カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 381 から 400 件目(100 頁中 20 頁目) RSS

  • ほんとうの心の力
    • 中村 天風
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2006年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.22(39)
  • 東郷平八郎、松下幸之助、山本五十六など、そうそうたる偉人たちがその感化を受けたと言われる哲人・中村天風。彼の思想の神髄は、こころと身体を一体化させることで強い命をつくり、価値高い人生を生ききるところにある。
    本書はその天風哲学のエッセンスを小話の形式で読みやすくまとめ、さらに実践ですぐ役立てられるよう目的別に章分けして編纂したものである。たとえば、運命をひらくためにはどうすればいいのか。困難に出会ったときにはどう考えればいいのか。また、日々健康で愉快に生きるためにはどんな心構えが必要なのか。さらに、よりよい仕事をするためには何を心がければよいのか。
    「1人でいても、寂しくない人間であれ。そうすればオーラがからだを包み、それに魅かれて多くの友が集う。自然体で生きるとはそういうことだ」と天風は言う。迷った時、悩んだ時、ぜひ本書を紐解いてほしい。天風師が独特の語り口で道を指し示してくれるだろう。
    ●運命をひらくために 
    ●困難に出会ったときに 
    ●強い心をもつために 
    ●健康に生きるために 
    ●日々愉快に生きるために 
    ●ともに成長するために 
    ●幸福な人生をおくるために 
    ●よりよい仕事をするために 
    ●真実を見極めるために
  • 子どもの「わがまま」で困ったときの言葉かけ
    • 『PHPのびのび子育て』編集部
    • PHP研究所
    • ¥817
    • 2012年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.66(15)
  • すぐかんしゃくを起こす、言うことを聞かない…少しの工夫で、子育てはもっと楽になります。
  • あきらがあけてあげるから
    • ヨシタケ シンスケ
    • PHP研究所
    • ¥1100
    • 2021年04月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.32(76)
  • くやしい。ボクはくやしい。ボクはチョコがたべたいんだけど、このふくろ、あけにくいんだよ。
    ボクはまだちっちゃくてちからもよわいから、このふくろはあけられないんだ…。
    でも、もうすこしおおきくなったら、ボクはきっとなんでもあけられるようになるとおもうんだ。じぶんのぶんもみんなのぶんも、ぜーんぶあけてあげたい。あきらがあけてあげるから!
    どんなものでもあけられるって、なんだか楽しい! 夢が広がるヨシタケシンスケのユーモア絵本。
  • ねんどどん
    • うらつか りょうま
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2024年05月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(4)
  • オレンジに黄色のねんど。ぺたぺたつぶしてひろげたら……。
    パンケーキにへんしん! ねんどどーん!
    ピンクに緑に白のねんど。まんまるころころまるめたら……。
    だんごにへんしん! ねんどどーん!
    オレンジに黄色に緑に赤のねんど。つぶつぶちいさくちぎったら……。
    なにになる?

