カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

Windows10 の検索結果 標準 順 約 1440 件中 381 から 400 件目(72 頁中 20 頁目) RSS

  • はじめてのInkscape
    • 初野文章
    • 工学社
    • ¥2090
    • 2008年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • 無料かつ高機能な「ドロー系」のソフト「Inkscape」のインストールからイラスト制作まで。
  • はじめての人のためのかんたんPerl/CGI入門
    • 紙谷歌寿彦
    • 秀和システム
    • ¥2530
    • 2003年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ホームページの作成経験はあってもCGIははじめて!という人のために、CGIのイロハをやさしく解説。
  • Macromedia Dreamweaver 8パーフェクトマスター
    • 金城俊哉
    • 秀和システム
    • ¥3300
    • 2006年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 多機能なWebページ作成ソフトであるDreamweaverが、MX2004からDreamweaver8にバージョンアップ。Dreamweaver8を使いこなすための基本的なテクニックから、応用的なテクニックまでのすべてを紹介した解説書。
  • Adobe Photoshop Elements 10実践マニュアル
    • 市川政樹/TMSエデュケーション
    • 笠倉出版社
    • ¥2508
    • 2012年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 実際の操作画面を追いながらやさしく丁寧に使い方を解説。写真の整理、補正&加工、RAW現像はもちろん、話題のFacebook〜定番のハガキ作成に使える術が単純明快に習得できる。
  • Adobe Photoshop CS6パーフェクトマスター
    • 神崎洋治/土屋徳子
    • 秀和システム
    • ¥3740
    • 2012年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • 元祖!全ユーザーに支持された全機能解説の決定版!全操作・全機能を完全解説!画面が大きく、見やすさ抜群。
  • Macをハイブリッド化!WindowsをMacで使おう
    • 小山香織
    • マイナビ出版
    • ¥1760
    • 2014年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1台のMacでOS XとWindowsを使いこなす!!MacにWindowsをインストールする方法(Boot Camp)から、Mac・Windows間でのデータのやりとり・同期方法、周辺機器の共有設定まで網羅!!
  • パソコン完全ガイド
    • 晋遊舎
    • ¥748
    • 2015年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 夏モデルと最新格安PCをすべてレビュー
  • 基礎からきちんと知りたい人のVisual Basicプログラミング入門
    • 原田英生/日経ソフトウエア編集部
    • 日経BP
    • ¥2530
    • 2016年03月14日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • Visual Basic(VB)は今でも「現役・最新」の開発ツールです。C#の方が後で生まれた言語ですが、できることはVBとC#でほとんど同じなのです。
    本書は最新の「Visual Studio 2015」でVisual Basicを使いこなすための入門書。テキストエディター、電卓、SQL Serverを使った住所録データベース、画像ビューワー、音楽ソフト、Webブラウザーといった実用的な例題を通して、Visual Basicの使い方をとことん解説します。
    Visual Basicでこんなアプリを作ります!

    ≪第1部≫最初に覚えたい!Visual Basic基本テクニック50
    1章 インストールと動作確認
    2章 いつでも「ヘルプ」
    3章 快適にプログラムを書こう
    4章 変数、定数、データ型
    5章 条件分岐と繰り返し
    6章 オブジェクト指向「以前」の構造
    7章 オブジェクト指向の構造

    ≪第2部≫50のステップで「テキストエディター」を作る
    Introduction 「使えない!」と思わせないコツ
    1章 プログラミングはここからスタート
    2章 最も重要なファイルの操作
    3章 使いやすさの最低ライン
    4章 当然あるべき機能を作る
    コラム もっとプログラミングの本を読みたい!と思うなら

    ≪第3部≫「電卓」作りで学ぶプログラミングの楽しみ
    1章 絶対理解しておきたいVisual Basicの基本
    2章 いつでも必要な機能を「テンプレート」で用意
    3章 根性を注入して電卓を作る
    4章 設定機能がユーザーを魅了する
    5章 式を解釈する電卓はチョー使いやすい

    ≪第4部≫みんなで使える「データベース」を作る
    1章 無償のSQL Server 2014にVisual Basicでアクセス
    2章 データの更新/追加/削除、LAN経由でのアクセス法を知る
    3章 一覧表示と入力画面から成る実用レベルの住所録を作る
    4章 実用レベルの住所録(2)やはり追加と更新は難しい
    5章 実用レベルの住所録(3)検索と削除を追加する
    6章 絶対にマスターしたい印刷の基本

