カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

デザイン の検索結果 標準 順 約 2000 件中 401 から 420 件目(100 頁中 21 頁目) RSS

  • 3つのアイデア[もじ・カタチ・色]で考える ロゴデザインの引き出し
    • MdN編集部
    • エムディエヌコーポレーション
    • ¥2420
    • 2024年06月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ロゴ完成までのステップを実例で解説。ロゴデザインの基礎体力をあげよう!印象に残るデザインは鋭い観察力&普遍的な価値とクライアントへの愛!完成までのステップをポイント別に詳しく解説。ロゴデザインのアイデア48選!
  • 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座[第2版]
    • Mana
    • SBクリエイティブ
    • ¥2585
    • 2024年03月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 全国の書店員がオススメする本 第1位 受 賞(2019年度 CPU大賞)
    Webサイト制作の決定版が最新情報をたくさん盛り込んで大リニューアル!
    ※日販売上げランキング: HTML関連書籍

    Webサイト制作の決定版がリニューアル!
    今のWebサイトの作り方が一気に学べる!

    Web界隈やデザイナーに大人気!
    Web関連の情報やデザインについて記事が学べる『Webクリエイターボックス』の管理人、
    Manaによる渾身のHTML & CSSとWebデザインが学べる本

    モバイルファースト、アニメーション、トレンドデザイン、HTML Living Standard、WebPなど
    最新の情報や5年間の間に更新された情報を多数追加!

    5年連続売上第1位、シリーズ累計40万部

    ・知識ゼロから体系的に学べる!HTMLとCSSの基本
    ・絶対に覚えておきたい技術! モバイルファースト、レスポンシブ、Flexbox、アニメーション
    ・手を動かしながら学べる!プロの現場で役立つテクニック
    ・コードの知識からデザインのことまで1冊ですべて学べる!

    WebクリエイターボックスのManaが教える
    Webサイト制作の定番&旬のスキル。
    この1冊で必要なことがすべて学べる!

    コードもデザインも全部学べる!

    ●本書の対象読者
    ・これからWebサイトを作り始める初心者
    ・HTMLとCSSを基本から学びたい人
    ・美しいデザインのWebサイトを作りたい人
    ・Webの最新技術を学びたい人
    ・手を動かし、作りながら学びたい人

    サンプルデータはWebサイトよりダウンロードできます。
  • 【POD】ブラックバード
    • 長野充宏
    • デザインエッグ株式会社
    • ¥2420
    • 2024年12月23日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 運命の悪戯で若くして失った、彼女の命 その命が現代に歩き出す。この詩、ショートショートは、彼女の代わりに僕が現代に残す思い出という宝物。
  • 臨床試験方法論
    • 平川 晃弘
    • メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • ¥3520
    • 2025年02月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 医師等の医療従事者や治験の実務担当者、医学系大学院生など臨床試験に関心のあるすべての方に対し、臨床試験の計画、実施、解析に関する基礎知識をコンパクトに体系立てて解説する教科書。試験デザインや統計解析法など臨床試験の方法論を理解することに特化。数式は多用せず、概念の明確化を助けるもののみに使用。また、入門書では触れられることの少ない新しい試験デザイン(B a y e s 流アプローチ、アダプティブ臨床試験、マスタープロトコル試験)も収載。
  • 15分でOKに! バナーデザインはかどり事典 for Photoshop+Illustrator
    • 木戸武史/高野 徹/コネクリ/佐々木拓人/mito
    • エムディエヌコーポレーション
    • ¥2640
    • 2023年10月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 時間がない!素材がない!そんなときの心強い味方です。パッとしないバナーが見違える40のデザインアイデア集!
  • TRPGのデザイン
    • BNN編集部
    • ビー・エヌ・エヌ
    • ¥2750
    • 2023年05月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(4)
  • TRPGのビジュアルづくりに役立つ、効果的なデザインのアプローチが学べる一冊。

    ルールブックやシナリオを創る人、デザインする人、セッション用素材を作る人、キャラクターを描く人などなど、セッションを視覚化して楽しむ人たちに向けた、デザインガイドが登場です。

    Chapter 1では「デザインの基本」として物語を盛り上げる配色や作字のコツを紹介。続くChapter 2では「デザインのポイント」として架空の事例でトレーラーやルームデザイン、本文レイアウトの考え方を解説します。

    Chapter 3「デザインのアイデア」には、美麗な作品実例+人気サークルやデザイナーなど制作者インタビューが満載。国内のシナリオ・ルールブックに加え、MalströmのMontro氏に未邦訳の海外作品をデザインの観点でレビューしてもらいます。

