カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

気候 の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 401 から 420 件目(100 頁中 21 頁目) RSS

  • 六蓮国物語(皇宮の嘘つき公主)
    • 清家未森
    • 角川書店
    • ¥565
    • 2012年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.93(15)
  • 敬愛する太子のそばにいるために、上官の季隆と偽装婚約の契約をかわした太子近衛武官・結蓮。今日も太子に仇なす妖怪退治に暴走中。ひょんなことから、公主華瑛の護衛につくけれど、彼女はわがままばかり。さらに、太子の兄将軍・崇怜が結蓮の婚約者だと名乗りでてきて、偽装婚約に早くも暗雲のきざし!?こまった結蓮のお悩み相談相手は、恩人・翠玉の御使い様(正体は季隆なのに)で。絶好調中華皇宮ファンタジー第2弾。
  • タイド
    • 鈴木光司
    • 角川書店
    • ¥1650
    • 2013年09月06日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.62(15)
  • 予備校講師の柏田誠二は、生きながら“石像”になってしまう不可解な病に伏した教え子の親友を見舞った後、病院内で突然身体の自由が利かなくなり、椅子から転げ落ちた。痙攣する手足、狭くなる視野、失われる言葉…まさか俺も!?恐怖に襲われる中、どこからともなくメッセージが届いたのはそのときだったー「こんどは、あなたの番よ」「リング」の呪いの謎が明かされる、シリーズ最高傑作!
  • 廃線紀行
    • 梯久美子
    • 中央公論新社
    • ¥1100
    • 2015年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.07(15)
  • 「絶景廃線」と呼びたくなる路線がある。瀬戸大橋の見える下津井電鉄、景勝地・耶馬渓の真ん中を走る大分交通耶馬渓線などだ。他方で、ありふれた景色の中を通っているが、歩いてみると何とも楽しい路線も少なくない。鉄道をこよなく愛する著者が五年をかけて全国の廃線跡を踏破。往時の威容に思いを馳せつつ、現在の姿を活写する。北は道東の国鉄根北線から南は鹿児島交通南薩線まで、精選五〇路線を紹介する廃線案内。
  • 世界カフェ紀行
    • 中央公論新社
    • 中央公論新社
    • ¥836
    • 2023年02月21日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.57(15)
  • 珈琲、紅茶、ぽかぽかココアにご褒美ビール。世界中どこでも、カフェには誰かの特別な想い出があるー。自宅で、電車で、休憩中に、読めばほっこり旅気分。作家、学者に映画監督まで、各界著名人が寄稿するBunkamuraの名物誌『ドゥマゴ通信』から生まれた、香気立ち上るカフェ・エッセイ全50篇。
  • 受かる!数検3級
    • 学習研究社/日本数学検定協会
    • Gakken
    • ¥1100
    • 1997年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.36(14)
  • 問題内容ごとの構成で攻略がスムーズ。ステップ式でメキメキ合格力がつく。過去問題の正答率つきで実力がわかる。実物そっくりの模擬検定で力だめしができる。
  • ベトナム怪人紀行
    • ゲッツ 板谷/鴨志田 穣/西原 理恵子/坂本 志保
    • KADOKAWA
    • ¥733
    • 2002年12月25日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.77(14)
  • ヨーロッパものしり紀行(《神話・キリスト教》編)
    • 紅山雪夫
    • 新潮社
    • ¥539
    • 2003年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.86(14)
  • なぜゼウスは、女性にもてたのか?どうしてダビデは、素っ裸なのか?聖書の読みどころはどこ?キリスト教や神話を知っていると、美術館や教会で絵画や彫刻を鑑賞するのが楽しくなるだけでなく、ヨーロッパ精神文化の理解が断然違ってくる。ツアー旅行の専門講師として長年のキャリアを持つ旅行作家が説く、博覧強記のウンチク講座・第一講目。
  • 金色夜叉(上)改版
    • 尾崎紅葉
    • 岩波書店
    • ¥891
    • 2003年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.92(14)
  • 金の誘惑にひかれた婚約者鴫沢宮に裏切られた一高生間貫一は、学業を止め、金力の鬼、金色夜叉となって社会に報復しようとする。しかし、心は充たされない…。最晩年の尾崎紅葉(一八六八ー一九〇三)が心血を注いだ、渾身の大作。
  • インド怪人紀行
    • ゲッツ板谷
    • 角川書店
    • ¥775
    • 2003年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.64(14)
  • 「なぁ、インド。いい加減にしとかないと死んじゃうよ、オレ達」旅の途中、思わず漏らしてしまった本音。この言葉が今回の旅のすべてを物語っていたー。立て続けに襲いかかってくる最強の怪人ども。仕事中に酒を呷るアル中ガイド、「ワタシ、奥田瑛二とトモダチ」と連呼する物売り、FAXすら満足に送れない公務員…奴らに負けて負けて負け続けたオレ達が気付いた「インドの真実」とは!?史上最低最凶の旅行記登場。
  • エソテリック・プラクティス
    • ダスカロス/須々木光誦
    • ナチュラルスピリット
    • ¥2640
    • 2003年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.46(14)
  • 2000年の時を経て今、ダスカロスによって明かされる秘儀的な教えとは?!キリストが12使徒と70人の弟子だけに与えた秘儀ー霊的真理とその独習法をまとめた稀有な一冊。
  • 246
    • 沢木耕太郎
    • スイッチ・パブリッシング
    • ¥1980
    • 2007年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(14)
  • 本を読み、映画を見て、酒を呑み、旅をする。執筆のあいま一息つくのは、幼い娘とのかたらいのひとときだった…。三十代最後の一年の「疾走」を描く日記風エッセイが、ついに単行本化。
  • イザベラ・バードの日本紀行 (下)
    • イザベラ・バード/時岡 敬子
    • 講談社
    • ¥1551
    • 2008年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.29(14)
  • 北海道へ到達したバードは、函館を起点に道内を巡行、当地の自然を楽しみ、アイヌの人々と親しく接してその文化をつぶさに観察した。帰京後、バードは一転、西へと向かい、京都、伊勢神宮、大津等を巡って、日本の伝統文化とも触れ合う。発展途上の北海道と歴史に彩られた関西ーそこで目にした諸諸に、時に賛嘆、時には批判、縦横に綴った名紀行。
  • 出身地がわかる!気づかない方言
    • 篠崎晃一/毎日新聞社
    • 毎日新聞出版
    • ¥990
    • 2008年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.58(14)
  • 東京で通じない。場合によっては恥をかく。地方出身者を悩ます「気づかない方言」を最新調査をもとに初めて集大成。
  • 海から見た、ニッポン 坂口憲二の日本列島サーフィン紀行 最終章
    • 坂口憲二/KAMA AINA
    • (株)ポニーキャニオン
    • ¥6358
    • 2009年07月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.86(14)
  • 俳優の坂口憲二がサーフボードとともに日本全国の海岸線をめぐる旅を、約1年間にわたって撮影したロード・ムービー・ドキュメント・プロジェクトの第3弾。日常を離れた解放感たっぷりの映像が味わえる。
  • インド・カレー紀行
    • 辛島 昇/大村 次郷
    • 岩波書店
    • ¥1078
    • 2009年06月19日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.72(14)
  • カレーといえばインド。では、いつ、どこで、どうしてできたか、知っていますか。インドでは、どんなカレーを食べているのだろう。インド史研究の第一人者が、カレーライスの起源を探りながら、各地の特色あふれる料理を味わい、歴史と文化を語ります。バラエティにとむ料理の美しい写真に、本場カレーが食べたくなります。

案内