    まるめたり、のばしたり、ちぎったり……。ねんどがいろんな姿に大変身!
    繰り返しの擬音とフレーズがくせになる、リズミカルな1冊。
    子どもたちの大好きな「ねんど遊び」をテーマにした2、3歳向け絵本です。
  • ねこホテル
    • ふくべ あきひろ/かわしま ななえ
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2024年10月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.56(13)
  • 大人気「いちにち」シリーズの著者が贈る、今までなかった新感覚ねこ絵本!
    学校からの帰り道、女の子が道を歩いていると、もぞもぞ動いているものを見つけました。近づいてみると、看板に「ねこホテル」と書いてあります。すると男の人が、「おやおや、あなたさまにも見えましたか、このホテルが」と声をかけてきました。そして、「こちらはねこホテルともうしまして、世にも珍しいねこにとまれるホテルでございます」と教えてくれました。男の人はねこホテルの執事で、いろいろなおへやに案内してくれました。
    トランポリンでジャンプして入る「へそ天のおへや」や、風が気持ちいい「はないきのおへや」などがあります。また、肉球ベッドで休んだり、ねこすべりだいで遊ぶこともできます。
    そして最後は、スイートルームへと出発して……。
  • 江戸酒おとこ
    • 吉村 喜彦
    • PHP研究所
    • ¥957
    • 2024年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 灘の酒蔵から、訳あって江戸の酒蔵・山屋に修業に出された小次郎は、着いて早々に意気投合した浪人・龍之介とともに働きはじめる。ところが山屋は不注意から酒を腐らせてしまい、杜氏や蔵人たちが離反、江戸っ子からの信用も失った。再建を託された小次郎は、龍之介とともに新たな仲間を探し、斬新な酒造りで乾坤一擲の大勝負に挑む! 
    時同じくして、生き別れた妻が江戸にいることを知った龍之介は……。
    文庫書き下ろし。
  • あなたに謎と幸福を
    • 宮部 みゆき/近藤 史恵
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2019年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.3(28)
  • ほっこりする、でもなぜか心を揺さぶられるミステリーとは!?
    本書は、いま人気の女性ミステリー作家による、殺人事件が起きない、「ハートウォーミング・ミステリー」を集めたアンソロジー短篇集。
    「ビストロ・パマル」のシェフ・三舟の推理が、思わぬ温かな真相を導く「割り切れないチョコレート」、息子から恋人がストーカー被害に遭っていると相談された探偵が、事件に立ち向かう「鏡の家のアリス」。
    そして、駅に伝言を残すことで気晴らしをしていた主人公が、奇妙な騒動に巻き込まれていく「ドルシネアにようこそ」など、読んで癒される、だけど心に深く響く、極上な作品だけを集めたアンソロジー。
    すっきりした読後感に、ミステリーの概念が変わること、請け合います。
  • 人間を知る、経営を知る 松下幸之助 感動のエピソード集
    • PHP理念経営研究センター
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2024年03月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 昭和2(1927)年、松下電器(当時)が初めてアイロンの開発を手がけたときのことである。松下幸之助は若い技術者を呼んで言った。「合理的な設計と量産によって、できるだけ安いアイロンをつくり、その恩恵にだれでもが浴せるようにしたい。(中略)きみひとつ、このアイロンの開発を、ぜひ担当してくれたまえ」。これに対し、アイロンなどの電熱関係に疎かった技術者は、「これは私一人ではとても無理です」と辞退したが、その後の幸之助の言葉は力強く誠意に満ちていた。「いや、できるよ。きみだったら必ずできる」。その「ひと言」で青年の心は動き、それからわずか3カ月後、幸之助の願ったとおりの低価格で、便利なナショナルスーパーアイロンができあがった。

    一代で世界的企業を築き上げ、“経営の神様”と呼ばれた松下幸之助だが、成功の陰にはこのような数々の感動的なエピソードがあった。本書には、「役に立たない人はおらん!」「こけたら立たなあかんねん」「伸びる余地はなんぼでもあるよ」「これからは心を入れ替えて出直します」など、部下の心をつかみ、取引先が感激した、幸之助の「ひと言」が満載。人生と仕事に効く139篇のエピソードを紹介している。働く人みんなに贈りたい珠玉の逸話集。

    『エピソードで読む松下幸之助』を改題の上、加筆、修正して再編集している。
  • 中学英語を5日間でやり直す本<パワーアップ編>
    • 小池直己/佐藤誠司
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2005年03月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(9)
  • 「いま、アナタの英語力が伸び悩んでいるのは、中学英語を本当に“卒業”できていないからだ!」--英語学習の基礎の中でも、最も重要だといわれている中学3年生レベルの英語を、わずか5日間で完全マスターできるのが本書。▼「不定詞」「関係代名詞」「現在完了形」……かつてはこれらの英文法を理解したはずなのに、今や記憶の彼方に消えつつある人も多いのでは? 就職や昇進など、あらゆる場面で英語力が問われている今だからこそ、基礎を見直すことが必要だ。▼いかりや先生と生徒役・ジャリ子の凸凹コンビのナビゲーションを愉しむうちに、いつのまにか英文法がアタマに入ってくるスグレ本。発音をカタカナで表記した英語の例文も満載。各項目後のテストで理解度をチェックできる上、「日用品」「交通」「文化・娯楽」といった日常よく使う英単語表が随所に盛り込まれている。▼大好評を博したPHP文庫『中学英語を5日間でやり直す本』待望の卒業編。
    ●第1日 品詞と文型 ●第2日 不定詞 ●第3日 過去分詞の基本用法 ●第4日 後置修飾 ●第5日 接続詞と比較
  • 記憶アパートの坂下さん
    • いぬじゅん
    • PHP研究所
    • ¥924
    • 2024年07月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(5)
  • 忘れてもいい。
    思い出してもいい。
    君が幸せなら、それだけでーー。