    さらにChapter 4では切り離せないBook in Bookとして「マーダーミステリーのデザイン」を豪華収録。マーダーミステリーならではのデザインのポイント、デザインのアイデアを凝縮して伝えます。
    TRPGの現在
    TRPGのシステムいろいろ
    TRPGのシナリオいろいろ
    TRPGの遊び方
    TRPGで準備するもの
    TRPGの用語集


    Chapter 1 
    デザインの基本

    1-1-1 フィジカル(物理)版
    1-1-2 デジタル(データ)版
    1-2 デザインの6つのステップ
    1-3-1 デザイン/イラストを依頼する
    1-3-2 デザイン/イラストの依頼を受ける
    1-4-1 ムードをつくる色
    1-4-2 光と影
    1-4-3 絵×デザイン
    1-4-4 キャラクターイラスト×デザイン
    1-4-5 装飾×デザイン
    1-4-6 写真×デザイン
    1-4-7 テクスチャ×デザイン
    1-4-8 可変する書体
    1-4-9 読みやすさと限界
    1-4-10 素材を探す / 使う
    1-4-11 素材を作る
    1-4-12 印刷物の仕様
    1-4-13 頒布データの仕様


    Chapter 2 
    デザインのポイント

    2-1-1 タイトルロゴ
    2-1-2 メインビジュアル
    2-1-3 ハンドアウトまとめ
    2-1-4 導入、キャッチコピー
    2-1-5 概要
    2-1-6 表紙
    2-1-7 本文
    2-1-8 探索マップ
    2-1-9 セッションルーム
    2-1-10 その他の画像
    2-2 動画による演出
    2-3 セッションツールほか


    Chapter 3
    デザインのアイデア

    Interview あけ
    Interview nzworks
    Interview ハッカ雨
    Interview ねこずし卓
    シナリオのデザイン実例
    遊び手が生み出すデザイン
    国内のTRPG
    海外のTRPG


    Chapter 4
    マーダーミステリーのデザイン

    4-1 マーダーミステリーとは
    4-2 マーダーミステリーの遊び方
    4-3 マーダーミステリーで準備するもの
    4-4 マーダーミステリーの用語集

    4-5 マーダーミステリーのデザインのポイント
    4-5-1 タイトルビジュアル
    4-5-2 導入
    4-5-3 キャラクター選択
    4-5-4 ハンドアウト
    4-5-5 読み合わせ資料
    4-4-6 GMガイド
    4-5-7 カード
    4-5-8 セッションルーム
    4-5-9 パッケージ

    4-6 マーダーミステリーのデザインのアイデア
    Interview 週末倶楽部
    Interview まだら牛
    Interview いとはき
    シナリオのデザイン実例
  • 【バーゲン本】雑誌デザインの組み方ハンドブック
    • 大内 エキオ
    • (株)誠文堂新光社
    • ¥990
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、雑誌デザインのあらゆるシチュエーション表現に於いて、課せられた制約の一つ一つをクリアしながら完成度の高いデザイン表現が出来るように導くヒントを提供することを目的とする。
  • 社会デザインをひらく
    • 中村 陽一/志塚 昌紀/川中 大輔/菅井 薫/川田 虎男
    • ミネルヴァ書房
    • ¥3300
    • 2024年10月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 社会デザインとは何なのか。本書では、日々思索を重ねてたどりついたその有りようがしたためられ、いっぽうでは実践のかたわら得られた教訓が語られる。わたしたちは多種多様な社会デザインの地平に立ちながらも、今後いかにして住みやすい社会をつくればいいのだろう。その重要なヒントをこの本からくみ取ってほしい。
  • Parametric Design with Grasshopper
    • 石津優子/堀川淳一郎
    • ビー・エヌ・エヌ
    • ¥5940
    • 2024年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ライノ8に完全対応した改訂版が遂に登場
    建築/プロダクトデザイン分野におけるパラメトリックモデリングの多彩なレシピを集めて好評を博したライノ+グラスホッパー本、2018年の増補改訂版から6年ぶりの改訂です。今回の改訂版では最新のライノ8に完全対応。新機能解説の章を加えた充実の内容となっています。
    本書では、Rhinocerosの基礎を習得している方を対象に、パラメトリックなモデリングのための基本的な手法を実習形式で解説するとともに、Grasshopperを利用した56種の様々なモデリングレシピを紹介しています。サンプルデータ(ghファイル)は全てダウンロード可能。584ページの大ボリュームに、実務に役立つパラメトリックデザインのためのアイデアを詰め込んだ一冊です。
    Part 1 基礎
    1.1 Grasshopperとは
    1.2 起動
    1.3 Grasshopperを始めよう
    1.4 コンポーネントとは
    1.5 Grasshopperのインターフェイス
    1.6 Rhinocerosとのデータの受け渡し
    1.7 Grasshopperのデータ構造
    1.8 カーブ/サーフェス
    1.9 メッシュ
    1.10 Rhino 8の新機能
    1.11 ライブラリ+User Object
    1.12 Pythonの基礎

