小6の聖時の家は時計店。冬のある日、年の離れた兄と大喧嘩、父にも叱られ店の作業部屋に隠れこむ。そこで聖時は不思議な鍵を発見。古い時計に差し込むと、突如、部屋の時計がすべて反時計回りに回転しだした。やがて聖時の前には一人の同じ年頃の男の子がーどう見てもそれは12年前のお兄ちゃん。さらに幼い頃交通事故で死んだ母親の姿が。どうやらタイムスリップしたらしい。そして、聖時のかけがえのない時間が刻まれてゆく…。
新デザインでリニューアル掛け時計専用掛け時計として子ども部屋にピッタリ!!針の先の数字をよめば時計がよめる掛け時計!■「時」は赤い短針がさしている赤い数字を読みます。■「分」は青い長針がさしている青い数字を読みます。【対象年齢】:3歳以上
1:【四季の曲(春・夏)】
2:春がきた
3:ぶんぶんぶん
4:めだかの学校
5:春の小川
6:おはながわらった
7:茶つみ
8:やまびこごっこ
9:うみ
10:キャンプだホイ
11:星かげさやかに
12:【四季の曲(秋・冬)】
13:虫の声
14:とんぼのめがね
15:もみじ
16:まつぼっくり
17:大きな栗の木の下で
18:サンタのおじさん
19:雪のこぼうず
20:こぐまの二月
21:あられ
22:雪のおどり
23:【生き物・動物の仲間たち】
24:かえるの合唱
25:かっこう
26:小ぎつね
27:こいぬのマーチ
28:ゆかいな牧場
29:いるかはザンブラコ
30:たぬきのたいこ
31:こぶたぬきつねこ
32:森のくまさん
33:アイアイ
34:【みんなが知っている世界の歌】
35:ロンドン橋
36:アルプス一万尺
37:きらきら星
38:山の音楽家
39:ハッピーバースデートゥーユー(ハッピー・バースデー・トゥー・ユー)
40:オーラリー(オーラ・リー)
41:線路は続くよどこまでも
42:茶色の小びん
43:聖者が街にやってくる
44:大きな古時計
45:【楽しくゆかいな曲】
46:あわてんぼうの歌
47:やきいもグーチーパー
48:おへそ
49:とんでったバナナ
50:おなかのへるうた
51:犬のおまわりさん
52:あわてんぼうのサンタクロース
53:南の島のハメハメハ大王
54:誕生日はいいもんだ
55:空にらくがきかきたいな
船で旅に出たガリバーは、南の海で嵐にあい、たどりついたのは、なんとこびとの国だったのです! ハラハラドキドキする冒険物語。
●「はじめての世界名作えほん」シリーズ●
日本の昔話や世界の昔話、世界の名作を、美しいことば、親しみやすい絵、手ごろな価格でお届けします。はじめての読み聞かせをする1歳児から、ひとり読みのできる6歳児まで、子どもたちの成長に合わせてお読みいただけるシリーズです。
特徴1 ラインナップは、豊富な全80巻
古くから語り継がれてきた「日本の昔話」、グリム童話をはじめ広く親しまれている「世界の昔話」、アンデルセン童話に代表される子どもにも大人にも愛される「世界の名作」を幅広くラインナップ。お子さまの興味に合わせてお読みいただけます。(2020年10月までに、全80巻刊行予定。)
特徴2 手軽さ
お子さまの手にもぴったりの持ち運びしやすいサイズで、忙しいパパママでも読み聞かせしやすいボリューム感です。さらに、1冊350円というお求めやすい価格になっています。
特徴3 親しみやすいイラスト
『まんが日本昔ばなし』『忍たま乱太郎』などを手がけるアニメーション企画・制作会社の亜細亜堂総指揮の本格的アニメーションイラストを採用。ベテラン作家による、親しみやすく本格的なイラストをお楽しみいただけます。
特徴4 安心感
児童文学者・西本鶏介氏による充実の解説が巻末に掲載され、親子ともにおはなしへの理解が深まります。また、小さなお子さまがあつかってもこわれにくいじょうぶな製本(上製本)になっています。
特徴5 読みやすい文字
本文に「教科書体」を採用し、読みやすく、文字の形を正しく知ることができます。また、本文の漢字・カタカナにはすべてルビがふってあるので、はじめてのひとり読みにも最適です。
星空を巡る5つのストーリー。伝説が詰まった41の星空たちを紹介。
・小学1年算数の計算問題を,1単元1ページあたり5分間で取り組むことができます。
・短時間で終わるので,次々と進めていくことができます。
・数単元ごとにまとめテストを設けているので,身についたか確認することができます。
・解答には,解き方や考え方などを簡潔にまとめた保護者の方が教えやすいアドバイスを加えています。
・学習のはげみになる「できたよシール」がついています。自主学習の習慣づけに役立ちます。
ドラえもんシルエットのおしゃれ時計
ドラえもんと一緒に育った大人の女性にむけ、ドラえもんの「生活グッズ」を付録につけた『ドラDAYS』シリーズの第4弾。
今回の付録は、置き時計です!
