カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ウェブ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 401 から 420 件目(100 頁中 21 頁目) RSS

  • Webセキュリティ担当者のための脆弱性診断スタートガイド 第2版 上野宣が教える新しい情報漏えいを防ぐ技術
    • 上野 宣
    • 翔泳社
    • ¥3608
    • 2019年02月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 『Webセキュリティ担当者のための脆弱性診断スタートガイド 上野宣が教える情報漏えいを防ぐ技術』は2016年8月1日に初版が刊行されて2年が経ちました。日々変更されるセキュリティリスクに対応するため、さまざまな項目が見直されています。本書でも最新の状況に対応するため、OWASP Top 2017に沿って内容を一新いたしました。改訂版では、改訂されたガイドラインの解説、追加された脆弱性の説明、診察する箇所の見直し、診断ツールの最新版に対応などを行っています。


    本書はWebアプリケーションの脆弱性をチェックするための解説書です。Webアプリケーションはユーザーの個人情報や商品情報など重要な情報を扱っています。Webアプリケーションの開発者がセキュリティに自信がある場合でも、開発者の勘違いや設計ミスなどがあることでWebアプリケーションに侵入・改ざんなどが行われ、個人情報が盗まれる恐れがあります。


    本書ではWebアプリケーションの開発に必要なセキュリティを確認するための脆弱性診断についてまとめています。脆弱性診断を行う際のスタンダードツールとなっているOWASP ZAPとBurp Suiteを使用することで、開発者やセキュリティ担当者がセキュリティに問題がないかを検査することができます。


    本書の前半では、Webアプリケーションがどのような仕組みで通信をし、脆弱性がどのようなものかといった診断に必要なネットワークの知識を学んでいきます。後半では、実際に問題があるBadStoreというWebアプリケーションを使用し、仮想マシン上で実際に手を動かしながら脆弱性診断の手法を学んでいきます。診断の仕方はOWASP ZAPを使用して自動的に脆弱性診断を行う方法と、Burp Suiteを使用して手動でフォームなどのパラメータに検査パターンを挿入し診断する方法など様々な手法を解説しています。また、脆弱性診断を行う際に便利な脆弱性診断ガイドラインも付いています。


    著者の上野宣はOWASP Japanの代表であり、脆弱性診断の第一人者です。脆弱性診断の手法を身に付けることで、セキュリティを客観的に判断することができますので、Webアプリケーションの開発者だけでなく、経営者の方にもおすすめの1冊です。
  • スピード攻略Webテスト 玉手箱 '25年版
    • 笹森 貴之
    • 成美堂出版
    • ¥1210
    • 2023年05月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 採用テストの中でも多くの企業で採用されている「玉手箱」について、わかりやすく解説。
    1日目・2日目では、例題や練習問題で出題のポイントや解き方を身につけ、3日目では本番を想定した「実力模試」にチャレンジ。「最短3日」で対策できる。
    「実力模試」は、別冊の解答・解説を用意。
    答え・ポイントを隠せる赤シート付き。
     ◇ 本書を使って最短3日で『玉手箱』を攻略!
     ◇ はじめに
     ◇ 本書の特長と使い方

    【1章】 玉手箱について
     ● Webテストとは?
     ● Webテストの種類
     ● 玉手箱とは?

    【2章】 計算テストの解法のコツ
     [計算テスト] 四則逆算 頻出問題と解法のコツ
               ● 練習問題
     [計算テスト] 図表の読み取り 頻出問題と解法のコツ
               ● 練習問題
     [計算テスト] 表の穴埋め 頻出問題と解法のコツ
               ● 練習問題
     <コラム> C-GAB や C-GAB plus への対策

    【3章】 言語テスト&英語テストの解答のコツ
     [言語テスト] GAB形式 ポイントと解答のコツ
               ● 練習問題
     [言語テスト] IMAGES形式 ポイントと解答のコツ
               ● 練習問題
     [言語テスト] 趣旨把握形式 ポイントと解答のコツ
               ● 練習問題
     [英語テスト] GAB形式 ポイントと解答のコツ
               ● 練習問題
     [英語テスト] IMAGES形式 ポイントと解答のコツ
               ● 練習問題

