カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

座談会 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 381 から 400 件目(100 頁中 20 頁目) RSS

  • 医学のあゆみ HIVの発見から40年─医学はどう戦ったか,これからどう戦うのか 2023年 284巻9号 3月第1土曜特集[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2860
    • 2023年03月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・HIV発見から40年が経過し、急速な発展を遂げた多剤併用療法はHIV/AIDSの臨床病態を大きく正の方向に変え、HIV/AIDSに対する人類の戦いは少なくとも初期的な勝利を収めたといってよい。
    ・予防内服による新規感染者の減少もみられるが、薬剤耐性HIVの出現、“薬害AIDS”患者の高齢化、 COVID-19による経済の混乱と停滞からHIV/AIDS対策資金は世界中で縮小するなどの新たな課題も出現している。
    ・2021年の新規HIV感染者はWHOの目標より100万以上多い150万人に上る。本特集では、これからの医療者のHIV/AIDSに対する戦いにかならずや資すると希って、新進気鋭の先生方にご執筆いただく。


    ■ HIVの発見から40年 ─医学はどう戦ったか,これからどう戦うのか 3月第1土曜特集
    ●巻頭カラー
    ・座談会『HIV/AIDS診療の過去・現在・未来ーー医学はどう戦ったか、教訓と残された課題』
    ・データで見るHIV感染症とAIDS
    ・はじめに
    ●HIV/AIDSとその治療の新展開
    ・HIV感染症の治療の原則とその進展
    〔key word〕ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症、後天性免疫不全症候群(AIDS)、抗HIV療法、多剤併用療法、長時間作用型注射剤、カプシド阻害薬
    ・薬剤耐性HIVの現状と課題
    〔key word〕ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、薬剤耐性、遺伝子検査、
    ・HIV/AIDSの日和見感染症・AIDS非指標悪性腫瘍
    〔key word〕免疫再構築症候群(IRIS)、ヒトヘルペスウイルス8(HHV-8)関連疾患、禁煙指導、医療連携
    ・HIV/AIDSと性感染症ーー代表的な性感染症に対する治療を中心に
    〔key word〕男性間性交渉者(MSM)、淋菌感染症、クラミジア感染症、梅毒感染症、マイコプラズマ・ジェニタリウム感染症
    ・HIVとウイルス性肝炎ーーA型肝炎・B型肝炎
    〔key word〕A型肝炎ウイルス(HAV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、性感染症、ワクチン
    ・HIV/HCV重複感染と肝移植
    〔key word〕ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、肝移植、血友病、適応
    ・HIV母子感染対策
    〔key word〕ヒト免疫不全ウイルス(HIV)母子感染、抗HIV療法(ART)
    ・女性・妊婦・小児・高齢者のHIV/AIDS診療
    〔key word〕女性、妊娠、小児、高齢者
    ・HIV感染者におけるCOVID-19--予後と診断・治療時の注意点
    〔key word〕新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、重症化、後遺症、予防接種
    ・2剤レジメンと長時間作用型治療薬
    〔key word〕1型ヒト免疫不全ウイルス(HIV-1)感染症、多剤併用療法(cART)、2剤レジメン、長時間作用型治療薬
    ・HIV感染症とsexual health--細菌性性感染症からヒトパピローマウイルスワクチンまで
    〔key word〕ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、曝露前予防(PrEP)、性感染症(STI)、男性間性交渉者(MSM)
    ・臨床開発のパイプラインにある新規化合物
    〔key word〕抗ヒト免疫不全ウイルス1型(HIV-1)薬、抗レトロウイルス療法(ART)、長時間作用型薬剤、曝露前予防投与(PrEP)
    ・HIV/AIDS の“治癒”を求めて
    〔key word〕ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、HIV潜伏感染、リザーバー細胞、治療戦略
    ●HIV感染予防の新展開
    ・HIV曝露前予防内服 (PrEP) の新たな展開
    〔key word〕ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、予防、曝露前予防内服(PrEP)
    ・HIV/AIDSに対する中和抗体とワクチン開発の今
    〔key word〕ヒト免疫不全ウイルス(HIV)ワクチン、HIV中和抗体、HIV寛解、広域中和抗体(bNAb)
    ・HIV検査システムの構築と拡充・郵送検査
    〔key word〕ヒト免疫不全ウイルス(HIV)検査、郵送検査、self-test、性感染症検査
    ●HIV/AIDSと市民社会
    ・HIV/AIDSへの対応ーー世界の現況
    〔key word〕開発途上国、抗ヒト免疫不全ウイルス(HIV)療法、90-90-90ターゲット、95-95-95ターゲット、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミック、ウクライナ侵攻
    ・エイズと報道ーー危機の時代の伴走者として
    〔key word〕国連合同エイズ計画(UNAIDS)、グローバルファンド、キーポピュレーション、社会
    ・HIV/AIDSの予防とケアに係るNGOのあり方
    〔key word〕バディ派遣、ネスト・プログラム、予防啓発、曝露前予防内服(PrEP)
    ●特別寄稿
    ・Cold Spring Harbor Laboratory Symposium Fifty Years of Reverse Transcriptase: 逆転写酵素50年の歴史