Point1 手をふるドラえもんのシルエットに型抜いたダイカット時計
高さ約13cm、横約12cm。
シルエットだけでも、ドラえもんの存在感ばっちり!
Point2 おしゃれな北欧風ブルーカラー
北欧風のドラえもんブルーのアクリル板に
白の文字盤、長針短針は赤、秒針は黄色の
シンプルなデザインで、どんなお部屋にもなじみます。
Point3 ドラの首輪が現れる「ラッキータイム」を見逃さないで!
1日2回長針・分針が真横に一直線に並ぶとき、
長針・分針・秒針が、ドラの首輪に見える
「ラッキータイム」がおとずれます!
同梱の冊子には、35作のドラえもん映画紹介や、時に関するひみつ道具特集、また各種ニュースを掲載。
ドラえもんファンの大人女子は必見です。
【編集担当からのおすすめ情報】
ありそうでなかったおしゃれな大人向けドラえもんの置き時計です。
やさしいブルーの色合いが、
時間を見るたびにほっこり気分にしてくれます。
主張しすぎないデザインなので
オフィスのデスクの上に置いてもGOOD!
もちろん新生活のインテリアにも最適です。
新しい時間を、ドラえもん時計と一緒に刻んでみませんか?
【特集】2020年ブランド別新作情報 第3弾 --- 毎日を楽しく過ごせる好きな時計に出会いたい
バーゼルワールドや“ウォッチ&ワンダーズ ジュネーブ”が中止となった2020年は、各メーカーがそれぞれ独自に新作を発表し、発売のタイミングに合わせて新作の情報を解禁しました。下半期に発表された23ブランドの新作をご紹介します。
【特集】ロレックス、カシオ、ロンジン、シチズンの2020年の新作
9月1日にロレックスは世界一斉に新作を発表し、その一部は同日に発売されました。またカシオは初めてオンラインで新作を発表し、シチズンは一部の媒体に向けて個別取材という形で新作を披露。ロンジンは新作が日本市場に入荷を開始しました。これら4社の新作の概要を取り上げます。
【CODE 11.59 バイ オーデマ ピゲ】
昨年のSIHHで発表された“CODE 11.59 バイ オーデマ ピゲ”が開発された経緯について、改めてオーデマ ピゲ本社の開発担当者に取材をし、その背景を探ります。
【話題の新作を検証する】
オメガ“スピードマスター ムーンウォッチ Cal.321 ステンレススティール”、ユリス・ナルダン“ブリスト”,ショパール“ミッレミリア ウォッチ2020年モデル”などの新作を詳しくご紹介します。
●ミニマリズムの傑作から過激な意欲作まで、レーシングウォッチの典型となった時計
一般にアイコニックな時計とは、その生涯においてあまり変化がないものである。1960年代のデイトナと2020年のデイトナが似て見えるのと同じだ。ロイヤル オーク、タンク、カラトラバのような時計にも同じことがいえる。しかし、タグ・ホイヤー カレラは違う。これほど長く愛されているのは、見た目よりも、その背後にあるアイデアが原動力となっているのだ。
ジャック・ホイヤーがカレラを発表した1963年当時、市場にはごちゃごちゃしたダイヤルと伝統的なケース形状を備えた過度に複雑なクロノグラフがあふれていた。カレラはそのシンプルさと現代性において衝撃的な存在となった。何よりも視認性と機能性を優先させたが、決してスタイルがなかったわけではない。カレラは、その時代の文化をクロノグラフに凝縮した時計だったのだ。このようなアプローチで、カレラは現代に受け継がれている。そして、最初のモデルがスイスのビエンヌから出荷されて60年近くたった今も、この時計の勢いはとどまるところを知らない。
