カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

インド の検索結果 標準 順 約 2000 件中 401 から 420 件目(100 頁中 21 頁目) RSS

  • インド先住民アートの村へ
    • 蔵前 仁一
    • 旅行人
    • ¥2420
    • 2019年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • インドの森や山間部に多く住む先住民たちは、今も数千年前の文化を守って暮らしています。その先住民の村々を長期にわたって訪ね歩き、土壁に描かれた美しい壁画を撮影。近代化によって消滅の危機にある先住民の壁画を記録した貴重な写真集です。
  • 復活!日英同盟
    • 秋元千明
    • CCCメディアハウス
    • ¥1760
    • 2021年03月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 日英同盟は日英米三国同盟へ、やがてインド太平洋同盟へと向かう。東京・ロンドンで活躍する専門家が語る、日本と英国の特別な関係。世界はなぜ、インド太平洋に注目するのか?日米豪印によるクアッドの狙いは何か?米国の力の低下と国際秩序の大変動に、どう対処すべきか?同盟の再編成、ネットワーク化はなぜ必要なのか?そして、なぜ、いま日英同盟なのか?
  • 核のリスクと地域紛争
    • 栗田 真広
    • 勁草書房
    • ¥4950
    • 2018年10月02日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本当に核戦争は起こるのか?核が使われる危険性が最も高いと言われてきたインド・パキスタン紛争。両国の戦略と紛争をリアルに描き、核リスクの「虚実」を浮き彫りにする。
  • 密教美術形成史の研究 -北西インドを中心としてー
    • 安元剛
    • 起心書房
    • ¥13200
    • 2019年03月27日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「文明の十字路」北西インドを中心に、世界史的視野から密教美術の誕生に迫る。「ガンダーラ仏」で知られる北西インドでは、東西文明のせめぎ合いの中で、密教の時代まで仏教が存続し、その影響は中国やチベットにまで及んだ。本書は、その密教美術の形成過程を総合的に分析した、わが国で初めての本格的研究書。図版多数。
  • 般若心経手帳
    • 平山郁夫/中村元(インド哲学)
    • 東京書籍
    • ¥1540
    • 2010年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.7(10)
  • 新国訳大蔵経[インド撰述部]【中観部】16-2 中論 下
    • 丹治 昭義
    • 大蔵出版
    • ¥16500
    • 2019年12月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 鳩摩羅什訳『中論』とチベット語訳『無畏註』の梵原本は同一書であることを、全二十七品(章)にわたって実証し、青目釈より漢訳者・羅什自身の中観思想を抽出。加えて、仏護、清弁、月称、観誓までの『中論頌』解釈を対照し、各々の特徴を浮彫にする。本書『下』では全四巻中、巻第三、巻第四を収録。
  • インド夫婦茶碗(14)
    • 流水りんこ
    • ぶんか社
    • ¥817
    • 2010年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(12)
  • 近代インドのエリートと民衆
    • 志賀 美和子
    • 有志舎
    • ¥8360
    • 2018年12月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 動員されるだけの民衆から、自立し要求する民衆へ。指導するだけのエリートから、民衆の要求を政策化するエリートへ。サバルタン研究が曖昧なまま置き去りにしてしまった民衆を、エリートとの双方向的関係から改めてとらえ直す。
  • 行政記録と統計制度の理論
    • 岡部 純一
    • 日本経済評論社
    • ¥7480
    • 2018年09月01日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 統計の生産と利用の一般理論がいまパラダイム転換に匹敵する状況変化にある。統計制度における行政記録の役割の本質は何か?インド統計改革の欧米との比較検証により解明。

案内