表紙 SUMIRE × モトーラ世理奈
特集
FUTURE IN THE PAST 新しくない、新しさ。
◆ SO WHAT'S NEW?
私にとっての新しさ
◆ 池田エライザがラッフルをまとう
TOMO KOIZUMI × EMILIO PUCCI
◆ 高田賢三 夢のつづきをみたくて
◆ デザイナーズ・アーカイブ研究
ヴィヴィアン・ウエストウッドとラフ・シモンズに見る新しさ
◆ 今、新しく感じる日本ファッションのアーカイブ
◆ 古川琴音が装う、シャンソンの調べ。
◆ 私が好きな、古くて新しいものやこと
くどうれいん/アイナ・ジ・エンド/弓 ライカ/島倉りか/市川染五郎/LICAxxx/
ロイ/MÖSHI/eill/垣畑真由/Mega Shinnosuke/松尾レミ/カネコアヤノ/日下七海/
アマイワナ/ハヤシレナ/斜陽/藤原季節/ゆっきゅん/金子由里奈/はくる/根矢涼香/
小西桜子/関 マリアンナ/モトーラ世理奈/中島沙希/家入レオ/原田ちあき/ぜったくん/
吉田圭佑/みしゃむーそ/舟山瑛美/土居哲也/市野沢祐大/半澤慶樹/塩塚モエカ
◆ 成田 凌 × 清原果耶
まともじゃないかも?なふたりのヴィンテージミックス
◆ 構成的ポスターが今の私たちに語りかけるもの
やんばるアートフェスティバル 2020-2021
アートとモードが出会うとき
FEATURES
feature mode プラダ
織田ファッション専門学校コンペティション 入選作品決定!
いきものがかり 吉岡聖恵の初の書籍『 KIYOEnOTE -キヨエノオトー 』発売に!
REGULARS
◇ PLAY A SENSATION vol.39 Kōki,
◇ One Thousand and One Nights 蜷川実花と未来の女の子たち 第五夜 浜辺美波
◇ MFBB vol.18 FLOWER 増田貴久(NEWS)× 宇田陽子(logi plants & flowers)
◇ このブランドの製図が見たい! vol.37 rurumu:
◇ 装苑賞に挑んだデザイナーたち vol.57 糀 泰佑
◇ 装苑男子 SPECIAL 菊池風磨(Sexy Zone)
◇ 杉咲 花の言葉と写真 蜜の音 vol.34 「旅」
SO-EN JAM
GIRL これからの、女の子 vol.42 Long Hui
シネマ・コラージュ『アンモナイトの目覚め』
BOOK 本好きの本棚 vol.18 磯上竜也(toi books)
COLUMN
〈新連載〉塩塚モエカ ここだけはエデン
〈新連載〉小林裕翔 記憶の中の美術館
枝 優花 主人公になれないわたしたちへ
〈新連載〉 Oliveの手仕事
福田里香のフード+1表紙 モトーラ世理奈×SUMIRE 特集 FUTURE IN THE PAST 新しくない、新しさ。 『装苑男子Special』菊池風磨(Sexy Zone)/池田エライザ/成田凌×清原果耶/市川染五郎/浜辺美波/増田貴久(NEWS)など
羽生結弦さんが表紙と独占インタビューに登場! 「スケートがあるから生きていると思える」
国葬「分断の現場」を歩く/好評連載「向井康二が学ぶ白熱カメラレッスン」
10月3日発売のAERA10月10-17日合併号は、プロスケーターとしてスタートを切った羽生結弦さんが表紙に加え、独占インタビューとグラビア全11ページに登場します。撮影は弊誌表紙フォトグラファーの蜷川実花。稀代のアーティスト二人のコラボレーションによる“見たことのない羽生結弦”をカメラが捉えました。今の率直な思いを語った独占ロングインタビューも必見です。「国葬」は、賛否で世論が二分するなかで9月27日に実施されました。「分断の現場」を総力取材し、あの日何が起きたのかを詳報します。大好評の月2回連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、スペシャル回。プロ向けの撮影機材専門店での向井さんのお買い物に密着します。同じく大好評の連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優・脚本家のマギーさんをゲストに迎えた3回目。俳優と音楽活動を両立させる松下さんが、やはりマルチに活躍するマギーさんと「二足のわらじ」について話を繰り広げます。多彩な企画が詰まった一冊です!
羽生結弦さんは、プロ転向後の今について、心身を休めゆっくりしている時間はないと言い、「マグロみたいですね。死ぬまで泳ぎ続けるみたいな」と冗談交じりに笑います。理想を追求し続けることをやめない羽生さんらしく、「スケートをやって、何かしら感情を表現して、苦しくて、つらくて、それがないとやっぱり生きている心地がない」と断言しました。ただそんな羽生さんも、プロとしての未知の世界については「ファンの方々がそのままついてきてくださるかというのは、正直めちゃくちゃ怖いです」と素直な気持ちを吐露しています。これまでを振り返りながらこれからへの思いを語る、貴重なロングインタビューぜひご覧ください。そしてこれらのページには、蜷川実花撮り下ろしの写真をふんだんに掲載しています。神秘的な空間の中で今まで見せたことのないような表情や、花に囲まれて破顔する一枚など、数々のスペシャルショットがありますので、お見逃しなく!
9月27日に実施された「国葬」。世論は二分したままで、各地で抗議活動もありました。日本武道館には4千人超が参列。会場では安倍晋三元首相の功績を紹介する映像が流れ、「女性活躍推進」もその一つでしたが、参列者はほとんどが男性だったのが印象的だったという記者のレポートも。国会周辺では反対のデモがあった一方、渋谷のスクランブル交差点では無関心層がいつもの日常、そして献花のためには長蛇の列ができ、遠方から来た人もいました。これら国葬に対する温度差がまさに「分断」を象徴しているとも言えます。分断の現場をじっくり取材しています。
大好評連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は、「銀一に行きたい!」という向井さんの希望を実現させたスペシャル回です。「銀一」とは、プロカメラマン用の撮影・映像機材の輸入販売専門店。「初めて来た! めっちゃ買っちゃうよ、おれ」という言葉でスタートした、向井さんのお買い物に密着しました。ずっとほしいと言っていた機材や、「DVD撮るときにこれにのっけたいの」という撮影用グッズ、そして「くあー」と叫ぶほど悩んだものとは? 会話の端々から、向井さんの撮影スペースの様子も明らかに。「おれ、普通に買い物しちゃってるけどいいのよね?」「すごいたのしい、おれ!」という向井さんの様子を一緒にお楽しみください。
大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、俳優・脚本家のマギーさんがゲスト。俳優としても脚本家としても活躍するマギーさんに、松下さんは「頭の中はどうなっているのか、俄然気になりました」と興味津々。幅広く活躍する二人だからこそわかり合える思いについて語り合います。マギーさんは「誰にも邪魔されない、自分のテリトリーを持っている人は強い」と、自身の経験からくる思いをアドバイス。楽しいトークの中に深さの詰まった対談、ぜひご覧ください。
ほかにも、
・フィギュアGPシリーズ開幕へ 宇野昌磨と鍵山優真と「第3の男」
・大谷翔平vs.ジャッジ MVPの行方
・朝ドラリレー鑑賞 ちむどんどん→舞いあがれ!
