今からサクッとパソコンデビュー!「スマホ世代のパソコン知らず」から卒業する本。
本書の著者である株式会社ゼウス・エンタープライズは、
リナックスとネットワークに強いエンジニアを育成するため
、LPI-Japanのアカデミック認定校としてITキャリアスクール「Zeus Linux Training Center / Zeus Network Training Center」を
運営しており、ITキャリアスクールの活動として、基本部分を含めて専門的な知識を加えた、
クライアントのご要望に対応できるエンジニア育成カリキュラムを用意しています。
その入門編が本書といえます。書き込むことでより深いインプットが果たせて、
完成したオリジナルのテキストブックはあなたにとって使い勝手の高い「虎の巻」となるはずです。
ネットワーク基礎編
インターネットへ接続する構成要素
ネットワークの名称
OSI参照モデル
イーサネット
代表的なプロトコル
IPアドレス
IPv4
Cisco機器の操作
Cisco IOSの設定ファイル
Cisco機器の構成
ルーティング
装置監視
スイッチング
アクセスリスト
冗長化
Linux基礎編
ログイン・ログアウト
ネットワーク設定
ネットワーク設定
ホスト名設定
SSH(Secure SHell)
認証方式
SSHサーバ
SSH接続
コマンドラインの操作
シェルの操作
ストリーム
リダイレクト
パイプライン
正規表現
ファイル操作
ファイルとディレクトリ
ファイル所有者
パーミッション
ファイル管理操作
GNUコマンド
echo
printf
cat
head
tail
sort
join
uniq
cut
split
file
less
diff
テキストエディタの利用
テキストエディタ(vi)
テキストエディタの利用(その他)
パッケージ管理
aptパッケージ管理
yumパッケージ管理
debパッケージ
rpmパッケージ
source code
ディスクの管理
ハードディスクの増設
パーティション
ファイルシステム
ファイルシステム
LVM
システム管理操作
アカウント管理
ジョブスケジューリング
ローカライゼーション
時刻管理
ログ操作
シェル操作
シェル
シェルスクリプト
シェルスクリプトの基本
関数の定義
値の評価
便利なコマンド
awk
awkコマンドについて
awkを使った実行例
セキュリティ
セキュリティ管理
暗号化・復号
ファイアウォール
クラウドセキュリティ
コンテナ
Docker
巻末資料
Linuxインストール
Raspberry Pi OSのインストール
Ubuntuのインストール
Miracle Linuxのインストール
空白部分の文章例
世界中の貧困層や若者にとって、ハッカーは「ノーリスク・ハイリターン」の夢の職業だ。同時に、サイバー犯罪による“収益”を資金源とする犯罪組織やテロリストは、優秀なハッカーを常に求めている。両者が出会い、組織化され、犯罪の手口は年々巧みに。「気付かないうちに預金額が減っている」といった事件も今や珍しくないし、数十億円を一気に集めることも容易い。一方で、日本人は隙だらけ。このままでは生活を守れない!日々ハッカーと戦うサイバーセキュリティ専門家が、ハッカーの視点や心理、使っているテクニックを、ギリギリまで明かす。
ネット広告の理解をアップデートする。プロが押さえておきたい新常識。
しくみがわかるとおもしろい!パソコン・インターネット・スマートフォンの「どうなってるの?」に答えます。
【興味深い内容を満載!】パソコンハードの基本的なしくみからOSのしくみ、アプリケーションのしくみ、インターネットのしくみ、そしてプログラムのしくみまでを幅広く徹底紹介します。さらには、いま、世間を賑わせているビットコインやブロックチェーンにも言及しています。 【3Dイラストだからよくわかる!】ハードの内部構造など、詳しく見ないとわからない部分を中心に、詳細な3Dイラストを使って図解しています。
第1章 パソコンの構成
第2章 パソコンを取り巻く最先端の技術
第3章 パソコン本体のしくみ
第4章 入出力装置のしくみ
第5章 外部記憶媒体のしくみ
第6章 音楽と映像機器のしくみ
第7章 OSのしくみ
第8章 アプリケーションのしくみ
第9章 インターネットのしくみ
第10章 パソコンの歴史
第11章 プログラムのしくみ
◆いわれなき誹謗中傷からあなたを守る!
