囲気のカジュアルスタイルをご提案。
さらに、軽井沢を拠点にセンスあふれるクリエイションを生み出す
エレ派の避暑地ライフもお届けします!
●エレ派好みが揃う、20ブランドから指名買い!ミッドサマーのLBD
猛暑が続く毎日。涼しさ優先のおしゃれに少しマンネリ気味…。
そんなときの強い味方が、一枚で絵になるLBD(リトルブラックドレス)です。
シーンごとに着替えれば、LBDだけで毎日おしゃれすることも可能!
スイート派&ハンサム派それぞれに似合う最旬ドレスをピックアップ!
●今年のアイウエア、何を選ぶ?2024年「夏サングラス」ナビ
プラスするだけでグッとおしゃれ度が上がる夏小物といえば、サングラス。
先シーズンから継続するシェイプから、今年ランウェイに登場した
注目の新デザインまで一挙に大公開。
個性を物語る、自分だけのパートナーサングラスを見つけて目元のおしゃれを攻略!
●2024年上半期の美容を総まとめ!エレ派たちの惚れ込みコスメ
2024年上半期もエポックメイキングなスターコスメがたくさん発売されました。
この半年間、エレ派たちはどのコスメを愛しどのように美容に励んできたのか、
コスメへの愛と感謝を込めて♡振り返ります。
おなじみ「ビューティ・メダリスト大賞」の発表や、
植松晃士さんやエディターが惚れ込んだ、私的なベストコスメの発表。
さらにジャーナリストなど美容のプロに、2024年下半期にバズりそうなコスメを
調査したほか、今年で20年目を迎えるビューティ・メダリストメンバーの活動を
一挙に振り返ります!
皆さんもぜひこの機会に、コスメ選びや美容を見直してみてはいかがでしょうか?
●「AOMORI GOKANアートフェス」が初開催!青森へ。アートで感性を刺激する旅
日本の現代アートシーンで最も注目される場所のひとつ、青森県。
本州最北のこの地では今、現代美術を楽しめる5つの美術館やアートセンターによる
初のアートフェス「つらなりのはらっぱ」が開催中。さあ、刺激いっぱいの青森へ!
フェスに参加している建築家・青木 淳さん、写真家・蜷川実花さんのスペシャルインタビューは必読です。
●リゾートならではのファッションを堪能「アジアンエレ派のバカンススタイル」
なんでそんなに素敵なの?
おしゃれ感度が高くセルフプロデュース力をもったアジアンエレ派のスタイルは、
世界のリゾートでも目を引きます。
そこで、色の組み合わせや愛用ブランドなどから、彼女たちが魅力的な理由を解明。
お気に入りのビーチや夏休みの過ごし方など、気になる情報もたっぷりお届け!
●夏はキャンディジュエリーでCheer up!
まるでキャンディのように透明感のある、ポップで愛らしいカラージェムストーン。
ピンクやブルー、イエローなど色彩別に、夏にこそまといたい彩り豊かな
ジュエリーの魅力と効果を、カラーセラピスト志村香織さんがレクチャー。
カラフルなジュエリーでハッピーな季節を過ごしましょう。
●インタビュー:パリ五輪ブレイキン日本代表Shigekixさん
パリ五輪の競技種目となった「ブレイキン」。
その初代王者への期待がかかるのがShigekixこと半井重幸さんです。
夏の本番はもうすぐ。日本を代表する“Bボーイ”の魅力に迫ります!
<25ans2024年7月号JOSHUA特別版ver.A/ver.B 特集内容>
■華やか&上品を叶えてくれる!夏カジュアルの新基準
太陽の日差しも強まり、いよいよ夏本番!
Tシャツやデニムなどの定番ワードローブをはじめ、
今季注目のカジュアルスタイルを
アイテム&キーワード別にお届けします。
ヘルシーなラフさがありつつ、上品に装うのがお約束。
街へのお出かけに心弾むシティ派“華カジュアル”で、
夏のおしゃれを楽しみましょう。
■夏のベストパートナーを探して♪ サンダルWish List
新しいシーズンを盛り上げるのに欠かせないアイテム「サンダル」。
この夏にチェックしたい、ステディブランドの新作を一挙公開!
今年らしいニュアンスを取り入れた一足で、サマースタイルをアップデートしましょう。
■息づく姫カルチャーに夢中!名古屋・華やかライフ
豪華絢爛な名古屋城など伝統が息づく名古屋は、いつの時代もエレ派の心をつかんで離さない
“姫カルチャー”でいっぱい。プロフィギュアスケーター・村上佳菜子さんが装う
初夏の和装スタイルをはじめ、地元愛でつながるソサエティやドクターに注目!
ローカルに愛される最旬ホテルやグルメスポットもご紹介します。
■美食に温泉、パワースポットも!この夏癒しの九州へ
この夏は日本の魅力を再発見する旅へ!
そんな気分の人におすすめなのが、都会から大自然までさまざまな魅力を備えた九州。
世界からも注目を集めるグルメ都市・福岡と、
日本屈指の温泉地を多数擁する“おんせん県”大分を中心に
エレ派好みのスポットをたっぷりご紹介します。
■独占インタビュー:SEVENTEEN JOSHUAさん
K-POPグループの中でも人気、実力ともにトップに君臨するSEVENTEEN。
JOSHUAさんの最新インタビューと撮りおろしショットをお届けします!
清らかな色気を纏うJOSHUAさんをご堪能ください。
※[特別版ver.A/ver.B]と[通常版]は、JOSHUAさんのインタビューと掲載写真が異なります。
※特別版ver.Aとver.Bは表紙のみ異なり、内容は同じです。
■アペリティフを素敵に「夕暮れドレスアップ」
夕暮れどきをテラスで過ごせる、心地よい季節が到来!
親しい友達とドレスアップをして、アペリティフタイムに出掛けませんか?
華やかさと程よい抜け感が融合する着こなしで、ディナー前のひとときを優雅に過ごして。
■これからも、私たちの最愛フレグランス 今まといたいフローラル
今も昔も変わらず、エレガンスのアイコンであり続ける“花”。
それは香りの世界においてもまた、必要不可欠な素材であり続けてきました。フローラルフレグランスは今、そんな花の魅力を現代の視点で再解釈し、自由な発想と工夫で香りに昇華する新時代に突入しています。満開の一瞬だけではなく、時とともに変化する花の美しさを表現したこれからのフローラルフレグランスをご紹介します。
■インタビュー:ダンサー柄本弾さん×ピアニスト金子三勇士さん
バレエと音楽。互いに欠かせない2つの芸術の担い手たちの登場です!
気鋭のピアニストがトップバレエダンサーを迎えて催すコンサートについて、アーティスト同士ならではのトークをお届けします。
■別冊付録:丸ごとダイヤモンド特集「DIAMOND MANIA」
ハイジュエリーから、お守りのように毎日愛用したい逸品まで、ダイヤモンド好き必見のパーフェクトガイド。地球が生んだ奇跡の輝きの魅力に迫ります。
ほか
※内容は一部変更になる場合があります。
※25ans7月号はSEVENTEENのJOSHUAさんが表紙に初登場する特別版ver.Aとver.Bのほかに、通常版を発行します。
※[特別版ver.A/ver.B]と[通常版]は、JOSHUAさんのインタビューと掲載写真が異なります。
※特別版ver.Aとver.Bは表紙のみ異なり、内容は同じです。