カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

スマホ の検索結果 ベストセラー 順 約 2000 件中 401 から 420 件目(100 頁中 21 頁目) RSS

  • デジタル・ミニマリスト スマホに依存しない生き方
    • カル・ニューポート/池田 真紀子
    • 早川書房
    • ¥990
    • 2021年04月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.03(35)
  • 1600人が参加した実験が、スマホとの最適な距離を導いた! アルゴリズムに操られる現代人のための、真の「新しい生活様式」。
  • 幸運が舞い込む浄化・邪気除け生活
    • 富士川碧砂
    • さくら舎
    • ¥1540
    • 2021年04月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • スマホ風水こそ現代最強の開運方法!

    「あの人と話をすると、いつもぐったり疲れる」「人がたくさんいるところに行くと、具合が悪くなる」「あの部屋に入ったとたん、なんか体が冷えてゾクっとする」--そんな経験、ありませんか? それ、邪気がついてます。

    邪気とは、邪悪な霊だけではなく、自分自身も含めた人の持つマイナスの想念が、「気」というものになっているもの。わたしたちが生きている世界には邪気はうようよしています。邪気を寄せ付けず、幸運を引き寄せるには何をすればいいのか。朝起きてから夜眠りにつくまで、朝・昼・夕・夜と一日の時間帯ごとの注意点を挙げるとともに、日々の暮らしの中で自分を浄化できる、日本の伝統に根差した方法を紹介。

    浄化・邪気除けの極めつけは、現代における最強の開運法「スマホ風水」。なぜスマホなのかを説明し、「スマホカバー」「待ち受け画面」などちょっとした工夫で幸運が舞い込むワザをお伝えします。
    第1章 「スマホ風水」で運気アップの浄化〜基礎編〜
    第2章 「スマホ風水」で運気アップ〜マニュアル編〜
    第3章 一日の浄化〜朝編〜
    第4章 一日の浄化〜昼編〜
    第5章 一日の浄化〜夕方編〜
    第6章 一日の浄化〜夜編〜
    第7章 食べ物による浄化
    第8章 風水による邪気除け・浄化
    第9章 邪気がつきやすい人
  • 高橋洋一式デジタル仕事術
    • 高橋洋一
    • かや書房
    • ¥1540
    • 2021年04月28日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.57(7)
  • 菅政権発足以来、デジタル庁が創設され、行政のデジタル化が進められている。また民間企業においても、コロナ禍の拡大を防ぐためにリモートワークの機会が増え、ビジネスパーソンはPC、タブレット、スマホなどを多用する「新しい仕事の仕方」、いわば「デジタル仕事術」を余儀なくされていると言っていい。逆に言えば、機械に弱いビジネスパーソンは、これからどんどん取り残されてしまうだろう。
    他方、本書の著者・高橋洋一氏は、財務省(旧・大蔵省)在職時代より機械に精通し、「デジタル」という言葉が人口に膾炙(かいしゃ)する前から、データ分析やプログラミングを行ってきた。最近では、大学の授業や書籍の対談などもオンライン会議ソフトのZoomを駆使。その対談も、タクシーの中からスマホで行ったという。
    必然的に、仕事場やオフィスもペーパレス化が進み、仕事の生産性は確実に高まっている。著者の「デジタル仕事術」は、世のビジネスパーソンにとって参考になること大なのは間違いない。本書では、その仕事術の全貌を明らかにする。
    ●第1章 「ユーチューブ」チャンネルを始めてわかったこと
    ●第2章 スマホがあれば、どこでも仕事ができる
    ●第3章 私の行っているデジタル仕事術
    ●第4章 習うより慣れろ! エクセルで実際にグラフを描いてみよう
    ●第5章 データ分析を使ったデジタル仕事術 グラフのコツを大公開
    ●第6章 デジタル仕事術には、セキュリティとトラブル対応も必要
    ●第7章 究極的なデジタル仕事術のためにはプログラミングを学ぶのが必要
  • ネットが最強のパートナーになる ネット・スマホ攻略術 1時間で一生分の「生きる力」1
    • 山崎 聡一郎/藤川 大祐/茅 なや
    • 講談社
    • ¥1540
    • 2021年04月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 「デジタルは、水や電気と同じ、生きるにかかせないインフラになる。だから上手に使って、最強の新世代になろう!」
    「こども六法」の山崎聡一郎が、デジタル産業革命のデジタルネイティブ世代に向けて「インフラとしてのネット」との付き合い方、スマホとのルール作りを一から解説。
    10のケーススタディから見えてくる、スマホとの付き合い方ブック!
    被害者にも加害者にもならないですむスマートな付き合い方で、スマホを最高のパートナーにしよう!
    ケース4コマと、詳細な解説、アドバイスで、ネット・デジタルの問題点と、付き合い方が見えてくる!