    【4章】 実力模試にチャレンジ
     [計算テスト] 四則逆算
               図表の読み取り
               表の穴埋め
     <コラム> Webテストを受検する際の注意点
     [言語テスト] GAB形式
               IMAGES形式
               趣旨把握形式
     [英語テスト] GAB形式
               IMAGES形式
  • 胸部大動脈の外科[Web動画付]
    • 大北裕
    • 南江堂
    • ¥22000
    • 2022年10月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 胸部大動脈外科において知らない人はいない,国内外で6,000例以上の症例を経験してきた著者のテクニック,ノウハウを,実際のシェーマで示しながら解説した成書である.213項目の豊富なWeb動画も収録し,標準治療から著者ならではの手術手技まで,盛りだくさんの手術書である.

    【主要目次】
    1章.リスク評価と術前管理
    2章.高齢者における胸部大動脈瘤
    3章.手術器械
    4章.開胸・閉胸
    5章.大動脈基部置換術
    6章.上行大動脈・hemiarch置換術
    7章.弓部大動脈手術
    8章.下行・胸腹部大動脈手術
    9章.大動脈解離
    10章.広範囲胸部大動脈置換術
    11章.大動脈瘤破裂
    12章.再手術
    13章.大動脈感染
    14章.大動脈左室不連続
    15章.炎症性大動脈疾患
    16章.Marfan症候群などの結合組織性疾患
    17章.弓部大動脈先天異常
    18章.肺出血,神経障害,止血
  • 図解ポケット 次世代インターネット Web3がよくわかる本
    • 田中秀弥/松村雄太
    • 秀和システム
    • ¥1100
    • 2022年12月13日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • デジタル経済圏の新時代を俯瞰する!
    ビジネスに活かせるヒントが満載!
    ・Web3プロジェクトの全貌がつかめる!
    ・新しい概念とキーワードがよくわかる!
    ・ビジネス戦略と成功事例がよくわかる!
    ・近未来金融システムDeFi、メタバース、NFTがよくわかる!
    ・分散型アプリケーションDAppsがよくわかる!
    Web3に至る歴史がよくつかめる!
    企業のトレンドや参入事例がわかる!
    普及に向けての課題とリスクがわかる!

    CHAPTER 1 Web3とはなにか?
    CHAPTER 2 Web3に関連するキーワード
    CHAPTER 3 Web2.0を補完するWeb3のサービス
    CHAPTER 4 各分野におけるWeb3のプロジェクト
    CHAPTER 5 Web3市場の高まりと課題
    CHAPTER 6 Web3の今後の展望 
    CHAPTER 1 Web3とはなにか?
    CHAPTER 2 Web3に関連するキーワード
    CHAPTER 3 Web2.0を補完するWeb3のサービス
    CHAPTER 4 各分野におけるWeb3のプロジェクト
    CHAPTER 5 Web3市場の高まりと課題
    CHAPTER 6 Web3の今後の展望
  • Web配信の技術ーHTTPキャッシュ・リバースプロキシ・CDNを活用する
    • 田中 祥平
    • 技術評論社
    • ¥3586
    • 2021年02月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • HTTPキャッシュ、リバースプロキシ、CDNなどWeb開発で大切な「配信」の技術。
    重要な技術ながら、現場では知見のあるエンジニアが少なく、なんとなくで運用されていたり、導入が遅れていたりします。
    本書では、HTTPキャッシュの基礎から解説し、一冊でしっかり配信が学べます。

    速くて落ちないWebサイト/Webサービス/Web APIの実現はもちろん。キャッシュ事故やセキュリティ上の問題を防ぐのにも役立ちます。
  • 大腸・肛門外科の要点と盲点 第4版 (Knack & Pitfalls)[WEB動画付き]
    • 杉原健一/石原聡一郎/絹笠祐介
    • 文光堂
    • ¥16500
    • 2023年04月19日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【大腸・肛門外科のバイブル,最新知見を盛り込んで,待望の大改訂!】