●愛する人たちとともに世界へ羽ばたくゴローさんの魂と唯一無二のアイコン
高橋吾郎その人が原宿・表参道にオープンさせたゴローズは、日本発のレザークラフト&インディアンジュエリーショップとして、その作品に心酔するファンから世界中で熱狂的なまでの注目を浴びている。ゴローズとともに青春を過ごし、ゴローさんを間近に見たクリエイターや、ゴローさんの意思を継ぐ現スタッフはブランドをどうとらえているのか。さまざまな人たちの心に宿るゴローズとは?
●スイス製米海軍仕様 ダイバーズウォッチの、数奇な運命
この世には重厚なストーリーを背景に持つ、傑作とうたわれる時計が存在する。そのなかでもトルネクーレイヴィルのブランパン フィフティ ファゾムスは、存在を知るも実物を目にしたことがある人はそうそういないだろう。要求の高すぎる海軍の入札仕様書に沿って生み出された、当時のフィフティ ファゾムスが1000本にも満たないからだ。そしてとある著名コレクターの協力によって、そのうちの1本が編集部に持ち込まれることになる。ようこそ、世界で最も希少とされるダイバーズウォッチのストーリーへ。
●カルチャーは国をまたいで育まれ、時代を経る
僕ら日本人は良い意味で舶来文化が好きだ。なかでもアメリカ由来のものは何度となくブームを巻き起こしてきた。当初はコスプレのように鵜呑みにしていたアメカジも、今では日本流に洗練されてそれはそれでひとつのカルチャーとなっている。いま、アメリカでは機械式時計が記録的ブームだけれど、これまでも時計ブランドは世界最大の市場・アメリカを目指してきたし、そのたびに生まれたり姿を変えたりしてききた時計があるのだ。
●シド・マッシュバーンによる あり得ない時計のスタイリング
腕時計を見て、こう思ったことはないだろうか? “すごい! けれど、どうやってつけこなすんだろう?”と。我々はある。本当によくあることなのだ。そこで、HODINKEE.comで“How To Wear It”シリーズを担当するコラムニストにお願いして、その解決法を教えてもらった。
●知る人ぞ知る名品、ロンジンのストップセコンド
1936年、ロンジンはヴィンテージウォッチ市場において愛好家垂涎の的であるフライバッククロノグラフCal.13 ZNを世に送り出した。そしてその2年後、まったく系統が異なる機構を持ったCal.12.68 Z STOPを生み出している。それを搭載した時計の名は、ストップセコンド。あまりに名高く偉大なCal.13 ZNの陰に隠れているように思われがちだが、ストップセコンドは軍や航空会社にも納品されたプロ用計器の名作である。もっと評価されるべき、その思いで筆を取った。
●ミッドセンチュリーのイタリアンオートバイは、それらにふさわしい人の手に渡れば、真の現代アートになる
MVアグスタ、ドゥカティ、モト・グッツィ、ランチア、アルファ ロメオ・・・オートバイやスポーツカー好きの方たちはこの名前を聞いただけで気持ちが高ぶってくるだろう。映画プロデューサーであるスチュアート・パーは生粋のイタリアンオートバイマニアであり、彼の所有するクラシックバイクの数は膨大で、バイクの収集家としても名をはせている。パーの素晴らしいコレクションを一部紹介すると同時に彼の生い立ちにも迫り、そしてすてきな自宅のクリアハウスも少しだけ公開しよう。
貧しさのため、親に捨てられたヘンゼルとグレーテルの兄妹は、森の奥でお菓子でできた家を見つけます。しかしそこにはおそろしい人食い魔女が棲んでいたのです。幼い兄妹が勇気と機転で活路をひらくグリムの名作。
『くまのがっこう』の就学前ドリル、「とけい」編!