    2021年より導入される公立中学校のスマホ持ち込みへのルール作りの参考になる、
    ルール作りシートつき。

    ◆構成
    まんがによるイントロダクション/スマホでできる8のこと/あなたならどうする? 10のケーススタディ/自分で作るルールの作り方/書き込み式ルールシート/おわりに
  • 今すぐ使えるかんたん YouTube投稿&集客 完全ガイドブック
    • リンクアップ/酒井 祥正
    • 技術評論社
    • ¥1958
    • 2021年05月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • もはや知らない人はいないYouTube。芸能人の参入も当たり前となり、活況を呈しています。そんなYouTubeは、特別なスキルや知識がなくても誰でも手軽に参加できる動画投稿サービスです。やる気になれば、副業や本業として広告収入を狙うことも可能です。本書はそんなYouTubeに動画を投稿、集客、分析し、チャンネル登録ユーザーを増やすためのテクニックを網羅した書籍です。今すぐYouTubeに参入し、動画で「稼ぐ」ノウハウを学びましょう!
  • アラフォーウーバーイーツ配達員ヘロヘロ日記
    • 渡辺 雅史
    • ワニブックス
    • ¥1100
    • 2021年04月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(16)
  • 料理を店まで取りに行き、注文者の元まで配達すれば仕事は終了。ただそれだけ。
    スマートフォンと配達するための自転車やバイク、あとはバッグさえ購入すれば、すぐにでも始められる。それがウーバーイーツの仕事だ。いつ働こうが個人の自由。
    しかし、世の中はそんなに甘くない。ネットやSNSでは「ド底辺」とののしられることもしばしばだ。

    苦情、恫喝、ときどきチップ。

    これは、「誰でもなれる」という落とし穴に落ちた四十路ライターがつむぐ、悲哀と憂鬱の実録ドキュメント。
    蔑んでもいい、罵ってもいい。
    でも、ここで描かれているのは未来のあなたかもしれない。
  • ルーカス魔法塾池袋校 入塾者募集中!
    • 蒼月 海里/himaro
    • ポプラ社
    • ¥748
    • 2021年05月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • こんな塾なら絶対行きたい!

    学習塾に入ったつもりだったのに、そこは
    魔法使いが教える魔法塾だった──

    藍田颯太はゲームが何より好きだが、中学に入ったとたん、塾に通わされることになった。ある日、池袋の裏道で妙な生き物を助けたあと、格安個人塾のチラシを拾う。ちょうどいいので見学に訪れてみると、現れたのは片眼鏡をかけ黒いローブに身を包んだ洋風の顔立ちの先生。そこは、一般人は入れないはずの「魔法」を教える塾だったのだ。

    入塾テスト代わりに塾生に挑まれた勝負に、なぜか勝ってしまった颯太。スライムが使えるテイラーの才能があると判明し、入塾してルーカス先生の教えを受けることとなる。
      
    個性の強い先生や塾生たちとの絆、化学に通ずる魔法術のためになる説明、リアルな池袋感、日常と地続きで魔法塾の存在を味わえる楽しさが満載の、注目シリーズ第1巻!
  • 自分を超える心とからだの使い方
    • 下條信輔/為末大
    • 朝日新聞出版
    • ¥869
    • 2021年06月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(2)
  • だれもが求めてやまない「絶頂の(peak)経験」。最高の結果が出るとき心と身体はどうなっているのか?とくにスポーツの世界で新記録が出るとき、選手は「ゾーン」に入ったと表現される。しかし科学的にそのメカニズムは解明されていない。「無我夢中の快」や「モチベーション」はいかに生まれるか?それが分かれば「落ち込んだ」状態や失敗に対処する方法も見えてくる。心理学者とトップアスリートの対話から、顕在意識と潜在的な心と身体の関係を探る。
  • 賢い子はスマホで何をしているのか
    • 石戸 奈々子
    • 日経BP 日本経済新聞出版本部
    • ¥990
    • 2021年07月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.38(22)
  • 20年後活躍する子のデジタル習慣とは?

