GACKT名義としては実に8年ぶりのリリースとなる今作は、4月13日にすみだトリフォニーホールにて開催された、オーケストラとの共演ライヴ『GACKT PHILHARMONIC 2025』にて録音。アルバムにはライヴのセットリスト通りにメドレー曲を含む全13曲が収録される。
2013年12月に東京オペラシティコンサートホールで「GACKT×東京フィルハーモニー交響楽団 華麗なるクラシックの夕べ」を開催したGACKT。このコンサートを経て、GACKTの楽曲とクラシック、加えてオーケストラとの相性の良さを示した。
それから約10年、再びオーケストラ・コンサートに臨んだGACKT。自ら率いるYELLOW FRIED CHICKENzのバンド・メンバーとともに、バンド・サウンドとオーケストラを同じ世界線上に展開するという新境地を開拓。今回GACKTがタッグを組んだのは「グランドフィルハーモニック東京」。国内外で活躍する現役トップレベルの演奏家や新進気鋭の若手が集結しての構成となっている。
TVアニメ『WIND BREAKER Season2』オープニングテーマ「BOYZ」リリース決定!
2025年3月にリリースされた「バリア」に続き、今年2作目となるSixTONESのニューシングル「BOYZ」が、2025年6月4日に発売決定!
今回も【初回盤A】【初回盤B】【通常盤】の3形態でリリース。
表題曲「BOYZ」は、TVアニメ『WIND BREAKER Season2』オープニングテーマ。
自分の居場所を見つけ、守りたいもののために戦う強さを、疾走感溢れるバンドサウンドに乗せたエモーショナルラウドロック。
CDには、【初回盤A】【初回盤B】【通常盤】それぞれに、表題曲に加え、カップリング曲を複数収録。
【初回盤A】DVDには「BOYZ」ミュージックビデオ・メイキング・ダンスパフォーマンスverを収録。
【初回盤B】DVDには、今年1月リリースのアルバム『GOLD』の制作ドキュメンタリー映像を収録。
商品情報・詳細は随時更新いたしますので、是非楽しみにお待ち下さい。
1995 年 9 月 1 日にリリースしたシングル「I&I」から本格的にソロ活動を開始し、2025 年で 30 周年を迎える貴水博之が、
ソロ作品の中から自身がセレクトした楽曲を収録したヒストリーアルバム。
access の活動と並行して行われているソロ活動は、アーティストの活動にとどまらず、ミュージカルやストレートプレイにも出演。
俳優としてもその活動の幅を広げている。
今回のアルバムはその軌跡をたどり、1995 年にテレビ朝日系『ビートたけしの TV タックル』のエンディングデーマに起用された「I&I」から、
2004 年リリースのテレビ東京系アニメ『Get Ride!アムドライバー』オープニングテーマ「SILENT MOON」、2011年に出演した舞台『銀河英雄伝説外伝 オーベルシュタイン篇』のテーマソング「Eternal Sky」、檀正宗/仮面ライダークロノス役で出演し人気キャラクターとなった、2016年放送の特撮テレビドラマ『仮面ライダーエグゼイド』の挿入歌「Wish in the Dark」と「JUSTICE」など、貴水博之が自身のヒストリーとしてセレクト。
DISC 1 はパワフルなロックナンバーを、DISC 2 はポップミュージックがセレクトされ、唯一無二のハイトーンヴォイスで歌われる楽曲が一堂に会した必聴アルバムになっている。
初回生産限定盤には 90 年代にキューバでのオールロケを行った貴重な映像を含む MV 集が初 Blu-ray 化となって収録される。
●歴代ヒット曲含む、2017年からの日本でのシングル楽曲、アルバムの収録楽曲を入れた全23曲を収録したBTSのベストアルバム。
世界中を席巻した「Dynamite」はもちろん、back numberとコラボレーションした新曲「Film out」も収録!
●初回限定盤A/Bにはミュージックビデオ・コレクション全6曲他、「血、汗、涙」から「Film out」までのミュージックビデオのメイキングを収録。
シングル発売時には収録されなかった未公開シーンも初収録。
Kis-My-Ft2、通算11枚目となるオリジナルアルバム『MAGFACT』が2025年5月21日(水)発売決定!!