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • 補綴臨床 2019年 07月号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥3190
    • 2019年07月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 歯科補綴治療を中心に,国内外を問わず第一線で活躍する
    臨床家の先生方による論文,ケースプレゼンテーションな
    どをお届けする補綴専門誌,インプラント,審美修復など
    の治療に加え,ジルコニア,CAD/CAMなどの新材料,新器
    材に関する情報をビジュアルにお伝えします.
    本特集は「IDS 2019 のすべて 最新器材から占うこれから
    の歯科医療」です.世界最大規模のデンタルショーで隔年
    開催のIDS(ドイツ・ケルン市で開催)を,本誌特別取材チームが3回(7,9,11月号)にわたってレポートします.
    本取材報告では,今後の歯科医療を担うであろう最新器材
    について知見の共有や詳細な分析を行っています.ぜひ明
    日への臨床に役立てていただければと願っています.
    総力特集 IDS 2019のすべて
    リレー連載 審美修復を成功に導く6 つの鍵(4)
    リレー連載 積層造形技術の臨床応用可能性(2)
    座談会 審美修復治療のマネジメント
    歯科医院のための内科学講座
    ジルコニア修復あなたの“常識”大丈夫?(4)
    考える補綴ー患者のための最良の治療戦略(3)
    Report
    書評
    Announcement
  • J.of CLINICAL REHABILITATION 誤嚥性肺炎とリハビリテーション 臨時増刊号 33巻7号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥3300
    • 2024年06月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 誤嚥性肺炎の予防とその治療について、基本的な内容から臨床での具体的な対応まで幅広く学ぶことができる1冊

    ●障害者や高齢者にとって、嚥性肺炎への対策は生活の質を維持するために最も重要なものの1つである。
    ●誤嚥性肺炎の合併が生命の危機であるという理由だけでなく、治療により生命の危機を脱したとしても、生活を一変させるきかっけとなることは珍しくない。
    ●誤嚥性肺炎の発症を抑止するためには適切に嚥下機能を評価して、機能に見合った経口摂取方法を指導することが必要である。
    ●誤嚥性肺炎を発症すると、家族やその他の人との関係性、社会とのかかわりなどを変化させるきっかけとなることもある。
    ●身体的・心理的ダメージに止まらず、生活機能全般にもしばしば大きな影響を与えることが少なくない。
    ●誤嚥性肺炎の治療は、肺という臓器の炎症制御や経口摂取の推進だけでなくADL、QOLの要素を含めた治療が必要であり、リハビリテーションが果たすべき役割がとても大きい。
    ●本号では誤嚥性肺炎の予防、疾患病態別の誤嚥性肺炎予防、そして誤嚥性肺炎の治療に焦点を当てている。
    ●本号を通じて、誤嚥性肺炎予防と治療の真の目的とは何かを学び、その目的を実現するための多職種連携や地域連携を含めたリハビリテーション治療の重要性を再認識していただければ幸いである。


    【目次】
    巻頭カラー Web座談会 誤嚥性肺炎による影響と、老衰過程の誤嚥性肺炎予防
    第1章 「誤嚥性肺炎の予防」
     口腔機能・口腔衛生
     誤嚥性肺炎予防の栄養管理
     嚥下機能に影響する薬剤とその管理
     誤嚥性肺炎予防のための嚥下機能評価法:簡易検査
     誤嚥性肺炎予防のための嚥下機能評価法:舌圧測定
     誤嚥性肺炎予防のための嚥下機能評価法:VE、VF
    第2章 「疾患病態別の誤嚥性肺炎予防」
     認知症に伴う摂食嚥下障害と誤嚥性肺炎の予防
     脳血管障害
     神経筋疾患
     重症心身障害児(者)
     気管切開
    第3章 「誤嚥性肺炎の治療」
     誤嚥性肺炎の治療目標
     急性期治療ー薬物療法と非薬物療法
     誤嚥性肺炎急性期の嚥下機能評価と経口摂取の拡大
     長期化した誤嚥性肺炎後生活機能低下からの回復
  • 補綴臨床 2020年 05月号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥3190
    • 2020年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 《緊急寄稿 歯科医院における新型コロナウイルス感染症対策》を収載!!”
    【内容紹介】
    歯科補綴治療を中心に,国内外を問わず第一線で活躍する 臨床家の先生方による論文,ケースプレゼンテーションな どをお届けする補綴専門誌,インプラント,審美修復など の治療に加え,ジルコニア,CAD/CAMなどの新材料,新器 材に関する情報をビジュアルにお伝えします.
    新型コロナウイルスの世界的な流行をWHOが「パンデミック」と表現し,4月7日には政府より「緊急事態宣言」がなされ ました.こうした状況下で歯科医師の新型コロナウイルス 被ばくのリスクは全ての業種で最も深刻であり,この感染 症に対して歯科医院はどうすればよいのでしょうか?本号 では好評連載の特別編「緊急寄稿 歯科医院における新型 コロナウイルス感染症対策」をお届けします.患者,スタ ッフ,そして自院を守るために知っておくべきこと・取り 組むべきことをまとめて解説しています.