・トップの辞任と企業コンプライアンス 昭和の価値観はアウト
・メガはもう全然大きくない 10の30乗「クエタ」登場
・「トナラー」の意外な心理 なぜ隣に座るのですか?
・全ては榊マリコでいるために 「科捜研の女」沢口靖子
・ダイアナ元妃を本当に“殺した”のは誰か
・King & Princeライブレポート 全力で届けた「絆」
・教育や習い事もあきらめない「働くからこそ幼稚園」
・中学受験本番に向けアドバイス “魔の月”ドンと構えて
・現代の肖像 ガレッジセール・川田広樹
などの記事を掲載しています。
※発売日の10月3日(月)正午からは、公式ツイッター(@AERAnetjp)と公式インスタグラム(@aera_net)で、最新号の内容を紹介する「#アエライブ」を行います。ぜひこちらもチェックしてください。
前号で記念すべき300号を迎えた「アップトゥボーイ」。通巻301号目となる今号は改めて初心にかえり、アイドル、女優、アーティストの王道グラビアを追求していく所存です。
リスタートの1歩目の“顔”として弊誌がオファーしたのは、乃木坂46・齋藤飛鳥。『アップトゥボーイ』への登場は2018年3月号以来、実に3年ぶり。人生初ソログラビアから始まったあしゅとのお付き合いもはや丸8年。今回は老若男女問わず愛される彼女を、男性写真家と女性写真家が異なるテーマ、衣装で撮り下ろすという企画をご用意しました。
“MYSTICAL”と名付けられた前半パートでは、幻想的な世界観の中、儚く甘い切り口で、Fujii Yuiさんが撮影。Fujii Yuiさんと言えば、担当して頂いたVol.299の梅澤美波さん裏表紙も素敵な仕上がりでした。
そして後半の“INDUSTRIAL”パートは、Vol.289の山下美月さん表紙のアートワークも印象的だった唐木貴央さんが担当。こちらは前半と打って変わって強く美しくクリアなあしゅを堪能できます。前後半各10ページ、まったく違った仕上がりの巻頭・巻末グラビアは見逃せません。
続いてのグラビアは、今月末で乃木坂46からの卒業が発表されている2期生・堀未央奈が登場。これからは1人の表現者として、冷たい水の中へと飛び込んでいく彼女。門出に当たって「アップトゥボーイができること」を考えた時、“アイドルの今だからこそできる、ただひたすらに美しい堀未央奈を撮る”という企画にたどり着きました。13ページのグラビア、是非目に焼き付けて頂きたいと思います。
そして、乃木坂46からは4期生の田村真佑も登場。弊誌では3度目のソログラビア登場となる彼女。前回の「OLまゆたん」が直球だとすると、今回は変化球も織り交ぜた、今までにない仕上がりに。王道の“きれいなお姉さん”要素もありつつ、“見たことのないまゆたん”にもたくさん出会える、そんな12ページのロンググラビアです。
“見たことのないまゆたん”その1…撮影終了後にまゆたんが激白「私、こういう服を着て撮影してもらいたいとずっと思ってたんです!!」
“見たことのないまゆたん”その2…ヒント:ブログ
そして、まゆたんにとっては初めてとなる裏表紙も。ご期待下さい!!
そして連載では3期生の伊藤理々杏も登場。毎回思わずきゅんとしてしまうシチュエーション&衣装で登場してくれる当連載、今回はTwitterでのリクエストでもかなり多かった、あの衣装で登場です。
その他、モーニング娘。’21からは久しぶりの9期・10期メンバーによるエモーショナルなグラビア10ページ、Juice=Juiceからは雪原の幻想的なシーンが印象的な井上玲音8ページ、BEYOOOOONDSグラビア連載は小林萌花、メジャーデビュー間近な≠MEからは鈴木瞳美、谷崎早耶、冨田菜々風の春色眩しい爽やかグラビア8ページ、前回登場時大反響だった猪子れいあ
の満を持しての弊誌初ソログラビア7ページ、ペールトーンが印象的な朝日ななみ、菊地姫奈のフレッシュ水着グラビアなど、今号も見どころいっぱいでお届けします。
付録は、表は齋藤飛鳥、裏は田村真佑の、B3両面特大ポスター1枚となります。
[グラビア(敬称略)]
齋藤飛鳥(乃木坂46)
堀未央奈(乃木坂46)
田村真佑(乃木坂46)
鈴木瞳美×谷崎早耶×冨田菜々風(≠ME)
猪子れいあ
小林萌花(BEYOOOOONDS)
井上玲音(Juice=Juice)
モーニング娘。’21・9期10期
[特集(敬称略)]
Sprout UP!
朝日ななみ / 菊地姫奈
[連載(敬称略)]
伊藤理々杏(乃木坂46)
※登場タレント、内容は変更の可能性がございます。”前号で記念すべき300号を迎えた「アップトゥボーイ」。通巻301号目となる今号は改めて初心にかえり、アイドル、女優、アーティストの王道グラビアを追求していく所存です。
リスタートの1歩目の“顔”として弊誌がオファーしたのは、乃木坂46・齋藤飛鳥。『アップトゥボーイ』への登場は2018年3月号以来、実に3年ぶり。人生初ソログラビアから始まったあしゅとのお付き合いもはや丸8年。今回は老若男女問わず愛される彼女を、男性写真家と女性写真家が異なるテーマ、衣装で撮り下ろすという企画をご用意しました。
“MYSTICAL”と名付けられた前半パートでは、幻想的な世界観の中、儚く甘い切り口で、Fujii Yuiさんが撮影。Fujii Yuiさんと言えば、担当して頂いたVol.299の梅澤美波さん裏表紙も素敵な仕上がりでした。
そして後半の“INDUSTRIAL”パートは、Vol.289の山下美月さん表紙のアートワークも印象的だった唐木貴央さんが担当。こちらは前半と打って変わって強く美しくクリアなあしゅを堪能できます。前後半各10ページ、まったく違った仕上がりの巻頭・巻末グラビアは見逃せません。
続いてのグラビアは、今月末で乃木坂46からの卒業が発表されている2期生・堀未央奈が登場。これからは1人の表現者として、冷たい水の中へと飛び込んでいく彼女。門出に当たって「アップトゥボーイができること」を考えた時、“アイドルの今だからこそできる、ただひたすらに美しい堀未央奈を撮る”という企画にたどり着きました。13ページのグラビア、是非目に焼き付けて頂きたいと思います。
そして、乃木坂46からは4期生の田村真佑も登場。弊誌では3度目のソログラビア登場となる彼女。前回の「OLまゆたん」が直球だとすると、今回は変化球も織り交ぜた、今までにない仕上がりに。王道の“きれいなお姉さん”要素もありつつ、“見たことのないまゆたん”にもたくさん出会える、そんな12ページのロンググラビアです。
“見たことのないまゆたん”その1…撮影終了後にまゆたんが激白「私、こういう服を着て撮影してもらいたいとずっと思ってたんです!!」
“見たことのないまゆたん”その2…ヒント:ブログ
そして、まゆたんにとっては初めてとなる裏表紙も。ご期待下さい!!