    ≪第5部≫日々使いたい“ちょっといい”アプリ
    1章 ファイルを見付け出すwhichとshowfiles
    2章 大量の画像をランダムに表示するRandomView
    3章 Windowsパソコンを鍵盤楽器にするMidiKey
    4章 「オルゴール」を作ろう 曲データはテキスト形式で
    5章 どんな改造も可能!Webブラウザー「MyWeb」
    6章 画像入手のクリック数を削減「ダウンローダー」を作ろう
    7章 音楽をもっと楽しもう!再生ソフトWavPlayer

    ≪第6部≫Visual Basicで試して学ぶ「印刷」基礎の基礎

    ≪第7部≫Visual Studio 2015でWindows 10をフル活用!
    Introduction Windows 7/8.1から「10」への無償更新は1年限定
    あなたのパソコン、いつまで使いますか?
    1章 Windows 10は「ここから」使う!インストールと操作の基本
    2章 VS2015 Express/Community 何が含まれ、何ができる?
    3章 Windows 10/VS2015のイチ押し機能「ユニバーサルアプリ」の「サイドロード」を試す
    4章 VBの言語新機能にも注目!NameOfやNull条件メンバーアクセスなど

    筆者紹介/初出一覧
  • これで安心!パソコンのお悩みなんでも解決!
    • 宝島社
    • ¥1210
    • 2017年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • パソコンを使っているとき、特に不慣れな人とっては、つまずきや悩みは尽きないものです。本書では、PCをもっとスムーズに使いこなしたい人のために、あらゆるトラブルや操作上の悩みの解決方法をシーンごとに網羅しています。最新OSのWindows 10はもちろん、8.1、7にも対応。巻末には「いまさら聞けないパソコン用語集」がついています。日頃から本書を携えて、ワンランク上の快適パソコン生活を送りましょう!
  • 初心者のためのWord 2019
    • 富士通エフ・オー・エム株式会社 (FOM出版)
    • 富士通エフ・オー・エム
    • ¥1320
    • 2019年06月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • はじめてWordを操作する方を対象に、これだけは覚えておきたいWordの基本的な機能と操作方法を丁寧にわかりやすく解説しています。

    ◆人気の「よくわかるシリーズ」!
    このシリーズを開発しているのは、ユーザーがどんな場面でつまずくか、どんなことに疑問を抱くかを、知り尽くした経験豊富なインストラクター! インストラクターに身近で教えてもらっているような「わかりやすさ」が人気です。つまずきそうな箇所は丁寧にフォローしながら、疑問は的確に解決しながら学べる安心のシリーズです。

    ◆Word初心者の方に最適!
    文字入力から印刷までの基本操作をはじめ、表やグラフィック機能を使った文書の作成など、Wordで知っておきたい必要最低限の機能に絞って効率よく習得できます。

    ◆文字が大きく見やすい!
    大きいフォントサイズに1操作1画面の見やすい紙面構成になっています。

    ◆豊富な練習問題!
    章末に練習問題を全3問、巻末に総合問題を全5問ご用意しています。学習内容を復習することで、Wordの操作方法を確実にマスターできます。

    ◆Windows 10の操作方法もコンパクトに紹介!
    Windowsをはじめて操作する方も安心。電源の入れ方からウィンドウの操作、ファイルの操作方法まで解説した「Windows 10の基礎知識」を収録しています。

    ◆Office 2019の基本操作やタッチ操作もしっかり解説!
    Office 2019の画面構成や操作方法を解説した「Office 2019の基礎知識」を収録しています。
    さらに、タッチ操作で文字や表の範囲を選択する方法など、Wordでのタッチ操作もしっかり解説しています。
    本書をご利用いただく前に

    第1章 Wordの基礎知識
    •Step1 Wordの概要
    •Step2 Wordを起動する
    •Step3 文書を開く
    •Step4 Wordの画面構成
    •Step5 文書を閉じる
    •Step6 Wordを終了する

    第2章 文字の入力
    •Step1 新しい文書を作成する
    •Step2 IMEを設定する
    •Step3 文字を入力する
    •Step4 文字を変換する
    •Step5 文章を変換する
    •Step6 文書を保存する

    第3章 文書の作成
    •Step1 作成する文書を確認する
    •Step2 ページのレイアウトを設定する
    •Step3 文章を入力する
    •Step4 範囲を選択する
    •Step5 文字を削除・挿入する
    •Step6 文字をコピー・移動する
    •Step7 文章の体裁を整える
    •Step8 文書を印刷する
    •練習問題