    【目次】
    座談会 いま,歯科教育と臨床の問題を語ろう
    緊急寄稿 歯科医院における新型コロナウイルス感染症対策
    特別企画 次世代プレスセラミックスシステムによる審美修復の可能性
    ジルコニア修復 あなたの“常識”大丈夫?(9)
    シリーズ企画 臨床におけるCAD/CAM ジルコニアセラミックスレストレーションの強度と精度を考察する(2)
    歯科医院のための内科学講座(32)
    Case presentation
    Report
  • 歯科技工 インプラント技工における歯科医院と歯科技工所のデジタル連携 2023年7月号 51巻7号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2310
    • 2023年06月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェア サイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科 技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポ -トする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けし ます.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥー デートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    座談会「インプラント技工における歯科医院と歯科技工所のデジタル連携」では,歯科医院の歯科医師と歯科技工士,さらには外部の歯科技工所がどのように連携をしてインプラント治療と進めていくか,検討していきます.

    【目次】
    座談会 インプラント技工における歯科医院と歯科技工所のデジタル連携
    特別寄稿 IDSの歩き方 2023 ケルンメッセ(前編)
    特別解説 チェアサイドとの連携による顎機能に調和した補綴装置の製作
    Clinical Report 歯科用3Dプリンター材料の外科的治療活用の検討
    AIと歯科領域・原論
    患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて
    ほのぼの技工LIFE
    Others
  • 補綴臨床 2019年 05月号 [雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥3190
    • 2019年04月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 歯科補綴治療を中心に,国内外を問わず第一線で活躍する
    臨床家の先生方による論文,ケースプレゼンテーションな
    どをお届けする補綴専門誌,インプラント,審美修復など
    の治療に加え,ジルコニア,CAD/CAMなどの新材料,新器
    材に関する情報をビジュアルにお伝えします.
    本特集は「MI の概念に則った新世代補綴装置『3DR』の可
    能性(前編)」です.本編では現代の歯科補綴(欠損補綴)
    に代わる「第3の補綴(3DR:The Third Dental Restoration)」と呼ぶ新たな補綴法の概要について解説しています.その基本的な考え方は,1.歯や骨を削らずに補綴を完結,2.天然歯列に近い噛みごたえを回復する,3.天然歯列に近い装着感を達成する,としています.現代の予防歯科の流れに
    も合致し,患者と歯科医師のリスクを大幅に減少させるこ
    とが可能になるかもしれません.
    特集 MIの概念に則った新世代補綴装置『3DR』の可能性
    リレー連載 審美修復治療を成功に導く「6つの鍵」(3)
    座談会 審美修復治療のマネジメント
    もう失敗しない!修復物前処理・接着操作の秘訣Q & A (12)〔最終回〕
    New material and equipment
    リレー連載 積層造形技術の臨床応用可能性(1)
    ジルコニア修復あなたの“常識”大丈夫?(3)
    歯科医院のための内科学講座
    考える補綴ー患者のための最良の治療戦略(2)
    NEWS FLASH
  • 歯界展望 訪問歯科診療における義歯治療 〜少しでも良い義歯を最期まで〜 2022年6月号 139巻6号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2970
    • 2022年06月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本号からは,『訪問診療における義歯治療』の連載が始まります.初回の今回は義歯治療と訪問診療に関わる3名による座談会で,「患者由来」「器材」「場所」「時間」の制約から考える訪問診療の特殊性を検討し,次回以降の連載につなげていきます.