    Part 2 応用
    2.1 図形編
    2.1.1 タイリング|Tiling
    2.1.2 エージェント|Agent
    2.1.3 フォーミュラ|Formula
    2.1.4 ランダム|Random
    2.1.5 リマッピング|Remapping

    2.2 形相編
    2.2.1 アグリゲーティング|Aggregating
    2.2.2 フレーミング|Framing
    2.2.3 テッセレーティング|Tessellating
    2.2.4 メッシュ|Mesh
    2.2.5 ドローイング|Drawing

    2.3 模擬編
    2.3.1 フィジックス|Physics
    2.3.2 オプティマイゼーション|Optimization
    2.3.3 ブリッジング|Bridging
    2.3.4 Python
  • 動くWebデザインアイディア帳
    • 久保田涼子/杉山彰啓
    • ソシム
    • ¥3080
    • 2021年02月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.73(11)
  • 「サイトに動きをつける時、同じ内容を何回も検索をしてソースコードを探している」
    「サイトで見つけたソースコードをそのままコピペしてみたけど、動かない」
    「JavaScriptの本を購入してみたが、実際のサイトにどう組みこめばいいか具体的なイメージがわかない」
    「動きの原理を最低限理解して、とにかく早く実務にいかしたい」

    本書はWebサイトを動かすことが苦手な右脳系ウェブデザイナーが、サイトを動かす第1歩を踏み出すための「動きの逆引き事典」です。
    近年のウェブサイトで使用されている基本的な動きの原理や仕組みをサンプルコードと共に紹介します。
  • 配色アイデア手帖 世界を彩る色と文化
    • 桜井 輝子
    • SBクリエイティブ
    • ¥1958
    • 2020年07月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.57(7)
  • ずっと、売れている配色本の決定版の第3弾!
    シリーズ累計23万部突破!売上NO.1 の配色本シリーズ※

    ※2018〜2019年
    ・日販売上ランキング:配色関連書籍 売上第1位
    ・TSUTAYA:芸術・デザインジャンル 売上第1位
    ・丸善ジュンク堂書店:芸術・デザイン・色彩ジャンル 売上第1位

    仕事や趣味にすぐ使える。

    あこがれの場所のイメージを形にできる配色の教科書
    欲しい配色がすぐに見つかる!

    フランス/北欧/ヨーロッパ/東欧/ハワイ・アメリア/アジア
    世界中の美しくかわいい、色と文化が詰まっている。

    デザイン/イラスト/塗り絵/刺繍/趣味/ハンドメイド/心の癒やし/ビジネス/プレゼン など

    色や文化を扱うすべての人に役立つ!
    欲しい配色がすぐに見つかる!

    ●この本のポイント
    ・全116項目のテーマと合計2912選の配色数。世界を彩る配色見本がたっぷり詰まった完全保存版!
    ・見開き完結で読みやすく、本がコンパクトだから邪魔にならない。作品づくりの際に机が広く使える!
    ・文章・写真・デザイン・パターン・イラストからイメージが膨らむ。創作のアイデアがひらめく!
    ・デザインからビジネス、趣味、実用とあらゆる利用シーンですぐに役立つ!
    ・世界の国々、お菓子、民族衣装、名画、香りの色まで、多彩な内容がある!
    ・いつも手元において眺めて楽しめる。世界のかわいい場所をめぐるように、色の旅ができる本!
    Part1 永遠の憧れ、フランス
    Part2 温もりと洗練の北欧
    Part3 太陽が輝くヨーロッパの国々
    Part4 一度は訪れたいヨーロッパの国々
    Part5 エキゾチックな魅力の東欧
    Part6 大自然の癒しと最先端のトレンド、ハワイ・北米
    Part7 地球の鼓動を感じる中南米・オセアニア・アフリカ
    Part8 懐かしくてかわいい、アジアの国々
    Part9 世界お菓子の旅
    Part10 ステキな民族衣装
    Part11 名画のカラーパレット
    Part12 「香り」からイメージする色
  • デザインで考える 選ばれる薬局のつくり方
    • 狭間 研至
    • 南山堂
    • ¥3300
    • 2025年01月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 近年注目される「デザイン経営」の考え方で,保険薬局を経営してみませんか?
    「対物」から「対人」へとシフトする薬剤師の業務.従来のビジネス形態では対応しきれないニーズの変容に応え,デザイン経営の考え方をもとにした,「患者に選ばれ,社員に選ばれる」薬局へ変革するための実践書を作りました.
    本書は,筆者による保険薬局経営の豊富な実体験をもとに発信してきた人気のオンラインサロン(DMMオンラインサロン「薬局経営3.0倶楽部」)から選りすぐりの記事を再編集しました.また,デザイン経営実践者による現場の改善事例も紹介!
  • 「キャリアデザイン」って,どういうこと?
    • 武石 恵美子
    • 岩波書店
    • ¥693
    • 2024年11月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 昨今「キャリア教育」は小学生から始まる。しかし、キャリアが何かは難しい問題で、就活生や一旦就職した社会人の迷いは混迷を極めている。「キャリア」構想に安易な方法論はない。人生デザインの鍵は自分の中だけにあるからだ。就活生や迷いを抱く社会人に贈る!「個性を人生にする」知恵とアイディアの詰まった一冊!
     はじめに