    「子どもにスマホは絶対ダメ」、その価値観のままで本当にいいのだろうか?
    デジタルを「学び」にうまく取り入れれば、未来の社会でAIに負けないような、思考力・創造力をはぐくむこともできるーー
    MITメディアラボ出身、デジタル教育の普及につとめてきた著者が、未来の教育を踏まえ、子どもとデバイスの適切な距離から、創造力を伸ばすツール、家庭でのデジタル教育の取り入れ方までを紹介する。

    「スマホに子守りをさせないで」--
    2021年からプログラミング教育が必修化されたものの、
    それでも子育ての現場は、旧来の価値観が依然、根強く残り、
    子どもがスマホやタブレットに触れることを一切よしとしない風潮もあります。

    しかし、誰しもがデジタルデバイスと付き合う時代、
    はたして、その価値観のままで本当にいいのでしょうか?

    幼い頃からデジタルに親しむことで拓かれる創造性は、
    AIとともに働く未来を生きる子供たちにとって、決して無視できないものとなりつつあります。

    MITメディアラボの客員研究員を経て2002年よりNPOを立ち上げ、
    日本のデジタル教育を先導してきた社会起業家が
    子どもとデバイスの正しい付き合い方について考えます。
    プロローグ 子どもにスマホは悪ですか?
    第1章 なぜ世界の学校はデジタル化を急ぐのか?--「読み、書き、プログラミング」の時代
    第2章 プログラミング教育のホントの意味ーーSTEAM教育と新しい学び方
    第3章 「一歩進んだ子」はデバイスをこう使っているーーデジタルにしかできないこと
    第4章 子どもとスマホのいい距離感とはーー0歳からのデジタル教育
    第5章 「学校」はこのままではいられないーー未来の教育はどう変わるか
  • あの時こうしていれば…本当に危ないスマホの話
    • 遠藤美季
    • 金の星社
    • ¥1210
    • 2021年07月08日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • SNSでの誹謗中傷、ライブ配信による個人情報流出など、「今」気をつけておきたい事例をマンガで紹介!
  • 決済インフラ入門【2025年版】
    • 宿輪 純一
    • 東洋経済新報社
    • ¥2200
    • 2021年07月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(8)
  • スマホ決済、デジタル通貨、新型決済インフラ、企業通貨・電子マネー、新紙幣発行、決済リスク、ハッキング・サイバー攻撃、仮想通貨・ビットコイン、銀行新新リテール戦略、インテグリティ、ゆうちょネットワーク、フィンテック、ブロックチェーン、基軸通貨となるCO2 etc.

    急激に進化・拡大する「決済」の全体像を理解するために最適な一冊。
    最新動向と2025年までのロードマップを書き加えた待望の改訂、最新版!
    序 章 経済のデジタル化(DX)
    第1章 新型決済インフラ
    第2章 決済の基礎
    第3章 決済リスク
    第4章 銀行
    第5章 現金系決済
    第6章 口座振替系決済
    第7章 決済システム
    第8章 海外系決済
    第9章 証券系決済
    第10章 近未来の決済インフラ
  • はじめてのブログをワードプレスで作るための本[第3版]
    • じぇみじぇみ子/染谷昌利
    • 秀和システム
    • ¥1980
    • 2021年07月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(6)
  • 本書は「生まれて初めて、自分でブログを作ってみよう! 」と一発奮起した人のための、
    ブログの作り方だけに絞り込んだワードプレスの入門書です。
    お店や会社のブログではなく、個人用のブログを作ることを前提にしており、
    将来的にはアフィリエイトを行ないたいような、目的のある初心者の方に役立つ内容になっています。
    これ一冊で、ワードプレスの使い方、ブログの作り方、読まれる記事作りのコツまですべてわかります!
    第1章 ドメインとサーバーをレンタルして、ワードプレスをインストールしよう!
    第2章 ワードプレスの初期設定を行って、ブログの本体を完成させよう!
    第3章 いよいよ、記事を書いてブログをスタートさせよう!
    第4章 ブログの記事に画像を入れて、もっと楽しい記事にしよう!
    第5章 できる限り、ブログは毎日更新しよう!
    第6章 ブログの見た目を変えてみよう!
    第7章 そろそろ、ブログでお金を稼ぐことも考えてみよう!
    おまけ 「スマホで読まれる」ことを意識しよう!
  • わたしの”ちょうどいい”モノ選び 買い物がラクになるマイルールの見つけかた
    • Emi
    • 集英社
    • ¥1430
    • 2021年08月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.83(19)
  • 「これでいい」ではなく、「これがいい!」
    自分だけの買い物ルールが見つかれば、好きなモノだけに囲まれた暮らしが実現します。
    オンラインでの買い物が増えている今、後悔しない買い方のコツがわかる。
    “すぐマネしたいことばかり!"と大人気のレッスンが待望の書籍化!
    著書累計52万部突破・整理収納アドバイザーEmiさんの最新刊。