    【目次】
    新連載 訪問歯科診療における義歯治療〜少しでも良い義歯を最期まで〜 1
    特別寄稿 口腔内スキャナーの義歯製作への応用 2-デジタル技術を活用したコーヌス義歯症例からー
    特別寄稿「歯生え薬」の研究開発にかけた30年
    座談会 世界が目指す口腔保健のあり方ーWHO総会決議の意義と課題を読み解く
    特別企画 若手歯科医師が考える,欠損補綴の意思決定ー1症例報告を通じてー
    巻頭TOPIC ソーシャル・スマートデンタルホスピタル(S2DH)の概要と展望〜セキュアな口腔保健情報サービス実現に向けて〜
    続・歯科矯正医が考える矯正治療 6・完
    歯内療法に必要な生物学的知識とその臨床的意義〜「科学」と「臨床」のトランスレーション〜 3
    TOPIC
    歯科口腔保健の新時代 -データからのat a glance 9
    全部床義歯,古典文献への誘い 11
    若手研究者&臨床家に送る 科学英語論文の読み方・書き方 9・完
    歯科医療のウィングを広げるためにー介護保険の活用と地域での存在価値の高め方ー 5
    口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 6
    医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 12
    歯科医師が知っておくべき年金の知識〜人生100年時代における賢い年金の増やし方〜 6
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 51
    私の歯科医師人生ー「医療変革の時代」を超えてー 4
    WITHコロナ×AFTERコロナの時代の私たち 6
    文学を咀嚼する 26
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 歯界展望 小児歯科研究から見える歯科医学の未来と可能性 2024年6月号 143巻6号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥3190
    • 2024年05月31日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    今月号の臨床と基礎の融合「小児歯科研究から見える歯科医学の未来と可能性」,基礎研究からみた小児期における口腔の発育や問題点,今後の課題と展望などを整理して議論します.

    【目次】
    シリーズ座談会 臨床と基礎の融合 4 小児歯科研究から見える歯科医学の未来と可能性
    特別寄稿 心療内科医・精神科医に患者を依頼するときに
    巻頭トピック 遺伝ー環境相互作用による口唇口蓋裂発症機構の解析
    コンポジットレジン修復Q&A 臨床での疑問点を解決して適応範囲を拡大しよう! 22・完
    エンド治療Q&A 2024 6
    デンタルエックス線写真読影 12
    エビデンスに基づく実践的な歯周治療〜日常臨床で活用するためのTips 10
    セラミックオーバーレイの臨床 2
    NiTi製ハンドファイルを極める 3
    お悩み解決!パーシャルデンチャー 12
    ファンダメンタルエンドドンティクス〜5-D Japanが提唱する歯内療法学の真髄〜 24
    さあ,睡眠歯科をはじめましょう! -睡眠×○○で語る,睡眠歯科の実際のところ 12
    内科医×歯科医の徹底対談ーご存じですか? 「肥満」と「糖尿病」の現在(いま) 6
    この状態,どう診ますか?!〜歯科訪問診療の現場で遭遇する口腔内〜 18
    新時代の歯周治療NEW DESIGNED PERIODONTAL THERAPY 3
    歯科医療に関連する検査 3
    北欧モデル スウェーデン歯科医療のホントのところ 6
    「人」を「良」くすると書いて“食“〜歯科が生み出す“食”の新たな形を考える 6
    TOPIC
    いま,在宅歯科医療に求められていることとは〜在宅で最期まで“食べる”を支えるために 6
    歯科医師の多様なキャリアパス 12
    口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 30
    デンタル・ウェルビーイングの視点から歯科臨床を考える 3
    グローバルヘルスの現場で出会った人たち 3
    歯科医師に必要なビジネススキル〜経営学で歯科医師人生をもっと楽しく生きる〜 9
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 75
    「顎関節症臨床医の会」だより 15
    My Bookshelf〜私の本棚〜 18
    ゴッホの黒猫を探せ! 6
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 歯科技工 デジタル化が進む歯科技工界におけるラボ内教育とIOSへの対応 2023年2月号 51巻2号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2310
    • 2023年01月31日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェア サイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科 技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポ -トする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けし ます.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥー デートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    座談会『デジタル化が進む歯科技工業界におけるラボ内教育とIOSへの対応』では,歯科技工所のなかでいかにデジタル技工の教育を進めていくか,その現状の報告と今後の展望を検討します.

