2004年のスマッシュ・ヒット・コンピレーション『Grand Prix』の2005年ヴァージョンが豪華2枚組で登場。なんと、あの名曲「TRUTH」を2005年の新生T-SQUAREがこのアルバムのためだけに新録している。
画業40年超の記念出版として企画された、雑誌サイズの大判、B5判ソフトカバーの短篇集です。短篇の名手でもある著者・星野之宣氏、自選の短篇8篇を収録。書き下ろし新作「重合写真」のほか、「雷鳴」「美しい星」「フォボス・ダイモス」「霧の惑星」「ペムハンター・ソード 鞭打たれる星」「血引きの岩」「宗像教授異考録 特別編 スサノオ最後の戦い」を収録。星野ワールドをご堪能いただける、重量級のラインナップです。巻末に、特別寄稿の諸星大二郎氏の漫画「星野×諸星 トークショーの乱」も収録されています。表1表4のカバーイラストは書き下ろし一枚絵です。
NUKE MATRIX製美少女メカプラモデルシリーズから新製品、通称MAD WOLFが登場します!
素体×1、素体(武装)×1、顔パーツ×3、印刷無し顔パーツ×12、デカール×2、ブースター×1補助ブースター×1、マスク×2種、交換用ハンドパーツ×6セット、クロー4種×各1セット、大剣×1ラジエーター×2、斧(銃に変形)×1、シールド×1、スピア×1、手斧×2、手斧(攻撃時)×2 が付属。
■ディスプレイスタンド付き
■一部パーツ塗装済み
■完成サイズ:約170mm【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(高さ):17
1950年代以降の加速的な工業化社会の進展により,地球は地質学的な新時代である人新世に突入した.
私たちの文明を支えるプラネタリーバウンダリーの境界内で,人類の繁栄は可能だろうか?
50年前に『成長の限界』は地球の生態学的破壊と社会の崩壊の可能性ないしは蓋然性を警告した.
本書では世界経済と地球システムとの関係を新たなシステムダイナミクスモデルに基づき分析し,最も大きな便益をもたらす筋道を究明する.
本書は貧困,不平等,女性のエンパワメント,食料,エネルギーに関する5つの方向転換の必要性を訴え,ウェルビーイング経済,普遍的基礎配当,社会的緊張の緩和といったシステム的アプローチを提示する.
これらの方向転換は人新世において新しい社会契約の基礎を形成する可能性さえあるだろう.
本書が人類のために有益な指針となり,このたった一つの有限な惑星における文明の「21世紀的サバイバルガイド」となることを願っている.
【Aura Sync対応 ROG STRIX FLARE メカニカルゲーミングキーボード】 キースイッチ/Cherry MX RGB 赤軸 インターフェース/USB2.0 バックライト/RGB LED ロールオーバー ポーリングレート/1000Hz マクロ登録/On-the-Fly Recording N-Keyロールオーバー対応 サイズ/幅:454mm×縦:155mm×高さ31mm 重量/1256g
耳で味わう“はじまりの物語”
『KINGDOM HEARTS -HD 1.5 ReMIX-』のサウンドを収録したオリジナル・サウンドトラックが再発売!
はじまりの物語となる『KINGDOM HEARTS』『KINGDOM HEARTS Re:Chain of Memories』『KINGDOM HEARTS 358/2 Days』の3作品の楽曲を新規録音してCD3枚組に収録。
※この商品は2014年11月26日に発売された商品と同一の収録内容となります。
大ボリュームの『ファイナルファンタジーIX』映像付きサントラ
『FINAL FANTASY IX』のゲーム映像付きオリジナル・サウンドトラックが発売決定!
楽曲に合わせた名シーンとともにFFIXの世界を楽しもう。
ゲーム機やソフトを持っていない人もBlu-ray再生機だけで簡単にゲームの思い出を楽しめるリバイバルディスクシリーズより、『FINAL FANTASY IX』(2000)バージョンが登場。
総尺5時間弱に濃縮されたジタン達の冒険はFFIXファンなら楽しめること間違いなし。
また、映像本編のオリジナル・サウンドトラック収録楽曲110曲分のほか、ゲーム未使用曲など収録したCD『FINAL FANTASY IX Original Soundtrack PLUS』の42曲を加えた計152曲分のMP3音源ダウンロード機能付き。
総尺5時間弱の映像作品として、またはFFIX”完全版”サウンドトラックとして、自宅のリラックスタイムにお楽しみください!
全世界公開!Netflix完全新作アニメ『exception』サウンドトラック!