そして連載では3期生の伊藤理々杏も登場。毎回思わずきゅんとしてしまうシチュエーション&衣装で登場してくれる当連載、今回はTwitterでのリ
【特集】親が決めすぎない 脱・管理型 子どもスケジュール
【巻頭インタビュー】岩田 剛典[EXILE / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE]カラー4P
岩田剛典さんが中学受験の思い出を語る
子育て情報誌「AERA with Kids 2022年夏号」6月3日発売!
家庭学習、習い事、ゲームとの付き合い方…「子どもスケジュール」を徹底解説!
小学生や未就学児を持つママ・パパたちに子育て情報を届ける「AERA with Kids 2022年夏号」。大特集は「脱・管理型 子どもスケジュール」。自宅での勉強を習慣化させるコツ、習い事のやりくり、動画・ゲーム・スマホとの付き合い方など、子どもの時間管理がうまくいくための方法をたっぷり特集しています。さらに夏休みの2大宿題である「自由研究&読書感想文」の攻略法や、子どもに「学校に行きたくない」と言われたときの対処法など、日々の子育てに役立つ情報満載の1冊です。
●大特集は夏の「子どもスケジュール」
「家での宿題や勉強がはかどらない」「計画を立ててもそのとおりにやらない」「習い事のやりくりが大変」「動画やゲームの時間を決めても守れない」……日々、子どもの時間管理に悩みを抱えるママやパパは多いと思います。こうしたお悩みにAERA with Kidsが提案するのは「脱・管理型」。親が子どもを一方的に管理して「決め過ぎる」のではなく、決めたことを子ども自身が守れるようにし、子どもの「自立」を促すスケジュールづくりの方法を紹介します。複数の専門家のアドバイスに加え、読者の方々に聞いた「真似したくなる」実例もたくさん掲載しています。
●続く特集は、夏休みの定番宿題である「自由研究&読書感想文」の攻略法
「この二つがなければ夏休みは平和なのに」とため息が出てしまう人も多いのでは。今年こそそんな夏休みを卒業するべく、夏の2大「ラスボス」を親子でサクサク攻略するためのコツをアドバイスします。自由研究では、実際に編集部員がやってみておすすめできる実験を厳選し、写真付きで詳しく掲載。読書感想文では、完成に向けて親子で取り組むべきことを「7つ」のステップに分けて解説し、感想文におすすめの本も紹介しています。
●Book in Book(とじ込み別冊)は、お出かけが100倍楽しくなる「遊び×学びの“探究"アイデア集」
動物園、水族館、美術館といったスポットから近所のお散歩まで。ただ「行く」「見る」「歩く」だけでない楽しみ方を知っていれば、行きなれた遊び場も、「楽しく学べる」場所へと早変わりします。子どもがワクワクする「探究」アイデアを、ぎっしり詰め込みました。子どもがやる気になるために親は何をすればいいのか、「探究学舎」宝槻泰伸さんにもお話を聞きました。
●巻頭インタビューには、岩田剛典さん(EXILE/三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)が登場
中学受験に向けて勉強に向き合った日々と小学生時代の思い出について、たっぷり語ってくれました。
ほかにも、盛りだくさん!
●小1初めての夏休みで親が知っておきたいこと
●「お手伝い」が子どもを成長させる!
●3人の専門医が伝授!夏のからだ向上ケア
●親はどうする?「学校に行きたくない」と言われたら
●夏休みに見直したい!子どもと考える危険サイン
●きょうこ先生と中学受験のぞき見
●中学受験の勉強を探究してみよう
●みんな一緒にTalking! パパの子育て座談会
●花まるTALK 高濱正伸×山野智久(アソビュー代表)
●tomekkoの脱・カンペキ親修行
●子育て世代の家計診断
●英語de学ぶ 習い事
●毎日が楽しくなるキッズマナー
●学校最前線・東京都立立川国際中等教育学校附属小学校
●親子で語るニュースのキーワード「NATO」
など、多彩な企画が満載です。
●乃木坂46の齋藤飛鳥さん、山下美月さん、梅澤美波さんが表紙に登場!