    【目次】
    座談会 デジタル化が進む歯科技工界におけるラボ内教育とIOSへの対応
    特別企画 安定咬合の長期的維持を図る ジルコニアオクルーザルデンチャー
    いまからでも遅くない! デジタル技工によるキャストパーシャルフレーム製作
    今知りたい!もっと知りたい!金属積層造形技術による歯科補綴装置の製作
    特別企画 歯科技工室における空気清浄機の環境改善効果に関する実験的検討
    患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて
    ほのぼの技工LIFE
    Congress & Meeting Report
    Information
    Others
  • J.of CLINICAL REHABILITATION(クリニカルリハビリテーション)生活期の高次脳機能障害者に対するリハビリテーション支援 2023年11月号 32巻12号[雑誌](CR)
    • 医歯薬出版
    • ¥2640
    • 2023年10月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪本誌の特長≫
    ◆リハビリテーション科医ほか関連各科の医師、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など、リハビリテーションに携わる医師とスタッフのためのビジュアルで読みやすい専門誌!
    ◆リハビリテーション領域で扱う疾患・障害を斬新な切り口から深く掘り下げつつ、最新の知識・情報を紹介。臨床でのステップアップを実現する、多彩な特集テーマと連載ラインナップ!

    ≪特集テーマの紹介≫
    ●高次脳機能障害の患者は、ADL(日常生活動作)においては自立していても、記憶障害や注意障害、遂行機能障害、感情障害の影響で学業や職業、再就職などの社会的な復帰が困難となるケースがある。
    ●本特集では、こうした高次脳機能障害に関連する社会生活上の課題に対処するために、外来と他機関との連携や、就労継続支援、自動車運転支援、スポーツへの参加支援などさまざまな支援やアプローチを紹介。
    ●高次脳機能障害への多面的な方法を知ることで、認識拡大や各施設の活用増加に寄与することを期待した一冊。


    【目次】
    特集にあたって
    リハビリテーション科外来からの支援
    高次脳機能障害支援センターからの支援〜通所教室で医療と地域をつなぐ〜
    自立訓練施設からの支援
    就労移行支援施設からの支援
    自動車運転に対する支援
    高次脳機能障害者に対するスポーツへの参加支援
    コラム:高次脳機能障害に対するリハビリテーション活動の地域差

    座談会 災害リハビリテーションの普及にむけてーJRATの取り組み

    ■新連載 
    知っていてほしい義肢装具とその実際
     1.治療用装具と補装具の違い

    ■連載
    巻頭カラー デザインが拓くリハビリテーションの未来
     7.体内植え込み型治療機器 髄腔内薬剤投与ポンプシステム:ITB療法

    ニューカマー リハ科専門医
     高嶋俊治

    知っておきたい神経科学のキィワード
     21.脳機能結合

    認知症の基礎知識とリハビリテーション
     5.認知症を合併した身体障害に対するリハビリテーション治療

    リハビリテーション医療における安全管理の一工夫
     II.回復期リハビリテーション病院における安全管理:3.急変に備える院内体制と院外連携

    リハビリテーション診療におけるEvidence-Based Practice
     7.Evidence-Based Practiceとシステマティックレビュー

    地域リハビリテーションの現状と今後
     2.都道府県支援センターにおける地域リハビリテーション(岩手県)

    リハビリテーション医学・医療の歴史秘話“あの時なにが?”
     11.日本リハビリテーション栄養学会
  • 歯科技工 マルチレイヤードジルコニアを用いた全顎インプラント補綴 -材料選択の基準と技工操作の実際 2022年2月号 50巻2号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2310
    • 2022年02月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    歯科用ジルコニアは白く透明感のない材料として,全顎インプラント補綴においてもポーセレンを築盛または前装し製作されてきましたが,近年,材料の進歩によりその概念も変わりつつあります.そこで本号特集では「マルチレイヤードジルコニアを用いた全顎インプラント補綴」について解説いただきます.多種多様なマテリアルがある中での,強度や色調を考慮した最適な材料選択と,フルアーチインプラント症例における技工操作の実際について,数々の文献に基づく最新の知見を紹介いただきす.

    【目次】
    Clinical Advice マルチレイヤードジルコニアを用いた全顎インプラント補綴
    座談会 モノリシックジルコニアの適応範囲
    特別寄稿 歯科口腔外科における針刺し事故防止対策
    臨床総義歯技工の基礎講座
    Overseas Report 上海国際デンタルショー視察報告
    患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて
    BOOK RECOMMENDATION
    NICE HINT
    Record
    Others
  • 補綴臨床 口腔内スキャナー 私の臨床活用法 2020年7月号 53巻4号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥3190
    • 2020年07月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 歯科補綴治療を中心に,国内外を問わず第一線で活躍する 臨床家の先生方による論文,ケースプレゼンテーションな どをお届けする補綴専門誌,インプラント,審美修復など の治療に加え,ジルコニア,CAD/CAMなどの新材料,新器 材に関する情報をビジュアルにお伝えします.
    本特集は前号に続き「座談会 いま,歯科教育と臨床の問 題を語ろう」です.前号では変わりゆく歯科補綴の世界に おいて,歯科医師教育の現場が直面する諸問題をディスカ ッションしていただきました.今号では「歯科ビッグデー タに基づくAI診断の将来像」と題し,既存のアイデアでは 解決策が見出せそうにない課題に対して,AI(人工知能) が一つの可能性を与えてくれるのではと話合われています. AIによる画像診断研究への取り組みを含め,歯科教育と臨 床の未来を思い描きながら熱く語っていただきました.