    感涙必至! 「記憶」に悩む人々が集う、不思議なアパートの物語。

    ◇あらすじ
    そのアパートの住人たちには、不思議な共通点がある。それは全員、「記憶」に関する悩みを抱えていることーー。記憶喪失の男子高校生、前世の記憶があるOL、若年性認知症の男性、胎内記憶を持つ女の子……そして、大家である「坂下さん」にも、ある秘密があった。つらい思い出は忘れたほうが幸せなのか、自分の記憶は本当に正しいのか。現代人の悩みに優しく寄り添う、感動の連作短編集。

    文庫書き下ろし。
  • 「書くのが苦手」な人のための文章術
    • 印南 敦史
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2022年03月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • ●noteやブログで、何をどう書いたらいいかわからない…
    ●企画書やレポートなど、書かなきゃいけないけど、うまく書けない…

    そんな人でも大丈夫。実は、書けないと思っているのは、ぜんぶ錯覚なんです!

    本書は、元・作文ギライの人気Web書評家が教える、「書き方」の超入門書。10年間にわたって毎日書評を(仕事として)書き続けているプロライター歴約40年の著者が、「誰でもストレスなくサクッと文章が書けるようになる秘訣」から「相手の心に刺さる書き方のコツ」まで、そのノウハウを一挙公開します。今日から「書くことが楽しくなる」1冊!

    ●最初から「すばらしい文章」など書けるはずがない
    ●「いい文章」をインストールして、執筆脳をつくる
    ●すぐわかる! 「いい文章」と「よくない文章」の見分け方
    ●「つまらない文章」を「伝わる文章」に変える13のメソッド
    ●気をつけたい! 読者を疲れさせる7つのNG集 etc.
  • 子どもを伸ばすお母さんの、上手なほめ方・叱り方
    • 『PHPのびのび子育て』編集部
    • PHP研究所
    • ¥817
    • 2015年08月21日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 子どもがやる気や自信を持ち、次への成長へとつなげるための「ほめ方」「叱り方」を、教育のスペシャリストがやさしく解説。
  • ボクは■■が書けない
    • 阿泉 来堂
    • PHP研究所
    • ¥1056
    • 2024年08月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.19(16)
  • 通夜の晩に怪談話をすると死者の魂が甦るーーそんな言い伝えが残る朽無村の名士・古柳哲郎氏が亡くなった。小説のネタ集めに通夜に参加することにした、ホラー作家「僕」と担当編集者の壱子。故人の遺言に則って集められた参加者と共に、曰くつきの会が始まる中、「僕」は披露される怪談に疑問を覚え……? 怪談に隠されていたものとは。驚き必至のホラーミステリー!
  • 名医が実践する「疲れない」健康法
    • 小林 弘幸
    • PHP研究所
    • ¥1023
    • 2020年11月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 疲労は万病を知らせるサイン。体を動かした後の良い疲れならいいのですが、悪い疲れは要注意なのです。
    血流が悪くなると肩こりや腰痛、だるさを引き起こします。さらに深刻な病気の初期症状という場合もあり、長く続くようならおざなりにできません。
    とくに働きざかりの50代は、人間関係の悩みやストレスが疲労を倍化させることが多いのです。自律神経研究の第一人者である著者は、40歳から「10年後の私なら自分にどうアドバイスをするか」を考えて、行動してきたといいます。辿り着いた結論は、「自律神経を整えるのが最善の道」。
    人生の後半と前向きに向き合えば、おのずと呼吸が変わり、血流も腸内環境も改善していくのです。つまり、自律神経をコントロールできれば、人生もコントロールできるということ。そうすれば、悪い疲れは起こりません。本書では、その方法を明解に詳しく解説します。
  • ルンガ沖夜戦<新装版>
    • 半藤 一利
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2024年07月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ≪いかにデスペレイトな戦いであろうと、駆逐艦乗りは忠実に、そして泰然と荒海にのり出していく。豪快さなどかけらもなく、栄光もない。どこまでつづく死の行進。多くの人間が血を流した戦争という残酷な歴史の上を、いままた敗残の部隊がよろめきながら一かたまりとなって進んでいく。このうえ、歴史に何を書き加えようというのか。悲惨をか。徒労と犠牲をか。憤怒をか。あるいはまた、人間の愚劣をか。≫本書「フィナーレ」より抜粋
    「本書を、戦いぬいた全駆逐艦乗りに捧げたい」--昭和史の語り部といわれ、歴史探偵と自らを称した著者による渾身の戦史ドキュメントを、装いを新たにして刊行。解説は、大和ミュージアム館長の戸高一成氏。
    本書の「まえがき」で、決戦前の劣勢といえる状況にもかかわらず、日本海軍の水雷戦隊が、対するアメリカ艦隊を完全に打破。見事な逆転劇を演じることになった「この海戦と、それに参加した八隻の駆逐艦の生涯を描こうと試みた」と著者は述べている。
    ルンガ沖夜戦で、高波、陽炎、黒潮、親潮、江風、巻波、涼風、長波に乗った駆逐艦乗りはもちろんのこと、命を懸けて祖国のために戦った方々への敬意を表しつつも、そうした尊い命を奪い去る戦争への怒り、憎しみを晩年に強く訴え続けた著者と、生前に親しかった解説者の戸高一成氏は、こう述べる。「(半藤氏が)こうした作家として初期に書いた戦史ドキュメントの底流にも、その非戦の思想、静かな怒りのようなものが、脈々と流れていることを読者の方々にはぜひ読み取ってもらいたいと思う」と。
    [構成]
    ●プレリュード
    ●1 命令
    ●2 出撃
    ●3 魚雷
    ●4 航進
    ●5 敵機
    ●6 信号
    ●7 直衛
    ●8 敵情
    ●9 重巡
    ●10 豪雨
    ●11 サボ
    ●12 挿話(エピソード)
    ●13 戦闘
    ●14 突撃
    ●15 手記
    ●16 発射
    ●17 命中
    ●18 避退
    ●19 救援
    ●20 戦訓
    ●フィナーレ
  • 婚活食堂12
    • 山口 恵以子
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2024年11月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.07(15)
  • 女将の恵がなりすまし詐欺の広告に!?
    波瀾のグルメ&人情小説シリーズ第12弾!