3人で出演した映画の公開が控える中、それぞれに異なる花言葉を持つ花を胸に抱き、
蜷川実花のカメラの前に立ちました。
まもなく公開される映画「映像研には手を出すな!」に出演する齋藤飛鳥さん、山下美月さん、梅澤美波さんを表紙に起用しました。3人は、アイドルグループ 乃木坂46の中心メンバー。4ページにわたるグラビア&インタビューでは、映画についてのみならず、長年グループを支えてきたメンバーが相次いで卒業し「転機」を迎えているという乃木坂46についても、それぞれの思いを話しています。
「優美」「変わらぬ心」「率直」とそれぞれに異なる花言葉を持つ花を手にして撮影したグラビアは、トップアイドルのオーラ溢れる仕上がり。齋藤さんは1期生、山下さんと梅澤さんは3期生で、以前は話すことも少なかったそうですが、取材中は梅澤さんに「(山下さんは)日々、飛鳥さんからいじられてる」と言われた山下さんがすかさず受けて「私は飛鳥さんを尊敬しています」。さらに齋藤さんが「尊敬がみえないんだよね」と返すなど、映画を通じて距離感が縮まっているようです。毎日ふれあうメンバーは「戦友のようなもの」という山下さんの言葉に、それぞれの関係性が垣間見えました。
●月1連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」は5ページに拡大
前回のレッスン内容を自分のものにして応用する向井さんに、先生役のハービー・山口さんがさらなる「スローシャッターの世界」の扉を開きます。
月に1度の連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」も通常4ページを5ページに拡大して掲載しました。レッスン当日、先生役のハービー・山口さんを驚かせたのは、向井さんが撮ってきた写真の数々。前回のレッスンで教わった内容をあっという間に自分のものにしているばかりか、向井さんなりに応用してオリジナリティの高い作品に仕上げていて、山口さんも「臨場感と物語性があっていいんだよなぁ」とベタぼめです。その、被写体となったのは……!是非、誌面でお楽しみください。
●中丸雄一さんにもインタビュー
KAT-TUNの中丸雄一さんのインタビューも掲載。東京グローブ座で上演中のソロアクトライブ「中丸君の楽しい時間4」は、セルフプロデュースの一人舞台。コロナ禍にあって客席は半分。一方で配信も予定されていて、「考えるのは大変ですが、アイデア次第ではチャンスにもできる」と中丸さん。インタビューでは、このライブを続けるモチベーションや外出自粛中に考えたことについて語るとともに、最近買った「ずっと欲しかったもの」についても明かしています。
●巻頭特集ではクラスターの実態を分析
巻頭特集では、第2波が収束に向かい、イベントの人数制限解除やGoToキャンペーンへの東京の追加などの動きが続く中、新型コロナウイルスが夏よりも冬に大きな流行を引き起こす可能性を改めて指摘。新型コロナとインフルエンザの「ツインデミック」に注意を呼びかけるとともに、これまでに確認された「クラスター」を分析。多くのクラスターが、感染予防対策の不徹底と、感染者の2割とされる「スーパースプレッダー」の組み合わせによって引き起こされていたことをレポートしています。
ほかにも、
●菅新首相の「剛腕」と「傲慢」を検証
●菅内閣の実態は「派閥による派閥のための内閣」
●台風の危険「目と勢力」より「面とルート」で見る
●大坂なおみ 2度目の全米制覇と「抗議」を支えた3人の「兄」
●冷凍ダイエット弁当「5コース30食」お取り寄せ&実食ルポ
●「廃線先生」が教えるとっておき9路線 信越本線「横川〜軽井沢」間……
●池田大作研究 世界宗教への道を追う 連載第37回 「内閣調査室と藤原弘達」
などの記事を掲載しています。
神戸さんが行く・町おこし、ものづくりの旅
南部鉄器の町〜盛岡市〜/神戸憲治
特集「もったいない」は百年(ももとせ)続く
●フィンランド・オウル発百年の「家」が問いかけるもの
●信州上田・真田町発 らいてうの家開かれた「家」から始まるもの 暮しの手帖再見 らいてう自叙伝『青鞜』
ニットでリメイク 小さいひとへの贈りもの
倭の国の……干し柿は里の秋 冨田きよむ
「いただきます」豆腐
日陰の花育て サルビア・コクシネア 竹沢紀久子
あたらさんの健康講座 からだのゆがみを改善する均整法
キラッと、このひととき ちいさなお店 宮谷史子
熟年離婚 PART2 世代別・読者の声とその現実
食の手あて 実りの秋/松岡哲男
連載エッセイ・古典にみるあたらさん 古事記より「いのちの恋、女鳥王(めとりのおおきみ)」/清川妙
インタビュー 十人十色、私が「もったいない」と思うこと
スペシャルインタビュー 橋本不二子さんと犬ともだち
星野知子/降幡康男/田口裕子/滝田誠一郎/堀江博幸
あたらさんのアンテナ
■入門エコライフ 第4回 EM普及の町、身延町(山梨県)を訪ねる/望月廣江
■私はこうしています196人の声 資源ゴミと生ゴミ 暮しの手帖再見 25年前のゴミ特集から
■海外ミニ・レポート ジャカルタ・ニーデルヴェニンゲン
あたらステーション
あたら茶房
お知らせ
私の永久保存版「友情の証 パンジャビ・ドレス」
ちょっと手づくり・うんとオシャレ ハンカチのきんたろう/岩永八寿子
ベジ・ダイアリー ビーツ/天野美保子
暮しの手帖再見 一脚で三役の踏み台を作ろう!
山の麓のほったらかし農園 〜3年目の報告〜
フォトニック・パピエコレ 秋の夜長に写真でパズル/みうらいら
路地裏温泉 和歌山県・白浜温泉/小林キユウ
信濃追分駅舎便り
あたらさん駅舎探訪 大正12年生まれの終着駅 銚子電気鉄道・外川駅
【商品構成】雑誌【分類】雑誌|ピアノ【楽器】ピアノ【編成】ピアノ・ソロ/歌&ピアノ(ハモリ付)【難易度】中級【商品説明】嵐、ゆず、いきものがかり、AKB48etc. 卒業、旅立ち&桜ソングの超定番曲が全33曲卒業式から入学式シーズンにかけて季節を彩る定番曲を思いをこめてピアノで奏でましょう。ピアノで伝えたい思い出の1曲、みんなで歌いたい曲など、弾き映えするソロアレンジ、歌&ピアノ伴奏アレンジ全33曲をそろえました!桜のシーズンを華やかに、この1冊を贈ります。【収載曲】[1] ふるさと / 嵐 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[2] ユメニカケル / 嵐 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[3] ありがとうForever... / 西内 まりや 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[4] プレゼント / SEKAI NO OWARI 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[5] 365日の紙飛行機 / AKB48 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[6] 瞳 / 大原 櫻子 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[7] SUN / 星野 源 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[8] ひまわりの約束 / 秦 基博 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[9] WINDING ROAD / 絢香×コブクロ 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[10] YELL 〜エール〜 / コブクロ 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[11] 栄光の架橋 / ゆず 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[12] 友 〜旅立ちの時〜 / ゆず 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[13] 道 / EXILE 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[14] 3月9日 / レミオロメン 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[15] YELL / いきものがかり 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[16] 旅立ちの唄 / Mr.Children 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[17] 卒業 / 尾崎 豊 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[18] 手紙 〜拝啓 十五の君へ〜 / アンジェラ・アキ 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[19] 卒業写真 / 荒井 由実 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[20] 時代 / 中島 みゆき 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[21] 贈る言葉 / 海援隊 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[22] 翼をください 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[23] 旅立ちの日に 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[24] 蛍の光 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[25] 仰げば尊し 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[26] Sakura / 嵐 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[27] さくら(独唱) / 森山 直太朗 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[28] 桜 / コブクロ 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[29] 桜の季節 / EXILE ATSUSHI 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[30] SAKURA / いきものがかり 編成: ピアノ・ソロ 難易度: 中級[31] 花は咲く / 花は咲くプロジェクト 編成: 歌&ピアノ(ハモリ付) 難易度: 中級[32] 世界に一つだけの花 / SMAP 編成: 歌&ピアノ(ハモリ付) 難易度: 中級[33] ありがとう / いきものがかり 編成: 歌&ピアノ(ハモリ付) 難易度: 中級
春の新製品完全詳報!!
この春撮りたい、ネイチャー!!