    【目次】
    座談会 いま,歯科教育と臨床の問題を語ろう
    緊急寄稿 第二報 歯科医院における新型コロナウイルス感染症対策
    新連載 口腔内スキャナー 私の臨床活用法
    特別企画 次世代プレスセラミックスシステムによる審美修復の可能性
    ジルコニア修復 あなたの“常識”大丈夫?(10)
    補綴臨床別冊『コバルトコーヌス完全読本』連動座談会 前編
    リレー連載 積層造形技術の臨床応用可能性(5) 〔最終回〕
    歯科医院のための内科学講座(33)
  • 歯科技工 半年前にゴールを迎えたはずのケースにおける患者の要望への対応 2022年4月号 50巻4号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2310
    • 2022年03月31日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    今号より奥森健史先生,岩田 淳先生による特別対談「チェアサイドとラボサイドの連携で実現するパーシャルデンチャーの “LON GEVITY”」がスタートいたしました.初回は,パーシャルデンチャー治療を成功に導くための基本的な考え方や臨床のコンセプトをお示しいただいております.次号からは,臨床例を通じてレベルの高いチェアサイドとラボサイドの連携をご紹介いただく予定ですので,そちらも楽しみにお待ちください.

    【目次】
    Impact 半年前にゴールを迎えたはずのケースにおける患者の要望への対応
    特別対談 チェアサイドとラボサイドの連携で実現するパーシャルデンチャーの“LONGEVITY”
    インプラント治療を成功に導くために歯科技工士が果たす役割
    ほのぼの技工LIFE
    座談会 モノリシックジルコニアの適応範囲
    患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて
    Congress & Meeting Report
    Information
    Others
  • 歯科技工 切縁にファセットが生じることで上顎中切歯はどのように変化するのか 2 2022年3月号 50巻3号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2310
    • 2022年03月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    近年,CT データをもとにした,外科手術やインプラント埋入を支援する3Dモデルの制作に注目が集まっています.しかしながら,比較的新しい技術ということもあり,悩みながら制作に取り組まれている方も多いのではないでしょうか.そこで本号論文「症例別 CTデータから3D プリントする際のポイント」では,データを扱う際のポイントや症例別の注意点をご紹介いただきました.今後ますますニーズの高まる領域と予想されますので,ご一読のうえ,参考にしていただければ幸いです.

    【目次】
    Impact 切縁にファセットが生じることで上顎中切歯はどのように変化するのか 2
    座談会 モノリシックジルコニアの適応範囲
    特別講座 臨床でバシャバシャ撮れる! 歯科技工士のための実践写真撮影講座
    ほのぼの技工LIFE 新連載
    臨床総義歯技工の基礎講座
    New Technics & Technology 症例別 CTデータから3Dプリントする際のポイント
    患者満足度が得られる「失敗しない」補綴装置を求めて
    簡単! ラボ・ヨガ教室
    Congress & Meeting Report
    Others
  • 歯界展望 臨床と基礎の融合 歯周病における基礎と臨床 2022年11月号 140巻5号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2970
    • 2022年10月31日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    歯科の臨床と基礎を繋ぐ試みであるシリーズ座談会『臨床と基礎の融合』の第一回目である本号では,歯周病について取り上げます.歯周病研究の最先端と,臨床においていかに治療を進めるか,議論を交わします.

    【目次】
    座談会 臨床と基礎の融合 1 歯周病における基礎と臨床
    TOPIC 睡眠歯科医療を知る 睡眠医療開始編ー愛する家族・そして自身の患者さんを亡くさないためにー
    特別企画 全顎的補綴治療に対するアプローチの違いを考察するー有床義歯,ブリッジ,インプラントの視点から
    巻頭TOPIC おいしく,楽しく食べてもらうために歯科ができることーフレンチ,3Dフードプリンター,ICT-
    臨床家のための疼痛コントロールCheckPoint 2
    エンド再治療を成功に導くための症例選択×テクニック 2
    コンポジットレジン修復Q&A 臨床での疑問点を解決して適応範囲を拡大しよう! 3
    続・小児の口腔機能発達不全症〜「離乳完了前」へのアプローチ編〜 4・完
    訪問歯科診療における義歯治療〜少しでも良い義歯を最期まで〜 6
    補綴修復治療の成功を目指した支台歯形成 5
    日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニックの10年 5・完
    Topic
    歯科口腔保健の新時代ーデータからのat a glance 14
    Patient Oriented Dentistry-行動を学び・介入する歯科医療 5
    事例に学ぶ歯科保険請求 194
    米国歯周病科大学院(専門医プログラム)合格までのCareer Path 3
    口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 11
    医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 17
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 56
    私の歯科医師人生ー「医療変革の時代」を超えてー 9
    WITHコロナ×AFTERコロナの時代の私たち 11
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 歯界展望 生体力学をベースに補綴治療CQに答える 2020年9月号 136巻3号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2750
    • 2020年09月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    本特集は『生体力学をベースに補綴治療CQ に答える Part 1 義歯に関するCQ』です.補綴装置に大きな影響を与える口腔内の「力」について,どこまでわかっていて,どのように考えればいいのか,義歯・インプラントのそれぞれに関して研究を踏まえた解説を行っています.明日からの臨床にお役立てください.

