「ライカの名手」として多彩に活躍した巨匠のエッセイ&写真集。代表作について当初をふり返る解説に加え、ライカとの出会いと魅力、国内外の写真家との交友録、撮影への思いが語られるほか、土門拳、徳川夢声との対談を収録。東京下町、農村、パリの風景、女性たち、文士の肖像、…代表作59点収録。
男性ヌードを被写体に、ジェンダーやセクシャリティを問う作品で独自の高い評価を得る写真家・鷹野隆大氏の初となるエッセイ集。
日本経済新聞の連載に書き下ろしを加え、執筆とあわせて撮影された街の風景を中心とした写真作品も随所に挿み込まれます。
夏目漱石『こころ』、『雨月物語』、映画『トラック野郎』まで、古今の名作を題材に、性の多様性を見つめ、物語を写真的に再解釈して描く文学的なエッセイのほか、写真論、街歩き、趣味の古武術など幅広い題材が語られます。
まえがき
闇を宿す反転の背中
十九世紀体験
簡単で難しいこと
恋愛の風景
美しすぎる怪談
五十三歳で出征した人の話
夏の終わりに
消えたあれこれ七〇年代
とある中学校で
霞を食う話
毎日写真
街歩きの愉しみ
兜町ランチ
実録、ある日の27分間
骨のない話
僕の部屋で
14時30分、自宅
14時15分、西巣鴨
21時50分、池袋
旅の怖いはなし
古武術への誘い
新陰流、入門
ちょっと専門的ですが
今年の締めくくりに
ダメだめダメ先生
あとがきに代えて
まんがで学び、カメラで遊ぶ、あわせて読んで旅を味わう。いま芭蕉が新しい。
ボクには理解できるよ、という傲慢な批評を細かく切り刻む鋭利さに痺れた。武田砂鉄
ガーリーってかわいいと思う?
ううん、めちゃくちゃ強くてしなやかでカッコいい。
ほんとは知らなかったたくさんのこと、
無かったことにされてきたかつての女の子たちの抵抗と戦い、
今を生きる私たちにゆりえさんが
誇りと尊厳について投げかけてくれる。
新しい時代の女の子革命のための指南の書!
とにかくただただ話がしたい。
これから私たちがどうやって生きるかについて。
太田莉菜
「当事者から、異議を申し立てます」。
1990 年代に若い女性アーチストによって生まれた写真の潮流ーー 同世代の多くの女性に影響を与え、一大「写真ブーム」を巻き起こしたムーブメントは、「女の子写真」と揶揄的に呼ばれた。性別で写真家をくくる「技術的につたない」「半径5メートル以内しかない視野の狭さ」「機械に弱い女性」。そして写真賞受賞者の性差を強調し、女性写真家たちを若さのうちに葬り去ろうとするさまざまな言説を、ジェンダーの視点から検証する。
本書はまた、これまで十分な分析がなされてこなかった1990年代の女性写真家たちがとった「セルフポートレイト」と「ヘアヌード」写真ブームの関係性についての検討を試みる。「ヘアヌード」写真ブームとは、一体何だったのか。撮る側と撮られる側の権力関係に、彼女たちはどう向き合ったのか。木村伊兵衛写真賞受賞作家・長島有里枝がいま世に放つ。
厳選64本収録
本書は、新旧を問わずライカMLマウントレンズを厳選して結集したレビューブックです。本家たるライカ製を筆頭に、昭和時代の日本製レンズ、ロシアレンズ、ツァイス、フォクトレンダー、そして昨今台頭してきた中国製レンズまで、様々なタイプのライカMLマウントレンズ64本を紹介します。ライカマウントレンズの魅力にどんどん夢中になれる1冊です。
【Contents】
・巻頭フォトギャラリー
1 ライカMLマウントレンズ入門
2 オールドライカレンズMマウント編
3 オールドライカレンズL39マウント編
4 国産ノンライツ
5 ロシアレンズ
6 ライカレンズ
7 ツァイスレンズ
8 フォクトレンダー
9 ロモグラフィー
10 キポン
11 七工匠
12 ブリコラージュ工房ノクト
・ライカMLレンズで使いたい注目マウントアダプター
現代をいやす星野道夫のことば。大切なことは、出発することだった。旅立った星野道夫を透き通るような視力でとらえた魂の書。
本書は、富士フイルムのミラーレス一眼カメラ「X-E4」の全機能を解説した解説書です。操作と撮影方法の基本から、Xマウントレンズの操作方法、富士フイルム製カメラの最大の特徴である「フィルムシミュレーション」を使ったシーン別の撮影テクニック、独自の絵作り機能や撮影機能の使いこなしまで、プロが撮影した作例をもとにていねいに解説。また、便利な専用アプリの活用方法やお勧めのカスタマイズ方法なども解説します。ハンディサイズなので、撮影のお供に鞄に入れて持ち出せば、いざというときにも安心です!