マウント・アダプター専科
構図ワーク タテ・ヨコ・スクエア
【Special.1】
『春の新製品 10アイテム 完全詳報!!』
〜怒濤の42ページで平穏解説〜
・ニコン D500
・キヤノン EOS-1D X Mark2
・キヤノン EOS 80D
・ペンタックス K-1
・オリンパス PEN-F
・富士フイルム X70
・キヤノン PowerShot G7 X Mark2
・パナソニック LUMIX TX1 / CM10
・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
【Special.2】
『この春撮りたい、ネイチャー!!』
・桜
・夜桜
・園芸花
・野草
・流氷
・渡り鳥
【Special.3】
『マウント・アダプター専科』
〜ライバル会社製レンズを楽々装着!〜
【Special.4】
『構図ワーク タテ・ヨコ・スクエア』
〜ワンランク レベルアップ講座〜
【TOP LIGHT / CAMERAMAN SELECT】
『白銀の共演者たち』 水谷章人
【Special Program / 特別企画】
◎ 山紫水明 傑作選8 米美知子 vs 林 明輝
「日本の自然美を撮る」
◎ Nature Graph 第5回 佐藤岳彦
「イリオモテ 〜光に浮かぶ生命」
◎ NEW PRODUCT REVIEW SP 洲崎秀憲
「ペンタックスK-1 の魅力」
◎ 月例フォトコンテスト
【Photo Lecture / ジャンル別フォト講座】
◆ 自然 :並木 隆
花の少ないこの時季、撮影は温室を有効活用
◆ ポートレート :河野英喜
下町スナップ・ポートレート!!
◆ 鉄道 :助川康史
編成写真撮影の考え方とノウハウ「標準レンズ編」
◆ スポーツ :岸本 勉
身近なイベントで勝者や敗者、テーマを絞って撮影を!
◆ スナップ :内田ユキオ
写真力アップのためのモノクロのすすめ
【Regular / カラー&モノクロ連載】
◎ 林 典子 「泡立つ世界」〜World in Motion〜
第3回 「共有 〜初めての『写真で伝える活動』」
◎ 赤城耕一 「ボケても、キレても。」
File51 MC ソリゴール ワイドオート 17mm F3.5
◎ 諏訪光二 「どっちのレンズショー!」
・シグマ 20mm F1.4 DG HSM | Art
◎ 阿部秀之 「アベっちのコレって知ってる?」
第3回 「一眼レフのAFは『使い分け』がベスト!」
◎ 斎藤勝則 「フォトレタッチのツールBOXプラス」
第3回 「『昔風の写真』機能を活用する!」
◎ カメラマン最前線
むらいさち「素直に人と自然に寄り添い撮る『きせき』」
◎ 表紙撮影日記
撮影 / 倉繁 利
モデル / 有村架純
◎ 豊田慶記 「トヨ魂」
第3回 「ストラップで滲む街角」
◎ アクセサリー・ラボ
・ポータブルSSD
・サンディスク「Extreme500 240GB」
◯ 新製品&イベント&写真コンクール&新刊
◯ 写真展情報
◯ フォトコンあと一歩だ!&応募要項NEW MODEL GUIDE 2016
花やハーブ、野菜を育て、楽しむガーデニングを美しい写真でお見せします春、今すぐからできる 寄せ植え作り
新時代 APS-C 機“TOP6”
キヤノン、ニコン、ペンタックス、ソニー、フジフイルム、シグマ
写真撮影・二択道場
時代に逆光する!
【Special.1】
『新時代! APS-C 機 “TOP6”』
〜新型&人気モデル 多方面対決〜
・キヤノン EOS 80D
・ニコン D500
・ソニー α 6300
・リコー PENTAX K-70
・フジフイルム X-T2
・シグマ sd Quattro
[テスト項目]
○解像感
○階調描写
○肌色再現
○青空
○AE
○AF
○AWB
○フルオート
○MF
○RAW
○動画
○顔認識
○LV
○ファインダー
○高ISO感度
○シーンモード
○操作性
○バッテリー保ち
○コストP
○バッファ容量
(シグマ 35mm F1.4 DG HSM Artを活用)
【Special.2】
『写真撮影 二択道場』
〜現場で悩むな! プロから盗め!!〜
◯ファインダー撮影 vs ライブビュー撮影
◯絞り優先AE vs シャッター速度優先AE
◯AWB vs 光源別設定WB
◯ボケ vs パンフォーカス
◯レフ板 vs ストロボ
◯手持ち vs 三脚
◯単写 vs 連写
・ポートレート/河野英喜
・スナップ/熊切大輔
・風景&ネイチャー/吉住志穂
・動き物(鉄道)/広田 泉
【Special.3】
『時代に逆光する!』
Part1 逆光の特性を知る!
Part2 エキスパートたちが語る「逆光」
・永元秀和
・大和田 良
・舞山秀一
【TOP LIGHT / CAMERAMAN SELECT】
『キタキツネの大地』今泉 潤
【New Product Review / 新製品紹介&インプレ】
・キヤノン EOS 5D Mark 4
・キヤノン EOS M5
・ニコン D3400
・フジフイルム X-A3
【Special Program / 特別企画】
◎ 山紫水明 傑作選8 米美知子 vs 林 明輝
「日本の自然美を撮る」
◎ オリンパス Professional Select / 秦 達夫
VOL.5 M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
◎ 月例フォトコンテスト
◎ 佐藤倫子写真展
「知のフラグメンツ」
【Photo Lecture / ジャンル別フォト講座】
自然 :並木 隆
「マクロでも広角でも。真上から花を撮る!」
ポートレート :河野英喜
「絞り開放撮影。柔らかさとピンボケは違う!!」
鉄道 :長根広和
「“ハラハラ・ドキドキ” は秀作への近道です!」
スポーツ :中村博之
「“予測” がしやすいスポーツ、体操を狙う」
スナップ :内田ユキオ
「ゲーム感覚でスランプを脱出しよう!」
【Regular / カラー&モノクロ連載】
◆ 林 典子「泡立つ世界 〜World in Motion〜」
10 ソルブ人 <失われゆく言語と風習>
◆ 赤城耕一「ボケても、キレても。」
File58 ミノルタ New MD 35mm F1.8
◆ 諏訪光二「どっちのレンズショー」
・AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED
◆ 阿部秀之「アベっちのコレって知ってる?」
第10回 ワンランク上の記念写真に取り組む
◆ 斎藤勝則「フォトレタッチのツールBOXプラス」
第10回 プラス「ロモ効果」で不思議画像に!
◆ カメラマン最前線
千葉高広「惚れた名優たちと紡ぎゆく瞬間」
◇ 表紙&女優びより撮影日記
撮影 / 倉繁 利
モデル / 永野芽郁
◇〔NEW〕今、気になるアイテム 速攻チェック!