坂本龍一の荘厳で豊かな叙情性と野心的な音響が全編に響き渡る。アルバム全27曲収録。
小説家・映画監督として活動する安達寛高(乙一)が原作・脚本、ゲーム「ファイナルファンタジー」で知られる天野喜孝が
キャラクターデザインを務める話題のスペースホラーSF。(Netflix 2022年10月13日〜)
坂本龍一は「現代においてクローンなどの遺伝子操作技術が進んでいるが、そこで問われるのは「生」とは何か、
「ヒューマニティ」とは何かということだと思います。それを真正面から扱っている作品です。」と解説。
「メインテーマは「スターウォーズ」以来のSF映画の定番であるシンフォニックな音楽にしたかった。
OST全体としては、暗いアンビエントなものにしつつ、シーンごとではなく、全体を通して一つの楽曲になるように努めたつもりです。
とはいっても戦闘シーンなどはある程度激しい音も入れましたが。
本人としてはとても気に入ったOSTになりました。」とコメントしている。
【原作・脚本】安達寛高(乙一)
【監督】サトウユーゾー
【音楽】坂本龍一
【キャラクターデザイン】天野喜孝
【制作】株式会 社タツノコプロ(BAKKEN RECORD) 、株式会社5
【日本版声優】ルイス:小林親弘、マック:櫻井孝宏、ニーナ:甲斐田裕子、オスカー:星野貴紀、パティ:種崎敦美
最前線で活躍するイラストレーター 170人の「VISION」がここに。
pixiv総監修のアートブック!! 様々なフィールドでインパクトを与えている実力派イラストレーター170人の代表作と新作を多数収録。
カバーイラスト/メイキング/特別インタビュー:望月けい
【掲載予定作家】
052/0Q/74/Acky Bright/afternoontm/alkaloid/アマヤギ堂/Ann Maulina/ASO/Atmonez /邦喬彦/ボウヤ/ぶくろて/Carles Dalmau/champi/CHO/重幀/CLEA/coalowl/こまちみゆた/Daken/Dangiuz/島的鯨/DD9/ERR03/Fajyobore/fjsmu/ふめし/船橋花/ふぬゅ/がーこ/がらんd/劇団/Genie Ink/孳々/Goldcan/五七翔二/はむメロン/はやぴ/はやしなおゆき/Hiiragi Kisyun/ひのつかさ/ほし/ほたてんし/ホタテユウキ/池上幸輝/イノウエノイ/いつか/JINO/喬瑟夫喬尊尊/john kafka/jonsun/JUBY/華葡。/鴨乃鯛/かにくみーとい/鴉羽凛燈/かしこの猿/鹿子前/堅貝/かたるに。/加藤宗一郎/葛城ナコモ/Kenneth Scott.EXE/KICO/奇烏/きる太/Klegs/こみひかるこ/KONNOITA/koutetu yarou/怖いバーコード/クノオ/Kuuranen/杏丙/らず/Lbf5n/りく/リサ/LOOM/majamari/maple/michellekuku/南波タケ/南野あき/Minoru/みつきさなぎ/Mochipanko/Liya/望月けい/藻前まっく/MORNCOLOUR/mosh/MOYACO/長乃/NAKAKI PANTZ/中野カヲル/NAMOKU/Natalie Andrewson/なつき/ねこぽた。/Nemupan/Ney /仁保知行/NOEYEBROW/ノナ/のり恋/小田隆/小川真二郎/大河紀/Onasugar/ONOCO/ORVAL/Panda/ペンギンボックス/P-Shinobi/さいこぱすぴすたちお。/RACCO/れい亜/浮/RJ Palmer/ronoh/さび/Saclia/SAKMO/sand/さわ/スコッティ/Seerlight/せんちゃ/ShaDow/芝/shiGre/しく/しおん/しらのめ/shirone/庄一/色塩/skiegraphicstudio/SOLANI/スミ/すり餌/スシザワ/たいやき/宝丼/鱈雲/樽摩/てぃら/帳はるをし/トキ/徳田有希/つじこ/TSUMOI/ツネナみ/あんりふれ/浦浦浦/うた坊/VERTI/ぼるぼる/wacca/緜/Whitebear/山田遼志/ヤスタツ/ying yi/幺菁/YUE/Yukina/Zalmon/-zengyusong- (数字・アルファベット順)
往年の名曲をスーパープライスで!
原作アニメに引き続き、実写版も菅野よう子が音楽を担当!
2021年11月19日(金)より Netflix にていよいよ全世界独占配信される、実写版 Netflix シリーズ『カウボーイビバップ』の
オリジナルサウンドトラック。原作アニメに引き続き、音楽は菅野よう子、演奏はシートベルツが担当。
アルバムには実写版のために書き下ろされたオリジナル曲が多数収録されているほか、菅野よう子ディレクションのもと、
原作アニメで使用された楽曲のアップデートバージョンや、新たに録音されたスペシャルバージョンも収録。
まさに実写版と原作アニメを音楽で一つに繋いでいるかのような『カウボーイビバップ』の世界を輝き彩る1枚となっています。
DJ HAZIMEによる、日本語ラップ・クラシックを一気に収録したミックス・アルバム。有名無名、新旧問わずまんべんなく選曲されており、まさに日本語ラップ・ベスト・セレクション。スチャダラパーやキング・ギドラから、DABOやRHYMESTERの近作まで、フロア・ユースなミックスのセンスは彼ならでは。
参加作家・収録作品は、前年度版と一切重複はなく、これまでのシリーズをお持ちの方にとっても新しい感動をお届けできる内容となっています。
世界各国のクリエイターの方々にご参加いただき、注目を集めている最新の作品をお楽しみいただけます。
カバーイラスト/メイキング/特別インタビュー:ろるあ