ありあまる才能を“趣味”に費やす変人少女は、未来の出来事を写すカメラと僕をお供に、学園に潜む謎を探している。今の彼女の興味は、人が忽然と姿を消すという巷を騒がす都市伝説。僕の執筆時間は今日も削られる。
林典子氏推薦! 「ふたりのキャパ」の生きた道
死後五十余年を経てなお絶大な人気を誇るロバート・キャパ。彼がキャリアを確立しようとした時期、人生を共にした女性がいた。ゲルダ・タロー(1910-37)である。
ゲルダはドイツでポーランド系ユダヤ人の家庭に生を受けた。裕福な叔母の後ろ盾で良家の子女向けの学校に通い、とりわけ語学の才能に恵まれるが、次第にファシズムの影がしのび寄る。1933年、ゲルダはパリに逃れ、同じころ祖国ハンガリーを逃れてこの街にやってきたアンドレ・フリードマンと出会い、恋に落ちる。
すでに駆け出しのカメラマンとして活動していたアンドレに手ほどきを受け、ゲルダは写真に夢中になる。語学に堪能なゲルダがアンドレの写真にキャプションをつけ、どのように売り込もうかと考えた二人の頭の中で、架空のアメリカ人写真家「ロバート・キャパ」が誕生した。
ともにユダヤ系難民として故国を離れた二人にとって、1936年に勃発したスペイン内戦は新たなファシズムとの闘いだった。各地の戦場に赴き、兵士や土地を追われた人々にカメラを向けるが、1937年、ゲルダは操縦不能に陥った戦車に轢かれ、26歳の短い生涯を閉じる。
自由と恋と写真、早すぎた死。道半ばで戦場に散った果敢な人生と作品を鮮やかに蘇らせる。カラー・モノクロ図版約100点。
代表的な昆虫観察といえば「昆虫標本」ですが、「標本」では野原で飛んだり動き回る、昆虫の生きた姿は観察できていません。
そこで、自然に生きる昆虫はもちろん、飼育している昆虫の生きた状態での観察する道具として、
デジタルカメラで昆虫を撮影すれば、生きたままで昆虫観察をすることができます。
スマートフォンやコンパクトカメラ、あるいはデジイチなど、身近にあるデジカメを使って昆虫を撮影することで、
目にも留まらぬ動き、極小のものを大きく拡大、遠くのものを見る、長時間記録を取るなど、
その機能を活用し、手軽に、そしてより詳しく昆虫の観察ができます。
さらに撮影した画像は簡単に記録もできます。
本書は、昆虫写真家の海野和男さんが、まず昆虫について基礎知識について解説し、探し方の基本から、観察に必要なもの、
捕まえたりした後の注意、デジタルカメラで昆虫をどのように撮影して、その後どう観察すればよいかを教えてくれます。
この本では、デジタルカメラを使って昆虫の世界をのぞく(観察する)楽しさを紹介します。
■目次抜粋
CHAPTER 1 デジタルカメラで昆虫を撮る
◇昆虫とデジタルカメラ
捕虫網を捨ててデジタルカメラを持とう
毎日餌台に来たキマダラモドキ
ヤマキチョウとスジボソヤマキチョウ
デジタルカメラでの撮影は楽しい
昆虫は小さい
◇デジタルカメラについて知ろう
昆虫観察に向いているデジタルカメラ
カメラのフォーマットサイズによる違い
大きいカメラは良いカメラか?
カメラを使い分ける
スマートフォンで撮影してみよう
スマートフォンで撮影するときの注意
スマートフォンで動いている昆虫を撮る
近接能力の高いコンパクトデジタルカメラ
高倍率ズーム搭載のコンパクトデジタルカメラ
◇写真の撮影と整理
上手に撮るための最初の一歩
撮影のときに失敗しないために
バッテリーもかならず予備を携帯
画質モードはJPEG/低圧縮で
絞り、シャッタースピード、ISO感度
屋外のときWBはディライトで
ピンぼけを防ぐには
ぶれ防止は構え方とシャッタースピード
ぶれにくい構え方とカメラの影
昆虫撮影の基本 ほか
◇フィールドに出てみよう
チョウのいる場所と季節
チョウを撮ってみよう
チョウの撮りかたのコツ
地面にとまるチョウの撮影
チョウの産卵を観察撮影する
チョウの飛翔をproキャプチャーやプリ連写モードで撮る
トンボを撮ってみよう
昆虫の拡大撮影
マクロレンズでの撮影
コンパクトデジタルカメラでの超拡大撮影 ほか
CHAPTER 2 四季の昆虫観察と撮影
◇昆虫をさがす
近所の昆虫さがし
里山の昆虫さがし
野原の昆虫さがし
林の昆虫さがし
水辺の昆虫さがし
昆虫たちの季節
早春の昆虫さがし
春の息吹
サクラの花と昆虫
クマバチ ほか
●コラム
********************************
「ピカドンーある原爆被災者の記録」の報道写真家・福島菊次郎の唯一の弟子が、反骨の師匠との四半世紀の日々を綴った極私的フォトエッセー。
詩人アーサー・ビナード氏推薦
プロローグ
第1章 あさま山荘にて
第2章 ヒロシマ
第3章 カメラを武器に
第4章 原発が来た1
第5章 石をめぐる記憶
第6章 棺桶のゆくえ
第7章 人たらし
第8章 原発が来た2
第9章 お仕舞い
エピローグ
ある日の言葉/あしあと
自転車、クライミング、スキー、カヤックなど、アウトドアスポーツがもっと楽しくなる!新しい記録ツールとして注目のアクティブカメラ入門書。人気のGoProのほか、ソニー、パナソニックなど最新機器の特徴紹介と使い方。撮影方法→簡易編集→YouTubeなどの動画共有サイトにアップするまでの行程をわかりやすく解説。