    恵の占い師時代の写真を悪用した、なりすまし詐欺が発生。
    娘が被害に遭った波留と、その友達のあかりが店に抗議に来るも誤解は解け、二人は客として再訪してくれた。
    めぐみ食堂の常連客であるテレビディレクターの南朋は、波留がシングルマザーだと知り、ニュース番組の取材を申し込む。
    一方、あかりは、政治家の義父と義兄が交通事故に遭い、夫が跡を継ぐために会社を辞めることになり……。
    七草がゆ、大根餅など、縁起の良い新メニューも満載!
    文庫書き下ろし。

    <目次>
    一皿目 なりすましのシラス
    二皿目 悲劇の茶碗蒸し
    三皿目 鱈とジャガイモの結婚式
    四皿目 後悔の七草がゆ
    五皿目 戦え、大根餅!
    『婚活食堂12』レシピ集
  • 素直な心になるために
    • 松下 幸之助
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2004年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.89(85)
  • 互いに責めあい、非難しあって暗い心で生活していくより、あたたかな心を通わせ、ゆるしあい励ましあって生きていこうーー本書は、そんな願いをこめて書かれました。「お互い人間が最も好ましい生き方を実現させるためには、それを実現するのにふさわしい考え方や行動をすることが大切で、その根底になくてはならないものが『素直な心』である」と、著者は述べています。▼一代で世界の松下電器を築き上げた松下幸之助。その人間観・経営観の根底には、つねに「素直な心」がありました。この素直な心こそが、何ものにもとらわれない心で、強く正しく聡明な人生の歩みを可能にするものなのです。▼では、素直な心を養い、高めるにはどうすればよいのでしょうか?▼本書は、著者の長年の体験と鋭い洞察から生み出された、素直な心になるための貴重な指針の書です。発刊以来約30年、いまだ読者の支持を集め続けている“松下哲学の原点”、待望の文庫化!
    ●序章 素直な心の定義について ●第1章 素直な心の内容十カ条 ●第2章 素直な心の効用十カ条 ●第3章 素直な心のない場合の弊害十カ条 ●第4章 素直な心を養う実践十カ条 ●終章 素直な心になることを願いつつ

案内