カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

思春期 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 381 から 400 件目(100 頁中 20 頁目) RSS

  • 大丈夫!子育て順調よ!
    • 熊丸みつ子
    • かもがわ出版
    • ¥1650
    • 2007年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.8(10)
  • 今回、この本は、講演して回っている内容をまとめました。まず第1章は、「うちの子大丈夫かしら?」と子育てに不安をかかえているお母さんへ、「大丈夫、順調よ!」というメッセージを綴りました。第2章では、中学生・高校生の子どもたちが、自分自身を本当に大切にし、思春期という子どもとおとなの間をいったりきたりのこの時期を、自分らしく成長してほしい。そして素晴らしい自分を見つめるために、性教育をふまえた「いのち」の大切さを、中学生に語ったものをまとめました。
  • 気づいてますか?子どものSOSサイン
    • 福谷徹/斎藤昌
    • 太陽出版(文京区)
    • ¥1430
    • 2009年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 思春期だからと諦めていませんか?思春期の子どもとの上手なコミュニケーションの取り方をアドバイス。言葉・行動・態度・仕草から…子ども達が発するSOSをわかりやすく解説。
  • 応用栄養学 第2版
    • 北島 幸枝
    • 化学同人
    • ¥3520
    • 2020年04月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 思春期の子をやる気にさせる親のひと言
    • 大塚隆司
    • 総合法令出版
    • ¥1430
    • 2011年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.58(12)
  • 子どもに合った勉強法が見つかると、成績がグングン上がる!「勉強に自信を持つようになりました」「反抗期の子が机に向かうよになりました」「少し先の目標を親子で共有できました」-子どもを輝かせるために親ができる大切なこと。
  • 臨床心理士と精神科医の夫婦が子育てで大事なこと全部まとめてみました
    • 杉野 珠理/荒田 智史
    • 集英社クリエイティブ
    • ¥1980
    • 2023年03月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.86(7)
  • 厳しくすべきか見守るべきか、
    親がリードすべきか、子どものペースに合わせるべきかー。
    成長にともない変化していく子育てのお悩みを
    発達心理学、行動遺伝学、進化心理学という3つの視点で解決!

    非認知能力、自己肯定感、自己効力感、子どものHSP、教育虐待、性教育、中学受験、反抗、思春期危機、レジリエンス、いじめ、不登校……etc.
    子育ての気になる課題と対処がマンガでよくわかる!

    マンガ、イラスト/松尾達

    ●目次より抜粋

    1章【乳児期】0〜2歳
    マンガ「三者三様の子育て」
    ・子どもが3歳になるまでママは一緒にいた方がいいの?
    ・自尊心や性格は家庭環境で左右される?
    ・過保護な子育てのリスクは? ……ほか

    2章【幼児期】2〜6歳
    マンガ「子育ては厳しく? それとも自由に?」
    ・英才教育を重んじることで逆に軽んじてしまうことは?
    ・認知能力と非認知能力って何が違うの?
    ・英才教育で親がハマる「罠」とは? ……ほか

    3章【児童期】6〜12歳
    マンガ「どうやって自立させればいいの?」
    ・どう褒める? どう叱る?
    ・よい子がハマる「罠」とは?
    ・中学受験はさせた方がいいの? ……ほか

    4章【思春期】12〜18歳
    マンガ「子どもの幸せって何?」
    ・なんで反抗するの?
    ・なんで親友をつくることは必要なの?
    ・なんで不登校になるの?……ほか

    こんなときどうする? Q&A 53例
    Q 「抱っこ抱っこ」とせがまれたら?
    Q ギャン泣きが止まらないときは?
    Q 子どもから「なんで勉強しなきゃいけないの?」と聞かれたら?
    Q 子どもが「大変になってきたから塾をやめたい」と言ってきたら?
    Q 子どもが「ゲームをやり続けたい」と言って暴れたら?
    Q 娘がパパ活していることがわかったら?
    Q 息子から「自分は男じゃない気がする」と言われたら?……ほか

    ●著者について
    杉野珠理(すぎの・じゅり)
    臨床心理士、公認心理師、心理学講師。心療内科でのカウンセリングのほか、企業や自治体で親御さん向けの子育てセミナー講師、自治体で中高生向けの心理学講座の講師を務める。一男一女の母。