タイトル『MAGFACT』は、「MAGnet(引きつける力)」+「FACT(事実)」= “くっついて生まれた音楽”という意味の造語。
新たな可能性を求めて他者と繫がり、自らをアップデートしていく挑戦的な姿勢を具現化した、新曲8曲を含む全10曲収録の作品。
(通常盤のみ11曲収録)
MAN WITH A MISSION提供の「Glory days」では世界基準のROCKサウンドで歌い、「お疲れ様です!feat.サンドウィッチマン」では兼ねてから親交のあるサンドウィッチマンをゲストボーカルに迎え、ちょっとした失敗や憂鬱な気持ちも明るく吹き飛ばす、思わずクスッと笑えるようなポップソングが完成した。
他にも、Jeremy Quartus(Nulbarich)、大沢伸一、 GUCCHI(OverTone)からの豪華な提供楽曲群を収録。
くっつく相手はアーティストに留まらず、ファンクラブでテーマを募集して制作した「メロディ」。キスマイのツアーを制作しているライブチームのアイデアを形にした「FIGHTERS」。
更には、活動再開したメンバーの二階堂を加えた6人ver.の「Curtain call」「Meramera」も聴くことが出来る。
あの夏の放課後を閉じ込めた、僕らだけのアーカイブ。
武道館ライブを結成3年で成功させ、次のステージとして東京ドームワンマンライブを目指すいれいすが、青春を詰め込んだフルアルバム第7弾。
じん書き下ろしの表題曲を初め、YouTube既投稿の「愛してるじゃ足りないもん!」「零番街」などの人気楽曲や、アルバム限定曲、これまでなかった組み合わせで送るメンバーペア曲などを収録。
メンバーそれぞれの個性が交差するバラエティ豊かな楽曲を揃えたプレイリストをお届けします!
SUPER BEAVER『めざましテレビ』テーマソングシングルリリース決定!
2020年にメジャー再契約を果たし、現在もライブハウス・ホール・アリーナ・フェスへの出演と年間100本近いライブを行い、2025年4月には結成20周年を迎えたロックバンドSUPER BEAVER。そんな彼らが待望のニューシングル『主人公』をリリースする。
新曲「主人公」は、2025年3月31日よりフジテレビ系朝の情報番組『めざましテレビ』の2025年度テーマソングに決定。
初回生産限定盤AとBにはそれぞれ2024年12月4日に開催された日本武道館ライブ映像がBlu-ray DiscとDVDにて収録され、非常に豪華な作品に仕上がっている。
昨年11月に発表され、大ヒットを記録した"BE"のESSENTIAL EDITIONが発売決定!
フォトブック、フォトカード1、フォトカード2、折り込みポスター
<収録内容>
1. Life Goes On
2. Fly To My Room
3. Blue & Gray
4. Skit
5. Telepathy
6. Dis-ease
7. Stay
8. Dynamite
4thアルバム「THE VIBES」新年1月10日にリリース決定!
YouTubeにてMV再生回数が1億回を突破した大ヒットシングル「こっから」を筆頭に、シングル「ABARERO」「CREAK」など
共通曲12曲に、Reebok CMソングにもなった「Drive」のアルバムバージョンなど各形態ごとのボーナストラックを含め、全形態合計で20曲を収録。
自分自身のテンションを上げたい時や周りの誰かと熱くなりたい時に聴いてほしいGOOD VIBES全開のニューアルバム!
<タイアップ情報>
「こっから」:日本テレビ系日曜ドラマ「だが、情熱はある」主題歌
「CREAK」:テレビ朝日系オシドラサタデー「ノッキンオン・ロックドドア」主題歌
「Drive」:Reebok CMソング(本作アルバムバージョン収録)
TVアニメーション「ONE PIECE」放送25周年!
1999年の放送から25年分の主題歌を収録!!
39thシングルが2025年7月30日(水)に発売決定!
約2年半ぶりとなる待望のニューアルバム発売が決定!!
●2024年6月15日の三重公演を皮切りに7月7日の神奈川・Kアリーナ横浜公演まで、
全国4箇所8公演を駆け巡る初の全アリーナツアー「NANA MIZUKI LIVE JUNGLE 2024」を成功させるなど、
不動のトップランナーとして声優アーティスト界を牽引する“水樹奈々”。
●2025年はアーティストデビュー25周年イヤーに突入し、その第一弾となる約2年半振りのオリジナルアルバムの発売が決定!
自身も声優として出演しているTVアニメ「SHAMAN KING FLOWERS」のオープニングテーマやTVアニメ「HIGHSPEED Étoile」主題歌等、人気作品の主題歌が多数収録される超強力盤。
2023年5月17日(水)にSnow Manの3rdアルバム「i DO ME」(ヨミ:アイドウーミー)の発売が決定!
“I do me.”=「自分は自分らしく」という意味と、ローマ字読みで“挑め”と読める様に、周囲に囚われず
Snow Manらしさを追求することに挑んだアルバム。
楽曲からビジュアル、そして映像までとことん9人で拘った作品が完成。
今作のメインタイトル「あいことば」 を含む新曲9曲とシングル曲の「オレンジkiss」「タペストリー」「W」に加え、
初回盤AにはJr.時代の楽曲「Cry out」を遂に収録。
初回盤Bには4つのユニットMV、通常盤にはユニット曲の音源に加え、ボーナストラックが収録されています。