・オリンパス TG-Tracker
◇ アクセサリー・ラボ
・カメラバッグ VANGUARD「HABANA 41BL」
◇ 豊田慶記「ネチッとトヨ魂」
vol.10 「マウントアダプターで何が変わる?」
◇ カメラマン通信(新製品&イベント&写真コンクール&新刊)
◇ カメラマン ギャラリーインフォメーション[今月の写真展情報]
◇ フォトコンあと一歩だ!&応募要項NEW PRODUCT REVIEW Special
花やハーブ、野菜を育て、楽しむガーデニングを美しい写真でお見せします特集:クリスマスローズ&原種シクラメン
●和菓子は、いつも新しい
日本の四季の移り変わりや歳時、
伝統文化を感じさせてくれる、繊細な銘や色彩、そして形。
小豆や砂糖というシンプルで上質な食材を手に卓越した職人が繰り広げる
和菓子という名のアートに今、世界中が魅了されています。
●四代目松本金太郎 僕の夢日記
さきごろ八代目市川染五郎襲名が発表された松本金太郎くん。
祖父の松本幸四郎さんがのちに千回を超える『歓進帳』や
『ラ・マンチャの男』を演じ始めた名前であり、
父の市川染五郎さんもジャンルを超えて活躍してきた名前。
彼にも現実と格闘しながら夢を形にする刻限がやってきました。
けれど、今はまださなぎ。羽化を始める寸前の、四代目松本金太郎の夢をご覧いただきます。
●女性活躍時代のお雛さま
福岡県柳川。水の都として知られるこの町に生まれた女の子は幸せです。
この地では女子の誕生が喜ばれ、江戸後期から初節句に、“幸多かれ”と願い、
手作りの吊るし飾り「さげもん」が贈られてきました。
そんな柳川の旧藩主立花家も、女性が元気に活躍する家のひとつ。
ここでは今も、女の子は大切な“お姫さま”。未来に花咲く希望です。
●SNS時代だからこそ「串鍋」のすすめ
インスタグラムなどのSNSで最近、頻繁に見かける「串鍋」。
写真映えするビジュアルは、思わず人に自慢したくなるほど。
美しいだけではなく、食べる楽しみが詰まった新感覚の鍋で、
早速、早春のおもてなしを始めてみませんか。
●「小顔バッグ」と「大人リュック」
新しいシーズンへと向かう高揚感を楽しみつつ、おしゃれ支度が本格化するころです。
流行の発信基地であるランウェイではもちろん、
この春のファッションシーンの主役に躍り出たのが、“軽やかさ”を演出できるアイテム。
装いの印象を大きく左右するバッグ選びに、そのトレンドの波が今、大きく押し寄せています。
●たるむ人、こける人
顔立ちへのエイジングの表れ方にはさまざまありますが、
年を重ねるほどに、たるむかこけるかーー二極化するもの。
特にこの傾向は、疲れたときにこそ顕著になります。さて、あなたはどちらのタイプでしょうか?
年齢とともに起こる“たるみ”と“こけ”のメカニズム、そしてそれぞれに適した対策を追及しました。
さらにケアだけではなく、悩みを軽くすることのできるメイクテクニックまでお教えしましょう。
●足裏の神秘
足はあなたの土台。命ある限り体全体を支える存在です。
足裏にはさまざまな神秘が隠されていて、昔から“命の泉”といわれていました。
その“命の泉”をケアすることで、足だけではなく全身に、さまざまな効能をもたらしてくれます。
今号では、ふだんおざなりにしがちな足裏や足指に着目。健康の要、「足」を大解剖します!和菓子は、いつも新しい!
訊くのは恥だが、役に立つ!!
マイナス16℃! 極寒風景撮影がちがちバトル!
このズームレンズは買いなさい!
冬のポートレート 光のコントロール術
【New Product Review】
〜新製品紹介&インプレッション
・フジフイルム GFX 50S
・フジフイルム X-T20
・フジフイルム X100F
・ペンタックス KP
・パナソニック LUMIX GH5
・パナソニック LUMIX GF9
・キヤノン EOS 9000D
・キヤノン EOS Kiss X9i
・キヤノン EOS M6
・ライカ M10
・タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025)
・タムロン SP 10-24mm F/3.5-4.5 DiII VC HLD (Model B023)
【Special.1】
『訊くのは恥だが、役に立つ!!』
◯いまさら訊けない!基礎編
・露出
・構図
・アングル
・ピント
・画像処理
◯訊く恥 ジャンル別編
・人物
・風景
・花
・鉄道
・スナップ
・ネコ
【Special.2】
『極寒風景撮影がちがちバトル!』
〜マイナス16℃! 全10機種6ステージ対決
・キヤノン EOS 5D Mark IV
・キヤノン PowerShot G9X Mark II
・ニコン D810
・ペンタックス K-1
・ソニー α7R II
・ソニー α99 II
・ソニー Cyber-shot RX100 M4
・オリンパス OM-D E-M1 Mark II
・パナソニック LUMIX GX8
・フジフイルム X-T2
TEST 01:解像感
TEST 02:露出
TEST 03:発色の傾向
TEST 04:ハイライトの粘り
TEST 05:高感度
TEST 06:ライブビュー持続力
【Special.3】
『このズームレンズは買いなさい!』
〜赤城耕一が厳選するズームレンズ10本!
・キヤノン EF16-35mm F4L IS USM
・ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F2.8-4.0 IS PRO
・フジフイルム XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
・ソニー FE PZ 28-135mm F4 G OSS
・ペンタックス HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
・パナソニック LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH./ POWER O.I.S.
・シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM
・タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)
・トキナー AT-X 14-20 F2 PRO DX
【Special.4】
『冬のポートレート 光のコントロール術』
1. レフ板
2. LEDライト
3. ストロボ
【TOP LIGHT / CAMERAMAN SELECT】
渡辺千昭『聖山 永遠のシャングリラ』
【Special Program】
◎ 名山勝川 傑作選9 米 美知子 vs 山口晴久
「日本の風韻を愉しむ」
◎ Professional Select Special :赤城耕一
「OM-D E-M1 Mark IIの魅力を探る」
◎ キヤノンEOS M5の誘い
「フィギュア×薬師洋行」
【Photo Lecture / ジャンル別フォト講座】
自然〈マクロ編〉:並木 隆
「中望遠マクロで別世界を撮る!」
自然〈風景編〉:山本純一
「ボタン雪・吹雪…。多彩な雪を表現する!」
ポートレート :河野英喜
「光と色味を活かした けだるさを演出!」
鉄道 :助川康史
「ドラマティックな駅を撮ろう!」
スポーツ :岸本 勉
「サーフィン。ビッグウェーブを求めて!」
スナップ :内田ユキオ
「影を制して光を制する!!」
【Regular / カラー&モノクロ連載】
◆ 林 典子「泡立つ世界 〜World in Motion〜」
15 難民収容施設で暮らすジャーナリスト
◆ 赤城耕一「ボケても、キレても。」
File.63 キヤノン オートボーイ JET
◆ 諏訪光二「どっちのレンズショー」
・シグマ 85mm F1.4 DG HSM
◆ 気になるアイテム 動画でチェック!