    2014年の第3版発刊後,大腸・肛門疾患領域では腹腔鏡下手術が標準的手術となり,ロボット支援下手術の導入・普及によっても大きく進歩した.
    さらに,大腸腫瘍の診断学・治療法の進歩や,腫瘍学的新知見,遺伝子医療の進歩も相まって,ますます進展がみられている.
    第4版では,これらの新知見・新技術を盛り込み,内容を一新!
    分かりやすい記述と豊富な画像はそのままに,新たにWEB手術動画58本も加わり,さらにパワーアップした大腸・肛門外科診療に必携の1冊.

    【主要目次】
    総説
    大腸
    1 大腸の解剖のKnack & Pitfalls
    2 大腸癌診断のKnack & Pitfalls 
    1.大腸癌の診断の進め方
    2.内視鏡検査による深達度診断
    3.CT・MRIによる局所のひろがり診断(原発巣・リンパ節転移)
    4.遠隔転移/再発の画像診断 など
    3 大腸癌手術の周術期のKnack & Pitfalls
    1.結腸癌術式選択のコツ
    2.直腸癌の術式選択のコツ
    3.術前補助療法のコツ  
    4.術後補助化学療法のコツ
    5.周術期管理のコツ
    6.閉塞性大腸癌の治療方針選択のコツ など
    4 大腸手術の一般手技のKnack & Pitfalls
    1.吻合のための腸間膜処理のコツ
    2.腸管吻合法
    3.腔内吻合
    4.J型回腸嚢の作製法
    5.解剖学的剥離層に沿った直腸授動
    6.直腸癌に対する側方郭清(開腹)
    7.側方郭清(腹腔鏡下)
    8.側方郭清(ロボット支援下)
    9.鼠径リンパ節郭清
    10.人工肛門造設術 など
    5 大腸癌手術のKnack & Pitfalls
    1.結腸右半切除術(腹腔鏡下)
    2.結腸右半切除術(ロボット支援下)    
    3.結腸左半切除術(腹腔鏡下)
    4.S状結腸切除術(腹腔鏡下)
    5.低位前方切除術(腹腔鏡下)
    6.低位前方切除術(ロボット支援下)
    7.直腸切断術(開腹)
    8.骨盤内臓全摘術(腹腔鏡下)
    9.仙骨合併骨盤内臓全摘術(開腹)
    10.括約筋間直腸切除術(ISR)(ロボット支援下) など
    6 内視鏡治療のKnack & Pitfalls 
    1.内視鏡治療の適応決定のコツ など
    7 大腸良性疾患の外科治療のKnack & Pitfalls
    1.潰瘍性大腸炎の外科治療 など
    8 遺伝性大腸癌の外科治療のKnack & Pitfalls
    肛門
    1.肛門解剖把握のKnack & Pitfalls
    2.肛門疾患診断のKnack & Pitfalls
    3.肛門疾患手術のKnack & Pitfalls など
    索引
  • 応用Web技術 改訂2版
    • 松下 温/市村 哲/宇田隆哉
    • 株式会社オーム社
    • ¥2750
    • 2017年02月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • Webサービス構築の技術が実践的に学習できる教科書
    Webシステムを利用したビジネスが急速に展開している今日、大学でも実践的なWeb技術の教育が求められるようになりました。
    本書は、HTMLなどを解説した「IT Text 基礎Web技術(改訂2版)」の姉妹編として、動的Webページの作成から携帯端末Webサイトの構築、データ管理、セキュリティ技術まで学べる教科書です。
    第1章 Webアプリケーション概要
    第2章 サーバサイドで作る動的Webページ
    第3章 データ管理とWebサービス
    第4章 セキュリティと安全
    第5章 マルチメディアストリーミング
  • 経験ゼロから確実に稼げるようになる Webライターフリーランス入門講座
    • 中村昌弘
    • ソーテック社
    • ¥1980
    • 2023年12月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 副業の中でも人気が高い「Webライター」。本書は、時給300円の副業ライターから始め、現在は法人化にまで至っている筆者が書いた本です。ライター歴7年の経験を元に、Webライターとしてスケールアップする方法を現実的に書きました。