◆IT弁護士が教えるプロの戦略。
◇主な内容
第1話 自殺? 変死した政治家秘書と闇サイト
第2話 5年前の痴漢で再就職できない元教員
第3話 ヴィジュアル系ファンの女の戦い
第4話 ブラック企業? 外食経営者の憂鬱
第5話 自業自得? 虚偽投稿で炎上した大学生
第6話 デマに「なりすまし」。モデルの卵の危機
第7話 ランキングで最下位にされたことにもの申す
第8話 増え続ける匿名サイト!投資家を狙う闇の正体
第1話 自殺? 変死した政治家秘書と闇サイト
第2話 5年前の痴漢で再就職できない元教員
第3話 ヴィジュアル系ファンの女の戦い
第4話 ブラック企業? 外食経営者の憂鬱
第5話 自業自得? 虚偽投稿で炎上した大学生
第6話 デマに「なりすまし」。モデルの卵の危機
第7話 ランキングで最下位にされたことにもの申す
第8話 増え続ける匿名サイト!投資家を狙う闇の正体
2016月に刊行した『完全対策NTTコミュニケ^-ションズインターネット検定.com Master ADVANCE 問題+総まとめ』の改訂新版。2019年3月で公式テキストが第3版に改訂されたため、これにあわせ対策書籍である本書も改訂新版として、製作するものです。
実は心配だった。誰にも聞きにくかった。これが知りたい58問。
日本にネット広告が誕生して、2016年は20年になります。進化を続けてきたネット広告の最新動向を70のキーワードで解説する新しい入門書が登場しました。
本書は「ネットメディア」と「アドテクノロジー」とともに成長してきたネット広告の世界を、7つの章、70のキーワードでわかりやすく紹介。複雑な仕組みも図解で、すっきり理解できます。また、「運用型広告」「ネイティブ広告」「ディープリンク」などの注目キーワードも網羅しています。
マーケティング専門サイト「MarkeZine」と、日本のネット広告とともに歩んできたサイバー・コミュニケーションズがお届けする入門に最適の1冊です。
●目次(予定)
1章 メディア環境の変化
2章 広告の役割
3章 ネット広告の基礎知識
4章 広告を支えるウェブ技術
5章 広告とデータ活用
6章 新たな広告手法 〜モバイル・動画・ネイティブ広告〜
7章 ネット広告の未来
シリーズ第2弾、セキュリティ対策入門書の決定版!
「マルウエア?それはウイルスとは違うのか」「怪しいメールは絶対に開かせないようにしてくれ」「投資対効果を数字で示すように」。
経営層からこう言われたらセキュリティ担当者はどう答えればいいのでしょうかーー。
本書は「セキュリティについてよく知っている人にも、専門外の人にもおすすめ」(Amazonのカスタマーレビューより)と好評の『もしも社長がセキュリティ対策を聞いてきたら』シリーズの第2弾。
今回は、経営層とセキュリティ担当者の「よくある会話」を29のケーススタディーとして、経営層に「よし、分かった」と納得してもらえるテクニックを解説します。
例えば、経営層に対して「いまセキュリティ投資をしないと損をする」「こうすればセキュリティルールを社内に普及させられる」といった説得力のある説明ができるようになります。さらに、投資対効果の高い対策や、守ってもらえるルール作りなど、ニーズに合わせた提案もできるようになります。
本書を読むことで、経営層とコミュニケーションを取るために必要な「伝え方」「見せ方」「考え方」を身に付けることができます。
「正確性よりも伝わりやすさを重視する」、「IT用語ではなくマーケティング用語を駆使する」、「事象の解説ではなく、ビジネスインパクト」といった様々なテクニックを網羅しており、こうした能力は、セキュリティに限らず、あらゆる分野のエンジニアにとって欠かせません。また、セキュリティ対策の入門書として、専門外や非エンジニアの人にも役立つ内容です。
税率引上げ、軽減税率制度、インボイス導入など最近の税制改正に対応。実務上誤りやすい点や判断ポイントがよくわかる!
「仕組み」を自分で作り上げ、経済的・時間的な自由を獲得するか。それとも、この先ずっと「仕組み」の一部として働き続けるかーあなたは、どちらを選びますか?「仕組み」ブームの火付け役となったベストセラーが文庫版オリジナル「『仕組み』所有者たちの今」を大幅加筆して、ついに文庫化。
「小さな会社」では、少しITに詳しいというだけで、社内PC全般の管理やメンテナンスを任されてしまいます。しかし、いくつものOSが混在した環境を管理するのは、突然管理を任せられた人にとって、とても厳しい状況です。そこで本書では、専門知識のない「なんとなく管理者」をターゲットに、社内LAN構築・運用手法を徹底解説しました。Windows OS(Windows 8シリーズ/7/Vista)を用いるので、現行資産を有効に活用し、簡単&低コストで便利な社内LANを構築できます。
〈デジタル〉から〈ナチュラル〉へ
〈エレクトロニクス〉から〈フォトニクス〉へ
ポストインターネット、ポスト5Gを見据えた、
ネットワーク未来構想
はじめに IOWNの時代へ(澤田純)
第1部 IOWNの世界
第1章 IOWN構想とは何か?(川添雄彦)
第2章 IOWNの鍵となる11のテクノロジーと3つの基盤
第3章 IOWN構想が開く未来社会(井伊基之)
第4章 IOWNと6つの産業ユースケース
第2部 IOWNのテクノロジー
第5章 11のテクノロジーとNTTのケーススタディ
エクセル「だけ」で、Webデータ収集&分析ができる!インターネットの情報を活用して業務をカイゼンしよう!Excel標準のデータ機能とVBAだけを使って、本格的なWebスクレイピングを行う方法を徹底解説!Excelのデータ集計&分析機能と組み合わせた、ビジネス資料作成の実践的なテクニックも解説!