・焦点工房 TECHART LM-EA7
◆ 阿部秀之「アベっちのタイムリーショット」
03 蛍石レンズのメリットとは?
◆ 上田晃司「動画しましょう!」
第3回 フィックスからパン・ティルト編
◆ アクセサリー・ラボ
・マンフロット スタジオセット
◆ カメラマン最前線
五十川 満「〝神話力〟の先を追う魂魄と気迫」
◇ 表紙&女優びより撮影日記
撮影 / 倉繁 利
モデル / ミムラ
◇ 豊田慶記「ネチッとトヨ魂」
vol.15「ずうむ」
XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR
vs.
XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR + テレコン XF2X TC WR
◇ 新製品&イベント&写真コンクール&新刊
◇ 写真展情報
◇ フォトコンあと一歩だ!&応募要項(1)訊くのは恥だが、役に立つ!! (2)ニューモデル特集
●世界が恋する「和食」
和食がユネスコ無形文化遺産に登録されてから約4年。
当初の予想を超えるWASHOKU現象が、いま、世界を圧巻しています。
日本各地の和食店を訪れる外国人客は年々増加。SNS上には、
彼らが発信する#HAKKO、#UMAMI、#OMAKASE…などのワードも飛び交う昨今、
世界はWASHOKUのいったい何に恋しているのか?
その魅力と最新の成果を解き明かしていきましょう。
●高円宮妃久子殿下「鳥たちは、舞い降りた」
自然環境の保護に取り組まれている高円宮妃久子殿下の
やさしいまなざしが感じられる 写真展の様子をご紹介します。
●花咲く工芸
早咲き、遅咲き、そして満開…。
若い工芸家たちは、 日本の伝統工芸の手法に敬意を払いながらも、
独自の道を追求し、 新しい工芸のかたちを作ろうとしています。
そう、こつこつと、丹念に。 今、花咲く10名の若手工芸家をご紹介します。
●このアート、どう飾る?
大好きなアートに出合う。でも、そのアートを自宅でどのように飾ろうか…。
そんな悩みは誰しも少なからず経験があるはず。
自宅はギャラリー、自分はギャラリスト。
こんなちょっとした発想の転換が、
もしかしたらお悩み解決の糸口になるかもしれません。
紹介するのはアートを取り入れた素敵な暮らしかた。
合言葉は、「もしも私がギャラリストだったら…」です。
●召しませ!アイスケーキ
色も形も華やかで、テーブルにのぼれば、歓声が上がるアイスケーキ。
フランスでは“アントルメグラッセ”。作り手である冷菓職人はグラシエと呼ばれます。
フルーツの味わいを、そのまま閉じ込めたようなソルベは果汁のようにジューシーで、
ひんやりとした口どけのあと、フレッシュな香りが広がります。
この夏大注目の存在です。
●私のパーソナルジュエリーは?
私たち日本人が親しんでいる誕生石ーー
石にはそれぞれメッセージが込められています。
石と人類の関係は、私たち人類の歴史お同じくらい古いものです。
●「アイライナー」と「瞳」の密接関係
目元の印象が弱くなったり、まぶたのエイジングが始まったり…
メイクのなかでもアイメイクは、年とともに必ず見直す必要があります。
特に目元の表現を左右し、顔の印象まで決定づけるのがアイライナー。
アイライナーの選び方ひとつで、メイクは大きく飛躍します。
そこで、“あなたにとっての運命の一本”の選び方を追求しました。
夏に似合うナチュラルメイクの手がかりにもなるはずです。
【特別付録】「片山文三郎商店」×「婦人画報」 絞り模様の扇子と扇子袋が付いてます!
京都の伝統的な絞り染めの技を受け継ぐ「片山文三郎商店」の絞り模様を夏に欠かせない扇子に映し出しました。
紗合わせのきもののように、薄布を重ねた扇子袋も付けて、爽やかな涼風をお届けします。世界が恋する「和食」
ゼクシィは、結婚・新生活準備に関する情報誌です。
結婚するふたりが、すてきな結婚式を実現し、
その後の人生がずっと幸せになることを応援しています。
【付録】----------------------------------------
《特別付録》
◆だれでも失敗しない
とってもかわいい手作りアイテムBOOK
《綴じ込み別冊》
◆今やらなくていつやるの?
【花嫁専用】DAILY BEAUTY BOOK
〜私、絶対きれいになる!〜
◆準備が大変そうだし、照れくさいし、お金もかかるし……
「結婚式、する?しない?」 迷っているふたりに贈る本
《綴じ込み付録》
◆ピンクのピカチュウ婚姻届
◆家計や保険を見直して、ふたりの未来を見通そう
書き込み式 ライフプラン&マネーシート
◆\一目で分かる/\書き込める/
当日までずっと使える
結婚準備ダンドリ&相場一覧シート
◆マナーも進め方も分かって安心
[親あいさつ][婚約食事会・結納][結婚報告][会場見学]
結婚決まったらすぐやること シート
◆ピンクの婚姻届
【特集】----------------------------------------
◆「一番こだわりたいこと」を考えるだけで迷わず進める
\プレ花嫁期間が大充実/
満足度MAXな結婚準備ダンドリ Special
◆\衣裳・料理・装花・演出・写真etc./
「高い」「安い」その理由を総力取材!
結婚式のお金high&low徹底調査2017
今号も情報たっぷりのゼクシィを使って、すてきな結婚準備を!
ゼクシィは、結婚・新生活準備に関する情報誌です。
結婚するふたりが、すてきな結婚式を実現し、
その後の人生がずっと幸せになることを応援しています。
【付録】----------------------------------------
《特別付録》
◆だれでも失敗しない
とってもかわいい手作りアイテムBOOK
《綴じ込み別冊》
◆今やらなくていつやるの?