    ライターとして稼ぐロードマップ、Webライティングの基礎、具体的な営業方法、クライアントワークの基本、単価交渉の仕方などなど、実践に役立つノウハウがギュッと詰まっています。
    1章 そもそもWebライターって何をする仕事?
    01 在宅ワークや副業に適したWebライター
    02 Webライターとは何をする仕事か?
    03 Webライターの仕事の進め方
    04 Webライターのメリットとデメリット

    2章 Webライターとしてのスキルを身につけよう
    01 Webライターとして稼ぐロードマップとは?
    02 SEOの基礎を学ぼう
    03 メディアの仕組みを知ろう
    04 ライティングの基礎を学ぼう
    05 構成を作ろう
    06 タイトル・リード文のコツ

    3章 案件を受注しよう
    01 ポートフォリオを作ろう
    02 クラウドソーシングを活用しよう
    03 伝手を探ろう
    04 X(Twitter)を育てておこう
    05 低単価で疲弊する前に知っておくべきこと
    06 心を込めた提案文を書こう
    07 最初はどんな案件を受ければいい?

    4章 ライター初心者がつまずきやすいポイント
    01 赤字で凹むな
    02 コピペ地獄を脱する方法
    03 ノリはクライアントに合わせる
    04 合わないクライアントは卒業しよう
    05 仕事を断る勇気を持とう
    06 継続依頼は突然終わる

    5章 単価を上げていこう
    01 得意分野をつくっていこう
    02 キャリアを見直そう
    03 ギブすべき相手を間違えてはいけない
    04 常にスキルアップは忘れない
    05 メンタルを安定させよう
    06 孤独に耐えつつ仲間をつくろう
    07 直営業にチャレンジしよう

    6章 独立するかの判断
    01 安易に独立しないほうがいい
    02 「時給 × 1ヶ月の労働時間」で考えよう
    03 既存クライアントから広げる
    04 もっと外の世界を見てみよう
  • 膝関節鏡技術認定・公式トレーニングテキスト[Web動画付]
    • 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)関節鏡技術認定制度委員会/石橋 恭之
    • 南江堂
    • ¥9570
    • 2020年02月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)が,2016年より開始した「関節鏡技術認定制度(膝)」公式トレーニングテキスト.鏡視下手術の基本とコツ,模範的な術式を,認定審査委員が余すところなく解説.「技術不足」など審査に関係するポイントを多数掲載し,不足している知識・技術を着実に学べる.Web上に模範となる認定医の手技動画を13項目収載し,初学者もゼロから学べる.
  • 営業を起点とし、マーケティング組織で実現させる、Webサイト受注プロセス戦略
    • デ・スーザ リッキー
    • エベレスト出版
    • ¥3080
    • 2022年07月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 多くの企業で「分かっていそうで分かっていない」、DX活用の本当の事業戦略について、その核心となる「ウェブサイトからの引き合いを本当に商談にして売上に変えていく」実務戦略について、あくまで経営者視点で解き明かした戦略指南書。
  • RubyとSinatraではじめる Webアプリケーション開発の教科書
    • 伊藤 祥一
    • 森北出版
    • ¥3080
    • 2021年07月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 手を動かしながら「作り方」と「考え方」が身につく一冊。

    シンプルな記述で可読性の高いRuby言語と、小規模のアプリを作りやすいフレームワークSinatraを利用することで、余計な環境設定に煩わされることなく、Webアプリの学習に集中することができます。
    なぜこのプログラムが必要なのか、コンピュータの内部ではどのように処理されているのか。「何となく動かせる」ではなく、「Webアプリの中身をきちんと理解してプログラミングできる」ようになります。