    【目次】
    特集 生体力学をベースに補綴治療CQに答える
    座談会 フッ化物洗口50年 学校などの施設で行うフッ化物洗口を振り返り,今後を語る
    臨床TOPIC 精密なインプラント治療を達成するためのアプローチ
    巻頭TOPIC 放射線治療とオーラルマネジメントー頭頸部放射線治療と口腔周囲有害事象を中心にー
    天然歯を守る 93
    歯内療法を微生物学から再考する 6・完
    IOS時代の歯冠補綴ー最新メタルフリー歯冠補綴の潮流 6
    矯正治療と全部床義歯臨床の共通点と相違点ー矯正医と補綴医のトークセッション 2
    コンポジットレジン修復ー器材・材料の選択基準と有効活用法ー 6
    CAD/CAMデンチャーの現在地 3
    コーヌスクローネ再考 21
    Endodontic Microsurgeryの実際 9
    矯正を臨床で生かす 6
    TOPIC
    TOPIC
    原著論文抄読のススメ〜Dr.HiroのSTUDY HISTORY〜 9
    歯科におけるSpeechを再認識する:「発声・発語・構音」から「Speech」への転換 4
    全部床義歯臨床のビブリオグラフィーII 18・完
    歯科における色調分析・再現を再考する 11
    歯科医療における研究・開発・実用化への道筋を探る 5
    非歯原性歯痛の理解 6
    静かな顔 6
    文学を咀嚼する 5
    チェアサイドーラボサイド お悩み解決! 3
    脳科学から不可解な痛みを考える 6
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 30
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 歯界展望 攻める歯科医療 待つ歯科医療 ~長期経過症例から学んだこと~ 2022年2月号 139巻2号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2970
    • 2022年02月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高い信頼と定評のある誌面作り,最新情報も充実!ベーシックからアドバンスまで実際の臨床現場に即したケースプレゼンテーションを毎月多彩なコラムで数多くお届けします.臨床や医院運営など若手歯科医師が抱える日頃の悩みの解決のヒントとなる情報をまとめたコラムも充実!
    特集は『攻める歯科医療 待つ歯科医療〜長期経過症例から学んだこと〜』です.慢性疾患である歯科疾患は,同じような病態に対し,同じ治療法を選択しても,個人により経過が異なることがあるといいます.本特集では,症例により治療介入の時期・方法を見極めることについて,長期経過観察例を通して検討いただきました.最終目標である「口腔を守るための歯科医療」を実現するための「早期発見・適期治療」について再考いただけますと幸いです.

    【目次】
    特集 攻める歯科医療 待つ歯科医療
    座談会 補綴と矯正の趨勢[後編]
    シリーズ 20年経過229症例の予後を考察する 2
    特別企画 わが国における自家歯牙移植の位置づけ
    特別寄稿 歯科治療中の心停止と誤嚥による気道閉塞への対応
    巻頭TOPIC 国民の歯科受診行動
    根管充填Update 5
    続・歯科矯正医が考える矯正治療 2
    IOS臨床をはじめよう 2
    エビデンスから考える天然歯保存基準 2
    【新連載】歯科医療のウィングを広げるためにー介護保険の活用と地域での存在価値の高め方ー 1
    全部床義歯,古典文献への誘い 7
    歯科口腔保健の新時代 -データからのat a glance 5
    若手研究者&臨床家に送る 科学英語論文の読み方・書き方 5
    口腔機能とオーラルヘルス向上を目指して〜患者やスタッフの行動変容を促すBOCプロバイダーの取り組み〜 2
    医科歯科連携・多職種連携 日本社会に求められる歯科医療の近未来 8
    歯科医師が知っておくべき年金の知識〜人生100年時代における賢い年金の増やし方〜 2
    経済学的視点から歯科業界を読み解く 47
    WITHコロナ×AFTERコロナの時代の私たち 2
    文学を咀嚼する 22
    【Book Review】
    【News & Report】
    【Conference & Seminar】
  • 歯科技工 PFZ製作におけるフレーム材と陶材選択の一考察 2020年9月号 48巻9号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2200
    • 2020年09月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    近年PFZ製作において,多種類の高透光性ジルコニアの上市により,築盛用陶材との組み合わせ次第で,あらゆる症例に対応できるようになってきています.反面,ジルコニアの透光性,陶材の透光性の組み合わせのもたらす結果を熟知していないと,目標とする明度,彩度の実現が得られません.そこで本特集では「PFZ 製作におけるフレーム材と陶材選択の一考察」として,支台の状態によってジルコニアフレームと陶材をどのように組み合わせるかについて解説すると共に,実際に製作した症例を紹介しています.

