カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 401 から 420 件目(100 頁中 21 頁目) RSS

  • 新明解国語辞典第7版
    • 山田忠雄(国語学)/柴田武(言語学)
    • 三省堂
    • ¥5500
    • 2012年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 収録項目数七万七千五百。「文法」欄を新設。判型・紙面を刷新し、いっそう見やすく。新「常用漢字表」に完全対応。形容詞項目を全面的に見直し。生きたアクセント辞典。便利な「かぞえ方」「運用」「表記」の各欄。さらに使いやすくなつた巻頭の「漢字索引」。
  • 講座認知言語学のフロンティア(6)
    • 山梨正明
    • 研究社
    • ¥2860
    • 2009年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 本巻では、認知言語学の研究パラダイムを背景にした言語習得の研究を、用法基盤モデルの観点から解説する。特に、構文の習得過程に焦点をおき、一語発話、二語発話、ゲシュタルト構文、動詞島現象、スキーマ化のプロセス、構文交替現象、構文の拡張と創造的言語使用など、言語習得にかかわる主要テーマを取り上げ、これらの言語習得の問題を体系的に解説する。これまでの生成文法中心の言語習得観とは異なった、新たな方向を探求していく。
  • ソシュールとサピアの言語思想
    • 三輪伸春
    • 開拓社
    • ¥2090
    • 2014年06月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 第1部では、現代言語学の原点であるソシュールの言語学のわかりやすい紹介と、『一般言語学講義』とエングラーの校訂本を精確に読むことでソシュール論の核心をなすラングの本質を明らかにする。第2部では、やさしくみえても特異な文体のために時として不可解なサピアの『言語』を論理的に読み解き、印欧比較言語学の方法論を批判的に展開するサピアの言語史論の全体像を明らかにする。
  • ことばをつくる
    • マイケル・トマセロ/辻幸夫
    • 慶應義塾大学出版会
    • ¥3850
    • 2008年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 比較認知科学や発達心理学における豊富な研究データをもとに、“Usage-Based Model(用法基盤モデル)”のアプローチから、子どもの言語習得のプロセスを明示する。子どもがどのように言語を習得するのかは、生得的言語モジュールを仮定するのではなく、一般認知能力に支えられた高度な学習によることを実証する認知言語学の最新の研究書。
  • 思考の質を高める 構造を読み解く力
    • 河村有希絵
    • ディスカヴァー・トゥエンティワン
    • ¥1870
    • 2023年03月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(28)
  • 60年以上の歴史を持つ学習理論「構造学習論」をベースにした思考術初の入門書。
  • ことばの分析から学ぶ科学的思考法
    • 畠山雄二
    • 大修館書店
    • ¥1760
    • 2012年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • 東京工業大学と東京農工大学で大人気の講義を一挙公開。論理から理論へ。脳内文法のモデルづくりから物の考え方を学ぶ。
  • 現代中国語文法六講
    • 沈家〓/古川裕
    • 日中言語文化出版社
    • ¥2970
    • 2014年09月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • インド・ヨーロッパ語の文法観から自由になって、中国語の実相を素直に見直すための知的な挑戦へ読者を誘う6つの講演録。中国語文法研究の最前線をわかりやすく解説した名著『語法六講』が日本語で読める!
  • 記号と再帰
    • 田中久美子(計算言語学)
    • 東京大学出版会
    • ¥3960
    • 2010年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • 人工言語の記号論を企て、人間の記号系の本質を再考する。文理を超える野心的な試み。
  • 言語学への招待
    • 中島平三/外池滋生
    • 大修館書店
    • ¥2200
    • 1994年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「正しさ」への問い新装版
    • 野呂香代子/山下仁
    • 三元社(文京区)
    • ¥3080
    • 2009年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「ことば」をとりまく、無批判に受容されている価値観や、いわゆる権威に保証された規準・規範を今一度疑ってみること。そこから見えてくるものは、何か!そもそも「正しさ」とは、政治的・経済的・文化的な利害関係が交錯する社会のなかでつくられたものにすぎない。「正しい」日本語、「正しい」敬語、「正しい」ことばづかい、といった、その「正しさ」のからくりに迫る試み。
  • 意見分析エンジン
    • 大塚裕子/乾孝司
    • コロナ社
    • ¥2860
    • 2007年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 探検言語学
    • 呉人徳司/呉人恵
    • 北海道大学出版会
    • ¥3300
    • 2014年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界の英語と社会言語学
    • ヤムナ・カチュルー/ラリー・E.スミス
    • 慶應義塾大学出版会
    • ¥3190
    • 2013年09月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英語は誰のものか?社会言語学の立場から、「世界の英語」を解き明かす。進化するグローバル化世界の異文化コミュニケーション論テキスト。英語は一つではない。
  • フェルディナン・ド・ソシュール
    • 互 盛央
    • 作品社
    • ¥9900
    • 2009年06月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ★第22回和辻哲郎文化賞(学術部門)受賞!
    ★第27回渋沢・クローデル賞受賞!

    ソシュールの〈一般言語学〉を、学の極限を生きた一人の人間の思想劇として、綿密、壮大に描き出す。前田英樹氏推薦!

    ●互盛央氏の大著を推す●
    「互盛央氏のこの本は、ソシュールの〈一般言語学〉を、学の極限を生きた一人の人間の思想劇として、綿密、壮大に描き出すことに成功している。このような人間を、ただ天才と呼ぶだけでは余りに不十分であり、彼の言語学を、ただ独創的と呼ぶだけでは何の意味もない。互氏の力いっぱいの論考を辿っていけば、誰もがその思いを深めていくことだろう。ソシュール論は、なぜ日本でこれほどまでに本質的になるのか、改めて不思議になった」--前田英樹(立教大学教授・フランス思想)
  • 言語研究の潮流
    • 稲田俊明(言語学)
    • 開拓社
    • ¥3740
    • 1999年12月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 昭和37年に山口大学文理学部に着任後、英語学の研究会(後の「山口大学英語学研究会」)を始めた山本和之教授の退官を記念した、研究会メンバー一同による論文集。
  • 言語学は何の役に立つか
    • ウラジミ-ル・コンスタンチノビッチ・ジュ/山崎紀美子
    • 大修館書店
    • ¥2420
    • 1998年10月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • はじめて学ぶ社会言語学
    • 日比谷潤子
    • ミネルヴァ書房
    • ¥3080
    • 2012年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 私たちに身近な「ことば」は、どのように使われ、いかなる変化をたどっているのか?色々なフィールドとツールを使って達人たちがご案内。多様性あふれることばの世界をさまざまな角度から学べるテキスト。

案内