    第1章 キャリアって何ですか?
     1 キャリアとは人生の軌跡
     2 仕事はキャリアの一部
     3 キャリアは選択の連鎖
     4 キャリアを取り巻く環境を知る

    第2章 「見通せるキャリア」の時代
     1 見通せるキャリア、見通せないキャリア
     2 高度経済成長期に精緻化した雇用システム
     3 基底にあった「安定」
     4 「安定の時代」のキャリア

    第3章 「見通せないキャリア」の時代へ
     1 激変するビジネス環境
     2 「VUCA」の時代へ
     3 100年人生を生きる
     4 「キャリア」のとらえ方が変わる
     5 適職選択から変化対応へ

    第4章 キャリアはだれのもの?
     1 ユニークな日本の「就活」
     2 新卒採用は「メンバーシップ型雇用」の入り口
     3 流されても創られたキャリア
     4 流されてもよい時代に起きていたこと
     5 「キャリア自律」が重要に
     6 スキルのアップデートが求められる
     7 自律と規律のバランス

    第5章 不確実な時代のキャリアの創り方
     1 キャリアデザインは意味がないのか?
     2 オープンマインドにチャレンジする
     3 自身のパーパスを基礎に展望する
     4 過去をつなげてキャリアの軸をつかむ
     5 キャリア自律で重要な他者

    終 章 過去は変えられる、正解は自分の中に
     1 過去は変えられる
     2 正解は自分の中に

     注
  • ピーター・パン〈ミナリマ・デザイン版〉
    • J.M. バリ/ミナリマ/小松原 宏子
    • 静山社
    • ¥7480
    • 2024年11月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ピーター・パンやティンカーベル、ダーリング家のきょうだいたちといっしょに、冒険に出かけましょう! 大人気のミナリマ・スタジオが手がけた、独創的で魅力的なフルカラーのイラストと10個の仕掛けが、みなさんをネバーランドへお連れします。この物語を旅するときは、すてきなことを考えること。そしてほんの少しの妖精の粉を使えば、魔法に満ちた冒険物語を楽しめます! 子どもから大人まで夢中になれる一冊です。
  • 偶発購買デザイン
    • 電通SEAMS
    • 宣伝会議
    • ¥2200
    • 2024年12月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • スマートフォンやSNSの普及で新しい買われ方が確実に起きている。デジタル上の顧客の消費行動パターンは多様化しメディアも複雑化した。その全体像を体系立てて語ることは、もう難しいのだろうか?この複雑すぎる主題は、とてもシンプルに本質を考えることで解決する。すべては「偶発起点」から生まれているということだ。豊富なケース分析を通じ、現代のマーケティングで日々起きている偶発起点の購買=「衝動買い」の正体に迫る。
  • デザインとはなにか
    • 平野光太郎
    • 全力舎
    • ¥2420
    • 2024年10月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • デザインの現場からデザインを語る。
    生成AI時代のクリエイティビティとは? 今、デザイナーに求められることとは?