子どもの発達に合わせ、くまのこたちの絵の時計で「○じ」と「○じはん」の読み方が身につく!
☆就学前シリーズの特長
・1日1枚切り取って、楽しくおべんきょうできる!
・遊びながら認知力などを養える問題つき!
・「できたね!賞状」がもらえる!
家の中の時計が、どれも少しずつちがっている。どれが合っているのだろう? ヒギンスさんは壊れたと思ったのですが……。時計の読み方をおぼえようとする子どもに最適な、ユーモラスで心温まる絵本。
10を基準として数の大きさを感じられるようになる!間違えやすい計算に取り組むことで、ミスを防げる!自学自習の習慣が身につく!
10じ10ぷんは、じゅうじゅうタイム。おたんじょうびのこどもには、やきにくをごちそうします。でもね、10じ10ぷんはあっというまにおわっちゃう。はやくしないと、たいへんなことになりますよ…ちょっぴりこわくてふしぎなえほん。
「発表会でポップスを弾きたい!」という声にお応えして、こどもが好きな定番曲をぎゅっと20曲集めました!
『ドラえもん』や『おしりたんてい』のほか、『ミッキーマウス・マーチ』や『ビリーブ』などアニメ・ディズニー・こどものうたの定番曲が揃っています。
各楽譜の冒頭には、先生・生徒それぞれに向けた「ワンポイントアドバイス」付。
ポップスにはちょっと自信がない…という先生でも安心してお使いいただけます。
譜玉が大きく見やすい楽譜で、レッスンや発表会のレパートリー集としておすすめしたい1冊。
ぜひレッスンやおうちでの練習にご活用ください!
↓さらにステップアップしたアレンジをお探しの方はこちらの楽譜がおすすめです。
■ピアノソロ こどもポップス定番30〜ありがとうの花〜
https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTP01097642
■収載曲 [全20曲を収載]
[1] アンパンマンのマーチ
「それいけ!アンパンマン」より
グレード: 入門
[2] 夢をかなえてドラえもん
「ドラえもん」より
グレード: 入門
[3] 勇気100%
「忍たま乱太郎」より
グレード: 入門
[4] おどるポンポコリン
「ちびまる子ちゃん」より
グレード: 入門
[5] ププッとフムッとかいけつダンス
「おしりたんてい」より
グレード: 入門
[6] にじのむこうに
「おかあさんといっしょ」より
グレード: 入門
[7] パプリカ
グレード: 入門
[8] 世界中のこどもたちが
グレード: 入門
[9] ビンゴ
グレード: 入門
[10] きらきら星
グレード: 入門
[11] ドレミのうた
「サウンド・オブ・ミュージック」より
グレード: 入門
[12] にじ
グレード: 入門
[13] ビリーヴ
「生きもの地球紀行」より
グレード: 入門
[14] レット・イット・ゴー 〜ありのままで〜(劇中歌)
ディズニー映画「アナと雪の女王」より
グレード: 入門
[15] ミッキーマウス・マーチ
「ミッキーマウス・クラブ」より
グレード: 入門
[16] 小さな世界
東京ディズニーランド(R)
グレード: 入門
[17] 大きな古時計
グレード: 入門
[18] ハッピー・バースディ・トゥ・ユー
グレード: 入門
[19] となりのトトロ
映画「となりのトトロ」より
グレード: 入門
[20] さんぽ
映画「となりのトトロ」より
グレード: 入門