    サンプルプログラムのソースコードや、演習として本書の随所に配置されたトレーニング、チャレンジの解答は、森北出版のWebサイトで公開しています。
    VirtualBoxで作る仮想環境にWebサーバーを構築するので、PC一つですぐに始められます。
    まずは実行してみて、Webアプリがどう作られ動くのか見てみましょう。
    第1章 Webアプリが動くしくみ
    第2章 PC上に仮想環境を構築しよう - Webアプリ作成前の準備
    第3章 Rubyのコーディングに慣れよう
    第4章 Webカレンダーを作ろう - いちばん簡単なWebアプリ
    第5章 シンプルな掲示板Webアプリを作ろう - データベースと連携する
    第6章 パスワードの管理のしかた - ログイン機能をつけるための基礎知識
    第7章 Cookieの使い方 - セッションを継続させるための基礎知識
    第8章 掲示板Webアプリを完成させよう - より実用的なWebアプリ
  • Amazon Web Services アプリケーション開発運用入門
    • 株式会社ユニリタ/戌亥 稔/上迫 淳也/三上 大輔/百瀬 吉伸
    • 秀和システム
    • ¥3300
    • 2019年01月25日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ハンズオン形式で作りながら覚える形式で解説するAWSの入門書籍です。本書ではWebアプリ開発を目的に設定し、AWSが本来想定している作り方でのアプリ開発を体験しながら学びます。解説の順番を工夫して暗記する局面を極力減らすなど、読みやすい書籍にして敷居を下げているのでAWS未経験者でも安心して読める内容になっています。
  • 改訂新版 Webエンジニアの教科書
    • 石橋 尚武/田村 崚/神山 拓哉
    • シーアンドアール研究所
    • ¥3223
    • 2023年05月12日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 本書ではこれからより需要が増えてくるであろうIT人材の1つの「Webエンジニア」にこれからなろうと思っている方、Webエンジニアになって2〜3年目までの方向けに、Webエンジニアとして知っておきたい知識やスキルを解説しています。まずは広く現在の状況を知ることができ第一歩を踏み出していける糧となる1冊です。
    Webエンジニアの技術の流れは早く、改訂新版では前書からの紹介する技術や構成なども最初から見直しています。本書の内容も変化の早いWebエンジニアの世界では10年後にはそのまま適応できることは少ないと思われますが、本書を通して学んだ基礎の知識や、本書をきっかけとしてより深く学んだ知識が10年後の技術に地続きになることを念頭に執筆しています。 
    CHAPTER 01 Webエンジニアとはなにか
    CHAPTER 02 開発環境構築
    CHAPTER 03 データベース
    CHAPTER 04 バックエンド
    CHAPTER 05 フロントエンド
    CHAPTER 06 インフラストラクチャを理解する
    CHAPTER 07 セキュリティ
  • 肝オペの美学 [Web動画付]
    • 高山忠利
    • 南江堂
    • ¥22000
    • 2022年08月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 開腹下に行う系統的肝切除18術式・肝移植3術式を,編著者自ら原図を描き下ろしたイラストと一貫した構成で詳述.「トリガー肝静脈枝」の概念のもと,根治性と極少出血を両立して手術を完遂するために必要な理論と技術を体系化して解説している.「出血を最少にした美しい術野を形成すれば,周術期が荒れることは決してない」という手術哲学のもと7,000例以上を執刀し,独自の新術式(高位背方切除)を考案した編著者による肝手術書の金字塔.
  • 基礎からのWeb開発リテラシー
    • 増井 敏克
    • 技術評論社
    • ¥2530
    • 2022年06月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ・プログラミング言語は学んでアプリを作ったけれど、実際にWebに公開するのは不安がある
    ・個人でWebサイトを作った経験はあるが、仕事とするには何に注意をすればいいのかわからない

    このような悩みを解消するには、実際のWeb開発がどのような流れで作られているのかを知ることが近道です。
    利用者として何気なく使っているWebアプリやWebサイトを開発者側からの視点で捉えることで、Web開発の全体像が見えてきます。Web開発で使われる基本的な用語を整理しながら、Webシステムがどのように作られているのかを押さえていきましょう。