    ●もしものときにもガス火で使える炊飯鍋
    ●朝時間を助けてくれるメイクパレット
    ●ゴミを減らすモノ選び等々…
    Emiさんの今のモノ選びのルールや愛用品も満載!

    【はじめにより】
    この一年、家で過ごす時間が長くなり、オンラインでの買い物がぐんと増えた方も多いと思います。
    食品や生活用品、以前は店舗で買うことが多かった家具や洋服も。
    そんな中
    「サイズを間違えて買ってしまった…」
    「必要だと思って買ったけれど、使わず後悔…」
    という声もたくさん耳にしました。

    (中略)

    私自身は商品企画の経験から、自分で買い物のルールの整理が得意なほうかもしれません。
    でも…なかなかその「買い物」「モノ選び」のルールを自分なりに見つけるのが難しい方が多いのだと気づき、「自分に落とし込める買い物ルールをみつけてほしい!」と、「モノ選び」のレッスンを始めました。

    その内容をぎゅっと濃縮してお届けするのが、この17冊目の著書となります。

    みなさんに買い物ルールをみつけてもらい、「これでいっか…」ではなく「これがいい!」と自信を持ってモノを選ぶ喜びを感じていただけたら、とてもうれしく思います。

    【目次より】
    Part1 こんな買い物、していませんか?(いつの間にか部屋がそんなに好きじゃないモノであふれ返っている……。/欲しいモノはあるけれど、どれがいいのかわからなくて自信がないまま買っている……。他)
    Part2 自分だけの「モノ選びのルール」を見つけるレッスン(「モノ選び」のルールの見つけかたをEmiが伝授!他)
    Part3 わが家のモノ選び (わが家の“今"のモノ選びのルール/変わる暮らしの中で取り入れ始めた、モノ選びの新しい視点。他)
    Part4 子どものモノ選びをサポート(子どものモノ選びとお金の使いかた、わが家のルール他)
    Part5 みんなのモノ選び

    【著者について】
    整理収納アドバイザー。暮らしの情報発信とオリジナルの商品企画、レッスンを行う「OURHOME」主宰。兵庫県西宮に拠点を持ち、夫と18名のスタッフとともに運営。雑誌『LEE』での連載、企業との共同開発など多方面で活躍。主な著書に『揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中』(大和書房)など。12歳の双子の母。
  • スマホ・ゲーム・ネットリテラシー授業 CD-ROM付き
    • 清川輝基
    • 少年写真新聞社
    • ¥2640
    • 2021年08月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • コロナ禍で学校現場のオンライン授業が加速し、それに伴って、子どもたちのスマホやタブレットの使用時間も大幅に増えました。ネットのマナー、SNSトラブル、使用時間の問題、目や生活習慣の乱れなど、心配されることをわかりやすく伝え、ネットの上手な使い方が身に付きます。文部科学省「GIGAスクール構想の下で整備された1人1台端末の積極的な利活用等について」に沿った内容で、現場指導におすすめです。
  • 初めてでもOK! 超初心者のためのスマホ完全ガイド
    • 河本 亮/standards/浦崎 安臣
    • スタンダーズ
    • ¥1210
    • 2021年08月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • iPhone、Androidに対応した、初心者向けの
    スマホ入門書です。
    オールカラー・160ページの見やすい誌面で、スマホの基本操作、
    文字入力、電話、メール、ほか便利なアプリの使い方などを
    しっかりとわかりやすく解説しています。

