カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ふう の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 401 から 420 件目(100 頁中 21 頁目) RSS

  • そういうふうにできている
    • さくらももこ
    • 新潮社
    • ¥693
    • 1999年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.03(301)
  • この腹の中に、何かがいるのである。大便以外の何かがいる…!テスターによるショーゲキの妊娠発覚、どん底でバカバカしいギャグを考えてた悪阻期、悪魔の封印石のような強情な便との壮絶な戦い、と、期待にたがわぬスッタモンダの十月十日。そして、とうとう生まれたよ。あたしゃ、おかあさんになっちゃったよ。そう、まる子も人間、人間も宇宙の生命体、そういうふうにできている、のです。
  • 日和下駄
    • 永井 荷風/川本 三郎
    • 講談社
    • ¥1540
    • 1999年10月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 「一名東京散策記」の通り「江戸切図」を持った永井荷風が、思いのまま東京の裏町を歩き、横道に入り市中を散策する。「第一 日和下駄」「第二 淫祠」「第三 樹」「第四 地図」「第五 寺」「第六 水 附 渡船」「第七 路地」「第八 閑地」「第九 崖」「第十 坂」「第十一 夕陽 附 富士眺望」の十一の章立てに、周囲を見る荷風の独特の視座が感じられる。消えゆく東京の町を記し、江戸の往時を偲ぶ荷風随筆の名作。
  • 中国映画の文化人類学
    • 西澤治彦
    • 風響社
    • ¥2750
    • 1999年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「黄色い大地」や「紅いコーリャン」で花開いた中国ニュー・シネマ。その黄金期の作品をフィールドに見立て、民衆の心とその文化を奥深くまで読み解く。
  • 符号理論入門
    • 平澤茂一/西島利尚
    • 培風館
    • ¥3190
    • 1999年11月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ディジタル情報を様々な障害・雑音から保護するための基幹技術が誤り訂正技術であり、誤り訂正技術に理論的な基盤を与えるのが符号理論である。本書は、符号理論の基礎について、定義、定理ばかりでなく、例をあげて解説した入門的なテキストである。まず、ブロック符号の基礎的概念を説明し、符号理論に有用な代数的な枠組みを与える。次に、線形符号の符号構成法および復号法について行列を用いて記述し、巡回符号、BCH符号とReed-Solomon符号、代数的復号法について解説する。さらに、ブロック符号の重み分布と誤り訂正能力の上界式と下界式、積符号と連接符号の構成についても説明を加える。
  • 蓮如上人の風景
    • 金竜静
    • 本願寺出版社
    • ¥1320
    • 1998年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高橋たか子の風景
    • 中川成美/長谷川啓
    • 彩流社
    • ¥2750
    • 1999年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世紀末に甦る渇望の文学!異彩を放つ高橋たか子の文学世界に光を当てる多角的な“書き下ろし”論集。
  • 風塵抄(2)
    • 司馬遼太郎
    • 中央公論新社
    • ¥712
    • 2000年01月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(6)
  • 1991年10月から96年2月12日付まで、現代社会をするどく省察。「ひとびとの心」の在りようを語り、二十一世紀に生きる日本人への痛切な思いと愛をこめて、今甦る著者の最後のメッセージ。
  • 家庭料理のすがた
    • 辰巳芳子
    • 文化出版局
    • ¥2200
    • 2000年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 今、食の根幹で何かが失われようとしています。食まわりの季節の移ろいをこまやかに受けとめる、旬を意識した心。食情報のにぎにぎしさに反して、実際の台所仕事としての料理離れ。これらを引き止めるために、新たな合理性が必要なのではないでしょうか。料理研究家としての長年の経験の中で感じていること、体得した知恵のいろいろを、雑誌「ミセス」「料理王国」連載分をもとに提案します。
  • 沈むアメリカ・浮上する日本(にっぽん)
    • 増田俊男
    • 風雲舎
    • ¥1650
    • 2000年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書では、アメリカと日本の関係を主軸として、いま世界が置かれている状況を分析し、アメリカ経済の危機の本質を明らかにしていく。そして、この日本の危機、世界の危機を回避する、すなわちアメリカの破綻を救うことのできる国は、世界中で日本しかないことを明らかにしたい。