    荒田智史(あらた・ともふみ)
    精神科医、精神保健指定医、精神科専門医。東京都立梅ヶ丘病院(現・東京都立小児総合医療センター)、関東医療少年院などを経て、現在は医療機関の精神科・心療内科で診療をしている。また、定期的に自治体で就学前相談や思春期相談を受けている。一男一女の父。
  • 子どもが本当は欲しがっているお母さんの言葉
    • 朝妻秀子
    • 青春出版社
    • ¥1430
    • 2012年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(9)
  • 学力よりも、しつけよりも一生を左右する心の強さを育てる本。わが子の「いいところ探し」から始めてみよう。「子どものため」のつもりが、「子どもをダメ」にしないために…。
  • 尾木ママの「思春期の子どもと向き合う」すごいコツ
    • 尾木 直樹
    • 講談社
    • ¥660
    • 2016年08月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 反抗的で困っている、どう接していいかわからない、ネットに夢中で心配など、最近の思春期の子どもを育てる親の不安や悩みに、人気教育評論家の著者が親身に答えます。40年以上も10代の子どもと向き合い、教育に携わってきた尾木ママならではの、子どもの気持ちが「わかる」、子どもが「伸びる」子育ての極意が満載!!
  • 好きなのにはワケがある
    • 岩宮恵子
    • 筑摩書房
    • ¥880
    • 2013年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.65(15)
  • 思春期相談室の現場で、どうしてこんなに宮崎アニメの話が出るのか。そんな疑問から、臨床心理士としてのこの分析は始まった。子どもから大人になるときの、言葉にできないさまざまな想いが、「どうしてそれが好きなのか?」から、スリリングにひもとかれる。
  • 父親の科学
    • ポール・レイバーン/東竜ノ介
    • 白揚社
    • ¥2640
    • 2019年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.63(10)
  • 父親は子育てに本当に必要なのか?-これまで見過ごされがちだった男親の育児の価値を科学の視点で徹底検証。最新の研究成果が明かす“意外にすごい”お父さんの役割!全米育児出版賞金賞、マムズチョイスアワード金賞。
  • 思春期ってなんだろう
    • 金子由美子(養護教諭)
    • 岩波書店
    • ¥858
    • 2008年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.25(5)
  • 養護教諭として、保健室で、思春期を生きる生徒たちの悩みと長年向き合ってきた著者は、教室では「からだ・こころ・性の学習」に積極的に取り組んでいます。成長による変化を自ら知り、心身の成熟を喜べる感性をつちかうことが生きる力につながると考えるからです。思春期をより豊かに生きる知恵や考え方をアドバイスします。
  • 図解よくわかる思春期の発達障害
    • 中山和彦/小野和哉
    • ナツメ社
    • ¥1540
    • 2012年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 友だちづきあい、進学、就職…思春期の発達障害の子どもたちが抱える悩みと、それを乗り越えるヒントを紹介。本人・家族・教師それぞれの立場に応じて、適切な対応のしかたをきめこまかに解説。医療機関での診察やケアについて、イラストとともにわかりやすく解説。
  • 発達障害の女の子のお母さんが、早めに知っておきたい「47のルール」
    • 藤原美保
    • エッセンシャル出版社
    • ¥1650
    • 2018年03月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.13(8)
  • 思春期にある「発達障害の女の子」とその保護者を100組以上サポートしてきた著者が、
    彼女たちが幸せにそして安全に生きていくために必要なことーー保護者や支援者が気をつけるべき点や、知識として理解しておくべき情報などを
    「47のルール」としてわかりやすくまとめたのが本書です。

    一般的に発達障害は、「男の子が8割、女の子が2割」といわれています。
    女の子の場合は、おしゃべりが止まらずに仲間内で浮いていたり、逆におとなしすぎて目立たないなど、
    男の子の場合とちがって周囲を困らせるというよりは、本人が困ってしまうことが多く、
    また周囲がそれに気づかないケースも多く見受けられます。
    発達障害とわからないまま地域の学校などに所属していると、思春期以降に、「性」に対する誤学習の影響などから
    望まない妊娠や性の搾取といった危険な状況に置かれる事例が少なくありません。
    実際、性産業には発達障害の女性が多いということが、最近のニュースやネット情報などから
    一般に知られるようになってきました。
    こうした状況は、性に関する正しい情報や、必要な生活習慣をきちんと身につけることで回避することができます。
    しかし、保護者はどうしてもわが子の学校の成績などに目を奪われがちで、充分なケアができていないというのが現状です。

    豊富な経験や、専門家からのアドバイスをもとに著者が作りあげてきた「発達障害の女の子たちが幸せに生きていくためのノウハウ」です。
    ぜひご活用ください。
    1章 診断や医療機関の上手な使い方について
    2章 親としての心構え、親のとるべき行動
    3章 日常生活での支援と療育について
    4章 健やかな生活を送るための学校選び
    5章 女の子に必要な「学び」--思春期と性教育
    6章 療育支援Q&A
    「何度注意してもやめてくれません」
    「プライドが高くて注意するとパニックになります」
    「新しい場所や新しいことが苦手です」……など。

案内