    IT業界で仕事をしたいと考えている方だけでなく、新入社員の研修で何を教えれば良いのかわからないという方にとっても、Web開発の全体像を押さえるために最適な1冊となっています。好評既刊「基礎からのプログラミングリテラシー」「基礎からのIT担当者リテラシー」と同様、イラストを豊富に掲載しています。

    目次
    第1章 Webの概要
    ■1.1 Webが動くしくみ
    ■1.2 WebサイトとWebアプリ
    ■1.3 Webが動く環境
    ■1.4 開発ツール
    第2章 Webサイトの構成
    ■2.1 HTMLの基本
    ■2.2 CSSの基本
    ■2.3 Webサイト運営で知っておきたい知識
    ■2.4 Web技術のトレンド
    第3章 Webサーバーへの配置
    ■3.1 ファイルの転送
    ■3.2 ファイルのバージョン管理
    ■3.3 Webアプリのデプロイ
    ■3.4 デプロイにおける注意点
    第4章 Webに関するネットワーク
    ■4.1 TCP/IP
    ■4.2 HTTP
    ■4.3 Webページが表示されるまで
    第5章 Webのセキュリティ
    ■5.1 Webアプリの脆弱性
    ■5.2 ログ
    ■5.3 認証と認可
    第6章 ECサイトの設計と運用
    ■6.1 サイト全体の設計
    ■6.2 データベースの設計
    ■6.3 テストの設計
    ■6.4 運用と保守
    第7章 ECサイト制作に求められる知識
    ■7.1 規約
    ■7.2 法律
    ■7.3 決済方法
    目次
    第1章 Webの概要

    ■1.1 Webが動くしくみ
    ■1.2 WebサイトとWebアプリ
    ■1.3 Webが動く環境
    ■1.4 開発ツール

    第2章 Webサイトの構成
    ■2.1 HTMLの基本
    ■2.2 CSSの基本
    ■2.3 Webサイト運営で知っておきたい知識
    ■2.4 Web技術のトレンド

    第3章 Webサーバーへの配置
    ■3.1 ファイルの転送
    ■3.2 ファイルのバージョン管理
    ■3.3 Webアプリのデプロイ
    ■3.4 デプロイにおける注意点

    第4章 Webに関するネットワーク
    ■4.1 TCP/IP
    ■4.2 HTTP
    ■4.3 Webページが表示されるまで

    第5章 Webのセキュリティ
    ■5.1 Webアプリの脆弱性
    ■5.2 ログ
    ■5.3 認証と認可

    第6章 ECサイトの設計と運用
    ■6.1 サイト全体の設計
    ■6.2 データベースの設計
    ■6.3 テストの設計
    ■6.4 運用と保守

    第7章 ECサイト制作に求められる知識
    ■7.1 規約
    ■7.2 法律
    ■7.3 決済方法
  • C#ユーザーのためのWebアプリ開発パターン ASP.NET Core Blazorによるエンタープライズアプリ開発
    • 伊藤 稔/大田 一希/小山 崇/辻本 海成/久野 太三
    • インプレス
    • ¥3520
    • 2024年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 日本マイクロソフト.NETメンバー直伝!企業向けWebアプリ開発の極意。エンタープライズ(企業向け)Webアプリ開発の常識をアップデートする一冊です。日本マイクロソフトの経験豊富な.NETメンバーによって執筆された本書は、JavaScriptに代わる革新的なC#フレームワーク「ASP.NET Core Blazor」を駆使した開発の世界へとあなたを導きます。ASP.NET Core Blazorの使命は、Webアプリの開発をよりシンプルに、かつ強力にすること。本書では、データバインド、UIの構築、入力検証、ランタイム構成といった基本的な内容から、Entity Framework Coreを利用した効率的なデータアクセスや、データ参照アプリ、データ更新アプリ、そしてBlazor WASMを使用したアプリの開発まで、実践的なエンタープライズWebアプリ開発の最前線の技術・手法を体験できます。また、.NET8でリリースされたBlazor United型開発にも対応。あなたの.NET Web開発スキルを次のレベルへと引き上げるための必携書として、本書をぜひご活用ください。

案内