  • 夫婦の一日
    • 遠藤 周作
    • 新潮社
    • ¥539
    • 2000年03月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.61(19)
  • 不幸に襲われたとき、心のよりどころになるものは何か。老いて死を間近に感じたとき、不安から救ってくれるものは何か。生涯をかけて厳しく宗教を追求してきた著者は、実人生の中で、傍らにいる妻の苦悩と哀しみを受け入れるために、信仰とは相反する行動に出た…。生身の人間だけが持ちうる愛と赦しの感情を描いた表題作ほか、心の光と闇の間で逡巡する人間の姿を描いた短編集。
  • 封印再度
    • 森 博嗣
    • 講談社
    • ¥1100
    • 2000年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.92(381)
  • 50年前、日本画家・香山風采は息子・林水に家宝「天地の瓢」と「無我の匣」を残して密室の中で謎の死をとげた。不思議な言い伝えのある家宝と風采の死の秘密は、現在にいたるまで誰にも解かれていない。そして今度は、林水が死体となって発見された。二つの死と家宝の謎に人気の犀川・西之園コンビが迫る。
  • 三国志(第30巻)
    • 横山光輝
    • 潮出版社
    • ¥825
    • 2000年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.55(24)
  • 熱力学
    • 田崎晴明
    • 培風館
    • ¥4070
    • 2000年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(14)
  • 本書は、新しい構想にもとづく現代的な熱力学のテキスト・参考書である。熱力学をできるかぎり見通しよくかつ論理的に理解することを目指し、伝統的な方法とは異なるアプローチをとる。すなわち、マクロな仕事を主役にする操作的な視点から熱力学全体をとらえ、等温での操作(第二法則)と断熱下での操作(第一法則)をそれぞれ議論したあと、両者を統一する枠組をさがすことで、自然に熱力学の全体像に到達する。理解が困難といわれるエントロピーについても、「エントロピー原理」を中心に明解で生き生きとした位置づけを行なっている。初学者はもとより、すでに熱力学を学んだ読者にも深い理解が得られる最適な書である。
  • 北海道の地名
    • 山田秀三
    • 草風館
    • ¥6600
    • 2000年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 北海道のアイヌ語地名辞書、現地調査と旧記・旧図とともに約2000項目の地名を解き明かした辞典。地名は北海道の海岸を石狩川の河口から時計回りの順で配列。片仮名のアイヌ語表記を見出し語とし、各項目は地形の解説と語意、これまで立てられた地名の説、アイヌ語の語義を含めた解説などをしている。地形の略図を添付し、巻末には片仮名とローマ字による地名の索引を付す。
  • 史記の風景
    • 宮城谷 昌光
    • 新潮社
    • ¥572
    • 2000年04月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.76(21)
  • 古代中国2000年のドラマをたたえて読み継がれる『史記』。中国歴史小説屈指の名手が、そこに溢れる人間の英知を探り、高名な成句、熟語のルーツをたどりながら、斬新な解釈を提示する。この大古典は日本においても、清少納言、織田信長、水戸光圀、坂本龍馬にと、大きな影響を与えていたことに驚愕させられる。世のしがらみに立ち向かった先人の苦闘が甦る101章。
  • 不運より脱出する運命の法則
    • 中川昌蔵
    • 文芸社
    • ¥1650
    • 2000年06月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.07(14)
  • 精神の波動を高く保ち、念のエネルギーで幸せになる。運命の種子を播こう。
  • 瞬刻の美
    • 勅使河原蒼風/勅使河原宏
    • 二玄社
    • ¥3300
    • 2000年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 革新的な仕事を使命として受け止めるような場所に常に自分を置いた“前衛芸術家”蒼風、再発見。
  • 画家大月源二
    • 金倉義慧
    • 創風社
    • ¥2200
    • 2000年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大月源二というプロレタリア画家の生涯について、大月源二の描いた絵と共に近づいていった。
  • 原風景音旅行
    • 丹野修一/折山もと子
    • 人間と歴史社
    • ¥1980
    • 2000年08月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、壮大な自然と人間の交感をテーマの底流に置いて作曲されたピアノ・アンサンブル集です。無駄を省いたシンプルな技術と構成で貫かれ、何よりも誰でも簡単に弾くことができること、音楽効果の高い美的構成、演奏表現手段の多彩さがこの曲集の最大の特徴です。

案内