    スマホの電源の入れ方や、切る方法、文字の大きさの調整方法などから
    キチンと解説していますので、本当に超初心者の方でも安心です。

    できるだけ専門用語を省き、わかりやすい表現を心がけました。
    写真にも引出線やフキダシで解説を加え、失敗しがちなポイントや、
    トラブルが発生しやすい箇所などは特に詳しくページを割いています。

    スマホを買ったばかりの人、これからスマホを買おうと思っている方、
    または、しばらく前にスマホを買ったものの、使いこなせなくて
    困っている方……これからスマホを使いこなしたい
    すべての人におすすめです。

    1章 スマホの基本操作と基本設定
    2章 電話を使う
    3章 メール、メッセージ、LINE
    4章 SNSをたっぷりと楽しむ
    5章 カメラを使いこなす
    6章 必須アプリをマスターする
    7章 トラブルシューティング
    第1章 スマホの基本操作と基本設定 18
    第2章 電話を使う 42
    第3章 メール、メッセージ、LINE 56
    第4章 SNSをたっぷりと楽しむ 88
    第5章 カメラを使いこなす 110
    第6章 必須アプリをマスターする 122
    第7章 トラブルシューティング 138
  • 黄昏メアレス -魔法使いと黒猫のウィズ Chronicle- 2
    • コロプラ/上下 瑞樹/紫藤ケイ
    • KADOKAWA
    • ¥726
    • 2021年09月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • “黒ウィズ”の超人気イベント「黄昏メアレス」コミカライズ第2巻!

    1巻に引き続き、メアレスの原作ゲームイラストを用いた特別特典「特製両面リアルカード」&
    「黒猫のウィズ」ライターチームの紫藤ケイ書き下ろしオリジナルSS収録!

    <夢>と<現実>の狭間の異界ーー黄昏の都市へと迷い込んでしまった魔道士のクラウとその師匠・ウィズ。捨てられた夢から生まれた怪物〈ロストメア〉と、夢見ざる者〈メアレス〉との戦いに巻き込まれた二人は、元の世界へと帰るため、〈メアレス〉の一員として敗れ果てた夢との戦いを重ねていく。そんな中、突如出現した異形の超巨大ロストメア。苦戦を強いられるクラウ達だったが、遂に『最強のメアレス』ラギトが姿を現すーー! 「魔法使いと黒猫のウィズ」の人気シナリオを新鋭・上下瑞樹が描く待望のコミカライズ、激動の第2幕!
  • きれいにうたいましょう・シリーズ 新曲に挑戦! きれいにうたいましょう ソルフェージュ 応用編 上巻
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥1870
    • 2021年08月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『きれいにうたいましょう』シリーズの応用編。新曲課題がレベル別に上下巻に分かれ、各巻それぞれ99曲+補充課題を全曲ピアノ伴奏譜付きで掲載しています。豊富な課題で苦手を克服しましょう!

    ピアノ伴奏音源が、付属CDからストリーミング対応になりました! スマホを使ってもっと手軽に、いつでもどこでも音源を聴きながら練習がはじめられます。
    巻末には課題一覧表付きで、特に練習したい調性や拍子がすぐに調べられます。「きく…聴音」「うたう…新曲視唱、弾きうたい」「ひく…新曲視奏、弾きうたい」など、目的に応じた学習用途で使い分けられます。旋律への和声付けや伴奏付けの課題としても利用できます。レッスンでのご使用の他、自宅での予習・復習、独習などでご活用ください。新曲課題を練習して、譜読み力や音感を底上げしましょう。


    ■上巻の課題
    C dur、F dur、G dur、B dur、D dur、Es dur、
    a moll、d moll、e moll、g moll、h moll、c moll

    2/4拍子、3/4拍子、4/4拍子、6/8拍子

    ーーーー
    ※こちらの商品はGTP01089878「きれいにうたいましょう ソルフェージュ 応用編 上巻 【ピアノ伴奏譜&伴奏CD付】」の仕様変更商品です。
  • スマホ危機 親子の克服術
    • 石川 結貴
    • 文藝春秋
    • ¥902
    • 2021年09月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 子どもがスマホを手放さない、子どもがやっていることがわからない。
    多くの親がそうした悩みを持ち、どう対応すればよいのか戸惑っている。
    そんな「スマホ弱者」の親でも子どもを変えることができる。
    多くの実例を取材した著者が、実践的かつ効果的なスマホ教育を伝授する。