    第4章 表の作成
    •Step1 作成する文書を確認する
    •Step2 表を作成する
    •Step3 表の範囲を選択する
    •Step4 表のレイアウトを変更する
    •Step5 表に書式を設定する
    •Step6 表にスタイルを適用する
    •Step7 水平線を挿入する
    •練習問題

    第5章 グラフィック機能の利用
    •Step1 作成する文書を確認する
    •Step2 ワードアートを挿入する
    •Step3 画像を挿入する
    •Step4 文字の効果を設定する
    •Step5 ページ罫線を設定する
    •練習問題

    総合問題
    練習問題・総合問題 解答

    付録1 Windows 10の基礎知識
    付録2 Office 2019の基礎知識

    索引
    ローマ字・かな対応表
  • 大学生の知の情報スキル
    • 森 園子/池田 修/谷口 厚子/永田 大/守屋 康正
    • 共立出版
    • ¥3190
    • 2017年11月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人工知能(AI),深層学習といった新しい技術による,大きな社会変革が進み,職業・雇用形態・産業構造までもが変わりつつある。これからの社会を考えるためには,AIや深層学習,そしてその根本となるコンピュータの構造やその利用方法,技術を理解しなければならない。本書は,大学生必須のアカデミック・スキル(情報検索の仕方・レポートの書き方・プレゼンテーションの仕方など)を,特にICTスキルの観点から捉え,その活用方法をわかりやすく解説した指南書である。Windows10・Office2016対応。
    第1章 大学における知の活動

    第2章 Word 2016を使った知のライティングスキル

    第3章 Excel 2016による知のデータ分析とその表現

    第4章 PowerPoint2016による知のプレゼンテーションスキル

    第5章 Googleを用いた知の情報検索とクラウドコンピューティング
  • いちばんやさしい60代からのWindows 10 第2版
    • 増田 由紀
    • 日経BP
    • ¥1540
    • 2018年06月23日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • Windows 10の基本的な使い方がマスターできる入門書で、2018年4月にリリースされた「Windows 10 April 2018 Update」に対応しています。
    全7章で、Windows 10の基本的な操作方法、文字の入力方法、インターネットやメールの使い方、アプリの利用方法、Microsoftアカウントの取得方法などを大きな文字で丁寧にわかりやすく説明しています。手順を1つ1つの画面を確認しながら操作できるので、初めてパソコンを使われる方にも最適です。また、ワンポイントやちょっとした豆知識などが掲載されているので楽しみながら確実に操作を身に付けることができます。マウス操作、タッチ操作の両方に対応しています。
    本書の使い方
    第1章 Windows 10の基本操作
    第2章 文字入力とファイル操作の基本
    第3章 インターネットで情報検索
    第4章 フォト・カレンダー・マップの使い方
    第5章 メールの使い方
    第6章 Wordを使ったお礼状はがきの作成
    第7章 アプリのインストールと各種設定
    索引
  • 今すぐ使えるかんたん Windows 11 完全ガイドブック 困った解決&便利技  Copilot対応[改訂第3版]
    • リブロワークス
    • 技術評論社
    • ¥1628
    • 2024年06月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • Windows 11を使っていて「困った」ときに役立つ実用性の高い操作・解決方法、また覚えておきたい基礎的な用語や効率アップの便利なショートカットを紹介しています。Windows 11を使っていて「こんな場合はどうしたらいいのだろう?」「こんなことをしたい!」と思ったときにすぐに役立ちます。2023年秋アップデート(23H2)に対応し、AIアシスタントCopilotの使い方がわかる小冊子が付属しています。
  • はじめてのGmail入門Windows10/8/7/iOS/Android対応[第3版]
    • 桑名由美
    • 秀和システム
    • ¥1518
    • 2018年08月23日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • スマホの標準メールになりつつあり、PCとスマホのどちらかでもメールを送ったり、返信がシームレスにできるGmailの機能から操作まで必要な部分だけをわかりやすく解説した入門書で、はじめてGmailを使う人には最適な書籍です。
  • 最強のメモ術OneNote全事典
    • インサイトイメージ/できるシリーズ編集部
    • インプレス
    • ¥1188
    • 2019年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • 議事録、名刺、アイデア。何でもメモしてスマホと同期。情報整理が劇的に変わる!しっかり身につく136ワザ。

案内