【花嫁専用】DAILY BEAUTY BOOK
〜私、絶対きれいになる!〜
◆準備が大変そうだし、照れくさいし、お金もかかるし……
「結婚式、する?しない?」 迷っているふたりに贈る本
《綴じ込み付録》
◆ピンクのピカチュウ婚姻届
◆家計や保険を見直して、ふたりの未来を見通そう
書き込み式 ライフプラン&マネーシート
◆\一目で分かる/\書き込める/
当日までずっと使える
結婚準備ダンドリ&相場一覧シート
◆マナーも進め方も分かって安心
[親あいさつ][婚約食事会・結納][結婚報告][会場見学]
結婚決まったらすぐやること シート
◆ピンクの婚姻届
【特集】----------------------------------------
◆「一番こだわりたいこと」を考えるだけで迷わず進める
\プレ花嫁期間が大充実/
満足度MAXな結婚準備ダンドリ Special
◆\衣裳・料理・装花・演出・写真etc./
「高い」「安い」その理由を総力取材!
結婚式のお金high&low徹底調査2017
◆費用相場&プロのアドバイス付き
結婚式の満足度は、予算の使い方にあった!
先輩カップルのお金の掛けどころ、抑えどころ in 北海道
今号も情報たっぷりのゼクシィを使って、すてきな結婚準備を!
ゼクシィは、結婚・新生活準備に関する情報誌です。
結婚するふたりが、すてきな結婚式を実現し、
その後の人生がずっと幸せになることを応援しています。
【付録】----------------------------------------
《特別付録》
◆だれでも失敗しない
とってもかわいい手作りアイテムBOOK
《綴じ込み別冊》
◆今やらなくていつやるの?
【花嫁専用】DAILY BEAUTY BOOK
〜私、絶対きれいになる!〜
◆準備が大変そうだし、照れくさいし、お金もかかるし……
「結婚式、する?しない?」 迷っているふたりに贈る本
《綴じ込み付録》
◆ピンクのピカチュウ婚姻届
◆\一目で分かる/\書き込める/
当日までずっと使える
結婚準備ダンドリ&相場一覧シート
◆マナーも進め方も分かって安心
[親あいさつ][婚約食事会・結納][結婚報告][会場見学]
結婚決まったらすぐやること シート
◆ピンクの婚姻届
【特集】----------------------------------------
◆「一番こだわりたいこと」を考えるだけで迷わず進める
\プレ花嫁期間が大充実/
満足度MAXな結婚準備ダンドリ Special
◆\衣裳・料理・装花・演出・写真etc./
「高い」「安い」その理由を総力取材!
結婚式のお金high&low徹底調査2017
◆\先輩花嫁4組に徹底取材/
「料理」「演出」「ギフト」から「お金」まで全部見せ!
“ふたりらしさ”叶えた 青森の会費制ウエディング
今号も情報たっぷりのゼクシィを使って、すてきな結婚準備を!
ゼクシィは、結婚・新生活準備に関する情報誌です。
結婚するふたりが、すてきな結婚式を実現し、
その後の人生がずっと幸せになることを応援しています。
【付録】----------------------------------------
《特別付録》
◆だれでも失敗しない
とってもかわいい手作りアイテムBOOK
《綴じ込み別冊》
◆今やらなくていつやるの?
【花嫁専用】DAILY BEAUTY BOOK
〜私、絶対きれいになる!〜
◆準備が大変そうだし、照れくさいし、お金もかかるし……
「結婚式、する?しない?」 迷っているふたりに贈る本
《綴じ込み付録》
◆ピンクのピカチュウ婚姻届
◆家計や保険を見直して、ふたりの未来を見通そう
書き込み式 ライフプラン&マネーシート
◆\一目で分かる/\書き込める/
当日までずっと使える
結婚準備ダンドリ&相場一覧シート
◆マナーも進め方も分かって安心
[親あいさつ][婚約食事会・結納][結婚報告][会場見学]
結婚決まったらすぐやること シート
◆ピンクの婚姻届
【特集】----------------------------------------
◆「一番こだわりたいこと」を考えるだけで迷わず進める
\プレ花嫁期間が大充実/
満足度MAXな結婚準備ダンドリ Special
◆\衣裳・料理・装花・演出・写真etc./
「高い」「安い」その理由を総力取材!
結婚式のお金high&low徹底調査2017
今号も情報たっぷりのゼクシィを使って、すてきな結婚準備を!
ゼクシィは、結婚・新生活準備に関する情報誌です。
結婚するふたりが、すてきな結婚式を実現し、
その後の人生がずっと幸せになることを応援しています。
【付録】----------------------------------------
《特別付録》
◆だれでも失敗しない
とってもかわいい手作りアイテムBOOK
《綴じ込み別冊》
◆今やらなくていつやるの?
【花嫁専用】DAILY BEAUTY BOOK
〜私、絶対きれいになる!〜
◆準備が大変そうだし、照れくさいし、お金もかかるし……
「結婚式、する?しない?」 迷っているふたりに贈る本
《綴じ込み付録》
◆ピンクのピカチュウ婚姻届
◆\一目で分かる/\書き込める/
当日までずっと使える
結婚準備ダンドリ&相場一覧シート
◆マナーも進め方も分かって安心
[親あいさつ][婚約食事会・結納][結婚報告][会場見学]
結婚決まったらすぐやること シート
◆ピンクの婚姻届
【特集】----------------------------------------
◆「一番こだわりたいこと」を考えるだけで迷わず進める
\プレ花嫁期間が大充実/
満足度MAXな結婚準備ダンドリ Special
◆\衣裳・料理・装花・演出・写真etc./
「高い」「安い」その理由を総力取材!
結婚式のお金high&low徹底調査2017
今号も情報たっぷりのゼクシィを使って、すてきな結婚準備を!
ゼクシィは、結婚・新生活準備に関する情報誌です。
結婚するふたりが、すてきな結婚式を実現し、
その後の人生がずっと幸せになることを応援しています。
【付録】----------------------------------------
《特別付録》
◆だれでも失敗しない
とってもかわいい手作りアイテムBOOK
《綴じ込み別冊》
◆今やらなくていつやるの?
【花嫁専用】DAILY BEAUTY BOOK
〜私、絶対きれいになる!〜
◆準備が大変そうだし、照れくさいし、お金もかかるし……
「結婚式、する?しない?」 迷っているふたりに贈る本
《綴じ込み付録》
◆ピンクのピカチュウ婚姻届
◆\一目で分かる/\書き込める/
当日までずっと使える
結婚準備ダンドリ&相場一覧シート
◆マナーも進め方も分かって安心
[親あいさつ][婚約食事会・結納][結婚報告][会場見学]
結婚決まったらすぐやること シート
◆ピンクの婚姻届
【特集】----------------------------------------
◆「一番こだわりたいこと」を考えるだけで迷わず進める
\プレ花嫁期間が大充実/
満足度MAXな結婚準備ダンドリ Special
◆\衣裳・料理・装花・演出・写真etc./
「高い」「安い」その理由を総力取材!
結婚式のお金high&low徹底調査2017
今号も情報たっぷりのゼクシィを使って、すてきな結婚準備を!