    第1章 子どもを狙うスマホの罠
    ──何が危険で、どんな被害に遭うのか
    第2章 親が知らない子どもの実態
    ──新サービスに飛びつく子どもたち
    第3章 教育現場の混乱と矛盾
    ──デジタルを推進するのか規制するのか
    第4章 スマホ依存の元凶を知る
    ──「子どもの現実」に向き合う
    第5章 親が子どもにできること
    ──スマホの問題に親子で立ち向かう
    第6章 子どもと親の不安の克服
    ──親子の関係性を再構築する
    第7章 AI社会を生きる子どもたち
    ──未来をより良くするために
  • 最新 スマホ用語&操作事典
    • 秀和システム編集本部
    • 秀和システム
    • ¥1045
    • 2021年10月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新聞やビジネスの現場、身の回りで使われているスマートフォン関連用語を網羅した事典です。パソコンやITに詳しくない方でも理解しやすいように、豊富な図や写真で直観的にわかりやすく解説します。さらには用語に関連したスマートフォンを使う上で便利な技や裏技など110を超えるテクニックを紹介するとともに、LINE、Twitter、Instagram、Facebook、TikTokのお得技も収録しました。
  • 子どもが伸びるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育て〇×図鑑
    • てぃ先生
    • ダイヤモンド社
    • ¥1430
    • 2021年11月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.56(77)
  • ■第1章 大反響!みんなが感動したスゴ技2021ザ・ベスト 1今日からできる!物覚えが早い子どもは、ここが決定的に違う 2走り回ったりぴょんぴょんしたりの【落ち着きのない子】がピタッと止まる方法 3やらなきゃ損!子どものメンタルがけた違いに強くなる1分間のスゴイ習慣 4「ママがいい!」と泣く子どもに最も効果があるのは以外にも【この言葉】 ■第2章 自分から伸びていく子になるスゴ技 5〇〇するだけでえ変わり始める!子供の自己肯定感の育て方 6ここが凄い!言われたことを自然に聞いてくれる子供の【親の習慣】 7「強い子にしたいから助けない」これやるとむしろ弱くなるので要注意 8しっかり反省することができる子どもの親が気をつけている2つのこと 91日1回で効果◎!子どもの集中力が伸びるめっちゃ簡単な方法 10教育業界では常識レベルの「自分で考えて行動する子」子どもが育つ条件 11「やればできる子」の正体と本当にできるようになる方法とは? 12【超シンプル】どんなこともチャレンジする子どもの育て方

    13新常識?【学力よりも自制心】世界中が注目する子どもの自制心の育て方 14子供の頑張る力がグングン育つ!保育士実践の【自己有用感】を満たす言葉 15失敗したときに「もうやりたくない」という子供が立ち直りやすくなる言葉 16「こんな風になってほしいなぁ」の姿に子供が近づく心理学の応用 17今すぐ変わり始める、子どもが【積極的】になる方法■第3章 できないことができるようになるスゴ技 21頭も気持ちも切り替え早い子どもに!誰も教えてくれない方法!癇癪も◎ 22「約束ね」と言ったことを守らない子どもが【最短3日】で変わる方法 23「ママ、お茶」「ママはお茶じゃありません」これより上手くいく方法 24失礼なことを言わなくなる 25人の話を最後まで聞けない子どもが今すぐできるようになる驚きの方法 26子どもがルールや決まりを守りやすくなる手順 27超簡単!子どもが言われたことを守るようになる方法 28下の子に意地悪するお兄ちゃんお姉ちゃんが【この二つの方法で変わる】 29朝機嫌よく起きられる子になる 301日5分でもOK 子どもの延々と続く見て見てアピールが自然と解消する方法 313分あればできる! この遊びをすると【ワガママな子ども】が変わる! 32子どもに「きょう保育園(幼稚園、小学校)でどんなことしたの?と聞いても「わからない」 33子供が「だって〜」と何でも【言い訳】をしてしまう理由と解消法その

案内