    【目次】
    Clinical Advice PFZ製作におけるフレーム材と陶材選択の一考察
    座談会 デジタルラボ最前線
    特別解説 歯肉部製作に活かす歯周組織の解剖学的知識
    ラボオーナーに聞く!開業・経営Q&A
    Jean's Column Vol.02 たばこ(煙草・莨・多巴古)と歯科技工士
    写真の魅力を高めるカメラの設定と撮影法
    特別企画 インターディシプリナリーアプローチによる治療計画立案とマテリアルセレクション
    マウスガード製作のキーポイント
    インプラント治療を成功に導くために歯科技工士が果たす役割
    現代に活かすPound法による『無削合義歯』の方法論
    Others
  • 歯科技工 前歯部CAD/CAM冠の保険導入をめぐって -CAD/CAM冠の保険適用範囲拡大の背景と展望 2020年10月号 48巻10号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2200
    • 2020年10月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    本年8月に開催された中央社会保険医療協議会において,「前歯部CAD/CAM冠材料」が保険収載されることが承認されました.これまでCAD/CAM冠は定められた条件下で下顎第一大臼歯への適用から,本年4月には上顎第一大臼歯まで適用拡大され,さらには9月1日付けで上下顎前歯部への適用が認められるようになりました.そこで本『緊急解説』では,前歯部CAD/CAM冠適用における留意点と材料の機能区分や臨床応用における注意点,技工上の留意点,そしてさらなる適応拡大の展望について解説いただきました.

    【目次】
    緊急解説 前歯部CAD/CAM冠の保険導入をめぐって
    Special Report 3Dプリンターの形式の違いによる特徴と用途
    座談会 デジタルラボ最前線
    ラボオーナーに聞く!開業・経営Q&A
    インプラント治療を成功に導くために歯科技工士が果たす役割
    特別解説 「歯科技工業の多様な業務モデルに関する研究」報告
    Opinion & Suggestion 中規模ラボにおける労働時間短縮と人材育成への取り組み
    現代に活かすPound法による『無削合義歯』の方法論
    簡単! ラボ・ヨガ教室
    BOOK RECOMMENDATION
    NICE HINT
    Others
  • 歯科技工 デジタル技術を活用したチェアサイド・ラボサイドの連携による前歯部審美修復治療 2020年12月号 48巻12号[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2200
    • 2020年12月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ラボワークで役立つ技工スキルに関する学術論文,チェアサイドからのニーズに応えるために欠かせない情報,歯科技工界の最新トピックスなど,歯科技工士の皆さんをサポートする多彩なコンテンツをビジュアルな誌面でお届けします.国内外の歯科治療・歯科技工に関するアップトゥーデートな学際情報をタイムリーにお伝えします.
    審美修復治療は歯科医師,歯科技工士,歯科衛生士との密接な連携が不可欠ですが,さらに近年はデジタル技術が急速に進化しているため,歯科医師,歯科技工士ともに高い専門性が求められます.そこで本『座談会』では,実際の症例を通して,ラボサイドにおける口腔内スキャナーやCAD/CAMなどの数々のメリット活かす積極的な活用法を解説いただきました.チェアサイドとラボサイドの連携に支えられたデジタル技術の活かし方が理解できたのではないでしょうか.臨床にお役立てください.

    【目次】
    座談会 デジタル技術を活用したチェアサイド・ラボサイドの連携による前歯部審美修復治療
    ラボオーナーに聞く!開業・経営Q&A
    Wクリック設立25周年記念連載
    インプラント治療を成功に導くために歯科技工士が果たす役割
    欠損補綴を成功に導くための臨床基準 “おぼろげなイメージ”からスタートする重要性
    Opinion & Suggestion
    データとともに歩んできた50年ー自称年寄りの身辺雑記
    簡単! ラボ・ヨガ教室
    Others

案内