    デザイナーの手前味噌な作品集ではない。研究者によるデザイン史の本でもない。
    デザイナーが語るデザインの本質。それが本書です。
    デザインの現場でデザインと格闘してきた著者が、石器づくりからデザインの歴史を掘り起こし、産業革命からデジタル化された現代社会まで、デザインの変化と進化を概観。
    そこから見えてくる可能性と本質を語り尽くします。
    最新のAIとデザイナー(人・著者)の対談も掲載。
    生成AIと人間のクリエイティビティや、生成AIとデザイナーの協働・デザインの可能性を探ります。
    さらに、示唆に富んだ美しいビジュアルをカラーで多数掲載。眺めているだけでデザインのもつ力や可能性を考えさせられます。
    「デザインとはなにか」-本書は、デザイナーやデザインを学ぶ人たち、デザインの本質を求める全ての人を鼓舞し、デザインに触れる全ての人たちを、より豊かな世界へと誘います。

    目次
    〇デザインの歴史とテクノロジー
    ・デザインの歴史とテクノロジー(産業革命まで)
    ・デザインの歴史とテクノロジー(産業革命以降)
    〇テクノロジーの進化とデザイン
     -デジタル化による「デザインの三つの民主化」
    〇デジタル化とデザイナー
    〇UI /UXデザインが示唆すること
    〇生成AIとデザイナー(生成AIは「四つめの民主化」か?)
    〇対談:デザイナー×生成AI
    〇次のデザインへ/Passionate designing
    〇むすびにかえて
    〇デザインの歴史とテクノロジー
    ・デザインの歴史とテクノロジー(産業革命まで)
    ・デザインの歴史とテクノロジー(産業革命以降)
    〇テクノロジーの進化とデザイン
     -デジタル化による「デザインの三つの民主化」
    〇デジタル化とデザイナー
    〇UI /UXデザインが示唆すること
    〇生成AIとデザイナー(生成AIは「四つめの民主化」か?)
    〇対談:デザイナー×生成AI
    〇次のデザインへ/Passionate designing
    〇むすびにかえて
  • 絵には何が描かれているのか
    • モリー・バング/細谷 由依子/山本 貴光
    • フィルムアート社
    • ¥2420
    • 2019年11月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.8(6)
  • 絵を構成するそれぞれの要素は、何を、どのようにして、実際に伝えているのか? 
    人の感情を惹きつける物語を作るために、視覚的構成がどう作用するかを徹底解明!
  • とにかく「わかりやすい」スライドデザインの基本とアイデア
    • インクデザイン株式会社 鈴木潤 茂木香菜絵
    • 翔泳社
    • ¥2310
    • 2024年06月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • スライドが「わかりにくい」「わかりやすい」とはどんな状態なのかをピラミッド構造で分析。ただの見本集ではなく、わかりやすさにつながっている理由を解説。取り入れやすく、挑戦しやすい技のレベル設定。スライドがわかりにくい原因を理解できる。自分にとって必要なスキルを効率的に学べる。いろいろな表現方法の引き出しが増える。
  • 谷崎『陰翳礼讃』のデザイン
    • 竹原あき子
    • 緑風出版
    • ¥2200
    • 2024年10月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 🔍
    谷崎『陰影礼賛』のデザインーーデザイナー谷崎潤一郎の暗さへの称賛

    ¥ 2,000 (税別)
    版種類
    谷崎『陰影礼賛』のデザインーーデザイナー谷崎潤一郎の暗さへの称賛個
    商品コード: 該当なし カテゴリー: 2024年, 4 現代の政治と社会の本, カルチャー・ドキュメント, 刊行年

    書籍内容 納品について 著者紹介 レビュー (0)

    書籍内容

    竹原 あき子[著]
    四六判上製/144頁/2000円+税
    ISBN978-4-8461-2411-3 C0070

    谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』は、あらゆるデザイナーにとってかけがえのない教科書だった。バイブルだった。ところが、あらためて読み返して、工業デザイン、プロダクトデザインに正面から襲いかかる槍のようなエッセイでもあった。何が良いか美しいか、ではなく、何が邪魔か、見苦しいか、使いにくいか、をデザイナーに問いかける、負から発して心地よさに到る道をさがす教科書だった。
    現在の日本人の生活の西欧化、その衣食住から言語まで、思想から立ち居振る舞いまで、あらゆる面で和からの脱却を図った明治、大正、昭和のモダンと付きあった谷崎潤一郎、そして友人だった夏目漱石や森鴎外ら文豪達の作品を通して、デザイナーに何が必要かを問いただしてみよう。
  • 医学的研究のデザイン
    • 木原 雅子/木原 正博
    • メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • ¥6270
    • 2024年09月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • シリーズ旗艦タイトルにして世界中で広く読み継がれているロングセラー、10年ぶりの改訂。臨床研究の基本から紐解き、効率的かつ効果的な質の高い研究をデザインし実施する方法・ノウハウを明快に解説。ミクストメソッズ(mixed methods)研究の広がりに呼応すべく質的研究方法が独立して章立てされるなど、内容は大幅に更新。今版でも翻訳調を避け日本語表現は徹底して推敲され読みやすい。医学のみならず広く保健医療分野で研究に携わる際必読の教科書でありすぐれた実践ガイド。

案内